宮城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東北横断鉄道乗り直し巡り

2024年春の旅 26 -有備館-岩出山-西大崎-東大崎-西古川-塚目-

3いいね!

2024/03/10 - 2024/03/10

7373位(同エリア9579件中)

旅行記グループ 2024年春の旅

0

13

コマいぢりさん

東北横断鉄道乗り直し巡り

旅行の満足度
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • 江合川を渡る<br />この川は旧北上川に合流する<br />海に至る河口は石巻市で、そこで渡るのは小牛田で接続する石巻線だ<br />だいぶ終点が近付いてきた

    江合川を渡る
    この川は旧北上川に合流する
    海に至る河口は石巻市で、そこで渡るのは小牛田で接続する石巻線だ
    だいぶ終点が近付いてきた

  • 現時点では線内で一番新しい駅、有備館

    現時点では線内で一番新しい駅、有備館

  • 地方地元民が大好きな旧藩校とか松下村塾とか、それに類する「日本最古の学問所『有備館』」施設にちなむ駅で、それなら子供たちのために自習室でもあるのかと思ったが、駅の建物はただの待合室らしい

    地方地元民が大好きな旧藩校とか松下村塾とか、それに類する「日本最古の学問所『有備館』」施設にちなむ駅で、それなら子供たちのために自習室でもあるのかと思ったが、駅の建物はただの待合室らしい

  • 伊達政宗の居城があった、世が世なら仙台になっていたかもしれない岩出山<br />

    伊達政宗の居城があった、世が世なら仙台になっていたかもしれない岩出山

  • 元上岩出山の西大崎駅

    元上岩出山の西大崎駅

  • 続いて東大崎駅<br />今では自治体名の大崎だが、かつては一体の地域名として使われていた<br />この駅は元から唯一大崎を冠していた駅

    続いて東大崎駅
    今では自治体名の大崎だが、かつては一体の地域名として使われていた
    この駅は元から唯一大崎を冠していた駅

  • 雪はほぼ見られなくなった

    雪はほぼ見られなくなった

  • 西古川駅

    西古川駅

  • 地方の鄙びた駅だが、こんな駅もかつてはまさかの私鉄との乗換駅だった<br />仙台鉄道はここから北仙台を結び、古い地図など見る人は「加美中新田」などという不思議に惹きつけるところのある駅名をご存じかもしれない<br />

    地方の鄙びた駅だが、こんな駅もかつてはまさかの私鉄との乗換駅だった
    仙台鉄道はここから北仙台を結び、古い地図など見る人は「加美中新田」などという不思議に惹きつけるところのある駅名をご存じかもしれない

  • この駅も旧名は「中新田」であった

    この駅も旧名は「中新田」であった

  • 平野を淡々と進む<br />失礼ながら、正直見るものとてないので、カメラの焦点に苦労する

    平野を淡々と進む
    失礼ながら、正直見るものとてないので、カメラの焦点に苦労する

  • 塚目<br />「つかめ」ではなく「つかのめ」である<br />東北には西目、余目など〇目の駅名がいくつかある<br />目は区画のことと思われる<br /><br />ここの目には住宅も増えてきた

    塚目
    「つかめ」ではなく「つかのめ」である
    東北には西目、余目など〇目の駅名がいくつかある
    目は区画のことと思われる

    ここの目には住宅も増えてきた

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2024年春の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP