旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

食べ太郎さんのトラベラーページ

食べ太郎さんのクチコミ(2ページ)全216件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 実際に蓄音機を試聴できる。もし行くなら、11時、14時、16時の時刻に合わせて行って下さい。

    投稿日 2017年10月12日

    金沢蓄音器館 金沢

    総合評価:4.0

    金沢観光でまずホテル近くの長町武家屋敷街で某記念館を訪れた時に「金沢文化施設共通観覧券」を知って1DAYパスポートを510円で買い求め、「元を取らねば」という思いで訪ねた施設10館の中では、個人的には一番興味深かったです。

    館内には蓄音機がズラリと展示されてマニアには垂涎かもしれませんが、素人にはどれも同じに見えます。陳列された蓄音機を見るだけなら、マニア以外の普通の人は10分で見終わってしまうかもしれません。しかし、毎日3回(11時、14時、16時)ある「蓄音器聴き比べ」は蓄音機マニアでない普通の人でも必聴です。普通の人なら実際の蓄音機を聴いた経験がないでしょうから。

    「蓄音器聴き比べ」は二階に展示されている蓄音機約10台を使い、スタッフが解説しながらSP盤レコードを掛けて演奏を聴かせてくれます。試聴時間は解説と演奏のトータルで約30分に渡るので、時間の都合で途中退席する人は出口に近い端の席で聴く事を勧めます。蓄音機の音は思いの外、大きな音がしました。電気的な増幅回路なしでこれだけの音量が出せるというのは、実際に蓄音器を聴かないと判りません。

    もし行くなら、11時、14時、16時の時刻に合わせて行く事を勧めます。日曜日は更に自動演奏ピアノの実演もあるそうですが、私が行った時は平日で聞けませんでした。

    入館時に職員に館内で写真撮影はOKか聞くと、「個別の蓄音器をアップで撮る事は遠慮願うが、館内の様子を撮るだけならOK」との事でしたので、各フロアの写真を添付します。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    近江町市場から約500m
    コストパフォーマンス:
    4.0
    当館のみだと300円だが、「金沢文化施設共通観覧券」1DAYパスポートは510円
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日だったので蓄音機試聴の聴衆は7人
    展示内容:
    3.0
    マニアには垂涎かもしれないが、素人にはどれも同じに見える

  • 目からウロコ!思いつきそうで思いつかなかったカルボナーラ・ラーメン

    投稿日 2017年10月12日

    こだわりらーめんカフェ壺水天 片町店 金沢

    総合評価:5.0

    金沢に着いた日の夜、夕食を食べる店を探すべくホテルを出て、ホテルの近くで当店を偶然見つけました。店頭に置いてあるメニューの看板の「カルボナーラ・ラーメン」を見て唖然!私はスパゲッティの中ではカルボナーラが一番好きです。ラーメンも好きで旅先では良く食べます。しかし、カルボナーラ・ラーメンは思いつきませんでした。

    場所は片町繁華街の外れ。金沢駅からは路線バスに乗る必要がありますが、片町バス停からは徒歩3分の立地です。私はカルボナーラ・ラーメンと炒飯のセットを注文しました。カルボナーラ・ラーメンの価格800円(税別)はラーメンとしては高めですが、トッピングのタマゴとベーコンを考慮すれば妥当なところでしょう。

    スープのお味はまさに「カルボナーラ」。普通の「カルボナーラ」として美味いです。それにパスタではなく極太縮れ中華麺の組み合わせで不思議な味わい。麺はアルデンテを意識したのかもしれませんが、私的には歯ごたえがあり過ぎで食べ終わる頃にはアゴが疲れてきました。スープも最初は美味いと感じますが、麺を食べ終わってスープを飲み干す時には、関西人の私の舌には塩が効きすぎていると感じます。ベーコンとチーズの塩味が加わる事を考慮して、スープの塩味はもう少し抑えるべきだと思いました。

    まぁ、北国に行くほど味付けは塩辛くなるので、金沢市民にとってはこの塩加減がベストなんでしょうが、もし将来この店が関西に支店を出す事になったら(私的には出してほしい)塩加減は再検討してほしいです。

    帰宅してからネットで検索すると、やはり同じ事を考える人はいて、自宅で作る料理のレシピとして「カルボナーラ・ラーメン」を紹介したページはたくさんヒットしますが、メニューの一品として「カルボナーラ・ラーメン」を提供している店は、なかなか見つかりません。もしかしたら現時点では日本で唯一の存在かも?当店のオーナーには、「カルボナーラ・ラーメン」の姉妹品として、次には「ペペロンチーノ焼きそば」も開発してほしい。

    しかしながら、玄関には東南アジアっぽい石像が置かれ、店の名乗りは「らーめんカフェ 壺水天」で、店内のカウンターに酒瓶が並んで、ラーメン店というよりバーの雰囲気。
    実際、飲み食べ放題コース3500円というのがあって、夜はラーメン屋というより飲み屋として営業しているようです。これだと、コアなラーメン通には飲み屋と認識され、「飲み屋のラーメンが美味いはずない」という先入観で、「カルボナーラ・ラーメン」の実力が正当に評価されないかも、という心配は私の思いすごしであれば良いが。

    旅行時期
    2017年09月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    金沢駅からは路線バスに乗る必要があるが、片町バス停から徒歩3分。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    800円はラーメンとしては高めだがトッピングのタマゴとベーコンを考えると妥当か
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    4.0
    カウンターに酒瓶が並んで、ラーメン店というよりバーの雰囲気
    料理・味:
    5.0
    カルボナーラ・ラーメンは一度食べる価値あり
    観光客向け度:
    5.0
    現時点で私の知る範囲ではここでしか味わえない。

  • コスパ悪し!富山駅に近いという点以外に人様に勧める理由が見当たらない古びたビジホ

    投稿日 2017年10月11日

    ホテル祥園 富山市

    総合評価:2.0

    富山観光の拠点として駅に近い当ホテルをシングル一泊4500円で2泊しました。富山駅南口からは約300mの距離ですが、富山駅に近いという以外に、人様に勧める理由が見当たらないホテルです。ホテルは家族経営のようで、フロントにスタッフは常駐していません。人がいない時はカウンターのベルを鳴らすと奥から私服の人が出てきますが、その人がスタッフです。

    私はこれまで全国各地の格安ビジホに泊まってきましたが、建物外観はそこそこ年季が入っていても室内や調度は近年にリフォームして古さを感じさせないホテルが少なくありません。「古さ」というのは個人の主観が入るので添付写真を見て各人で判断してもらうとして、当ホテルは建物と同程度に室内も古さ(清掃はされているので汚さを感じる訳ではないが)を感じさせます。ならば建物、装備とも設備投資の減価償却は十分に終わっているはずですが、それに対してシングル素泊まり一泊4500円というのは、高いと言わざるを得ません。駅近という利点を考慮しても、当ホテルの内容なら3000円が相場だと思います。富山市より大きな都市でも駅近のビジホにシングル一泊3000円以下で泊まった経験が、私は何度もありますから。

    私はシングル部屋で予約しましたが、通されたのはツイン部屋でした。従って当ホテルのシングル部屋の広さ(狭さ?)の評価は出来ません。ツイン部屋はシングルよりは広いでしょうが、この部屋に関しては調度品の配置が不適切な為に快適性で劣ります。
    風呂は普通のユニット・バスですがシャワー・トイレではないです。バス内は水回り特有の臭いがあります。目で見える部分で汚れた箇所はありませんでしたが、目に見えない部分で清掃に手抜きがあるのか?あるいは、清掃スタッフにはどうしようもない配管内部の汚れが原因なのか?だったら年に一度でも専門業者を呼んで高圧水でパイプ内の清掃をすべきでしょう。

    添付写真で室内を見てもらえば分かりますが、このテレビの配置は客がどうやって見る事を想定してここに置いているのか?ベッドに寝ころがると見る事は不可能です。ベッドに座って見ると、首をずっと横に向けなければなりません。デスク横の椅子に座って見ると、近眼の人にはテレビが遠すぎます。冷蔵庫もデスクからずいぶんと離れた位置にあって、飲み物を取り出すにも手間がかかります。冷蔵庫のモーター音が気になる神経質な客は別として、冷蔵庫とデスク横の戸棚の位置を入れ替えた方が客には便利だと思いますが。

    要するに、このホテルの経営者の考え方は、ツイン部屋なら部屋の中にベッド2台とテレビとデスクと冷蔵庫を置けばそれで十分で、それをどのように配置して宿泊者の利便性、快適性を生み出すか、という視点を持ち合わせていないのではないか?昭和30年代の高度成長期までの日本人がまだ豊かでない時代なら、部屋にテレビや冷蔵庫があるだけでも御の字、というか洋室のホテルというだけでも客がありがたがったでしょうが、21世紀のG7の一角を占める一人あたりGDP4万ドルの高所得国日本においては、テレビや冷蔵庫はあって当たり前ですから、それらの備品をどのように有機的に配置して宿泊客に快適な居住空間を構築するか、という点にホテルとしての付加価値がある、と私は思うのですが。
    方言周圏論で言えば都で廃れたいにしえの言葉が地方には残るそうですが、日本海側の地方都市の経営者は経営センスが21世紀の今でも昭和時代のままなんでしょうか。

    「当ホテルは、長年に渡って設備投資を切り詰めた為、快適性ではご満足頂けませんが、その分お安くしますので、富山へお越しのおりはご愛顧のほどをお願いします」と言うのであれば、それはそれで一つの経営判断ですが、仮にそうだとしたら当ホテルのシングル一泊はせいぜい3000円でしょう。

    なお、私の泊まった部屋は窓が壊れていて「開閉不可」の張り紙があり、秋の清々しい季節ながら空気の入れ替えが出来なかった事。冷蔵庫は冷却板に霜が分厚く凍りついて冷却ツマミが最強でも冷えが悪かった事を指摘しておきます。冷蔵庫は宿泊客がいない時は小まめにコンセントを抜いていれば、それが霜取りになって霜がびっしり付く事はないはずで、当ホテルは客がいようがいまいが冷蔵庫は入れっぱだと思われます。そういう姿勢は省エネの観点からも20世紀の遺物でしょう。

    総合評価の★数は、ホテルそのものには一つしか与えられませんが、駅近の立地で一つ加えて★2つとします。

    旅行時期
    2017年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    富山駅南口から300m
    コストパフォーマンス:
    1.0
    客室:
    1.0
    調度が古いだけでなく、備品の配置が不適切
    接客対応:
    2.0
    フロントに常時人はいない。
    風呂:
    2.0
    ユニット・バスだがシャワートイレでない

  • 繁華街「片町」の外れに位置し兼六園や武家屋敷街も徒歩圏の便利な立地の格安ビジホ

    投稿日 2017年10月11日

    ホテルエコノ金沢アスパー 金沢

    総合評価:5.0

    9月後半にシングル部屋一泊3800円(税込)で3泊しました。繁華街「片町」の幹線道路から分岐した支線道路(幹線道路に比べればの話で、四車線の広い路です)に面しており、ホテルから数分も歩けば飲食店はたくさんある一方、ホテル付近は比較的閑静です。金沢駅からは路線バスで十数分かかるものの、兼六園真弓坂口、長町武家屋敷街は徒歩圏の便利な立地です。

    支線道路に面したホテルの建物の一階道路側には居酒屋が入居しており、ホテルの入り口は建物右側の路地を入って裏手に回った所にあります。その路地の向かいには姉妹店の「ホテルエコノ金沢片町」があるので、間違えてそちらに入ってしまわないよう注意して下さい。当ホテルの名称は「ホテルエコノ金沢アスパー」です。ところで、建物一階の居酒屋玄関の右側にあるビルの階段を登って二階のドアを開くと、当ホテル二階の食堂に入ります。このドアは深夜は施錠するそうですが朝昼晩は空けているとの事で、私はチェック・イン以降はこちらのドアから出入りしました。


    建物は少々年季が入っていますが、室内の調度やユニット・バスに古さは感じませんでした。そのあたりは個人の主観が入るので添付写真を参照して各自で判断して下さい。
    館内は無料でwifiが使えます。一階にはコインランドリーもあります。私の予約はシングル部屋でしたが通されたのはツイン部屋で、広々とした空間で過ごす事ができました。その為、このホテルのシングル部屋の広さ(狭さ?)は未確認です。

    添付写真の道路側から撮った建物の写真を見ての通り、当ホテルのビルの右側にはほぼ同じ高さの別のビルが建っています。同じ茶色なので一見当ホテルと一体に見えますが別の建物です。従って、当ホテルの部屋の半数近くは窓の眺望は望めないと予想されます。隣のビルに面した側の下層階の部屋だと窓から光はほとんど入らず、実質的には窓なし部屋でしょう。そのような部屋に当たった時は、運が悪いと諦めて下さい。

    路地裏側のホテル本来の入り口からエレベーターで二階に上がるとフロントがあり、フロントの右奥が朝食会場の食堂です。その食堂の奥にあるドアが前述の居酒屋右側の階段に通じています。私のシングル一泊\3800プランは朝食付でした。朝食内容はパンだけでなくサラダや味噌汁やご飯、納豆、漬物類もあって、パンと珈琲だけのいわゆる軽朝食よりは満足感が得られます。個人的には野菜サラダが無料食べ放題なのは嬉しい。繁華街での夜の食事は内容が肉類に偏るので、朝食で野菜を食べて栄養のバランスを取る事ができます。朝食会場に置いてあるドリップ珈琲マシンは午後三時以降はウェルカム・ドリンクとして稼働しており、宿泊者は無料で飲む事ができます。

    一階の入り口を入ったところにホテル名のラベルを貼った自転車が置かれており、フロントで聞くと宿泊者には無料でレンタルするとの事で、早速借りて武家屋敷街へ出かけたのですが、ペダルをこぐのにシンクロしてシャリシャリと音がする。自転車を止めてよく見るとチェーンを覆うカバーを止める前側のビスが上下とも外れており、カバーとチェーンが擦れていました。返却時にホテル・スタッフにその旨を伝えると、スタッフは自転車の整備状況を把握していない様子でした。

    音が出る程度の不具合だから良いですが、もしブレーキの効きが悪いとか安全に関わる不具合もホテル側が把握していないとしたらどうなる事か。万一自転車の整備不良が原因で事故が起きた場合に、有料レンタル自転車なら貸した側に責任がありますが、無料の場合に法的責任はどうなるのか?「只より高いものは無い」事態とならないよう、無料レンタル自転車の利用は自己責任で行って下さい。

    自転車の件は借りなければ済む事なので置いておくとして、立地、部屋、無料朝食、無料珈琲、シングル一泊3800円の価格、を総合的に評価すると、コスパは最高に高いホテルの一つだと思います。次にまた金沢に行く機会があれば、当ホテルを選びたいです。

    旅行時期
    2017年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    金沢駅からは路線バスに乗る必要があるが、片町バス停から徒歩3分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    朝食付きでシングル一泊3800円
    客室:
    4.0
    ツイン部屋は広いがシングル部屋は未確認
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    5.0
    無料朝食としては充実感あり。午後3時以降も無料珈琲あり。

  • 旭川駅から徒歩3分の便利な立地のビジホ

    投稿日 2017年10月10日

    ホテルメイツ旭川 旭川

    総合評価:4.0

    旭川駅前広場から横断歩道を渡り、右に曲がって線路と平行な通りを歩くと、2ブロック目に当ホテルがあります。地図で確認すると駅の北出口からは約400mの距離です。途中で信号機が2箇所があるので「徒歩3分」は運良く信号が2箇所とも青だった場合ですが…。

    建物の二~三階には他の会社が入居していて、ホテルの設備は一階(フロント)と四階以上(客室)です。建物の看板は他の会社の方が目立つので、歩道を歩いて当ホテルに向かう時、下の方の看板を見ていると当ホテルに気づかずに通り過ぎるかもしれません。

    私はじゃらんで予約して2017年の盆休み期間中にシングル洋室一泊5100円で4泊しました。フロントで予約書を見せて手続きする時、「ノーメーク・プランで2泊目以降の清掃を省略すると1泊200円引き」との事で、私はノーメーク・プランを選択し600円引きして貰いました。清掃なしの場合、交換のタオル類はレジ袋に入れてドアの外に置いてくれます。

    私の今回の宿泊の場合は、通常プランで予約して宿泊当日にノーメーク・プランに変更できた訳ですが、ホテル側からすれば200円と言えども売上が減る訳で、もしかしたら繁忙期で清掃の人手が足りず、窮余の策でノーメーク・プランへの変更を勧められたのかもしれません。客から申し出ればいつでも通常プランからノーメーク・プランへ変更できる制度かどうかは未確認です。

    フロアの間取り的に窓無し部屋は存在せず(隣のビルに遮られて眺望は望めないが)、シングル洋室はビジホとしては標準的な広さです。室内は綺麗で、冷蔵庫、クーラーもあります。wifiの電波も入ります。
    ただ、客の使える空きコンセントは一つ(ベッド上方の壁に2つある使いようのないコンセントは別として)しかありません。21世紀の観光客なら、スマホ、デジカメ、タブレットの充電で、2、3個のコンセントは必要なんですが。ここの社長のセンスは20世紀で止まったままなんでしょうか?
    地方都市のホテルはこういう時代遅れの経営者が多いので、私も旅行道具としてコンセントの三叉を常備せざるをえませんが、出来ることなら旅行へ持っていく荷物は少なくしたいです。

    コインランドリーは洗濯機が一回200円、乾燥機が30分100円ですが、洗剤はフロントで洗剤カプセル2個を100円で売っています。100円の出費が痛いほどの貧乏旅行をしている訳ではないですが、洗剤が1個しか必要ない客に2個単位でしか売らないという商売は如何なものか?なぜ1個50円で売ってくれないのでしょうか?フロントで50円玉のやりとりが面倒臭いから?

    当ホテルの公式サイトを見ると、繁忙期以外はシングル一泊約4000円で泊まれるようなので、内容と立地と価格から判断して、また旭川へ行く機会があった時には利用したいホテルです。ただ、細かい所で惜しい点があるので、総合評価は星1つ減で4つとします。

    旅行時期
    2017年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    旭川駅から徒歩3分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 網走バス・ターミナルと流氷観光船乗り場に近い便利な立地のビジホ。

    投稿日 2017年09月30日

    網走 ホテル オホーツク イン 網走

    総合評価:5.0

    今回の網走旅行では札幌から高速バスで行ったので、網走バス・ターミナルに近い当ホテルを選びました。
    網走市の繁華街(南四条通りと中央通りの交差点付近)や流氷観光船オーロラ号の発着場所である道の駅「流氷街道網走」にも近い、便利な立地です。

    私は今年8月上旬に、連泊素泊まり清掃なしプランでシングル部屋に一泊4200円で止まりました。シングル部屋は都会の格安ビジホより一回り広い作りです。建物は比較的新しいようで、部屋は全て海側に面しており、構造的に窓なし部屋は存在しません。上層階なら網走川と「帽子岩」は見えますが、道の駅「流氷街道網走」は隣のビルに隠されて停泊中のオーロラ号は見えませんでした。

    私がこれまでの網走旅行で利用してきた網走駅前の格安ビジホは、部屋に冷蔵庫が無い点が難点でしたが、当ホテルは各室に冷蔵庫を装備しています。ただ各室に冷房設備があったかどうかは未確認です。2017年夏の北海道は冷夏で、私の滞在中は夜には長袖シャツを着るほどだったので、在室中にクーラーを入れる必要はまったく感じず、冷房設備があるかどうかは記憶にありません。

    網走周辺のサイクリングの拠点として宿泊する客もいて、部屋まで自転車を持ち込んでもよいとの事で、エレベーターに自転車を立てて入れて部屋まで運んでいました。コインランドリーの洗濯機はなんと無料で、洗剤もフロントで無料サービスです。ただし乾燥機は30分100円です。

    網走市に宿泊する機会があった時は、また利用したいホテルです。

    旅行時期
    2017年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    網走バス・ターミナルに近い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    シングル部屋に一泊4200円
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    冷蔵庫のミネラルウォーター無料サービス

  • 店内のメニューに金額が書いていないので、一瞬ビビります。(^_^;)

    投稿日 2017年06月30日

    噴水鶏肉飯 嘉義

    総合評価:3.0

    鶏肉飯の元祖という事でガイドブックに載っている店なので、ホテルから歩いて行ってみました。

    店の作りは台湾の普通の大衆食堂そのもの。客層も一般庶民。注文方法は、台湾の大衆食堂によくある料理一覧表の記載された注文伝票に注文数を書き入れて店員に渡す方式です。しかし、その伝票には価格が記載されていません。店内に掲示されているお品書きにも金額表示がありません。

    店の作りや客層(高校生が食べていた)からして高い店ではないはずですが、金額が分からない料理を注文するのはドキッとします。実際の支払いは一品100元以下だったと記憶しますが。

    肝心の料理ですが、私の舌では鶏肉と見分けがつきませんでした。そもそも私は七面鳥を食べた事がないので、七面鳥の肉がどんな味か知りません。中国語で七面鳥は「火鶏」と書くので、当店で私が食べた「鶏肉飯」は本当に七面鳥肉だったのか?「火鶏肉飯」という料理が別にあって、私は普通のニワトリの料理を注文してしまったのか?

    そういう疑念が湧いてきたので、翌日、私は嘉義駅前にある「火鶏」と看板を掲げた別の店でも鶏肉飯を食べてみました。その店の肉の味も、私の舌ではニワトリと区別がつきません。どうやら七面鳥肉の味は素人の舌にはニワトリ肉と同じ味のようです。

    という訳で、七面鳥肉の物珍しさでわざわざ行く事はないと思います。嘉義の名物料理「鶏肉飯」の「元祖」の看板に価値を認めて行くかどうかは、人それぞれの価値観でしょう。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.5
    嘉義駅から徒歩20分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    普通
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    3.0
    普通
    料理・味:
    3.0
    普通

  • 大通りバスセンター直近!札幌経由で地方都市へ行く場合の中継地に便利。

    投稿日 2017年09月11日

    ホテル ハシモト 札幌

    総合評価:4.0

    私のこれまでの札幌滞在では、立地が不便という理由で創成川より東のホテルは選択肢に入れませんでしたが、今回の旅行では盆休み中で他のビジホの価格が高騰している時期でも一泊5480円だった当ホテルに初めて宿泊しました。今年の北海道旅行は、札幌を経由して高速バスで網走へ向かう旅程だったので、当ホテルがバス・センターに近いという点も選んだ理由です。

    実際に泊まってみると、当ホテルに関しては「創成川より東側は不便」というのは先入観に過ぎませんでした。当ホテルの区画から北へ1ブロック歩くと「大通りバス・センター」(テレビ塔の東側でテレビ塔から地下道で繋がっている方)、更に1ブロック北へ歩くと「北海道中央バス札幌バス・センター」(テレビ塔の北東側で地下道で繋がっていない方)です。また、当ホテルはテレビ塔から創成川を渡って南東側の区画に立地しており、当ホテルの立地する区画の南側は二条市場で、二条市場から創成川を西へ渡れば狸小路商店街アーケードの東端入口です。

    当ホテルの建物は東西に細長く東西の両端で道路に接しており、どちらの道路からも当ホテルに入る事ができます。私の添付写真の建物は西側の道路から撮ったものですが、当サイトのホテル概要欄に掲載されている写真は看板の位置が違うので、東側から撮ったものでしょう。

    私の泊まった部屋はシングル和室ですが、バス・トイレは普通の格安ビジホと同じくユニット式です。部屋の面積は物理的に格安ビジホのシングル部屋としては広い方だと思いますが、心理的にも布団を敷いていない状態では和室の方がベッドの置かれた洋室より広々と感じます。しかし、畳の上にあぐらをかいて台の上に置かれたテレビを見ていると首の角度が疲れてきます。背もたれ付き折畳み座椅子があればと思いました。

    当ホテルは和室が多いせいか団体客が多いです。私が泊まっている期間は、夏休み中のせいか、学生の部活動や試合遠征の団体が複数泊まっていました。運動部の合宿だと彼らがホテルに戻ってきた後、コイン・ランドリーはフル稼働となるので、洗濯がある場合は彼らのいない時間帯に済ませる事を勧めます。

    また当ホテルには自転車の無料貸し出しサービスがあります。自転車は長距離サイクリングに適したタイプではないですが、地下鉄で数駅程度の距離なら十分使えます。私は自転車を借りて中島公園の南端まで往復して来ました。

    私は個人的には和室より洋室の方がくつろげるので、今後の札幌滞在で同価格の洋室シングルがあればそちらを選びますが、札幌中心部の格安ビジホの中で当ホテルのシングル和室が最安値だった場合や、また札幌経由で高速バスで地方都市へ行く旅程の場合は、当ホテルを選ぶつもりです。

    旅行時期
    2017年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    大通りバスセンター直近
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 国光客運の台北ターミナルが台北駅東側へ移転。桃園空港行き1819番は国光客運台北車站の2番出口へ。

    投稿日 2017年06月05日

    空港バス 台北

    総合評価:4.0

    台北駅の西側にあった国光客運の台北ターミナル「台北西站」A棟及びB棟が廃止となり、桃園空港行き国光バス1819番の発着場所は台北駅周辺の仮設バス停へ移動して情報が錯綜していましたが、2019年5月に台北を訪れたところ、国光客運の「当面の」台北バスターミナルが完成していたので報告します。

    ターミナルの名称は「國光客運台北車站」。場所は台北駅の東側、駅の東三門出口を出てすぐの場所です。地下街から行く場合はM2出口から地上に出て下さい。以前の台北西站よりずっと台北駅に近くなりました。

    桃園空港行き1819番の発車場所は、国光客運台北車站の建物の2番出口付近です。建物の中のチケット売り場で乗車券を買って2番出口から出た所に空港行きバス停があります。

    建物から南へ伸びる道路沿いにも他の行き先のバス停が並んでいます。こちらのバス停は、バス停の並んだ箇所の歩道には屋根が設置されていますが、バスターミナルとバス停を繋ぐ部分の歩道には屋根はありません。添付写真のバスターミナルの建物の写真は、そのバス停の北端から撮ったものですが、もし雨の日だと撮影地点からバスターミナルまでの距離を乗客は雨に濡れて歩かなくてはなりません。両手が荷物で塞がっていたら傘もさせなくて困るのではないでしょうか。

    ところで上で、国光客運の「当面の」台北バスターミナルと書いたのは、新しく完成したこのバス・ターミナルも恒久的建築物とは思えないからです。ウラを取った訳ではなく私の推測ですが、このバス・ターミナルもやはり仮設で、いずれ恒久的バス・ターミナルが完成するまでのツナギではないでしょうか。

    仮設と推測する理由は、建物の作りが万国博覧会のパビリオン風のプレハブっぽいからです。添付写真のターミナル内部の天井あたりを見ていただければ分かると思います。
    建物から少し離れた道路に並ぶ他の行き先のバス停と建物の間の歩道に屋根が無いのも、仮設のバス・ターミナルっぽいです。

    そもそも台北駅の東隣という一等地に平屋で恒久的施設を作るなどという勿体無い土地の使い方はありえないでしょう。一年後か二年後には真の恒久的バス・ターミナルが完成して、1819番のバス発着場所もまた移転するかもしれないので、その時には最新情報に注意してください。まぁ、桃園捷運が開通したので私は帰国時にバスを使う事はもうないと思いますが。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • MRT中山駅から徒歩3分。南京西路に面したビルの一階にあるフードコート。

    投稿日 2017年06月17日

    FAVtory 快.食.尚 台北

    総合評価:4.0

    MRT淡水線中山駅からホテルに戻る途中に偶然見つけました。場所は南京路と中山路の交差点から西へ数十mほどの地点。南京西路の北側に面したビルの一階にあります。この手の施設は雑居ビルの地下や上層階によくありますが、ここは一階にあるので入りやすいです。

    2017年5月時点で入居しているテナントは以下の通り。この種の施設は流行り廃りで入居テナントの入れ替えは日常茶飯事ですから、次に行った時は変わっているかもしれませんが。

    竜巻 新派台菜飯盒 (台湾風どんぶり飯)
    陸家班 眷村美食 (華北田舎風点心)
    "イ尓"好冰庫 Fresh Juice (ジュース、アイス)
    争鮮 SUSHI (持ち帰り寿司)
    JIB BOB 韓式料理 (韓国鍋)
    "火共"焙者珈琲 (ドリップ珈琲)
    福利麺包 (パン)
    Pucci洋食 (洋食)
    関北 紅豆餅 (今川焼)
    快楽塩"酉禾"鶏 (鶏の唐揚げ)
    樺達"女乃"茶 (ミルクティー)
    葡吉茶餐廳 (香港マカオ式軽食店)
    東央貢 泰食堂 (タイ料理)

    奥の座席スペースの壁に大きな黒板が設置され、チョークで入居テナントの紹介が書かれています。テナントが変わればチョークを消して書き直せば良い訳で、ファッション性と実用性を兼ね備えた上手いやり方です。

    私はあまり腹が減っていなかったので、「陸家班 眷村美食」で点心セットの精緻套餐(餡餅+捲餅+葱油餅+飲料=158元)を食べました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    MRT中山駅から徒歩3分
    サービス:
    3.0
    セルフ・サービス
    雰囲気:
    4.0
    ファッショナブルで機能的

  • 登山経験のない素人でも普段着で標高2200mの巨木森林を散策できる。

    投稿日 2017年06月14日

    阿里山森林遊楽区 阿里山周辺

    総合評価:4.0

    阿里山森林鉄道が数年前の台風の被害で、嘉義駅発の列車は途中の奮起湖駅までしか行かないので、嘉義駅前からバスで阿里山森林遊園区を日帰り観光して来ました。嘉義駅前→阿里山駅前のバスは、台湾好行の急行バス(実際の運行は嘉義縣公車處が受託)と嘉義縣公車處の路線バスが一日に10便ほどあります。

    私が乗ったのは台湾好行のバスで、嘉義駅前のバス停を発車して約2時間で阿里山駅前に到着しました。途中、阿里山国家森林遊園区のゲートを通る時に、乗客は全員降りてゲートで入園料を払います。入園料は200元でしたが、後でネットで調べると台湾人は200元、外国人は300元となっています。地元の乗客の列に紛れて払ったので、外国人と気付かれなかったのかもしれません。

    阿里山駅前のバス停は駅の真ん前ではなく、駅前から暫く階段を降った所の駐車場に面したセブンイレブンの前です。このセブンイレブン前のバス停は、帰りの嘉義行きバスの発車地点でもあります。

    阿里山森林鉄道は阿里山駅周辺の数駅の間では1時間に2本の頻度で定時運行されており、私は森林鉄道と徒歩で巨木群を観光して来ました。その観光経路は、阿里山駅→鉄道→神木駅、神木駅→徒歩→沼平駅、沼平駅→鉄道→阿里山駅、です。

    神木駅から森林の中へ続く「巨木群桟道」は木道が整備されており、運動靴でも歩けます。代表的な巨木はナンバリングされて説明プレートが掲示されていました。森林の中に佇む阿里山博物館は1911年築の木造建築で林業関係の資料を展示しており無料で参観できます。全般的に観光地としてよく整備されており、登山経験の無い素人でも巨木の茂る森林の空気を吸えるのは貴重な体験でした。

    私は標高2000mを超える土地は初めてで、計算上は平地より気温が10度は低いはずですが、直射日光は平地より強いので晴れれば暑いです。5月でも半袖で十分でした。私は念のために上着を着ていったのですが、余計な荷物になっただけでした。

    しかし、山の天気は変わりやすく、もし雨でも降れば台湾とは思えない寒さになるかもしれません。服装に関しては天気予報も調べた上で、自己責任で慎重に決断して下さい。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    嘉義駅前から直行バスあり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入園料は外国人300元、阿里山鉄道は一駅100元
    景観:
    5.0
    木道の整備された巨木の森林は貴重
    人混みの少なさ:
    3.0
    阿里山駅前は人混みが多いが森林の中は少ない

  • 数年前の台風の被害復旧の目処がたたず、嘉義発の列車は奮起湖までしか行かない。

    投稿日 2017年06月14日

    森林鉄道 阿里山周辺

    総合評価:2.0

    数年前の台風の被害復旧の目処がたたず、嘉義発の列車は奮起湖までしか運行していません。奮起湖駅から阿里山駅まではバスが運行していますが、万一列車が遅れるとかしてバスへの乗り継ぎに失敗すると奮起湖で立ち往生するリスクがあります。
    そこで私は鉄道を諦め、嘉義からバスで阿里山へ行きました。嘉義駅前→阿里山駅前のバスは、台湾好行と嘉義縣公車處のバスが毎日10便ほど出ています。

    阿里山駅周辺の線路は復旧しており、阿里山駅-神木駅、阿里山駅-沼平駅は、1時間に2本の頻度で定時運行しています。阿里山駅と沼平駅の駅舎は新築の綺麗な駅舎で、無料トイレも完備しております。神木駅はスイッチバック用の引き込み線にホームが設置されただけで駅舎はありません。沼平駅の二階は展示スペースで私が行った時は木彫作品が無料で展示されていました。

    私の観光ルートは、阿里山駅→神木駅と沼平駅→阿里山駅に当鉄道を利用し、神木駅から沼平駅まで森林の木道を徒歩で観光しました。しかしながら、ほんの2km程度の距離で片道100元は観光地ボッタくり価格と言わざるを得ません。まぁ、線路復旧の為の寄付金と思いましょう。

    実際に登山列車に乗ってみての感想は、揺れが大きい事です。将来阿里山森林鉄道が全線復旧したとしても、嘉義駅から阿里山駅までこの揺れに3時間も耐えて乗る気にはなれません。私はバスで阿里山駅前まで登って、阿里山駅の前後だけ鉄道を利用する事にします。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    1.0
    阿里山駅から一駅で100元は観光地ぼったくり価格
    利便性:
    4.0
    阿里山駅から神木駅、平沼駅へ30分毎に1本ある。

  • いわゆる「台湾牛肉麺」とは別系統の牛肉麺。辛くはなくて味わいは濃厚牛肉ダシの肉うどん。

    投稿日 2017年06月06日

    劉山東牛肉麺 台北

    総合評価:4.0

    まずこの店の店名ですが、店内のお品書きの左端に「劉山東小吃店」とあります。
    表に掲示してある2010年の国際台北牛肉麺フェスティバルの受賞を伝えるパネルにもそう表示してあります。当店の公式ホームページはまだないようですが、フェイスブックのページは開設しています。そこに表示してある店名は、「劉家山東牛肉麺」です。
    どちらが正式店名なのか?国際台北牛肉麺節の受賞パネルに表示してある店名が正式だと思いますが、それは2010年時点の話です。その後改名したのかもしれません。ネット時代ですから、現時点でフェイスブックに表示してある「劉家山東牛肉麺」が当店の正式店名だと私は解釈します。

    住所はフェイスブックに表示してあるように開封街一段14巷2號です。当店の場所は通りから路地を入った所で分かり辛いので、初めて行く人はグーグル・マップに上記の住所をコピペして、場所を確かめてから行く事を勧めます。私はこのあたりの某ホテルを台北における定宿にしており、ここの通りは何度も歩いているのですが、路地裏にこんな牛肉麺店があるとは知りませんでした。

    いわゆる「台湾牛肉麺」とは四川料理から影響を受けたピリ辛の紅焼スープの麺料理です。「紅焼」とは中華料理用語で牛肉麺に限らず醤油煮込みの調理法を意味して使われます。

    この店の牛肉麺は「山東牛肉麺」と銘打っており、いわゆる「台湾牛肉麺」とは別系統の牛肉麺です。広い中華文化圏では同じ「牛肉麺」と名乗っていても地方によって味は異なり、例えば私が上海で食べた「蘭州牛肉麺」はスパイシーな塩ラーメンでしたが、「山東牛肉麺」とはいかなる麺料理なのか?

    簡単に言えば肉うどんでした。添付写真を見ての通り、カンスイを使って黄色く変色させた中華麺ではありません。小麦粉をそのまま捏ねてこの太さで製麺すれば「うどん」です。スープも醤油味ですが、写真のように色が薄いです。辛さはまったくありません。
    薄めの醤油スープにうどんを入れて牛肉を載せると、正に関西で言う「肉うどん」。しかし、醤油スープのダシはカツオや昆布ではなく濃厚な牛肉ダシなので、肉うどんとは微妙に異なる味わい。それに日本の肉うどんは、これほど豪快に牛肉は使いませんし。

    この店の「山東牛肉麺」が山東省の伝統料理か、山東省出身の当店の創業者のオリジナル料理なのかを確かめたくて、中国の検索サイトで「山東牛肉面」で検索すると、同じような肉うどんもどきの麺料理の写真がたくさんヒットしました。やはり山東省の伝統的麺料理のようです。ただ、伝統的とは言っても台湾牛肉麺自体が戦後に生まれた料理なので、山東牛肉麺もどれほどの歴史があるのかは知りませんが。

    テーブルの上にはドンブリほどの金属容器が置かれ、中には漬物が入っています。それより小さいプラスティック容器には豆鼓(発酵した黒豆)が入っています。どちらも無料サービスです。漬物は外見も味も高菜の漬物。豆鼓は製造途中の味噌の味です。どちらも牛肉麺に入れるよりは白いご飯と一緒に食べた方が旨いと思いました。

    いわゆる「台湾牛肉麺」とは異なる系統ですので、初めての台湾旅行で「台湾牛肉麺なるものを賞味してやろう」と思っている人が行くべき店ではありませんが、台湾リピーターで台湾牛肉麺を何軒も食べ歩いた人は、中国料理界における「牛肉麺」の幅広さを知る意味で行ってみる価値はあります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    台北駅から徒歩圏だが、路地裏で地図がなければ分かり辛い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    これだけ牛肉がゴロゴロ入って140元はコスパ高い
    サービス:
    3.0
    普通の大衆食堂
    雰囲気:
    3.0
    普通の大衆食堂
    料理・味:
    4.0
    まるで肉うどん

  • ここの紅焼牛肉麺は美味い!まだ台湾牛肉麺を食べていない人は、まずここで食べて味の基準とすべき。

    投稿日 2017年06月05日

    永康牛肉麺 台北

    総合評価:4.0

    以前、私は他の牛肉麺屋の口コミで次のように書きました。

    「正直に言うと、私は台湾牛肉麺は特別に美味い料理だとは思っていません。…中略…そんな私が一番美味いと思う台湾牛肉麺は、コンビニやスーパーで55元くらいで売っているカップ麺の牛肉麺です。その中では維力食品工業の「一度賛 紅焼牛肉麺」が、唐辛子ペーストが別封の小袋入りで辛さ調節が出来るのでお薦めです。」

    が、前言撤回。この店の紅焼牛肉麺は美味いです。スープはメーカー製カップ麺のスープと互角に渡り合える味わい。麺はコシのある生麺で、牛肉は柔らかですから、この点ではカップ麺は太刀打ちできません。総合点では、私の食べた中で一番美味い台湾牛肉麺でした。結局、私がこれまでに食べた台湾牛肉麺が不味い店ばかりだったのですね。

    まだ台湾牛肉麺を食べていない人は、まずここで食べて台湾牛肉麺の味の基準とすべきです。そうすれば他の店で食べた時に評価を間違えないでしょう。ちなみに、いわゆる「台湾牛肉麺」と呼ばれているのはスープが「紅焼」の方です。「清燉」はうす味の別の麺料理です。

    しかし、紅焼牛肉麺の大が250元という値付けは、現在の為替レートだと千円弱で、日本でラーメンを食べるより高くつきます。でかい牛肉がゴロゴロと載っているので、比較対象は唯のラーメンではなくチャーシュー麺にすべきでしょうが、それでも高く感じます。サイドメニューの粉蒸排骨(豚肉入りおこわ)に至っては、間違いなく割高です。たったこれだけの分量で120元≒460円は高いです。

    店の作りは普通の大衆食堂ですが、いつも混んでいるので雰囲気は慌ただしいです。お茶はセルフサービスで、奥に置かれた給湯器から自分で紙コップに注ぎます。各テーブルの上の金属容器には高菜?の漬物が入っており、客は自由に取って牛肉麺にトッピングしています。台湾にも高菜の漬物があるかどうかは知りませんが、この漬物の味は正に高菜の漬物です。私的にはお茶漬けで食べたら美味いと思いますが、紅焼牛肉麺の中に入れても合うとは思えません。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    MRT東門駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    2.0
    日本円で千円弱
    サービス:
    3.0
    お茶はセルフサービス
    雰囲気:
    3.0
    混んでいる
    料理・味:
    5.0
    私が食べた紅焼牛肉麺の中では一番美味い

  • 広電銀山町駅から南へ100m。西へ歩けば八丁堀アーケード街東端に200mと、立地が便利なビジネスホテル

    投稿日 2017年06月04日

    ヴィアイン広島銀山町 広島市

    総合評価:4.0

    広島市内及び宮島観光の拠点としてシングル部屋一泊4000円で二泊しました。このホテルを選んだのは価格と立地です。まず広電銀山町駅から南へ100mと交通が便利な上、当ホテルから西へ200m歩けば広島最大の繁華街である八丁堀アーケード街の東端で、飲食も便利です。

    シングル部屋は格安ビジホとしては普通でしょう。デスクが広くてカバンを置くスペースが十分にあるのは良いです。冷蔵庫は電子冷却式で静かなのは良いですが、製氷能力がなく飲み物をキンキンに冷やす事はできません。この点は夏場には不満を感じるでしょう。氷が欲しいなら6階の自動販売機コーナーの製氷機が無料で使えるそうですが、私の希望はPET飲料をこおりかけるくらいまで冷やして飲みたい事なので。

    部屋のキーは非接触ICカード方式で、カードをドアのノブあたりにかざすと解錠します。しかし電波の感知距離は交通系ICカードより短いようで財布に入れたままでかざしても反応しません。財布から取り出して裸のカードをノブにかざす必要があります。外出時にカード・キーは持ったまま出ていっても良いので、いちいちフロントにキーを預けないといけない他のホテルよりは便利です。

    お茶やインスタントコーヒーの袋は、普通のホテルではルーム清掃時に補充される方式ですが、当ホテルではフロントの前に置かれた物を好きなだけ持っていく方式です。ルーム清掃時に補充する方式だと、客の好みは聞かずに一律に客一人につきティーバッグ一袋とコーヒー一袋を置いていきますが、私は緑茶よりコーヒーが好きなので、当ホテルの方式の方がありがたいです。

    二階にはコイン・ランドリーもあるので長期滞在者にも便利なホテルです。機会があればまた利用したいホテルです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    広電銀山町駅から100m
    コストパフォーマンス:
    4.0
    シングル一泊4000円
    客室:
    3.5
    格安ビジホのシングル部屋としては普通
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    格安ビジホのシングル部屋としては普通

  • タモリが来たら興奮するかも。風化した柱状節理の真上を歩く奇観。

    投稿日 2017年05月31日

    風櫃 澎湖 (澎湖諸島)

    総合評価:4.0

    風化した柱状節理の岩の上を歩いて眺める奇観です。タモリが見たら興奮するかもしれませんが、柱状節理の意味の分からない人は、わざわざ行く事もないでしょう。
    侵食でできた洞窟に大波が打ち寄せると洞窟の空気が圧縮されて音が出るそうですが、私が行った時は海が穏やかでその音は聞けませんでした。

    交通手段は、澎湖県政府公共車船管理処の運行する路線バスの風櫃線(黄線)で、一日に12便あります。時刻表は公共汽車のサイト(http://www.phpto.gov.tw/)で調べてください。降りるバス停は風櫃牌樓站が近いですが、帰りのバスは風櫃終點站から乗ります。
    風櫃牌樓站は立派な道教寺院の正面側の門(牌樓)の近くですが、風櫃終點站はその道教寺院をぐるっと回って裏手にあります。距離にしたら100mも離れていません。

    せっかくここまで来たのなら、徒歩で蛇頭山公園まで足を伸ばす事を勧めます。グーグル・マップで付近の地図を印刷しておくと良いです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    路線バスが一日に12便
    コストパフォーマンス:
    3.5
    バス運賃は往復で100元ほど
    景観:
    4.0
    風化した柱状節理の真上を歩く奇観
    人混みの少なさ:
    3.0
    意外と人は多い

  • 台北駅南側、忠孝西路の地下に延びる地下街。

    投稿日 2015年06月14日

    站前地下街 台北

    総合評価:4.0

    台北駅の周囲は複数の地下街が連結して巨大地下街を形成しています。
    知らない人は「台北駅の地下街」程度の認識しかないでしょうが、厳密に言えば異なる地下街(商業施設)の集合体です。
    いわゆる「台北地下街」を構成する主な地下街は次のようなものです。台北駅付近の地図は下記ページを参照して下さい。
    http://web.metro.taipei/img/ALL/Route2200/051.jpg

    ・台湾鉄路台北駅地階
    http://www.breezecenter.com/floor_guide.htm?storeID=2
    台湾鉄路台北駅の駅舎内の商業施設は、ショッピング・モールの微風(Breeze)が運営しています。地下1階はほとんど駅施設ですが、僅かながら商店もあります。

    ・MRT台北駅構内
    http://www.metro.taipei/ct.asp?xItem=78479152&CtNode=70089&mp=122035
    MRT(地下鉄)台北駅の駅構内区域は、出口番号の頭に「M」が付いています。

    ・中山地下街
    http://www.metro.taipei/ct.asp?xItem=82348053&CtNode=74110&mp=122035
    地下鉄淡水線の台北駅?中山駅?双連駅の間に南北に延びる地下街は、地下鉄運営会社「台北捷運公司」の管轄です。出口番号の頭に「R」が付いています。この地下街の中山駅付近には書店が集まって書店街となった区画があります。

    ・台北地下街
    http://www.taipeimall.com.tw/
    台北駅北側を東西に延びる市民大道の地下に作られた地下街です。「台北地下街」とはその地下街の運営組織の商号であり、漠然と「台北の地下街」を意味している訳ではありません。出口番号の頭に「Y」が付いています。

    ・誠品站前店(K区地下街)
    http://www.esliteliving.com/store/store.aspx?sid=A039
    台北駅と忠孝西路の間の地下に広がる地下街です。建設当初の名称は「K区地下街」でしたが、ショッピング・モールを運営する誠品生活が営業権を獲得して、現在は「誠品站前店」となっています。出口番号の頭に「K」が付いています。

    ・站前地下街
    http://www.sfmm.org.tw/
    台北駅南側を東西に伸びる忠孝西路の地下に建設された地下街です。出口番号の頭に「Z」が付いています。

    ・京站時尚広場地階売場
    http://www.qsquare.com.tw/floor-guide.php?lv01_type=B2F
    台北駅から北へ市民大道を渡った所にあるショッピング・モール「京站時尚広場」の地下1階は、その東端で中山地下街と連絡しています。また地下2階は複数個所で台北地下街と連絡しています。その他の台北駅周辺の商業ビルの中にも地階が地下街と連結しているビルがあるかもしれませんが、私もその全てを把握してはおりません。


    さて本題です。本投稿は、台北駅周辺の地下街の中では一番南に位置する「站前地下街」に関するものです。この地下街には、桃園空港行きバスの出発ターミナルである「台北西站A棟」が隣接しており、台北駅からこの地下街経由で台北西站A棟に向かえば、雨の日でもほとんど濡れずに済みます。当地下街の出口Z3から地上に出ると、台北西站A棟の真ん前です。しかしながら、出口Z3から台北西站A棟の入り口までは一瞬ですが濡れてしまいます。台北西站A棟の地階と站前地下街を地下道で結ぶところまで気が利かないのが、台湾のオシいところです。

    当地下街の商店の方はいたって普通なので、出口Z3の写真以外に地下街の写真を撮る意図はなかったのですが、この地下街の中ほどにある小吃店街の集まる区画は撮っていたのでアップします。雰囲気を知る参考にはなると思います。

    当地下街の内容を更に詳しく知りたい方は、当サイトの口コミ項目「台北地下街」に投稿された口コミを捜してみて下さい。「台北地下街」が市民大道地下の地下街の固有名詞だとは気付かず、「台北(駅周辺の)地下街」の意味だと勘違いした少なからぬアワて者が当地下街の写真を投稿しています。出口がZ番の地下街は「站前地下街」です。

    2017年5月追記
    バスターミナル「台北西站」は廃止となり、桃園空港行きバスの発車場所は台北駅東隣の国光客運バスターミナルへ移転しました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    台北駅直結
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 国籍ならぬ省籍不明のナンチャッテ中華料理店ではあるが、小籠包は台湾本店の味を再現している…と思う。

    投稿日 2017年03月31日

    京鼎樓 ミント神戸店 神戸

    総合評価:3.0

    京鼎樓の支店が神戸にあると知って、平日限定小籠包セット(\1000)を食べてきました。小籠包3個と炒飯(or 麺)とスープのセットにホットペッパーのクーポンを使って小籠包を2個追加し、合計5個にしてもらいました。

    行く前にホームページで当店のメニューを調べると、各種小籠包以外は麻婆豆腐、干焼蝦仁、担々麺、酸辣湯、等々と、四川料理メインの店でした。例えるなら、フランス料理店の看板を掲げてメニューにパスタやビールを載せているような店の味を信用できるか?という事なのですが、少なくとも私の食べた小籠包と蝦炒飯は、台湾本店の味を再現していると思いました。

    日本の外食企業が台湾の「京鼎樓」とブランド使用契約を結んで、小籠包の味だけは技術指導を仰いで本場の味を再現しているものの、他の料理は多国籍軍ならぬ四川省メインの多省籍ナンチャッテ中華料理の店なんでしょう。まぁ、上海料理も四川料理も広東料理も区別の付かない程度の客層を想定しているから問題ないのでしょうが、小籠包の味はここまで再現しているだけに他の料理も上海料理で統一したらどうかと思いました。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    三宮駅直近
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    ホットペッパーのクーポンあり
    雰囲気:
    4.0
    駅前ビルの7階で眺めが良い
    料理・味:
    4.0
    小籠包は台湾本店の味を再現している…と思う

  • 高雄と墾丁を結ぶ四社共同運航の高速バス路線

    投稿日 2016年05月16日

    墾丁快線 高雄

    総合評価:4.0

    墾丁快線は高雄(台湾鉄路高雄駅および高速鉄路左営駅)と墾丁を結ぶ四社共同運航の高速バス路線です。その四社は、中南客運、國光客運、高雄客運、屏東客運、で、各社それぞれのホームページとは別に、墾丁快線専門のホームページが開設されています。
    http://www.kt-bus.com/

    共同運航路線は、9188(左営?鵝鑾鼻)、9127(高雄?大鵬湾)、9117(高雄?墾丁)、9189(左営?小湾)の四つで、墾丁快線と呼ばれるのは途中まで高速道路を走る急行線の9189番です。墾丁までの所要時間は約二時間半。他は途中の停留所の数が増えて所要時間は三時間半です。9189番(墾丁快線)の運行頻度は平均で1時間に2本で、基本的に毎時0分と30分に高速鉄路左営駅を出発します。9127番は大鵬湾までしか行かないので注意して下さい。9189番(墾丁快線)の終点の小湾は墾丁大街の繁華街の東端の小湾ビーチ前(福華渡暇飯店前)なので、墾丁のほとんどの宿泊施設は9189番に乗れば到達できるでしょう。
    9117番は台湾鉄路高雄駅から小港空港を経由して墾丁へ行きますが、運行頻度が1時間に1本なので、日本から空路で小港空港へ着いた場合も地下鉄で左営駅へ移動した方が、墾丁への到着は早いかもしれません。

    高速鉄路左営駅の乗り場は、左営駅二階の2番出口から階段を下りて直ぐの所にあるバス停の1番乗場です。切符売場は階段を下りる前の2番出口を出てすぐの所にあります。切符売場での往復券の価格は600元で支払いは現金のみでした。

    乗客にはミネラル・ウォーターが無料サービスされるので、乗車時にダンボール箱から取って行って下さい。車内ではWifiの電波が飛んでおり無料接続できます。私はiPadで試してみて接続できましたが、接続が不安定ですぐ切れるし接続できている間も速度は遅いので、諦めました。このサービスはアテにしないのが無難だと思います。
    添付写真のパンフレットの注意事項欄の記載内容を以下に意訳します。


    注意事項
    高速鉄路左営駅発の墾丁快線は高速道路を走る事が必須である為、立ち席券はありません。乗客の座席を確保する為に、墾丁快線カウンターで統一して人数を管理します。その為、乗客は墾丁快線カウンターで予約する事が必須です。(現場で券を買う場合、現金払いや電子カードも、また同じです)


    しかしながら、私は予約せずに左営駅の券売所で往復券を買えました。4月のオフシーズンでカラガラだったから、左営駅の券売所で券を買う行為が、同時に墾丁快線共同カウンターへの予約行為として扱われたのでしょう。繁忙期の混んでいる時間帯に乗る場合は予約しておくのが無難ではないでしょうか。

    左営駅の切符売場でバスの切符を買った場合は、乗車時に運転手に切符を手渡すと、それと引き換えに運転手からレシート状の券が手渡されます。下車ににはそのレシートを運転手に渡す必要があるので乗車中に無くさないよう注意して下さい。レシートを渡される時に運転手から何やら言われますが、「下車時にこの券を渡して下さい」という意味の事を言っています。

    降りる時は路線バスと一緒で、降りたいバス停を通過する前に下車ボタンを押します。ホームページやパンフレットに記載されている9189番の路線図を見ると、南湾の次は終点の小湾ですが、少なくとも南湾?小湾間はその間にある路線バスのバス停で下車ボタンを押せば停まってくれます。自分の宿泊先の最寄りバス停がどこかは、前述の墾丁快線ホームページで各停バスの9188番の路線図を見て、グーグル・マップを照らし合わせて調べてください。

    高雄へ戻る時は、墾丁域内にある路線バスのバス停で待って、9189番のバスが来たら手を挙げて乗る意思を示して下さい。9189番は急行バスなので、下りバスは墾丁域内では下車のみ、上りバスは乗車のみですが、9189番以外は各停のバスなので路線バスと同様に墾丁域内の移動手段としても利用できます。バス乗降時に悠遊カードで支払う事も出来ます。
    墾丁域内の路線バスには屏東客運の運行する「墾丁街車」がありますが、台湾最南端の鵝鑾鼻まで行くのは休日のみです。9188番のバスは毎日鵝鑾鼻まで行くので利用価値が高いです。

    9117番も各停バスで、前述のホームページによると終点は「墾丁」ですが、墾丁のどこまで行くのかがはっきりしません。現地の小湾バス停には9117番の記載があるので、少なくとも小湾まで行く事は確かです。

    添付写真の墾丁快線バスは高雄客運の車輌ですが、車輌のデザインは四社各様ですので、このバスと先入観を持たないでください。中南客運のバスは真っ赤っかです。会社によっては墾丁快線ではなく墾丁列車と表示する場合もあるようです。参考までに國光客運と屏東客運の9188番バスの写真も載せます。

    高雄客運の墾丁快線バスは添付写真のように3列シートでした。乗客の大きな荷物は床下のトランクルームに入れますが、出発待ちの時間中、トランクのドアは開けっ放しで運転手が荷物を入れる手助けをする事はありません。先に来た乗客がトランク・ルームの手前に置いていくのでトランク・ルームの奥は空いていても手前が満杯となり、遅れて来た台湾人の女性客も困っていたので、私が先客の荷物を奥に押し込んで隙間を作ってあげました。
    桃園空港?台北のリムジンバスなら職員が荷物を奥に押し込んでいくのですがね。この運転手だけの気質なのか、台湾南部のバス会社全体が台北に比べてサービス精神が希薄なのかは、サンプル数が一つなので判断できませんが。

    旅行時期
    2016年04月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    往復600元
    利便性:
    5.0
    高速鉄路左営駅?墾丁が約二時間半

  • 台湾最南端の景勝地。もし墾丁まで行ったなら、ここまで足を伸ばす価値あり。

    投稿日 2017年02月28日

    鵝鑾鼻公園 墾丁国家公園周辺

    総合評価:4.0

    台湾最南端の岬の景勝地が有料公園になっています。敷地内には白亜の灯台も残っており、もし墾丁まで行ったなら、ここまで足を伸ばす価値はあります。入場料は2016年4月時点で大人60元でした。開園時間は、夏季(4月~9月)が6:30~18:30、冬季が7:00~17:30です。月曜日が定休日で、それ以外にも台湾の祝日の翌日、旧暦の大晦日と春節、端午節、中秋節、は定休日です。

    墾丁の中心地、墾丁大街からの交通手段としては、まず屏東汽車客運の路線バス「墾丁街車」の橘線がありますが、このバスが鵝鑾鼻まで行くのは休日のみ。平日は途中の小湾止まりなので注意して下さい。
    http://www.ptbus.com.tw/03/0302a.htm

    高雄から墾丁へ来る4社共同運行長距離バス「墾丁快線」の各停バス路線9188番は毎日鵝鑾鼻まで行きます。
    http://backpack-go.sk-isc.com.tw/modules/tinyd7/index.php?id=3#A

    公園の入口は鵝鑾鼻バス停からヤシの木の並木道を100mほど歩いた所です。帰りのバスは道路の反対側のバス停から出ますので、着いたらまず帰りのバスの時刻を調べておくとよいです。バス停付近には飲食店も数軒あるので、食事や休息もできます。

    公園の位置は「台湾最南點」の碑の西側にありますが、公園の入口は北側の一箇所しかないので、「台湾最南點」の碑から公園内へ近道はできず、公園入口まで戻らなければなりません。せめて公園の東側に出口を作って公園見学後に「台湾最南點」へ近道できるようにしてほしいと思いました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    墾丁大街から路線バスで行ける。
    景観:
    4.0
    熱帯の太陽光が眩しい。
    人混みの少なさ:
    3.0
    休日だったせいか人出が多かった。

食べ太郎さん

食べ太郎さん 写真

4国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

食べ太郎さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています