高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回のダイヤモンド・プリンセスのクルーズは日本の夏祭りを4カ所巡るというものでしたが、旅行前は高知のよさこいは他の祭りに比べて歴史も浅いくらいの認識でしたが、実際に現地でその踊りを観ることで初めてその魅力を感じることが出来ました。参加されている方が一番生き生きとして笑顔で踊る姿に感動しました。青森ねぶたが最終日の日中の運行だったということもあり、跳人の姿も少なく、跳ねる人もほとんどなく、本来の衣装から逸脱した姿もありました。それに比べるとよさこいの一糸乱れぬ踊りは素晴らしかったです。もちろんすべてがそうということではなく、中には参加するだけのようなグループもありました。「追手筋本部競演場」は賞の審査もあるので皆さん気合が入り、午後1時過ぎから終了する午後5時前まで見入ってしまいました。夜の部も見てみたい気もしますが、そこまでの時間もなく「はりまや橋」方面に向かって歩き出します。その途中のアーケードでもまだまだ演舞は続き、アーケードゆえの音響の反響が迫力を増しています。アーケードを抜けた「清岡珊瑚店」で”坊さん”は宝石珊瑚のネックレスを買うことになりました。那覇の「大栄サンゴ店」でピアスを買ってまだ1年も経っていませんが、再びの珊瑚です。予約してある「得月楼」へ向かって歩いていると先ほど纏いを持った若者がカッコよかった「七福よさこい連 祝禧」の人たちに出会いました。妻が「カッコよかった!」と声を掛けると喜んでくれて、「得月楼」の前で一緒に写真を撮ってくれました。これからまだ演舞があるということでした。表の喧騒から門を潜った料亭は途端に厳粛な雰囲気に変わります。玄関から座敷に通され、まずお願いしたのはトイレを借りることでした。持ってきていたTシャツに着替えるためで、早い時間なのか他にお客さんの気配もありませんでした。さっぱりしたところで冷たいビールが届き、仲居さんが先付けと前菜を運んでくれます。そのうち「そろそろわたくしも。」とグラスを持ってこられます。さすが土佐の仲居さんは「はちきん」です。どうぞどうそとお酌します。急な予約でしたし時間も無いので芸者さんも呼べませんが、着物を着た仲居さんと差しつ差されつ楽しい時間が過ごせます。ビールは冷酒へと変わっていきます。料理のクオリティも高く、それぞれとても美味しい郷土料理を堪能することが出来ました。高知の有名な料亭の個室で晩の食事をいただいて1人9,900円は信じられないお値打ち感です。もちろんお酒をどんどん頼んだのでトータルでは28,000円ほどにはなりましたが、楽しい時間が過ごせました。3時間ほど過ごしたあとは歩いてすぐの「はりまや橋観光バスターミナル」に向かい、待っていたシャトルバスに乗って「高知新港客船ターミナル」まで戻ります。最高のお祭りの鑑賞と最高の食事が楽しめた土佐の夜は終わりました。そして部屋に戻ると翌日の船内新聞と共に1枚のレターが届いています。

ダイヤモンド・プリンセス日本の夏! 竿燈・ねぶた・よさこい・阿波おどりに沸く周遊クルーズ(13)料亭得月楼で映画「陽暉楼」を想う。

15いいね!

2023/08/11 - 2023/08/11

755位(同エリア1914件中)

kojikoji

kojikojiさん

この旅行記スケジュールを元に

今回のダイヤモンド・プリンセスのクルーズは日本の夏祭りを4カ所巡るというものでしたが、旅行前は高知のよさこいは他の祭りに比べて歴史も浅いくらいの認識でしたが、実際に現地でその踊りを観ることで初めてその魅力を感じることが出来ました。参加されている方が一番生き生きとして笑顔で踊る姿に感動しました。青森ねぶたが最終日の日中の運行だったということもあり、跳人の姿も少なく、跳ねる人もほとんどなく、本来の衣装から逸脱した姿もありました。それに比べるとよさこいの一糸乱れぬ踊りは素晴らしかったです。もちろんすべてがそうということではなく、中には参加するだけのようなグループもありました。「追手筋本部競演場」は賞の審査もあるので皆さん気合が入り、午後1時過ぎから終了する午後5時前まで見入ってしまいました。夜の部も見てみたい気もしますが、そこまでの時間もなく「はりまや橋」方面に向かって歩き出します。その途中のアーケードでもまだまだ演舞は続き、アーケードゆえの音響の反響が迫力を増しています。アーケードを抜けた「清岡珊瑚店」で”坊さん”は宝石珊瑚のネックレスを買うことになりました。那覇の「大栄サンゴ店」でピアスを買ってまだ1年も経っていませんが、再びの珊瑚です。予約してある「得月楼」へ向かって歩いていると先ほど纏いを持った若者がカッコよかった「七福よさこい連 祝禧」の人たちに出会いました。妻が「カッコよかった!」と声を掛けると喜んでくれて、「得月楼」の前で一緒に写真を撮ってくれました。これからまだ演舞があるということでした。表の喧騒から門を潜った料亭は途端に厳粛な雰囲気に変わります。玄関から座敷に通され、まずお願いしたのはトイレを借りることでした。持ってきていたTシャツに着替えるためで、早い時間なのか他にお客さんの気配もありませんでした。さっぱりしたところで冷たいビールが届き、仲居さんが先付けと前菜を運んでくれます。そのうち「そろそろわたくしも。」とグラスを持ってこられます。さすが土佐の仲居さんは「はちきん」です。どうぞどうそとお酌します。急な予約でしたし時間も無いので芸者さんも呼べませんが、着物を着た仲居さんと差しつ差されつ楽しい時間が過ごせます。ビールは冷酒へと変わっていきます。料理のクオリティも高く、それぞれとても美味しい郷土料理を堪能することが出来ました。高知の有名な料亭の個室で晩の食事をいただいて1人9,900円は信じられないお値打ち感です。もちろんお酒をどんどん頼んだのでトータルでは28,000円ほどにはなりましたが、楽しい時間が過ごせました。3時間ほど過ごしたあとは歩いてすぐの「はりまや橋観光バスターミナル」に向かい、待っていたシャトルバスに乗って「高知新港客船ターミナル」まで戻ります。最高のお祭りの鑑賞と最高の食事が楽しめた土佐の夜は終わりました。そして部屋に戻ると翌日の船内新聞と共に1枚のレターが届いています。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス タクシー 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 中央分離帯の北側で「いなん」というグループの演舞が始まりました。迫力があるので遠いけれど写真を撮ります。

    中央分離帯の北側で「いなん」というグループの演舞が始まりました。迫力があるので遠いけれど写真を撮ります。

  • 土佐清水市の幡多地域を中心に高知市や県外からも参加した30代40代が多いグループのようです。

    土佐清水市の幡多地域を中心に高知市や県外からも参加した30代40代が多いグループのようです。

  • 阿波踊りの女踊りのような編み笠が美しいです。翌日は徳島で「阿波踊り」で見られるとこの時は思っていました。

    阿波踊りの女踊りのような編み笠が美しいです。翌日は徳島で「阿波踊り」で見られるとこの時は思っていました。

  • 新橋色のような鮮やかな水色の着物の袖には真っ赤な椿の花と「伊何」の文字があしらわれています。

    新橋色のような鮮やかな水色の着物の袖には真っ赤な椿の花と「伊何」の文字があしらわれています。

  • 動きが多きい振り付けなので迫力があります。

    動きが多きい振り付けなので迫力があります。

  • 着物を端折っているのではなく腰高までしかないようです。赤い腰巻に白い帯をしています。男性の場合は紅白の角帯のようです。

    着物を端折っているのではなく腰高までしかないようです。赤い腰巻に白い帯をしています。男性の場合は紅白の角帯のようです。

  • 掛襟は黄色に赤い線が入っています。

    掛襟は黄色に赤い線が入っています。

  • 若い女性は傘を被っていないようです。

    若い女性は傘を被っていないようです。

  • 反対車線での演舞が残念でした。

    反対車線での演舞が残念でした。

  • 小さい子も揃いの衣装に地下足袋まで合わせています。子供の頃の運動会は白い足袋でと競争をしていた覚えがあります。よさこいも当初は足袋に草履だったようですが、進化して地下足袋になったのでしょうね。上手だと思っていたら「審査員特別賞受賞」を受賞されていました。<br />https://www.youtube.com/watch?v=qAlJrkqSp7Y

    小さい子も揃いの衣装に地下足袋まで合わせています。子供の頃の運動会は白い足袋でと競争をしていた覚えがあります。よさこいも当初は足袋に草履だったようですが、進化して地下足袋になったのでしょうね。上手だと思っていたら「審査員特別賞受賞」を受賞されていました。
    https://www.youtube.com/watch?v=qAlJrkqSp7Y

  • 「DDよさこいチーム」です。株式会社DDグループの社員と「DDで踊りたい」と集まった高知県民による女性のチームです。東京の飲食店の会社ですが、社長の出身が高知のようです。

    「DDよさこいチーム」です。株式会社DDグループの社員と「DDで踊りたい」と集まった高知県民による女性のチームです。東京の飲食店の会社ですが、社長の出身が高知のようです。

  • このグループの特徴はなんといってもこの「地方車(じかたしゃ)」で巨大なスピーカーとイルミネーションで迫力が凄いです。

    このグループの特徴はなんといってもこの「地方車(じかたしゃ)」で巨大なスピーカーとイルミネーションで迫力が凄いです。

  • DDよさこい結成10周年ということもあり、今年は楽しんで踊ってもらうように参加費無料としたそうです。

    DDよさこい結成10周年ということもあり、今年は楽しんで踊ってもらうように参加費無料としたそうです。

  • 後で聞いたところでは参加費は10万円くらいかかり、ヘアーやメイクは別にかかるチームもあるようですから破格です。

    後で聞いたところでは参加費は10万円くらいかかり、ヘアーやメイクは別にかかるチームもあるようですから破格です。

  • 「よさこい LOVE パレード-DD IS BACK-」。多様性の象徴「レインボー」をテーマに革新と伝統で「よさこい愛」を表現しているそうです。

    「よさこい LOVE パレード-DD IS BACK-」。多様性の象徴「レインボー」をテーマに革新と伝統で「よさこい愛」を表現しているそうです。

  • 音楽は東京パラリンピック閉会式の作曲も手掛けた音楽家RAM RIDERさんだそうです。スパンコール入りの袖とプリーツ入りロングスカートの2色展開で、よりダンスとフォーメーションが生きるデザインになっています。「銀賞」を受賞しています。https://www.youtube.com/watch?v=T3odQuuGeTU

    音楽は東京パラリンピック閉会式の作曲も手掛けた音楽家RAM RIDERさんだそうです。スパンコール入りの袖とプリーツ入りロングスカートの2色展開で、よりダンスとフォーメーションが生きるデザインになっています。「銀賞」を受賞しています。https://www.youtube.com/watch?v=T3odQuuGeTU

  • 「濱長 花神楽」は料亭「濱長」のチームで、踊り子は5歳から50歳までで平均は20代だそうです。

    「濱長 花神楽」は料亭「濱長」のチームで、踊り子は5歳から50歳までで平均は20代だそうです。

  • 衣装黒ベースと白ベースと赤ベース、さらに紫ベースの4種類があるようです。

    衣装黒ベースと白ベースと赤ベース、さらに紫ベースの4種類があるようです。

  • 料亭「濱長」の紋が染め抜かれた黒い着物がカッコいいです。袖には鶴の姿も見えます。掛襟は黒地に金の青海波、帯も黒地に金の菊と宝相華、長襦袢は赤地に菱模様。白い足袋に草履を合わせて鼻緒と同色の紐で脱げないように結んでいます。

    料亭「濱長」の紋が染め抜かれた黒い着物がカッコいいです。袖には鶴の姿も見えます。掛襟は黒地に金の青海波、帯も黒地に金の菊と宝相華、長襦袢は赤地に菱模様。白い足袋に草履を合わせて鼻緒と同色の紐で脱げないように結んでいます。

  • さすが老舗の料亭のグループだなと感心します。着物をアレンジしていますが、崩れていない美しさを感じます。

    さすが老舗の料亭のグループだなと感心します。着物をアレンジしていますが、崩れていない美しさを感じます。

  • お太鼓の中心に模様も揃っていますし、七五三のような志古貴(しごき)の紅白のストライプもアクセントになっています。傘は帯に付けられた袋に収納できるようになっています。

    お太鼓の中心に模様も揃っていますし、七五三のような志古貴(しごき)の紅白のストライプもアクセントになっています。傘は帯に付けられた袋に収納できるようになっています。

  • 紋の入った提灯もカッコいいです。夜になると明かりが入るのでしょうか。琉装のハチマキのようなデザインに、白い菊をあしらってカッコいいです。

    紋の入った提灯もカッコいいです。夜になると明かりが入るのでしょうか。琉装のハチマキのようなデザインに、白い菊をあしらってカッコいいです。

  • 同じデザインでも赤地の着物のパターンもあります。裏地はペパーミントグリーンに変わり、少し若く見えます。

    同じデザインでも赤地の着物のパターンもあります。裏地はペパーミントグリーンに変わり、少し若く見えます。

  • 御ないデザインの白地のパタンもあり、裏地は赤に戻ります。

    御ないデザインの白地のパタンもあり、裏地は赤に戻ります。

  • 細かい所作が整っているのが素晴らしいと思います。着物の袖が捲れないように手首に透明のバンドを巻いて下がらないようにしています。

    細かい所作が整っているのが素晴らしいと思います。着物の袖が捲れないように手首に透明のバンドを巻いて下がらないようにしています。

  • 桜の木の鳴子は赤と金、緑が入ったデザインになっています。

    桜の木の鳴子は赤と金、緑が入ったデザインになっています。

  • あでやかさではこのグループが一番でした。

    あでやかさではこのグループが一番でした。

  • 髪型も琉球のデザインに似ているような気もします。

    髪型も琉球のデザインに似ているような気もします。

  • 音楽はポップでロック調でありながら日本舞踊の祝舞のような雰囲気もあります。 三味線の音が入っているので日本らしい情緒も感じます。

    音楽はポップでロック調でありながら日本舞踊の祝舞のような雰囲気もあります。 三味線の音が入っているので日本らしい情緒も感じます。

  • 最後尾の紫地の着物も艶やかです。

    最後尾の紫地の着物も艶やかです。

  • 今年は「得月楼」を予約していますが、今度来ることがあれば「濱長」に行ってみたくなります。

    今年は「得月楼」を予約していますが、今度来ることがあれば「濱長」に行ってみたくなります。

  • 「濱長」は「銀賞」を受賞されていました。<br />https://www.youtube.com/watch?v=GfYdzoD78Qs

    「濱長」は「銀賞」を受賞されていました。
    https://www.youtube.com/watch?v=GfYdzoD78Qs

  • 「とらっくよさこい(ちふれ)」は化粧品メーカー「ちふれ」がメインスポンサーで、中高生10~20代と20代の若い人が多いグループです。

    「とらっくよさこい(ちふれ)」は化粧品メーカー「ちふれ」がメインスポンサーで、中高生10~20代と20代の若い人が多いグループです。

  • このグループの人のほとんどは首から金色のメダルを下げています。よさこい祭りでは会場ごとに個人賞メダルを貰えるようで、金属のメダルや木製のメダル、そして華メダルがあるそうです。会場ごとに個性のあるメダルが踊り子のモチベーションを高める要素になるようです。

    このグループの人のほとんどは首から金色のメダルを下げています。よさこい祭りでは会場ごとに個人賞メダルを貰えるようで、金属のメダルや木製のメダル、そして華メダルがあるそうです。会場ごとに個性のあるメダルが踊り子のモチベーションを高める要素になるようです。

  • 「臥薪嘗胆 幾星霜 雲散霧消 蓮の花」という歌詞で、よさこい祭りをやりたくてもできなかった何年かを思い出し、蓮の花を咲かせましょうというメッセージを伝えています。蓮の花は汚い水の中からでもきれいな花を咲かせるという意味だそうです。衣装の前側は大きな蓮の花が咲いています。ところが!

    「臥薪嘗胆 幾星霜 雲散霧消 蓮の花」という歌詞で、よさこい祭りをやりたくてもできなかった何年かを思い出し、蓮の花を咲かせましょうというメッセージを伝えています。蓮の花は汚い水の中からでもきれいな花を咲かせるという意味だそうです。衣装の前側は大きな蓮の花が咲いています。ところが!

  • 袖の裏には般若の顔があります。この変化はすごいカッコよかったです。

    袖の裏には般若の顔があります。この変化はすごいカッコよかったです。

  • このグループの鳴子は両面鳴子というもので。両面から音が出ます。ものすごい迫力と踊りでこのグル^プが1晩だと思っていたら、翌日妻が「金賞だったよ。」と教えてくれました。

    このグループの鳴子は両面鳴子というもので。両面から音が出ます。ものすごい迫力と踊りでこのグル^プが1晩だと思っていたら、翌日妻が「金賞だったよ。」と教えてくれました。

  • 今年のテーマは「御嬉楽憧々(おきらくしょうしょう)」というもので歌の歌詞も面白かったです。

    今年のテーマは「御嬉楽憧々(おきらくしょうしょう)」というもので歌の歌詞も面白かったです。

  • 御嬉楽憧々 嫉妬羨望憧憬 妬けるろ~!<br />泥に咲くのが蓮の花 垂らしてみようか 蜘蛛の糸<br />ふてぶてしく 高楊枝 ニヤリ口もと 袖隠す<br />肩で風切る 唯我独尊 肩ひじ張った鬼が出るぅ~<br />出るぞ出る出る鬼が出る! メ~ラメラメラ鬼が出たぁ!

    御嬉楽憧々 嫉妬羨望憧憬 妬けるろ~!
    泥に咲くのが蓮の花 垂らしてみようか 蜘蛛の糸
    ふてぶてしく 高楊枝 ニヤリ口もと 袖隠す
    肩で風切る 唯我独尊 肩ひじ張った鬼が出るぅ~
    出るぞ出る出る鬼が出る! メ~ラメラメラ鬼が出たぁ!

  • 土佐はよい国南をうけて薩摩おろしがそよそよと<br />釈迦に説法 立てぬ波風 本音建前 語るに落ちる<br />よいさ ほいさ よいさ ほいさ…

    土佐はよい国南をうけて薩摩おろしがそよそよと
    釈迦に説法 立てぬ波風 本音建前 語るに落ちる
    よいさ ほいさ よいさ ほいさ…

  • 臥薪嘗胆 幾星霜 雲散霧消と蓮の花<br />やんや やんや あっちふれ こっちふれ<br />たんや やんや ええぞええぞ ええぞええぞ<br />やっちょれ やっちょれ やっちょれ

    臥薪嘗胆 幾星霜 雲散霧消と蓮の花
    やんや やんや あっちふれ こっちふれ
    たんや やんや ええぞええぞ ええぞええぞ
    やっちょれ やっちょれ やっちょれ

  • 御嬉楽憧々 嫉妬羨望憧憬 妬けるね~!<br />知らぬ存ぜぬ 蓮の花 いけしゃあしゃあと 煙に巻く<br />横目に移る まばゆさに ヒヤリかく汗 腕まくり<br />二ヤケで隠すが 角が出る ほっかむりする 勘助さん~<br />出るぞ出る出る鬼が出る! メ~ラメラメラ鬼が出たぁ!<br />

    御嬉楽憧々 嫉妬羨望憧憬 妬けるね~!
    知らぬ存ぜぬ 蓮の花 いけしゃあしゃあと 煙に巻く
    横目に移る まばゆさに ヒヤリかく汗 腕まくり
    二ヤケで隠すが 角が出る ほっかむりする 勘助さん~
    出るぞ出る出る鬼が出る! メ~ラメラメラ鬼が出たぁ!

  • 言うたちいかんちやおらんくの池にゃ潮吹く魚が泳ぎよる<br />釈迦に説法 要らざる干渉 言わぬが花と 語るに落ちず<br />よいさ ほいさ よいさ ほいさ…<br /><br />臥薪嘗胆 幾星霜 雲散霧消と蓮の花<br />やんや やんや あっちふれ こっちふれ<br />たんや やんや ええぞええぞ ええぞええぞ<br />やっちょれ やっちょれ やっちょれ<br />https://www.youtube.com/watch?v=v0g0rywqn0Q

    言うたちいかんちやおらんくの池にゃ潮吹く魚が泳ぎよる
    釈迦に説法 要らざる干渉 言わぬが花と 語るに落ちず
    よいさ ほいさ よいさ ほいさ…

    臥薪嘗胆 幾星霜 雲散霧消と蓮の花
    やんや やんや あっちふれ こっちふれ
    たんや やんや ええぞええぞ ええぞええぞ
    やっちょれ やっちょれ やっちょれ
    https://www.youtube.com/watch?v=v0g0rywqn0Q

  • 「輪虹(りんく)」は高知市のダンススタジオ「リンクスタンダード」が母体だそうです。

    「輪虹(りんく)」は高知市のダンススタジオ「リンクスタンダード」が母体だそうです。

  • よさこい祭りと、日本各地の祭りの魅力をつなぐというコンセプトだそうで、チーム名の輪虹もリンクに掛けているのだと思います。今年は「山形花笠まつり」をつないでいます。

    よさこい祭りと、日本各地の祭りの魅力をつなぐというコンセプトだそうで、チーム名の輪虹もリンクに掛けているのだと思います。今年は「山形花笠まつり」をつないでいます。

  • 花笠は山形県の花である紅花をあしらった飾りがついた笠で、踊り手たちの必需品になっていてとても華やかです。

    花笠は山形県の花である紅花をあしらった飾りがついた笠で、踊り手たちの必需品になっていてとても華やかです。

  • このグループも車線の反対側んあおで、目の前で観たかったグループの1つです。

    このグループも車線の反対側んあおで、目の前で観たかったグループの1つです。

  • 花笠の正調踊りを取り入れた踊りは山形の方から直々に指導された振り付けを生かしながらよさこいの正調も取り入れています。

    花笠の正調踊りを取り入れた踊りは山形の方から直々に指導された振り付けを生かしながらよさこいの正調も取り入れています。

  • 花柄のピンクの着物も華やかです。このグループも皆さん個人のメダルを貰っています。ストライプ柄の帯も似合っています。

    花柄のピンクの着物も華やかです。このグループも皆さん個人のメダルを貰っています。ストライプ柄の帯も似合っています。

  • 鳴子もピンクの特注品です。

    鳴子もピンクの特注品です。

  • 山形の花笠踊りも観てみたくなりました。<br />https://www.youtube.com/watch?v=gZc3GhNHbQM

    山形の花笠踊りも観てみたくなりました。
    https://www.youtube.com/watch?v=gZc3GhNHbQM

  • 「華舞鬼峰(はなまいおにばち)」は岡山市の祭り「うらじゃ」で演舞を披露するのがモットーだそうです。

    「華舞鬼峰(はなまいおにばち)」は岡山市の祭り「うらじゃ」で演舞を披露するのがモットーだそうです。

  • 岡山に伝わる鬼「温羅(うら)」の伝説をよさこいで表現し、?温羅の生きざまを熱く演じます。

    岡山に伝わる鬼「温羅(うら)」の伝説をよさこいで表現し、?温羅の生きざまを熱く演じます。

  • 燃え上がる炎をイメージし、赤とオレンジがグラデーションになった衣装もカッコいいです。

    燃え上がる炎をイメージし、赤とオレンジがグラデーションになった衣装もカッコいいです。

  • 「よっちょれよー よっちょれ」と、岡山弁の「じゃ」と方言も混ぜた掛け声で盛り上げます。

    「よっちょれよー よっちょれ」と、岡山弁の「じゃ」と方言も混ぜた掛け声で盛り上げます。

  • 軽々と「フラフ」が振られます。<br />https://www.youtube.com/watch?v=_6Tj3E6d1Bw

    軽々と「フラフ」が振られます。
    https://www.youtube.com/watch?v=_6Tj3E6d1Bw

  • 「RHK高知」は高校生以上という参加条件を今回撤廃し、幼児も高齢者も参加しているそうです。

    「RHK高知」は高校生以上という参加条件を今回撤廃し、幼児も高齢者も参加しているそうです。

  • パステルカラーの水色やオレンジがちりばめられた鮮やかな衣装も華やかです。

    パステルカラーの水色やオレンジがちりばめられた鮮やかな衣装も華やかです。

  • 小さい子も揃いの衣装で歩いています。<br />https://www.youtube.com/watch?v=hIcd3Sygkyo

    小さい子も揃いの衣装で歩いています。
    https://www.youtube.com/watch?v=hIcd3Sygkyo

  • 「すさき」は須崎が拠点のチームで、踊り子の多くは須崎市民だそうです。

    「すさき」は須崎が拠点のチームで、踊り子の多くは須崎市民だそうです。

  • 演舞テーマは「発揮揚々」で、みんなの気分を上げていこう、コロナ禍での沈みがちな気分を変えていこうとの思いを込めています。

    演舞テーマは「発揮揚々」で、みんなの気分を上げていこう、コロナ禍での沈みがちな気分を変えていこうとの思いを込めています。

  • 正面から見ると黒の地下足袋に黒のニッカポッカのようなパンツ、水色と白の上着ですが、袖浦はオレンジの花柄模様です。

    正面から見ると黒の地下足袋に黒のニッカポッカのようなパンツ、水色と白の上着ですが、袖浦はオレンジの花柄模様です。

  • 子供たちの熱心な踊りが印象的でした。<br />https://www.youtube.com/watch?v=8K3E2kOWZ3E

    子供たちの熱心な踊りが印象的でした。
    https://www.youtube.com/watch?v=8K3E2kOWZ3E

  • 「エースワングループ」はグループの社員や公募で集まった人たちが踊ります。

    「エースワングループ」はグループの社員や公募で集まった人たちが踊ります。

  • 音楽は70周年を記念し古き良きよさこいに立ち戻ろうと、正調を多く取り入れた宋で、知っている歌詞なので安心して観ることが出来ます。

    音楽は70周年を記念し古き良きよさこいに立ち戻ろうと、正調を多く取り入れた宋で、知っている歌詞なので安心して観ることが出来ます。

  • 「よさこい節」<br />土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし買うを見た<br />よさこいよさこい<br />御畳瀬見せましょ 浦戸を開けて 月の名所は桂浜<br />よさこいよさこい<br />言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が泳ぎより<br />よさこいよさこい  ほいほい!

    「よさこい節」
    土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし買うを見た
    よさこいよさこい
    御畳瀬見せましょ 浦戸を開けて 月の名所は桂浜
    よさこいよさこい
    言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が泳ぎより
    よさこいよさこい  ほいほい!

  • 「よさこい鳴子踊り」<br />よっちょれよ よっちょれよ<br />よっちょれ よっちょれ よっちょれよ<br />よっちょれ よっちょれ よっちょれよ<br />高知の城下へ 来てみいや<br />じんばも ばんばも よう踊る よう踊る<br />鳴子両手に よう踊る よう踊る ほいほい!

    「よさこい鳴子踊り」
    よっちょれよ よっちょれよ
    よっちょれ よっちょれ よっちょれよ
    よっちょれ よっちょれ よっちょれよ
    高知の城下へ 来てみいや
    じんばも ばんばも よう踊る よう踊る
    鳴子両手に よう踊る よう踊る ほいほい!

  • じんばもばんばもよう踊る高知は、子供もよう踊ります。<br />https://www.youtube.com/watch?v=g8hCfavEl9A

    じんばもばんばもよう踊る高知は、子供もよう踊ります。
    https://www.youtube.com/watch?v=g8hCfavEl9A

  • 反対車線の「高知銀行」は新入行員40人弱がほぼ全員参加するそうで、2年目3年目も多いフレッシュなチームです。頭取も踊るそうです。

    反対車線の「高知銀行」は新入行員40人弱がほぼ全員参加するそうで、2年目3年目も多いフレッシュなチームです。頭取も踊るそうです。

  • 白地にコーポレートカラーの3色カラー(赤、緑、青)が縦に刻まれ、鮮やかなデザインです。

    白地にコーポレートカラーの3色カラー(赤、緑、青)が縦に刻まれ、鮮やかなデザインです。

  • 伝統的なよさこい鳴子踊りの曲ですが、歌詞には銀行のキャッチフレーズの「ビビッドバンク!」が入ります。<br />https://www.youtube.com/watch?v=t4OMtVbkH_0

    伝統的なよさこい鳴子踊りの曲ですが、歌詞には銀行のキャッチフレーズの「ビビッドバンク!」が入ります。
    https://www.youtube.com/watch?v=t4OMtVbkH_0

  • 目の前を行ったり来たりして観覧するには目障りでしたが、YouTubeの映像を見ると仕方ないのかなとも思います。全グループを撮るために50回から60回目の前を往復するのは何とかならないとも思います。一応有料観覧席なのに。

    目の前を行ったり来たりして観覧するには目障りでしたが、YouTubeの映像を見ると仕方ないのかなとも思います。全グループを撮るために50回から60回目の前を往復するのは何とかならないとも思います。一応有料観覧席なのに。

  • 「ええじゃないか豊橋 舞らん行列踊り隊」は愛知県豊橋市の「ええじゃないか豊橋まつり」のパレード「舞らん行列」に商工会議所チームで出場していたメンバーの有志です。

    「ええじゃないか豊橋 舞らん行列踊り隊」は愛知県豊橋市の「ええじゃないか豊橋まつり」のパレード「舞らん行列」に商工会議所チームで出場していたメンバーの有志です。

  • 明治維新にも関わった民衆による社会変革の踊り「ええじゃないか」は豊橋発祥といわれ、ここでも「ええじゃないか」の掛け声があがります。

    明治維新にも関わった民衆による社会変革の踊り「ええじゃないか」は豊橋発祥といわれ、ここでも「ええじゃないか」の掛け声があがります。

  • 豊橋音頭をミックスして作った曲「いざ舞らん」の冒頭に鳴子踊りの節を加えていました。「ええじゃ」「ないか」の掛け合いで観客を盛り上げます。

    豊橋音頭をミックスして作った曲「いざ舞らん」の冒頭に鳴子踊りの節を加えていました。「ええじゃ」「ないか」の掛け合いで観客を盛り上げます。

  • 赤と青の派手なサテン地の法被です。

    赤と青の派手なサテン地の法被です。

  • このグループの素晴らしかったのは踊っている踊り子の笑顔です。

    このグループの素晴らしかったのは踊っている踊り子の笑顔です。

  • 自分が同じ年齢だった頃と比べるとこれだけ熱中するものが無かったので羨ましく思えます。

    自分が同じ年齢だった頃と比べるとこれだけ熱中するものが無かったので羨ましく思えます。

  • 4時間近い演舞は途中で飽きてしまわないか心配でもありましたし、今年の夏の暑さで座っていられるか体力的な心配もありましたが、終わってみればもっと観ていたい気分です。

    4時間近い演舞は途中で飽きてしまわないか心配でもありましたし、今年の夏の暑さで座っていられるか体力的な心配もありましたが、終わってみればもっと観ていたい気分です。

  • 次の行動に移らなければならない時間が迫ってきました。<br />https://www.youtube.com/watch?v=nPAT8sGo1ro

    次の行動に移らなければならない時間が迫ってきました。
    https://www.youtube.com/watch?v=nPAT8sGo1ro

  • 「はりまや橋」方面に向かいますがアーケードは大盛り上がりで通過することは出来ません。

    「はりまや橋」方面に向かいますがアーケードは大盛り上がりで通過することは出来ません。

    壱番街 (帯屋町) 市場・商店街

  • 30年ほど前にビックコミックスピリッツに連載されていた松本大洋の「鉄コン筋クリート」の宝町に印象が重なって見えます。

    30年ほど前にビックコミックスピリッツに連載されていた松本大洋の「鉄コン筋クリート」の宝町に印象が重なって見えます。

  • 観覧席も面白かったですが、アーケードの演舞も面白いです。両方見る時間が無いのが残念です。

    観覧席も面白かったですが、アーケードの演舞も面白いです。両方見る時間が無いのが残念です。

  • よさこいが終わると土佐にもお盆がやってきます。まだまだ暑い日が続きます。

    よさこいが終わると土佐にもお盆がやってきます。まだまだ暑い日が続きます。

  • 「DDよさこいチーム」の音楽が大音響でアーケードの中に響き渡ります。

    「DDよさこいチーム」の音楽が大音響でアーケードの中に響き渡ります。

  • 踊り終わると「地方車」の横を通り抜けていきますが、みなさん終わった安ど感なのか感極まっている方もいました。

    踊り終わると「地方車」の横を通り抜けていきますが、みなさん終わった安ど感なのか感極まっている方もいました。

  • 壱番街を抜けた辺りは一息ついた方々であふれ返っています。妻はそんな中をするすると通り抜け、角にある「清岡珊瑚店」に入ってしまいます。ここで坊さんは赤珊瑚のネックレスを買うことになりました。よさこい、よさこい。

    壱番街を抜けた辺りは一息ついた方々であふれ返っています。妻はそんな中をするすると通り抜け、角にある「清岡珊瑚店」に入ってしまいます。ここで坊さんは赤珊瑚のネックレスを買うことになりました。よさこい、よさこい。

  • 「はりまや橋」は「金賞」を受賞した「とらっくよさこい」の踊り子さんが集まっていました。「肩で風切る 唯我独尊 肩ひじ張った鬼が出るぅ~ 出るぞ出る出る鬼が出る! メ~ラメラメラ鬼が出たぁ!」という歌詞が頭の中にリフレインします。

    「はりまや橋」は「金賞」を受賞した「とらっくよさこい」の踊り子さんが集まっていました。「肩で風切る 唯我独尊 肩ひじ張った鬼が出るぅ~ 出るぞ出る出る鬼が出る! メ~ラメラメラ鬼が出たぁ!」という歌詞が頭の中にリフレインします。

    はりまや橋 名所・史跡

  • とさでんの交差点まで戻ってきました。現在は「123+Nはりまや橋店」という商業施設になっていますが、ここには「土電会館」という土佐電気鉄道の商業施設がありましたが、後に「とでん西武」になり、最終的には「高知西武」がありました。2002年には閉店して建物も残っていませんが、妻は仕事で来たことがありました。

    とさでんの交差点まで戻ってきました。現在は「123+Nはりまや橋店」という商業施設になっていますが、ここには「土電会館」という土佐電気鉄道の商業施設がありましたが、後に「とでん西武」になり、最終的には「高知西武」がありました。2002年には閉店して建物も残っていませんが、妻は仕事で来たことがありました。

  • 前を「七福よさこい連 祝禧」の踊り子さんが歩いていました。観覧席で観た纏いを持つお兄さんがいたので「カッコよかったよ!」と声を掛けます。

    前を「七福よさこい連 祝禧」の踊り子さんが歩いていました。観覧席で観た纏いを持つお兄さんがいたので「カッコよかったよ!」と声を掛けます。

  • 「得月楼」の前で一緒に写真を撮っていただきました。「もう終わりなの?」と尋ねると「これからまだ踊ります。」と言ってメンバーを追いかけていかれました。

    「得月楼」の前で一緒に写真を撮っていただきました。「もう終わりなの?」と尋ねると「これからまだ踊ります。」と言ってメンバーを追いかけていかれました。

  • 門を一歩入って打ち水された石畳を進むと祭りの喧騒は嘘のように消えてしまいます。

    門を一歩入って打ち水された石畳を進むと祭りの喧騒は嘘のように消えてしまいます。

    得月楼 グルメ・レストラン

  • 玄関には明治のころの電灯が灯り、時代まで遡ってしまったようです。

    玄関には明治のころの電灯が灯り、時代まで遡ってしまったようです。

  • お座敷に通され、いつものように妻には上座に座っていただきます。まずはトイレをお借りしてシャツを着替えさせていただきました。短パンはそのままですが、電話で予約する際に先にお詫びしてありました。

    お座敷に通され、いつものように妻には上座に座っていただきます。まずはトイレをお借りしてシャツを着替えさせていただきました。短パンはそのままですが、電話で予約する際に先にお詫びしてありました。

  • ホームページで予約した9,900円の会席コースですが、高知の食材や料理の並んだ献立表が嬉しいです。偶然「得月楼」を予約出来ましたが、ここに寄らなければ高知の思い出は半減したと思います。

    ホームページで予約した9,900円の会席コースですが、高知の食材や料理の並んだ献立表が嬉しいです。偶然「得月楼」を予約出来ましたが、ここに寄らなければ高知の思い出は半減したと思います。

  • まずは冷たいビールで乾杯します。喉が渇いていたので沁みわたります。

    まずは冷たいビールで乾杯します。喉が渇いていたので沁みわたります。

  • 蓋つきの器が先付けで、その奥に前菜が並んでいます。前菜は右から琉球巾着寿司、チャンバラ貝塩煮、長芋そうめん、川エビ艶煮と四万十ごりの甘露煮、蜀黍かすてらです。琉球はハスイモの茎で、チャンバラ貝は高知の酒の肴として定番です。

    蓋つきの器が先付けで、その奥に前菜が並んでいます。前菜は右から琉球巾着寿司、チャンバラ貝塩煮、長芋そうめん、川エビ艶煮と四万十ごりの甘露煮、蜀黍かすてらです。琉球はハスイモの茎で、チャンバラ貝は高知の酒の肴として定番です。

  • 先付けは高知名物のカツオの酒盗で、仲居さんによると自家製で2年寝かせたものだそうです。強烈な塩味が口に広がり、日本酒が欲しくなります。「酒盗」は新鮮なカツオの内臓を塩辛にしたもので、名付け親は土佐藩12代藩主の山内豊資(とよすけ)公というのが通説です。豊資公がカツオの塩辛を肴に酒を飲み「これは良い。これだと酒がいくらでもいける。酒を盗みおったワイ。今よりこれを酒盗と名付けたがよかろう。」と言ったそうです。

    先付けは高知名物のカツオの酒盗で、仲居さんによると自家製で2年寝かせたものだそうです。強烈な塩味が口に広がり、日本酒が欲しくなります。「酒盗」は新鮮なカツオの内臓を塩辛にしたもので、名付け親は土佐藩12代藩主の山内豊資(とよすけ)公というのが通説です。豊資公がカツオの塩辛を肴に酒を飲み「これは良い。これだと酒がいくらでもいける。酒を盗みおったワイ。今よりこれを酒盗と名付けたがよかろう。」と言ったそうです。

  • 日本酒はいろいろ種類がありましたが、まずは「陽暉楼」からいただきます。「陽暉楼」は現在の「得月楼」の明治3年創業当時の名前です。製造は高知の酒造「司牡丹」です。

    日本酒はいろいろ種類がありましたが、まずは「陽暉楼」からいただきます。「陽暉楼」は現在の「得月楼」の明治3年創業当時の名前です。製造は高知の酒造「司牡丹」です。

  • 吸い物はすまし汁仕立てで、枝豆小丸とみぞれ西瓜です。スイカの形をしたはんぺんのようなものでした。

    吸い物はすまし汁仕立てで、枝豆小丸とみぞれ西瓜です。スイカの形をしたはんぺんのようなものでした。

  • 向付は白身の三点盛です。鮃のへぎ造りと鯛のそぎ造り、勘八重ね造りです。へぎ造りは身が引き締まった白身魚で使われる手法で、さく取りした身に対して包丁を右斜めに寝かして入れ、そぐようにして引き切りします。そぎ切りも同じような切り方だと思うのですが。どれも身が引き締まって美味しかったです。

    向付は白身の三点盛です。鮃のへぎ造りと鯛のそぎ造り、勘八重ね造りです。へぎ造りは身が引き締まった白身魚で使われる手法で、さく取りした身に対して包丁を右斜めに寝かして入れ、そぐようにして引き切りします。そぎ切りも同じような切り方だと思うのですが。どれも身が引き締まって美味しかったです。

  • 焚き合せは四万十そうめんで、四万十川でとれた青のりが練り込んであります。さっぱりしたお出汁で美味しいです。

    焚き合せは四万十そうめんで、四万十川でとれた青のりが練り込んであります。さっぱりしたお出汁で美味しいです。

  • 焼き物は土佐あかうしのローストビーフです。ボリュームもあって美味しい1品です。

    焼き物は土佐あかうしのローストビーフです。ボリュームもあって美味しい1品です。

  • 酢の物は鰹藁焼きのタタキです。仲居さんは土佐の「はちきん」といった感じの女性で、「そろそろわたくしも。」ということでビールから日本酒へとお相手してくださいます。得月楼の歴史やよさこいについてもいろいろ教えていただきました。「盃洗」の使い方も実演して教えてくれました。

    酢の物は鰹藁焼きのタタキです。仲居さんは土佐の「はちきん」といった感じの女性で、「そろそろわたくしも。」ということでビールから日本酒へとお相手してくださいます。得月楼の歴史やよさこいについてもいろいろ教えていただきました。「盃洗」の使い方も実演して教えてくれました。

  • 高知に来てこの5月に食べた塩タタキにハマりましたが、ここでも肉厚の藁焼きのカツオのタタキがいただけます。お好みの薬味もたっぷりです。これは最高に美味しいです。

    高知に来てこの5月に食べた塩タタキにハマりましたが、ここでも肉厚の藁焼きのカツオのタタキがいただけます。お好みの薬味もたっぷりです。これは最高に美味しいです。

  • ご飯とつがに汁です。つがにはモクズガニのことで川にいる大型のカニです。昔はこのカニを殻ごとすり鉢で挽いたそうですが、現在はミキサーでクリーム状にするそうです。

    ご飯とつがに汁です。つがにはモクズガニのことで川にいる大型のカニです。昔はこのカニを殻ごとすり鉢で挽いたそうですが、現在はミキサーでクリーム状にするそうです。

  • 焼き茄子のアイスクリームは香ばしくて美味しかったです。茄子も高知の名産品です。横にはサイコロ状の大学芋。サイコロを見て座興盃があれば楽しかったと思います。翌々考えたらとさには「べく盃」というものがあり、天狗とひょっとことおかめの3種類の杯があります。天狗の杯は飲み干さないと鼻があるので横になってしまいお酒がこぼれます。ひょっとこの杯は口に穴が開いているので飲み干さないとこぼれてしまいます。おかめはそのまま置ける形になっています。それをコマ状のサイコロで飲み手を決めるお座敷遊びです。

    焼き茄子のアイスクリームは香ばしくて美味しかったです。茄子も高知の名産品です。横にはサイコロ状の大学芋。サイコロを見て座興盃があれば楽しかったと思います。翌々考えたらとさには「べく盃」というものがあり、天狗とひょっとことおかめの3種類の杯があります。天狗の杯は飲み干さないと鼻があるので横になってしまいお酒がこぼれます。ひょっとこの杯は口に穴が開いているので飲み干さないとこぼれてしまいます。おかめはそのまま置ける形になっています。それをコマ状のサイコロで飲み手を決めるお座敷遊びです。

  • 楽しい仲居さんとおいしい食事とおいしいお酒で最高の夜になりました。玄関には古い額に入った絵が飾られていました。

    楽しい仲居さんとおいしい食事とおいしいお酒で最高の夜になりました。玄関には古い額に入った絵が飾られていました。

  • この料亭の初期の「陽暉楼」の名前が読み取れます。明治3年に「陽暉楼」として創業しています。宮尾登美子の小説で映画化もされた「陽暉楼」の舞台として広く知られています。創業時は会席料理の導入や書画会、大墨画会など当時としては斬新な企画を次々と開催し、文人墨客に愛され賑わっていました。仲居さんの話では宮尾登美子も良く来られたようですが、小説のような遊郭ではなかったようです。<br />

    この料亭の初期の「陽暉楼」の名前が読み取れます。明治3年に「陽暉楼」として創業しています。宮尾登美子の小説で映画化もされた「陽暉楼」の舞台として広く知られています。創業時は会席料理の導入や書画会、大墨画会など当時としては斬新な企画を次々と開催し、文人墨客に愛され賑わっていました。仲居さんの話では宮尾登美子も良く来られたようですが、小説のような遊郭ではなかったようです。

  • 明治11年に「得月楼」に改名されたあとも今日までその歴史と伝統を受け継ぎ、数奇屋造りの佇まいが南海第一楼とうたわれた当時の姿をしのばせています。毎年1月中旬から3月中旬頃にかけて咲く盆梅300鉢余りを 鑑賞しながらの「盆梅会席」は圧巻だそうです。

    明治11年に「得月楼」に改名されたあとも今日までその歴史と伝統を受け継ぎ、数奇屋造りの佇まいが南海第一楼とうたわれた当時の姿をしのばせています。毎年1月中旬から3月中旬頃にかけて咲く盆梅300鉢余りを 鑑賞しながらの「盆梅会席」は圧巻だそうです。

  • ひと目で「高知城」と「追手門」だと分かりました。5月に高知県の海岸線をなぞるような旅をしていて良かったと思います。「ヒロメ市場」で各自昼食を摂った後に再集合したのはこの門の前でした。天秤棒を担いだ棒手振(ぼてふり)は魚屋さんでしょうか。「恥ずかしさ医者に鰹の値が知れる」なんて川柳がありましたね。

    ひと目で「高知城」と「追手門」だと分かりました。5月に高知県の海岸線をなぞるような旅をしていて良かったと思います。「ヒロメ市場」で各自昼食を摂った後に再集合したのはこの門の前でした。天秤棒を担いだ棒手振(ぼてふり)は魚屋さんでしょうか。「恥ずかしさ医者に鰹の値が知れる」なんて川柳がありましたね。

  • 帳場の奥にはこんな火鉢が置かれてあります。子供の頃に外祖父と火鉢でお餅を焼いていると「餠は猿に焼かせ柿は大名に焼かせ」と教えてもらいました。焦げないようにすぐにひっくり返さないと気が済まないのを見て祖父はそう言ったのだろうと思います。先日も家で揚げ物をしていると妻に「いじくりすぎ!」と?られました。三つ子の魂百までとはよく言ったものです。

    帳場の奥にはこんな火鉢が置かれてあります。子供の頃に外祖父と火鉢でお餅を焼いていると「餠は猿に焼かせ柿は大名に焼かせ」と教えてもらいました。焦げないようにすぐにひっくり返さないと気が済まないのを見て祖父はそう言ったのだろうと思います。先日も家で揚げ物をしていると妻に「いじくりすぎ!」と?られました。三つ子の魂百までとはよく言ったものです。

  • 神田の「ぼたん」を思い出すような下駄箱ですが、ここには下足番のおじさんはいません。昔は料亭の法被を着た係のおじさんがいたのではないでしょうか。記憶にあるのは根岸の「笹乃雪」と嵐山の「吉兆」くらいでしょうか。

    神田の「ぼたん」を思い出すような下駄箱ですが、ここには下足番のおじさんはいません。昔は料亭の法被を着た係のおじさんがいたのではないでしょうか。記憶にあるのは根岸の「笹乃雪」と嵐山の「吉兆」くらいでしょうか。

  • 「はちきん」な仲居さんのおかげで楽しい時間が過ごせました。玄関まで見送ってくださり、写真を撮っていただきました。よくもまぁこんな短パンにTシャツで行ったものだと思います。予約するときに話しておいて良かったです。「はちきん」とは男勝りの女性を指す土佐弁で、男性のタマタマは2つなので、4人の男性を手玉に取る女性ということだそうです。

    「はちきん」な仲居さんのおかげで楽しい時間が過ごせました。玄関まで見送ってくださり、写真を撮っていただきました。よくもまぁこんな短パンにTシャツで行ったものだと思います。予約するときに話しておいて良かったです。「はちきん」とは男勝りの女性を指す土佐弁で、男性のタマタマは2つなので、4人の男性を手玉に取る女性ということだそうです。

  • 「得月楼」で絵葉書を1枚書いたのでポストのある「はりまや橋」まで戻りました。

    「得月楼」で絵葉書を1枚書いたのでポストのある「はりまや橋」まで戻りました。

  • ここに「高知西武」があったのだと思うと感慨深いものがあります。

    ここに「高知西武」があったのだと思うと感慨深いものがあります。

    デンテツターミナルビル前停留場

  • 「はりまや橋観光バスターミナル」まで戻るとちょうど発車するバスがありました。午後9時過ぎなのでお客は数人だけでした。

    「はりまや橋観光バスターミナル」まで戻るとちょうど発車するバスがありました。午後9時過ぎなのでお客は数人だけでした。

    はりまや橋観光バスターミナル 乗り物

  • はりまや橋交差点を左折して「高知新港客船ターミナル」まで30分弱のドライブです。

    はりまや橋交差点を左折して「高知新港客船ターミナル」まで30分弱のドライブです。

  • 無事に乗り遅れることもなくダイヤモンド・プリンセスに到着しました。急いで部屋に戻ってシャワーを浴びたいと思います。

    無事に乗り遅れることもなくダイヤモンド・プリンセスに到着しました。急いで部屋に戻ってシャワーを浴びたいと思います。

  • 部屋に乃ドルと翌日の船内新聞と共に1枚のレターが届いています。今回のクルーズでは青森のあとの釜山が台風6号の影響で港が閉鎖になり、太平洋を経由して高知に入りました。釜山と関門海峡通過はキャンセルになっていましたが、台風7号が北上しているということで翌日の徳島の寄港もキャンセルになりました。1日早く横浜港へ戻ることになりました。

    部屋に乃ドルと翌日の船内新聞と共に1枚のレターが届いています。今回のクルーズでは青森のあとの釜山が台風6号の影響で港が閉鎖になり、太平洋を経由して高知に入りました。釜山と関門海峡通過はキャンセルになっていましたが、台風7号が北上しているということで翌日の徳島の寄港もキャンセルになりました。1日早く横浜港へ戻ることになりました。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP