旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぱいぐさんのトラベラーページ

ぱいぐさんのクチコミ(10ページ)全5,327件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小さな路地がたくさんあった商店街でした。

    投稿日 2019年12月23日

    吉祥寺ダイヤ街 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    吉祥寺ダイヤ街はJR中央線の吉祥寺駅北口前のバスロータリーの端に入口がありました。
    吉祥寺駅北口を東西に横断する感じの商店街で、小さな路地には懐かしい感じの飲食店も並んでいました。
    また天井のイルミネーションも綺麗でした。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 虹色のイルミネーションも綺麗でした。

    投稿日 2019年12月23日

    吉祥寺サンロード商店街 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    吉祥寺サンロード商店街はJR中央線の吉祥寺駅北口を出てバスロータリーの端に入口がありました。
    吉祥寺駅北口を南北に横断する感じの商店街でした。
    たくさんのお店が並んでいてたくさんの方々が歩いていました。
    また天井には虹色のイルミネーションがあり、シンプルなデザインでしたが綺麗でした。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 店員さんが近寄りすぎでした。

    投稿日 2019年12月23日

    吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺はJR中央線の吉祥寺駅北口を出てバス通り沿いを歩いて右側にありました。
    大きな建物だったので、初めて行かれる方もすぐにわかると思いました。
    クリスマス商戦中だったのか、商品に近づいただけで店員さんが近づいてきて説明を始めてしまったりもあり、ゆっくりと買い物が出来ませんでした。
    欲しい商品があれば、予め調べてから近づいてきた店員さんに疑問な事を聞いてそれに納得したら買うのがいいと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • スパゲッティをたくさん食べたい方にお勧めです。

    投稿日 2019年12月23日

    スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    スパゲッティーのパンチョ吉祥寺店 はJR中央線の吉祥寺駅北口を出て右側の信号を渡り、線路沿いの道を少し歩いた左側にありました。
    カウンターの席のお店とあってゆっくりと食事が出来る感じではありませんでしたが、スパゲッティの量は600グラムまで追加料金ナシで食べられたので、スパゲッティをたくさん食べたい方にお勧めだと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 場所によって雰囲気が大きく違っていたショッピングモールでした。

    投稿日 2019年12月23日

    アトレ吉祥寺 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    吉祥寺アトレはJR中央線の吉祥寺駅の高架下にあり、レンガ造りの入口はレンガ造りになっていました。
    三鷹寄りの店内にはたくさんのお土産物店や小腹にちょうどいい感じの飲食店が並んでいて賑わっていた雰囲気でしたが、西荻窪寄りの店内には小奇麗な感じのカフェや飲食店が並んでいて落ち着いた感じで、場所によって雰囲気が大きく違っていてショッピングモールでもありました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • けやき並木が並んでいた通りでした。

    投稿日 2019年12月20日

    中杉通り 阿佐ヶ谷

    総合評価:3.5

    中杉通りは都内西部の杉並区中央付近の杉並区役所から中野区西部を経て練馬区の貫井付近まで南北に縦断する通りでした。
    JR中央線の阿佐ヶ谷駅付近の中杉通りは小さなお店が並んでいただけでなく、背の高いけやき並木が並んでいて緑溢れた通りでもありました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 乗換ナシでターミナル駅まで行くバスもあり、時間がある方には便利だと思いました。

    投稿日 2019年12月20日

    路線バス (京王バス) 国立・府中・稲城

    総合評価:3.5

    京王バスは主に京王線沿線を走っている路線バス会社でしたが、京王線沿線から離れている箇所を走っている路線もありました。
    鉄道で行く場合は乗換えないと行けない駅に住宅街から乗換ナシで行く路線のバスもあり、時間のある方には便利だと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 地域に密着した感じのコミュニティバスでした。

    投稿日 2019年12月20日

    南北バス すぎ丸 高井戸・千歳烏山・八幡山

    総合評価:4.0

    南北バスすぎ丸は都内西部の杉並区を縦断する路線バスでした。
    他の路線バスよりも小さい型もバスでまたスピードもゆっくり走り、車のすれ違いが困難な感じの道もありましたが、地域のラッピングをしたバスも多く、地域に密着したコミュニティバスだと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 活気溢れたアーケード街でした。

    投稿日 2019年12月20日

    阿佐谷パールセンター 阿佐ヶ谷

    総合評価:4.0

    阿佐谷パールセンターはJR中央線の阿佐ヶ谷駅南口を出た場所の中杉通りとの信号を渡った場所に入口がありました。
    たくさんの小さなお店が並んでいてどのお店も賑わっていました。
    また、たくさんの方々が歩いていただけでなく、時期に合わせた飾りも飾ってあり、活気溢れたアーケード街でした。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 刺身を思う存分に食べたい方は週末や祝日に行ってみて下さいな!

    投稿日 2019年12月20日

    ほったらかし亭おまかせ 阿佐ヶ谷

    総合評価:4.5

    ほったらかし亭おまかせは、JR中央線の阿佐ヶ谷駅南口を出た近くの阿佐谷パールセンター内にありました。
    平日は何種類かの刺身を皿に盛り付けをしてる刺身ランチですが、週末や祝日に行くと刺身バイキングとなっていて思う存分に刺身を食べる事が出来ました。
    60分で1800円と安い値段ではありませんでしたが、刺身をたくさん食べたい方は是非とも週末や祝日の刺身バイキングに行く事をお勧めします。

    旅行時期
    2019年12月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 急いてない方には意外とお勧めだと思いました。

    投稿日 2019年12月20日

    JR総武本線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    JR総武本線は東京駅から千葉県の銚子までの路線ですが、都内西部の三鷹から千葉までは銀色に黄色い帯の中央・総武線各駅停車が走っていました。
    たくさんの駅に全て止まり、快速よりも時間が相当かかりましたが、途中で乗降りする方も多く、意外と席も空いていました。
    時間がかかっても座って移動したい方には意外とお勧めの路線だと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 渋谷の新しいランドマーク的なショッピングモールでした。

    投稿日 2019年12月18日

    渋谷ヒカリエ (シンクス / ShinQs) 渋谷

    総合評価:4.0

    渋谷ヒカリエ (シンクス /ShinQs) はJR山手線や埼京線等が発着する渋谷駅東口を出た前の小奇麗な感じの高層ビルでした。
    完成してから日が浅い事もあり、高級な感じのお店が多かったです。
    また少し離れた場所から夜の渋谷ヒカリエを眺めてみたりもしましたが、窓の灯りが凄く綺麗でした。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 青の洞窟の入口とも言える通りでした。

    投稿日 2019年12月18日

    渋谷公園通り 渋谷

    総合評価:3.5

    渋谷公園通りはJR山手線やJR埼京線等が発着する渋谷駅ハチ公口を出て少し歩いた場所の神南1丁目交差点から渋谷区役所までの通りでした。
    渋谷駅に近い事から交通量も多くたくさんの方々が歩いていましたが、年末年始にかけて渋谷公園通り沿いの樹木が青一色にイルミネーションされて青の洞窟の入口とも言える通りでした。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 広い敷地にたくさんの建物が並んでいてお子さん連れの方が目立ちました。

    投稿日 2019年12月18日

    NHKスタジオパーク 渋谷

    総合評価:3.5

    NHKスタジオパークはJR山手線の原宿駅から徒歩約10分位の場所の代々木公園イベント広場に入口がありました。
    日本を代表するテレビ局とあって、凄く広い敷地にたくさんの建物があり初めて行かれる方は迷ってしまいそうと思いました。
    また、観光客よりもお子さん連れの方が目立ちました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 夜の代々木公園もいいものでした。

    投稿日 2019年12月18日

    代々木公園 原宿

    総合評価:4.0

    代々木公園は都内中心部西部に位置する公園でJR山手線の原宿駅や東京メトロ千代田線の代々木公園駅が最寄りでした。
    広大な敷地の公園で都内にあるとは思えない位の広さでした。
    夜に行きましたが、それなりに人が歩いていてまたイルミネーションされた噴水もありました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 閉門時間に気を付けて下さいな。

    投稿日 2019年12月18日

    明治神宮 原宿

    総合評価:3.5

    明治神宮はJR山手線の原宿駅や東京メトロ千代田線の明治神宮前駅が最寄りでした。
    日本を代表する神社とあって凄く広い敷地と聞いていましたが、空が暗くなった時間に行ったので閉門していて参拝が出来なっただけでなく、頑丈な感じの門に閉ざされてしまい、参道を歩く事する出来ませんでした。
    行かれる方は閉門時間に気を付けて行く事をお勧めします。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 特に飾りや特徴がない橋でした。

    投稿日 2019年12月18日

    五輪橋 原宿

    総合評価:3.0

    五輪橋はJR山手線の原宿駅と東京メトロ千代田線の明治神宮前駅の近くにあった表参道の橋でした。
    特に飾りや特徴がない橋で大きな歩道橋があった以外は普通に歩くと気付かない感じの橋でしたが、来年2020年の東京オリンピックで何らかの話題に取り上げられる橋だと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 電球一色のイルミネーションも綺麗でした。

    投稿日 2019年12月18日

    表参道イルミネーション 表参道

    総合評価:3.5

    表参道イルミネーションはJR原宿駅が最寄りでした。
    電球一色のイルミネーションでしたが、一色のイルミネーションも綺麗でした。
    人もそれ程多くはなかったので、ゆっくりとイルミネーションを見学したい方にお勧めだと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    催し物の規模:
    3.5

  • まもなくE235系に統一されてしまいます。

    投稿日 2019年12月18日

    JR山手線 品川

    総合評価:4.0

    JR山手線は東京都内の中心部を循環する路線でした。
    渋谷や新宿、池袋、上野、東京駅等の中心部を走る路線とあってたくさんの方々が乗っていました。
    JR山手線ですが、まもなく新型のE235系に統一されてしまうとの事です。
    JR山手線の車両の世代交代は早いと思ってしまいました。

    旅行時期
    2019年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • つけ麺を心行くまで食べたい方にお勧めです。

    投稿日 2019年12月18日

    エビ豚骨拉麺 春樹 代々木店 原宿

    総合評価:4.0

    春樹代々木店はJR山手線、JR総武線各駅停車の代々木駅西口から出て徒歩数分の場所にありました。
    何種類かのラーメンだけでなく、つけ麺もありました。
    つけ麺は900グラムまで追加料金ナシで食べられたので、つけ麺を心行くまで食べたい方にお勧めだと思いました。

    旅行時期
    2019年12月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

ぱいぐさん

ぱいぐさん 写真

6国・地域渡航

42都道府県訪問

ぱいぐさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

いろいろ

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在42都道府県に訪問しています