珠洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年、わずか7000マイルでJALの空旅の出来るどこかにマイルを使った旅にすっかりはまっています。<br />でも5月頃から羽田発着の週末のどこかにマイルが全然申込できない状態が続き4月初めに釧路に行って以来3か月開いてしまいました。<br />そんな中ようやく7月最初の土日で熊本・北九州・小松・秋田の組み合わせが出たものの、何度クリックしても組み合わせは変わらず。<br />まあ、どこでもいいやと思い申し込んで決まった先は小松でした。<br />今年の1月33回目のどこかにマイルで小松に行ったときは能登半島は輪島までしか行けなかったので、今回は能登半島一周と山代温泉の歴史ある古総湯で日帰り入浴しよう。<br />そんな予定をたてて出かけました。<br />2日目は能登半島の真ん中から北部最先端をドライブしました。

JALどこかにマイル 35回目は小松  2日目 能登半島をドライブ

15いいね!

2023/07/01 - 2023/07/02

88位(同エリア242件中)

旅行記グループ JALどこかにマイル vol.3

0

81

ぬいぬい

ぬいぬいさん

この旅行記スケジュールを元に

ここ数年、わずか7000マイルでJALの空旅の出来るどこかにマイルを使った旅にすっかりはまっています。
でも5月頃から羽田発着の週末のどこかにマイルが全然申込できない状態が続き4月初めに釧路に行って以来3か月開いてしまいました。
そんな中ようやく7月最初の土日で熊本・北九州・小松・秋田の組み合わせが出たものの、何度クリックしても組み合わせは変わらず。
まあ、どこでもいいやと思い申し込んで決まった先は小松でした。
今年の1月33回目のどこかにマイルで小松に行ったときは能登半島は輪島までしか行けなかったので、今回は能登半島一周と山代温泉の歴史ある古総湯で日帰り入浴しよう。
そんな予定をたてて出かけました。
2日目は能登半島の真ん中から北部最先端をドライブしました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝起きるとあまり天気が良くない。<br />夜半に雨が降っていたようです。<br />朝食の開始時間まで朝風呂に浸かり時間調整。

    朝起きるとあまり天気が良くない。
    夜半に雨が降っていたようです。
    朝食の開始時間まで朝風呂に浸かり時間調整。

    メルキュール能登リゾート&スパ 宿・ホテル

  • 朝食は7時開始です。<br />朝食もブッフェススタイル。<br />

    朝食は7時開始です。
    朝食もブッフェススタイル。

  • サザエのつぼ焼きや目刺し、地元の料理も沢山ありました。<br />食事を終えて早めにチェックアウト

    サザエのつぼ焼きや目刺し、地元の料理も沢山ありました。
    食事を終えて早めにチェックアウト

  • 今回の能登の旅の足となったのはトヨタルーミー<br />この車種の利用は3回目ですが意外に燃費が悪く、リッター当たり13~4キロほどしか走りませんでした。

    今回の能登の旅の足となったのはトヨタルーミー
    この車種の利用は3回目ですが意外に燃費が悪く、リッター当たり13~4キロほどしか走りませんでした。

  • ホテルのロビーに貼ってあった妙成寺のポスターを見て8時開門とあったため、朝一の参拝です。

    ホテルのロビーに貼ってあった妙成寺のポスターを見て8時開門とあったため、朝一の参拝です。

    妙成寺 寺・神社・教会

    加賀藩前田家ゆかりの妙成寺は国宝の五重塔などの重要文化財の北陸一の立派な伽藍のあるパワースポット by ぬいぬいさん
  • 妙成寺は日蓮聖人の孫弟子、日像聖人により建立された北陸で唯一の日蓮宗の本山です。

    妙成寺は日蓮聖人の孫弟子、日像聖人により建立された北陸で唯一の日蓮宗の本山です。

  • 700余年の歴史ある古刹の境内には、国指定の重要文化財が10棟もあり、立派な伽藍を形成しています。

    700余年の歴史ある古刹の境内には、国指定の重要文化財が10棟もあり、立派な伽藍を形成しています。

  • 仁王門に安置されている金剛力士像は、正面を向くのではなく2体が向かい合うように配置されていてちょっと珍しいもの。

    仁王門に安置されている金剛力士像は、正面を向くのではなく2体が向かい合うように配置されていてちょっと珍しいもの。

  • 二王門を潜ると目の前に、加賀藩3代藩主前田 利常の母、 寿福院が願主となって400年ほど前に建てられた北陸で唯一の高さ34.18メートルある五重塔が聳え立っています。

    イチオシ

    二王門を潜ると目の前に、加賀藩3代藩主前田 利常の母、 寿福院が願主となって400年ほど前に建てられた北陸で唯一の高さ34.18メートルある五重塔が聳え立っています。

  • 桃山建築の粋を集めて建てられた本堂は今から410年ほど前に建てられたもの。

    桃山建築の粋を集めて建てられた本堂は今から410年ほど前に建てられたもの。

  • 五重塔の左手にある経堂は、30歳の若さで早世した加賀藩4代藩主前田光高の遺志に従い、建てられたもの。

    五重塔の左手にある経堂は、30歳の若さで早世した加賀藩4代藩主前田光高の遺志に従い、建てられたもの。

  • 伽藍の一番左手奥にあるのがこちらの丈六堂<br /><br /><br />

    伽藍の一番左手奥にあるのがこちらの丈六堂


  • 堂内には身の丈六尺の釈迦如来像が安置されています。<br />言い伝えによると柴垣の海岸に頭だけが流れ着き、これに合わせて胴体が造られたそうです。<br />

    堂内には身の丈六尺の釈迦如来像が安置されています。
    言い伝えによると柴垣の海岸に頭だけが流れ着き、これに合わせて胴体が造られたそうです。

  • こちらの三光堂の内部には三光堂は堂内に太陽を表す「 日天」、月を表す「 月天」、星を表す「 明星天」の3体の光天像が安置されていました。

    こちらの三光堂の内部には三光堂は堂内に太陽を表す「 日天」、月を表す「 月天」、星を表す「 明星天」の3体の光天像が安置されていました。

  • こちらの鐘楼は400年ほど目の寛永年間に建造されたもの。<br />純和洋の袴腰と呼ばれる裾の広がった足元と入母屋の屋根はとても均整の取れた姿となっています。

    こちらの鐘楼は400年ほど目の寛永年間に建造されたもの。
    純和洋の袴腰と呼ばれる裾の広がった足元と入母屋の屋根はとても均整の取れた姿となっています。

  • 書院の前庭として作られた 池泉鑑賞式の庭園は、石川県の名勝に指定されています。<br />個々の一番のおすすめは縁側から眺めはる五重塔。<br />ホテルで偶然見たポスターで知った妙成寺。<br />なかなか見ごたえのある名刹でした。

    書院の前庭として作られた 池泉鑑賞式の庭園は、石川県の名勝に指定されています。
    個々の一番のおすすめは縁側から眺めはる五重塔。
    ホテルで偶然見たポスターで知った妙成寺。
    なかなか見ごたえのある名刹でした。

  • 次に向かった先は日本海を見下えろす小高い丘の上にある南欧風の花のミュージアムフローリー。<br />ここは無料で見学できるフォトジェニックスポット。<br />残念ながら開館時間までまだ1時間以上あるので、外から眺めただけ。<br />時間があれば帰りに空港へ向かい途中寄ってみましょう。

    次に向かった先は日本海を見下えろす小高い丘の上にある南欧風の花のミュージアムフローリー。
    ここは無料で見学できるフォトジェニックスポット。
    残念ながら開館時間までまだ1時間以上あるので、外から眺めただけ。
    時間があれば帰りに空港へ向かい途中寄ってみましょう。

    花のミュージアム フローリィ 公園・植物園

    四季折々の美しい花を見ることのできる南欧風の花のミュージアムは無料で見学ができます by ぬいぬいさん
  • こちらは現在運転停止中の北陸電力の志賀原子力発電所

    こちらは現在運転停止中の北陸電力の志賀原子力発電所

  • 志賀町の日和山と呼ばれる断崖の上にある、旧福良灯台は明治9年に建造された日本最古の木造灯台。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    志賀町の日和山と呼ばれる断崖の上にある、旧福良灯台は明治9年に建造された日本最古の木造灯台。

    旧福浦灯台 名所・史跡

    明治9年の建造された日本最古の木造灯台 by ぬいぬいさん
  • この灯台の起源は古く400年前にこの地で地元の住民が篝火をたいて夜の暗い海を航行する舟を導いたことが始まりなんだとか。<br />白い下見板張りの可愛い灯台でした。

    この灯台の起源は古く400年前にこの地で地元の住民が篝火をたいて夜の暗い海を航行する舟を導いたことが始まりなんだとか。
    白い下見板張りの可愛い灯台でした。

  • 灯台の下には北前船が寄港した福浦港があります

    灯台の下には北前船が寄港した福浦港があります

  • こちらは能登を代表する夕焼けスポットの機具岩。<br />機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩。<br />注連縄で結ばれた姿は伊勢の二見が浦の夫婦岩によく似ていますね。

    こちらは能登を代表する夕焼けスポットの機具岩。
    機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩。
    注連縄で結ばれた姿は伊勢の二見が浦の夫婦岩によく似ていますね。

    機具岩 自然・景勝地

  • 能登には海岸沿いに数多くの奇岩が点在していますがこんなユニークな岩もあります。<br />荒縄で造られた目玉がふたつ<br />何かに似ていませんか。<br />そうです、ジブリのトトロ!<br />正式名称は「剱地権現岩」と言います。

    能登には海岸沿いに数多くの奇岩が点在していますがこんなユニークな岩もあります。
    荒縄で造られた目玉がふたつ
    何かに似ていませんか。
    そうです、ジブリのトトロ!
    正式名称は「剱地権現岩」と言います。

    剱地権現岩(トトロ岩) 名所・史跡

  • トトロの次はゴジラ<br />奥能登絶景海道と呼ばれる道沿いにあって、海岸から西の空に向かって、今にも炎を吹き出しそうな姿をしています。<br />北海道の知床のウトロにあるゴジラ岩は原寸大に近い巨大サイズでしたが、こちらは道路際にあるゴジラ岩の看板のところからどこにあるのか暫らく見つけるのに時間がかかるほど小さかったです。(笑)<br />でもその姿はそっくりでした。

    イチオシ

    地図を見る

    トトロの次はゴジラ
    奥能登絶景海道と呼ばれる道沿いにあって、海岸から西の空に向かって、今にも炎を吹き出しそうな姿をしています。
    北海道の知床のウトロにあるゴジラ岩は原寸大に近い巨大サイズでしたが、こちらは道路際にあるゴジラ岩の看板のところからどこにあるのか暫らく見つけるのに時間がかかるほど小さかったです。(笑)
    でもその姿はそっくりでした。

    ゴジラ岩 (能登) 自然・景勝地

    見つけるのに苦労するほど小さな岩ですが確かにゴジラに似ています by ぬいぬいさん
  • 次に訪れたのは輪島の朝市<br />駐車場に車を停めて朝市通りに向かいます。<br />あれっ!<br />意外に店が少ないですね。<br />千葉の勝浦朝市、飛騨高山の宮川朝市と並ぶ、日本三大朝市の一つに数えられる朝市なので楽しみにしていたのですが、到着が10時過ぎだったので人が少なかったのかもしれませんがちょっと寂れた感じは否めませんでした。<br />

    次に訪れたのは輪島の朝市
    駐車場に車を停めて朝市通りに向かいます。
    あれっ!
    意外に店が少ないですね。
    千葉の勝浦朝市、飛騨高山の宮川朝市と並ぶ、日本三大朝市の一つに数えられる朝市なので楽しみにしていたのですが、到着が10時過ぎだったので人が少なかったのかもしれませんがちょっと寂れた感じは否めませんでした。

    輪島朝市 名所・史跡

    日本三大朝市のひとつですがお店の数少なかったです by ぬいぬいさん
  • 朝市通りの途中にあるヨーロッパのお城のような建物<br />不思議に思って建物の前にあった朝市のお店の人に聞くと十数年前に破産して閉鎖されてしまった美術館だそうです。

    朝市通りの途中にあるヨーロッパのお城のような建物
    不思議に思って建物の前にあった朝市のお店の人に聞くと十数年前に破産して閉鎖されてしまった美術館だそうです。

  • 7,8年前に土屋太鳳が主演で能登を舞台にして放映されたNHKの朝ドラ『まれ』<br />そのドラマ記念館がいろは橋のたもとにあり、パテシエを目指したまれのケーキもありました。<br />

    7,8年前に土屋太鳳が主演で能登を舞台にして放映されたNHKの朝ドラ『まれ』
    そのドラマ記念館がいろは橋のたもとにあり、パテシエを目指したまれのケーキもありました。

  • 結局、海産物や野菜を売る朝市のお店、想像していたより全然少なくて何も買うことなく往復しただけでした。

    結局、海産物や野菜を売る朝市のお店、想像していたより全然少なくて何も買うことなく往復しただけでした。

  • ちょっと気になったのがこちらの重蔵神社産屋。<br />輪島には年に一度の輪島大祭の日に、輪島の男神様と舳倉島の女神様が出会い、御子神様を身ごもり出産したという伝説があるそうです。<br />女神様が出産をしたとされる場所がこの産屋。<br />

    ちょっと気になったのがこちらの重蔵神社産屋。
    輪島には年に一度の輪島大祭の日に、輪島の男神様と舳倉島の女神様が出会い、御子神様を身ごもり出産したという伝説があるそうです。
    女神様が出産をしたとされる場所がこの産屋。

  • 朝市通りの東の先端に重蔵神社があるときいて参拝しました。<br />

    朝市通りの東の先端に重蔵神社があるときいて参拝しました。

    重蔵神社 寺・神社・教会

    大国主を祀る1300年の歴史ある輪島の守り神 by ぬいぬいさん
  • 拝殿の目の前に水盤が並んでいて紫陽花の花手水が

    拝殿の目の前に水盤が並んでいて紫陽花の花手水が

  • 手水舎の花手水も紫陽花でした。

    手水舎の花手水も紫陽花でした。

  • 1年前の夏に能登に来た時、時間が無くてこれなかった白米千枚田。<br />私は棚田が大好きで、全国各地にある棚田を見ていますが、こんな海の際にある棚田を見たのは初めて。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    1年前の夏に能登に来た時、時間が無くてこれなかった白米千枚田。
    私は棚田が大好きで、全国各地にある棚田を見ていますが、こんな海の際にある棚田を見たのは初めて。

    白米千枚田 自然・景勝地

    海の際までの斜面に広がる1004枚の小さな田んぼが広がる姿は圧巻! by ぬいぬいさん
  • 海に面した4ヘクタールの斜面には、なんと1004枚もの小さな田んぼがあって国の名勝や日本の棚田百選、世界農業遺産にも指定されています。<br />

    海に面した4ヘクタールの斜面には、なんと1004枚もの小さな田んぼがあって国の名勝や日本の棚田百選、世界農業遺産にも指定されています。

  • 階段で海岸まで下りて棚田の中を歩くことができます。<br />

    階段で海岸まで下りて棚田の中を歩くことができます。

  • 小さな田んぼにはそれぞれ会社名や個人の名前が入っていて実際に耕しているのはオーナートラスト制度によって1年間1枚2万円で権利を取得した個人や企業の人たちだそうです。

    小さな田んぼにはそれぞれ会社名や個人の名前が入っていて実際に耕しているのはオーナートラスト制度によって1年間1枚2万円で権利を取得した個人や企業の人たちだそうです。

  • 次は田んぼに水を張った時期の夕暮れ時に来てみたいですね。

    次は田んぼに水を張った時期の夕暮れ時に来てみたいですね。

  • 車を停めた道の駅千枚田ポケットパークでひと休み。

    車を停めた道の駅千枚田ポケットパークでひと休み。

    道の駅 千枚田ポケットパーク 道の駅

  • モチ粉を練って作ったまんじゅうにこし餡を包み、くちなしで黄色に染めたモチ米をまぶして蒸しあげた輪島の朝市名物のえがらまんじゅうの乗ったソフトクリーム美味しかったです。

    モチ粉を練って作ったまんじゅうにこし餡を包み、くちなしで黄色に染めたモチ米をまぶして蒸しあげた輪島の朝市名物のえがらまんじゅうの乗ったソフトクリーム美味しかったです。

  • 能登半島の先端にある珠洲市の仁江海岸で日本に唯一、江戸時代から続く「揚げ浜式製塩法」で塩が作られています。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    能登半島の先端にある珠洲市の仁江海岸で日本に唯一、江戸時代から続く「揚げ浜式製塩法」で塩が作られています。

    道の駅 すず塩田村 美術館・博物館

  • 道の駅すず塩田村では、昔ながらの揚げ浜式製塩法の塩造りを見ることができます。

    道の駅すず塩田村では、昔ながらの揚げ浜式製塩法の塩造りを見ることができます。

  • 海水を濃縮してこの平窯で煮詰めて結晶化する方法です。

    海水を濃縮してこの平窯で煮詰めて結晶化する方法です。

  • 能登の伝統技法で生産者が少なく希少な塩がここでつくられ、道の駅の売店で売っていました。<br />この日はTVの撮影が入っていて、最近役者としても活躍している裸芸人のアキラ100%が塩釜を汗だくになって洗っていました。

    能登の伝統技法で生産者が少なく希少な塩がここでつくられ、道の駅の売店で売っていました。
    この日はTVの撮影が入っていて、最近役者としても活躍している裸芸人のアキラ100%が塩釜を汗だくになって洗っていました。

  • 次に向かったのは能登半島の最先端にある禄剛崎灯台

    次に向かったのは能登半島の最先端にある禄剛崎灯台

    禄剛埼灯台 名所・史跡

    能登半島の先端にある禄剛崎灯台は明治時代に造られた日本人の設計による数少ない灯台 by ぬいぬいさん
  • 明治時代に造られた灯台は大半が外国人の設計により造られたもの。

    イチオシ

    地図を見る

    明治時代に造られた灯台は大半が外国人の設計により造られたもの。

  • この禄剛崎灯台は数少ない日本人の設計により造られた灯台です。<br />よく見ないとわかりませんが入口側の手摺の下には菊の紋章の入ったプレートが付いていました。

    この禄剛崎灯台は数少ない日本人の設計により造られた灯台です。
    よく見ないとわかりませんが入口側の手摺の下には菊の紋章の入ったプレートが付いていました。

  • 能登半島の最先端の外浦と内浦との接点にあたるところにある灯台なので「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所で見れる絶景スポットとして人気です。

    能登半島の最先端の外浦と内浦との接点にあたるところにある灯台なので「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所で見れる絶景スポットとして人気です。

  • どうせ来るなら絶景スポットは一番いい時間帯に訪れたいですね。

    どうせ来るなら絶景スポットは一番いい時間帯に訪れたいですね。

  • 能登半島の最先端・珠洲市に日本を代表するパワースポットがあることは意外に知られていません。<br />こちらの『聖域の岬』と呼ばれる岬周辺は、大地の気流と海上の暖流・寒流がぶつかり合い、自然界の気が集中する地点となっていることから、長野県の分杭峠、山梨県の富士山と並び、日本三大パワースポットの一つに数えられているそうです。<br />ランプの宿の上の岬に建つ「空中展望台スカイバード」からの眺めはスリル満点!<br />この下にある青の洞窟とスカイバードは有料で1500円もかかるので横から見ただけでした。

    能登半島の最先端・珠洲市に日本を代表するパワースポットがあることは意外に知られていません。
    こちらの『聖域の岬』と呼ばれる岬周辺は、大地の気流と海上の暖流・寒流がぶつかり合い、自然界の気が集中する地点となっていることから、長野県の分杭峠、山梨県の富士山と並び、日本三大パワースポットの一つに数えられているそうです。
    ランプの宿の上の岬に建つ「空中展望台スカイバード」からの眺めはスリル満点!
    この下にある青の洞窟とスカイバードは有料で1500円もかかるので横から見ただけでした。

    空中展望台 スカイバード 名所・史跡

    日本を代表するパワースポットの聖域の岬に突き出る有料展望台 by ぬいぬいさん
  • 珠洲岬の崖の下にある「よしが浦温泉 ランプの宿」。450年ほど前の天正6年の創業で、もともとは廻船問屋だったそうで、入り江ギリギリで背後が崖という立地上、全面的な改装工事ができず、少しずつ部分的に改築を重ねてきたそうで母屋の柱は当時のままだとか。<br />数年前まで電気も通っていなかったそうで、夜はランプの光に頼っていたことから、ランプの宿の名前が残っているそうです。<br />仕事柄どうやって工事をしたのかとても気になります!<br />一度は泊まって見たい宿ですが、今回は上から眺めただけでした。

    イチオシ

    地図を見る

    珠洲岬の崖の下にある「よしが浦温泉 ランプの宿」。450年ほど前の天正6年の創業で、もともとは廻船問屋だったそうで、入り江ギリギリで背後が崖という立地上、全面的な改装工事ができず、少しずつ部分的に改築を重ねてきたそうで母屋の柱は当時のままだとか。
    数年前まで電気も通っていなかったそうで、夜はランプの光に頼っていたことから、ランプの宿の名前が残っているそうです。
    仕事柄どうやって工事をしたのかとても気になります!
    一度は泊まって見たい宿ですが、今回は上から眺めただけでした。

    ランプの宿 宿・ホテル

  • 能登のシンボルのひとつ「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したといわれている島。

    イチオシ

    地図を見る

    能登のシンボルのひとつ「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したといわれている島。

    見附島 自然・景勝地

    能登のシンボルのひとつ『見附島』その姿から『軍艦島』とも呼ばれています by ぬいぬいさん
  • 突き出た先端部が軍艦のように見えることから『軍艦島』とも呼ばれています<br /><br />踏み石が並べられているため引き潮の時間帯には、島の近くまで歩いていくことができます

    突き出た先端部が軍艦のように見えることから『軍艦島』とも呼ばれています

    踏み石が並べられているため引き潮の時間帯には、島の近くまで歩いていくことができます

  • 見附島がある海岸は「えんむすびーち」と呼ばれる恋人の聖地となっておいます。<br />こちらの縁結びの鐘を鳴らしてカップルたちが愛を誓うそう。

    見附島がある海岸は「えんむすびーち」と呼ばれる恋人の聖地となっておいます。
    こちらの縁結びの鐘を鳴らしてカップルたちが愛を誓うそう。

  • 能登半島の先端の珠洲市には恋路海岸と言う素敵な名前の海岸があります。<br />恋路という駅もあって恋人達の聖地としてカップルにも人気にスポットです。<br />弁天島と呼ばれる小さな島の前に鳥居が見えますね。

    能登半島の先端の珠洲市には恋路海岸と言う素敵な名前の海岸があります。
    恋路という駅もあって恋人達の聖地としてカップルにも人気にスポットです。
    弁天島と呼ばれる小さな島の前に鳥居が見えますね。

  • 恋路海岸から見る見附島。<br />この距離、この角度から見ると軍艦には見えませんね。

    恋路海岸から見る見附島。
    この距離、この角度から見ると軍艦には見えませんね。

  • 恋路海岸のすぐそばにある創業250年を超える老舗酒蔵の宗玄酒造。<br />

    恋路海岸のすぐそばにある創業250年を超える老舗酒蔵の宗玄酒造。

  • 今回は能登の美味しい地酒を求めてここまでやってきました。<br />

    今回は能登の美味しい地酒を求めてここまでやってきました。

  • 車なので試飲はできないため、色々迷った結果こちらのSOGEN SAMURAIシリーズ純米石川門とその生酒を買いました。

    車なので試飲はできないため、色々迷った結果こちらのSOGEN SAMURAIシリーズ純米石川門とその生酒を買いました。

  • 朝一番で訪れた時はまだ営業時間外だった花のミュージアムフローリィ<br />16時の閉館時間の30分前に到着できました。

    朝一番で訪れた時はまだ営業時間外だった花のミュージアムフローリィ
    16時の閉館時間の30分前に到着できました。

    花のミュージアム フローリィ 公園・植物園

    四季折々の美しい花を見ることのできる南欧風の花のミュージアムは無料で見学ができます by ぬいぬいさん
  • ここはすぐそばにある北陸電力の志賀原子力発電所の地域共生施設。<br />だからお金をとっても十分納得できる花のミュージアムですが、無料で見学することができます。

    ここはすぐそばにある北陸電力の志賀原子力発電所の地域共生施設。
    だからお金をとっても十分納得できる花のミュージアムですが、無料で見学することができます。

  • エントランスを抜けると、南欧風の開放感あるパティオが目の前に広がります。

    イチオシ

    エントランスを抜けると、南欧風の開放感あるパティオが目の前に広がります。

  • 海を見下ろす小高い丘の上にある南欧風の建物、は一部ガラス張りの温室を併設していて四季折々の花が咲き乱れています。

    海を見下ろす小高い丘の上にある南欧風の建物、は一部ガラス張りの温室を併設していて四季折々の花が咲き乱れています。

  • どこを切り取っても絵になる構図

    どこを切り取っても絵になる構図

  • 写真好きにはたまらない施設ですね。

    写真好きにはたまらない施設ですね。

  • 館内にはフォトジェニックな撮影スポットがあちこちにあります。

    館内にはフォトジェニックな撮影スポットがあちこちにあります。

  • いかにも女子受けしそうな施設ですよね。

    いかにも女子受けしそうな施設ですよね。

  • 建物の奥の庭はシーズンガーデンと呼ばれる小鳥もさえずる季節のガーデン。<br />季節によって多彩に変化する表情を楽しむことができます。

    建物の奥の庭はシーズンガーデンと呼ばれる小鳥もさえずる季節のガーデン。
    季節によって多彩に変化する表情を楽しむことができます。

  • 車を走らせていて何気に見つけた名勝『平家庭園』の看板が気になって寄り道しました。

    車を走らせていて何気に見つけた名勝『平家庭園』の看板が気になって寄り道しました。

    平家庭園 公園・植物園

    平家の末裔の大庄屋の屋敷の庭園 by ぬいぬいさん
  • 平家は徳川幕府の天領地13カ村を支配していた大庄屋だった旧家。

    平家は徳川幕府の天領地13カ村を支配していた大庄屋だった旧家。

  • 能登国の守護だった畠山氏の家臣の平式部太夫の子孫と言われていて、6000坪にも及ぶ広大な屋敷を有する豪邸です。

    能登国の守護だった畠山氏の家臣の平式部太夫の子孫と言われていて、6000坪にも及ぶ広大な屋敷を有する豪邸です。

  • 屋敷から眺める池泉観賞式の書院庭園は江戸時代の中期に作られたもので、室町時代や江戸時代の様式を伝える名園です。

    屋敷から眺める池泉観賞式の書院庭園は江戸時代の中期に作られたもので、室町時代や江戸時代の様式を伝える名園です。

  • この庭園が現在は石川県指定名勝となっています。<br />

    この庭園が現在は石川県指定名勝となっています。

  • なかなか見応えある庭園とお屋敷を平家の末裔の奥さんが案内してくれました。<br />拝観料は500円でした。

    なかなか見応えある庭園とお屋敷を平家の末裔の奥さんが案内してくれました。
    拝観料は500円でした。

  • 今回は高瀬神社と気多神社の2つの一宮を参拝しましたが、最後にもうひとつの一宮気多大社を参拝しました。

    今回は高瀬神社と気多神社の2つの一宮を参拝しましたが、最後にもうひとつの一宮気多大社を参拝しました。

    気多大社 寺・神社・教会

  • 気多大社の創建は古く今から2100年ほど前に創建された能登の国の一宮。<br /><br />

    気多大社の創建は古く今から2100年ほど前に創建された能登の国の一宮。

  • 御祭神は大己貴命で縁結びのパワースポットして女性に人気の神社です。

    御祭神は大己貴命で縁結びのパワースポットして女性に人気の神社です。

  • 名前の通り『気』が集まる神社としても人気で、御朱印をお願いすると『氣』と書かれた紙が付いてきました。

    名前の通り『気』が集まる神社としても人気で、御朱印をお願いすると『氣』と書かれた紙が付いてきました。

  • 創建当初から立ち入りが禁止されていた「入らずの森」はこの奥にあります。<br />強力な気が漂うパワースポットのようです。

    創建当初から立ち入りが禁止されていた「入らずの森」はこの奥にあります。
    強力な気が漂うパワースポットのようです。

  • 気多大社から空港に向かう帰り道まだ時間があったので、千里浜なぎさドライブウエィを少しだけ走りました。<br />海岸の砂浜をスタックすることなく走れる道は世界でも3か所しかないそうです。<br />

    気多大社から空港に向かう帰り道まだ時間があったので、千里浜なぎさドライブウエィを少しだけ走りました。
    海岸の砂浜をスタックすることなく走れる道は世界でも3か所しかないそうです。

    千里浜なぎさドライブウェイ 自然・景勝地

    日本で唯一、動車やバスが海岸線の砂浜を走ることができる道路 by ぬいぬいさん
  • 帰りの飛行機は20時10分。<br />小松空港のレストラン街はたいしたお店がないのでバイパス沿いのゴーゴーカレーで早めの夕食を。

    帰りの飛行機は20時10分。
    小松空港のレストラン街はたいしたお店がないのでバイパス沿いのゴーゴーカレーで早めの夕食を。

    ゴーゴーカレー 松任バイパス店 グルメ・レストラン

  • 小松空港へは1時間少し前に到着<br />ラウンジで時間をつぶして出発前にレモンサワーを。<br />2日間のどこかにマイル小松の旅はこれにて終了です。<br />今回も予想以上に楽しめました。<br />8月は4年ぶりの海外<br />と言ってもホーチミンですが<br />8月は多分どこかにマイルは取れそうもないので、次は9月になりそうです。

    小松空港へは1時間少し前に到着
    ラウンジで時間をつぶして出発前にレモンサワーを。
    2日間のどこかにマイル小松の旅はこれにて終了です。
    今回も予想以上に楽しめました。
    8月は4年ぶりの海外
    と言ってもホーチミンですが
    8月は多分どこかにマイルは取れそうもないので、次は9月になりそうです。

    小松空港 (小松飛行場) 空港

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

JALどこかにマイル vol.3

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP