旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あいまいみーさんのトラベラーページ

あいまいみーさんのクチコミ(7ページ)全205件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仙台駅から西にのびるケヤキ並木の道路

    投稿日 2021年11月14日

    青葉通り 仙台

    総合評価:3.0

    仙台駅を拠点に西にのびる青葉山公園まで続く幹線道路。地下鉄東西線の工事の影響でケヤキの一部が撤去されたりしたため、定禅寺通りには劣るがケヤキ並木が続く、五月の新緑の時期がお勧め。車で走ると車線が複雑になっていて走りずらいのが残念。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 広瀬川の西に広がる公共施設が点在する場所

    投稿日 2021年11月14日

    青葉山公園 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅から伸びる青葉通りの西の端。広瀬川の西側、仙台城址を含む仙台を象徴する所や博物館や国際センターと言った公共の施設が点在する緑の多い場所。「公園」と名前がついてはいますが、一般的に言われる公園とは違い仙台市が管理する地域を公園と読んでいるだけかと思われます。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 仙台の地下鉄駅からすぐ西公園に鎮座する神社

    投稿日 2021年11月14日

    櫻岡大神宮 仙台

    総合評価:3.0

    広瀬川の東側、青葉山を望む絶好の立地に佇むこじんまりとした神社ですが、伊達家が代々崇敬してきた衣食住を司る産業の神様。地下鉄東西線の大町西公園駅から歩いてすぐの場所なのでアクセスは良いですが、駐車場が多くないので注意が必要です。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 知る人ぞ知る宮城県民の憩いの場

    投稿日 2021年11月14日

    宮城県美術館 仙台

    総合評価:4.5

    1981年11月に開館した宮城県民に親しまれる美術館。佐藤忠良の彫刻や多くの魅力的な作品をはじめ、自然豊かな場所で四季折々の表情を見せる美術館の庭にもユニークな野外作品が展示され癒しの空間になっている。地下鉄東西線国際センター駅から歩いて数分。るーぷる仙台(バス)でも来ることができ、無料駐車場も人気の特別企画展がない限り停めやすい。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 酒田の老舗の鰻屋さん

    投稿日 2021年10月11日

    うなぎ割烹 玉勘 酒田

    総合評価:4.5

    江戸末期創業の老舗の鰻屋さんで、お店の建物も歴史を感じる佇まい。ご高齢とお見受けするお店の方の優しい接客も建物の雰囲気と合わさって田舎に帰ってきた気分になれます。秘伝のタレと鰻の味も間違いなし。庄内米のごはんも美味しくて何度も通いたくなるお店。甘い味付けの卵焼きも昔食べた記憶の懐かしさもあり。場所は日和山公園の東側ですが分かりずらいかもしれません。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • クラゲに特化したことで有名になった水族館

    投稿日 2021年10月11日

    鶴岡市立加茂水族館 鶴岡

    総合評価:4.0

    昔、訪れたときは今にも潰れそうな雰囲気でしたが、その後クラゲの飼育に注力され、世界で初めてのクラゲの水族館として再起し来場者も飛躍的に伸ばし、鶴岡の代表的な観光施設として知られるようになった水族館。規模は大きくないけれど癒し効果のある様々なクラゲたちが出迎えてくれて、クラゲの不思議な生態などを知るきっかけになります。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    路線バスはあるが本数少な目なので車がベター
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    午前の早い時間は空いていました
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0
    クラゲがメイン

  • 地元庄内の食材を頂けるイタリアンレストラン

    投稿日 2021年10月06日

    アル・ケッチァーノ 鶴岡

    総合評価:3.0

    カジュアルな雰囲気の有名シェフの店で地元の食材を使ったイタリアンが頂けるレストラン。以前から気になっていたお店だったので期待して伺いましたが、期待し過ぎたせいかメインとパスタが思ったほどの味ではなく普通に感じました。あいにく強い雨の降る平日の夕方で、車で移動中に渋滞にはまり予約時間に間に合わなくなりそうだったので電話連絡したところ「どれくらい遅れるのか?」と何度も聞かれ、雨の渋滞時に到着時間の予想は難しく答えに困りました。お店の雰囲気もロッジ風で、フロアスタッフの対応は好感がもてました。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    車で行く場所
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    電話対応が不満
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    期待し過ぎた

  • 季節によって表情を変える田園に囲まれたスタイリッシュホテル

    投稿日 2021年10月06日

    SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE 鶴岡

    総合評価:4.0

    庄内平野の田んぼの真ん中に大胆に作られた箱状のホテル。季節によって表情が変わる田園を借景としたのどかな環境にお洒落なロゴをあしらえた建物。中央に共用棟と周りに三か所の客室棟、さらにスパ・フィットネス棟が渡り廊下で繋がってあります。シンプルで余計なものは全て収納されていて落ち着く客室とライブラリーに間接照明と計算された居心地の良い空間。建物を水田が囲むようになっていて水面に映る様はフォトジェニックです。

    旅行時期
    2021年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    2.5
    送迎はありません
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    フロントとのタブレットでの連絡に時間かかった
    風呂:
    4.0
    お風呂は気持ちが良いが脱衣所が狭いのが難
    食事・ドリンク:
    4.0
    食材は良いと思う
    バリアフリー:
    4.0

  • 山の奥、日本遺産。月山・湯殿山・出羽の三神合同神社

    投稿日 2021年10月06日

    出羽三山神社 (三神合祭殿) 羽黒・余目

    総合評価:3.5

    丑歳にお参りすると12年年お参りしたご利益が得られると聞いて、自家用車で途中有料道路を通って山頂まで行ってお参りしてきました。スギ並木の中2446段の石段を登ってのお参りも時間と体力があれば一度体験しても良いかもしれません。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    2446段の石段を登るかバスで山頂へ
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 昼時は行列になる、ワンタンメンがお勧めのお店

    投稿日 2021年10月06日

    福家そばや 寒河江

    総合評価:4.0

    平日のお昼過ぎに伺いました。近くの会社員などが多く来ていて、入口に置かれた紙に名前を書いてお店の前のベンチに座って順番を待ちます。回転が速く待ち時間は然程長くなく席に案内されました。お勧めは看板メニューのワンタンメン。ワンタンが思った以上に入っていて満足のお味と量でした。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    近くの駐車場は広くはない
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 仙台郊外にあるホテルガーデンに面したレストラン

    投稿日 2021年09月26日

    ガーデンレストラン シェフズ テラス 仙台

    総合評価:3.5

    仙台ロイヤルパークホテルにあるレストラン。2021年1月に宿泊して朝食を、9月にBBQを頂きに再訪。東北や宮城の食材を使ったメニューも多くあり。気候の良い時期はガーデンテラスで緑を眺め開放的な気分でお食事が楽しめます。BBQは期間限定で準備や後片づけが不要で自分のペースで焼いて楽しめますがお天気が悪いと厨房で焼かれたものを頂くかたちに。1人5,000円とBBQとしては割高。宿泊した時はコロナ禍での朝食はバランスの良い洋食でオムレツかエッグベネディクトを選びました。付け合わせのアスパラガスが絶品でした。現在は朝食ビュッフェに戻ったようです。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 海の生き物たちに会える癒しの場所

    投稿日 2021年09月21日

    仙台うみの杜水族館 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.5

    コンパクトな水族館ながら充実の海の生き物に会える仙台の東側に位置する施設。無料駐車場があるので車で行くのがお勧めですが、JR仙石線の中野栄駅から30分おきに無料シャトルバスもあります。イルカやアシカなどのショーや動物とのふれあいイベントなど子供たちが喜びそうなイベントだけでなく、夜に行われる「おひとり様プラン」など不定期の催しもあり癒しを求める大人にもお勧めの場所。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    JR中野栄駅から無料送迎バスあり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • リニューアルされ快適さと断崖直下に建つ不便さを合わせもつ宿

    投稿日 2021年09月05日

    ランプの宿 珠洲

    総合評価:4.0

    能登半島の先端にあるよしが浦温泉らんぷの宿は、日本三大パワースポットと言われる自然界のパワーが集中する場所に建つ歴史ある秘湯。宿は断崖直下にあるため行き来に不便さがある。消防法の縛りがあり昔ながらのらんぷではなく電気を使ってはいるがそれっぽい趣きは感じられる。リゾートとして進化を続けているようで、古い建物内をリノベーションして快適な空間と地元の食材や季節の食事が提供され、オーシャンビューの環境で贅沢な気分にさせて貰える。真夏に伺ったが暑くもなく丁度良い気候で楽しめたが、実はリピーターは冬に多いとか。露天風呂や貸切風呂に行く建物間の移動など寒い時期はどうなのかと思う。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 聖域の岬と呼ばれる自然界のパワースポット

    投稿日 2021年09月05日

    聖域の岬 自然環境保護センター 珠洲

    総合評価:3.5

    自然界の気流や海流が集中する場所で、富士山や長野の分抗峠と並ぶ日本三大パワースポットの一つ。自然のパワースポットを謳っている観光地だが自然環境保護センターや空中展望台スカイバードなど整備された人工的な施設が目立つ上に、大人料金1500円の設定が評価の分かれ目。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    バスやタクシーレンタカーなど、車で行く場所
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • オブジェが楽しい利家公とおまつの方が祀られた神社

    投稿日 2021年09月01日

    尾山神社 金沢

    総合評価:4.0

    前田利家公と正室お松の方をお祀りする神社です。かつては金沢城の一部だったので金沢城公園と鼠多門橋でつながっていて、まとめて観光するのもあり。四面五彩のギヤマン張りの三層楼門、神門が目を引きます。神門の上にある避雷針は国内で最古のもので、それ以外にも利家公の像や庭園の他に金色のカエルなど面白いオブジェがあったりと見どころが沢山あります。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 金沢の市民の台所

    投稿日 2021年09月01日

    近江町市場 金沢

    総合評価:4.0

    お盆休み中、観光目的でバスに乗りランチを頂きに伺いましたが、市民の台所と言われているだけあって、混雑していました。美味しく新鮮な海鮮を頂き満足しましたが、土地勘がないので市場内で一瞬どちらの出口方向に向かうべきか分からなくなりました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • コンパクトながら至れり尽くせり満足のホテル

    投稿日 2021年09月01日

    ホテル トリフィート金沢 金沢

    総合評価:4.5

    金沢と能登半島の観光のため沢山ある宿泊施設から駅やレンタカー店から近いということで決めました。雨でも駅から地下道を通りほぼ濡れずに到着。新しいホテルでスタイリッシュで清潔、大浴場あり。セキュリティ面や浴場や朝食会場の混雑状況が部屋のテレビで確認ができ、自販機、製氷機、電子レンジ、コインランドリーなどの設備も充実。朝食ビュッフェも加賀野菜など地元のものを使った料理などが並びスタッフの対応も良い印象です。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 格式高いお茶屋の建物の贅沢カフェ

    投稿日 2021年09月01日

    懐華樓 金沢

    総合評価:4.0

    ひがし茶屋街の出格子と石畳のあるメインの通りに面したお茶屋建築で日中は見学もできるカフェ。夜は「一見さんお断り」のお座敷として利用されているようです。通りを行きかう人を見ながら、金箔入りのちょっと贅沢な甘味などが頂けます。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 国指定重要文化財の建物

    投稿日 2021年09月01日

    志摩 金沢

    総合評価:4.0

    ひがし茶屋街にある藩政時代の典型的なお茶屋の建物で、有料ですが一般に公開されています。入口で入館料を支払い、靴を脱ぎ、スマホや携帯電話以外の荷物をロッカーに預けます。二階の客間には芸事に使われた道具なども飾ってあり、一階には井戸や昔の台所が残っていてお茶屋の歴史博物館のよう。併設された茶室で中庭を眺めながらお抹茶もいただけます。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 観光客向けではあるけれど、風情のある出格子と石畳が特徴的

    投稿日 2021年09月01日

    ひがし茶屋街 金沢

    総合評価:4.5

    伝統工芸ショップやカフェなどのお店が並んでいて観光客で賑わっています。有料ですが、タイムスリップしたかのような昔ながらの建物の見学が出来、併設するカフェでお抹茶などが頂けます。伺った日はあいにくの雨模様でしたが風情がありました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

あいまいみーさん

あいまいみーさん 写真

7国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あいまいみーさんにとって旅行とは

日々仕事と家事に追われる中で、より人生を豊かにする贅沢な時間。暇さえあれば旅行の計画を立て非日常を妄想するのが好きです。

自分を客観的にみた第一印象

ポジティブかつ真面目なA型人間

大好きな場所

暖かいビーチリゾート

大好きな理由

青い空、海を見ているのが好きで、寒いのが苦手 いつも忙しない生活をしているのでリゾートで過ごすのんびりとした雰囲気に憧れる。

行ってみたい場所

行ってみたいところは数知れず。行ったことの無いところなら何処でも 

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています