会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本100名城の鶴ヶ城(会津若松)を約10年ぶりに訪れました。<br />雪景色の鶴ヶ城はとても綺麗でした。<br />白虎隊で有名な飯盛山も天守から眺める一望することができ、歴史を感じたお城でした。<br />

日本100名城を行く(鶴ヶ城) ※会津若松市

4いいね!

2024/03/08 - 2024/03/08

1004位(同エリア1344件中)

旅行記グループ 日本100名城を行く

0

27

しょうさん

日本100名城の鶴ヶ城(会津若松)を約10年ぶりに訪れました。
雪景色の鶴ヶ城はとても綺麗でした。
白虎隊で有名な飯盛山も天守から眺める一望することができ、歴史を感じたお城でした。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 新潟県の新津駅からJR磐越西線に乗車し、会津若松駅に到着しました。<br />会津若松は約10年ぶりです。<br />駅正面には白虎隊の像がありました。

    新潟県の新津駅からJR磐越西線に乗車し、会津若松駅に到着しました。
    会津若松は約10年ぶりです。
    駅正面には白虎隊の像がありました。

  • お城近くを通る循環バスの時間と会わず、会津若松駅から鶴ヶ城までは歩くことにしました。<br />駅から徒歩で約30分程度で、一本道です。<br />雪が降る街にはアーケードにひさしがありますが、会津若松もずっと大通りに続いていました。<br />

    お城近くを通る循環バスの時間と会わず、会津若松駅から鶴ヶ城までは歩くことにしました。
    駅から徒歩で約30分程度で、一本道です。
    雪が降る街にはアーケードにひさしがありますが、会津若松もずっと大通りに続いていました。

  • やっと鶴ヶ城のお堀まで到着しました。<br />雪化粧の石垣も風情があります。

    やっと鶴ヶ城のお堀まで到着しました。
    雪化粧の石垣も風情があります。

  • 西出丸のところから城内に入ります。

    西出丸のところから城内に入ります。

  • 鶴ヶ城の説明版です。<br />雪の厚さは10センチは越しています。

    鶴ヶ城の説明版です。
    雪の厚さは10センチは越しています。

  • お堀には恋も泳いでいました。

    お堀には恋も泳いでいました。

  • 立派な石垣です。

    立派な石垣です。

  • 石垣を見ながら、中に入ると天守閣が正面に聳えてしました。

    石垣を見ながら、中に入ると天守閣が正面に聳えてしました。

  • 1965年に再建された天守閣です。近くで見ると、その大きさが良くわかります。

    1965年に再建された天守閣です。近くで見ると、その大きさが良くわかります。

  • ガイドブックの鶴ヶ城の写真は、この方向から撮影したものが多いように感じます。

    ガイドブックの鶴ヶ城の写真は、この方向から撮影したものが多いように感じます。

  • 天守閣の中は5層になっていて、三層が「幕末の動乱と会津」の展示です。<br />館内は、写真撮影禁止の場所もおおかったのですが、この階は写真Okです。<br />

    天守閣の中は5層になっていて、三層が「幕末の動乱と会津」の展示です。
    館内は、写真撮影禁止の場所もおおかったのですが、この階は写真Okです。

  • 会津と言えば、幕末の戊辰戦争をまず思い出しますが、会津戦争として充実した展示でした。

    会津と言えば、幕末の戊辰戦争をまず思い出しますが、会津戦争として充実した展示でした。

  • パネルで分かりやすく説明しています。

    パネルで分かりやすく説明しています。

  • ジオラマで見ると、鶴ヶ城の縄張りや広さが良く分かります。

    ジオラマで見ると、鶴ヶ城の縄張りや広さが良く分かります。

  • 五層の展望階です。

    五層の展望階です。

  • 展望階は屋外を一周でき、会津の景色と城下町を360度一望できます。

    展望階は屋外を一周でき、会津の景色と城下町を360度一望できます。

  • お城に着いたときは、曇りで雪も降っていましたが、この時は太陽も出て青空も臨めました。<br />盆地のせいでしょうか。天気もころころと変わります。

    お城に着いたときは、曇りで雪も降っていましたが、この時は太陽も出て青空も臨めました。
    盆地のせいでしょうか。天気もころころと変わります。

  • 東西南北の景色を写真で説明しています。鶴ヶ城と言えば、飯盛山の白虎隊ですが、写真でも大きく説明されていました。

    東西南北の景色を写真で説明しています。鶴ヶ城と言えば、飯盛山の白虎隊ですが、写真でも大きく説明されていました。

  • 写真の通り、こんもりとした山が飯盛山です。ご飯をよそったように見えるので、飯盛山と名付けられたのですかね。<br />鶴ヶ城と飯盛山はお互いに良く見えますので、飯盛山からは鶴ヶ城が落城して見えたのでしょう。

    写真の通り、こんもりとした山が飯盛山です。ご飯をよそったように見えるので、飯盛山と名付けられたのですかね。
    鶴ヶ城と飯盛山はお互いに良く見えますので、飯盛山からは鶴ヶ城が落城して見えたのでしょう。

  • 門は本丸に入る鉄門です。

    門は本丸に入る鉄門です。

  • 本丸の跡です。

    本丸の跡です。

  • 下に降りて、本丸跡を撮影。<br />あたり一面、雪です。

    下に降りて、本丸跡を撮影。
    あたり一面、雪です。

  • 帰りは、鉄門をくぐってみました。

    帰りは、鉄門をくぐってみました。

  • この角度から見る鶴ヶ城も美しい姿です。

    この角度から見る鶴ヶ城も美しい姿です。

  • 大手門の石垣には、他のお城と同様に巨石が組み込まれています。

    大手門の石垣には、他のお城と同様に巨石が組み込まれています。

  • 大手門方向から天守閣を眺めています。

    大手門方向から天守閣を眺めています。

  • 鶴ヶ城を見学をした後は、市内循環バスにのり、再び、会津若松気に戻りました。<br />お腹も減って、駅ビルの中にある食堂で、名物のソースかつ丼をいただきました。<br />千切りのキャベツの上に乗った濃厚なソースが掛かったとんかつは、やみつきになりそうな美味しさでした。<br /><br />お読みいただきありがとうございました。

    鶴ヶ城を見学をした後は、市内循環バスにのり、再び、会津若松気に戻りました。
    お腹も減って、駅ビルの中にある食堂で、名物のソースかつ丼をいただきました。
    千切りのキャベツの上に乗った濃厚なソースが掛かったとんかつは、やみつきになりそうな美味しさでした。

    お読みいただきありがとうございました。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本100名城を行く

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP