1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 グルメ
  7. 永康牛肉麺
  8. クチコミ詳細
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A
永康牛肉麺 施設情報・クチコミに戻る

ここの紅焼牛肉麺は美味い!まだ台湾牛肉麺を食べていない人は、まずここで食べて味の基準とすべき。

  • 4.0
  • 旅行時期:2017/05(約7年前)
食べ太郎さん

by 食べ太郎さん(非公開)

台北 クチコミ:46件

以前、私は他の牛肉麺屋の口コミで次のように書きました。

「正直に言うと、私は台湾牛肉麺は特別に美味い料理だとは思っていません。…中略…そんな私が一番美味いと思う台湾牛肉麺は、コンビニやスーパーで55元くらいで売っているカップ麺の牛肉麺です。その中では維力食品工業の「一度賛 紅焼牛肉麺」が、唐辛子ペーストが別封の小袋入りで辛さ調節が出来るのでお薦めです。」

が、前言撤回。この店の紅焼牛肉麺は美味いです。スープはメーカー製カップ麺のスープと互角に渡り合える味わい。麺はコシのある生麺で、牛肉は柔らかですから、この点ではカップ麺は太刀打ちできません。総合点では、私の食べた中で一番美味い台湾牛肉麺でした。結局、私がこれまでに食べた台湾牛肉麺が不味い店ばかりだったのですね。

まだ台湾牛肉麺を食べていない人は、まずここで食べて台湾牛肉麺の味の基準とすべきです。そうすれば他の店で食べた時に評価を間違えないでしょう。ちなみに、いわゆる「台湾牛肉麺」と呼ばれているのはスープが「紅焼」の方です。「清燉」はうす味の別の麺料理です。

しかし、紅焼牛肉麺の大が250元という値付けは、現在の為替レートだと千円弱で、日本でラーメンを食べるより高くつきます。でかい牛肉がゴロゴロと載っているので、比較対象は唯のラーメンではなくチャーシュー麺にすべきでしょうが、それでも高く感じます。サイドメニューの粉蒸排骨(豚肉入りおこわ)に至っては、間違いなく割高です。たったこれだけの分量で120元≒460円は高いです。

店の作りは普通の大衆食堂ですが、いつも混んでいるので雰囲気は慌ただしいです。お茶はセルフサービスで、奥に置かれた給湯器から自分で紙コップに注ぎます。各テーブルの上の金属容器には高菜?の漬物が入っており、客は自由に取って牛肉麺にトッピングしています。台湾にも高菜の漬物があるかどうかは知りませんが、この漬物の味は正に高菜の漬物です。私的にはお茶漬けで食べたら美味いと思いますが、紅焼牛肉麺の中に入れても合うとは思えません。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
2,000円未満
利用形態:
ランチ
アクセス:
4.5
MRT東門駅から徒歩5分
コストパフォーマンス:
2.0
日本円で千円弱
サービス:
3.0
お茶はセルフサービス
雰囲気:
3.0
混んでいる
料理・味:
5.0
私が食べた紅焼牛肉麺の中では一番美味い

クチコミ投稿日:2017/06/05

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP