金沢観光のおすすめスポット15選
- 金沢巡りに便利な "金沢市内1日フリー乗車券"
- 1. 日本の美をすべて兼ね備えた名園中の名園「兼六園」
- 2. 古風美の際立つ金沢に新しいアートの感性を「金沢21世紀美術館」
- 3. 心奪われるフォトジェニックなストリート「ひがし茶屋街」
- 4. 鮮度も活気も最高潮! 金沢グルメの宝庫「近江町市場」
- 5. キラキラ、ツヤツヤ! 北陸の魚介が花開く「いきいき亭 近江町店」
もっと見る
閉じる
var is_smartphone = (function () { var sp_medias = ["iPhone", "iPod", "Android", "dream", "CUPCAKE", "Windows Phone", "blackberry", "webOS", "incognito", "webmate"]; var result = false; var ua = navigator.userAgent; for(var index in sp_medias) { var sp_media = sp_medias[index]; if (ua.indexOf(sp_media) > 0) { result = true; break; } } return result; })();
旅先として圧倒的な人気を誇る "古都 金沢" 。加賀友禅や金箔(きんぱく)といったきらびやかで雅な伝統・文化や、キラキラと輝く新鮮な海鮮グルメは、訪れたらぜひ堪能したいですよね♪ 今回は、そんな金沢のなかでも特におすすめの観光スポット15選を一挙ご紹介!この記事を参考に、どこを歩いても絵になる金沢の雅古風な街並み観光を存分に楽しみましょう♡
※記事の最後では、石川観光をオトクに楽しめる前売り券や割引クーポンについても紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪
フォートラベル編集部
もっと見る
閉じる
miyaさん
金沢に数回行っていますが、初めて兼六園を鑑賞しました。確かに「特別名勝」の名に恥じない、美しい園でした。有名な灯籠はもちろん、霞ケ池、蓬莱島等々、とても見応えがありました。入園料は大人320円ですが、高齢の方は無料ですので、身分証明……もっと見る
もっと見る
いつもふたり旅さん
金沢市中心部にある美術館。常設作品のプールが人気ですが、無料エリアも売店や、芝生にある作品や、美術館の建物そのものなども見応えがあり楽しめます。駅からはバスで、自家用車で来ても駐車場が併設されており、周辺もお店や兼六園など見て回……もっと見る
tamakoroさん
金沢では有名な茶屋街ですが、お洒落な町家カフェやお土産屋、造り酒屋、ギャラリーなど古さの中に洗練された店造り。工事中の町家もあり、どんどん観光地化が進んでいるよう。石畳など整備され過ぎた感が想像と違いました。金箔の蔵があるお店に……もっと見る
yamyamさん
金沢のひがし茶屋街のメイン通り沿いにあるお店です。金沢らしく金箔を利用したコスメがいろいろあったり、おしゃれなパッケージのティーバッグがあったりと女性が好みそうな雰囲気のお店でした。女友達へのおみやげ選びにぴったりでした。もっと見る
ぬいぬいさん
ひがし茶屋街の中ほどにある茶屋建築の風情ある建物の箔座ひかり藏、金沢の伝統工芸のひとつ金箔工芸品・アクセサリーの専門店。特に見応えがあるのは店の奥にある純金プラチナ箔と24Kの純金箔で仕上げた「黄金の蔵」。ひがし茶屋街を散策する......もっと見る
yukaさん
鮮魚が中心ですが、野菜果物、衣料の店まであります。観光客としては、生物はなかなか買い込めませんが、牡蠣、ホタテなど立食いできるお店がたくさんあります。市場自体は夕方5時に閉まりますが、夜まで営業している飲食店もたくさんあるので、夕……もっと見る
ごましおちゃんさん
絶対におすすめ。観光客目当ての店などでは冷凍物を使うところもありますが、ここは全てその日に水揚げされたものしか使用しないそうです。写真のようにどの素材も鮮度の良さがピカイチで、フレッシュな美味しさでした。絶対にリピートします。......もっと見る
もっと見る
Keithさん
金沢城公園に隣接する庭園です。特に入園料はなく、誰でも自由に入ることができます。尾山神社から直接歩道橋でつながっており、一連の観光ルートにもなっています。そこまで広くないコンパクトな庭園ですが、精緻に計算された美しさが随所にあり……もっと見る
よしめさん
復元されたお城です。釘を使わず、日本に古くから伝わる木造軸組の工法で復元されました。木材の7割が石川県産だそうです。200年から250年持つと聞いて感心しました。階段昇降機やエレベーターもあり、バリアフリーにも配慮しています。もっと見る
なまこさん
藩政時代に中級武士が暮らしていた屋敷が残されています。金沢を代表する観光名所です。現在も住民の方々が日常生活を送っており、所々にカフェや工芸品店が点在していました。昔ながらの風情のある町並みが素敵でした。土塀を雪から守るための『……もっと見る
Ysuo2012さん
ひがし茶屋街には観光客が大勢いるのに、すぐ近くの主計町茶屋街はわりとひっそりしていてゆっくりと散策が楽しめます。浅野川の風景も同時に楽しめるので、大好きな場所になりました。狭い路地を入るとタイムスリップしたような気分になります。もっと見る
よしめさん
新しく綺麗な駅です。表には鼓の形をした鼓門、ガラス張りの雨傘をイメージしたおもてなしドームがあり、見た目が美しいです。駅構内にはお土産物屋、レストラン、ドラッグストア、スーパー、観光案内所があり、観光客に便利です。もっと見る
Yumiさん
入り口にある、神社らしからぬステンドグラスの門がインパクト大!神門と本殿だけでも素晴らしいのですが、敷地内には前田利家の銅像や素敵な庭園があり、なかなか見応えのある場所でした!金沢城敷地内にある庭園に繋がっているので、セットで回……もっと見る
にゃんちゃんさん
見学には電話にて予約が必要です。3連休初日でしたが、電話した時にはどの時間帯でもとれるようで、空きがあれば当日お寺でも申し込めるようです。本堂に集まり、2グループに分かれてツアーに出ます。隠し扉、落とし穴、隠し部屋と見どころ盛りだ……もっと見る
ナツメロ大王さん
ひがし茶屋町の中でも代表的なお茶屋さんとして、大勢の来訪者を魅了しているのが、こちらの「志摩」です。荷物を一階のロッカーに預けて二階に上がると、華やかなお茶屋文化を感じる家具・調度品が並び、お座敷に展示されたお琴や琵琶が、今にも……もっと見る
yukaさん
武家屋敷の土塀と用水路が連なる界隈にあります。風情を楽しみながらお散歩ついでに入館しました。上段の間や襖絵などが見どころなのでしょうが、濡縁に腰掛けて綺麗なお庭も見られるし、二階の茶室でお茶も頂ける(有料)ので、一時の休憩場所にも……もっと見る
もっと見る
いつもふたり旅さん
谷口吉生設計の、仏教学者鈴木大拙の記念館。大通りから少しだけ離れた場所にあり、緑に囲まれた静かな空間。小さな施設なのに、とても広がりを感じます。水面を眺めながらいつまでも滞在したくなり、季節ごとに何度でも訪れたい場所です。駐車場……もっと見る
\前売り券や割引クーポンを利用して旅を満喫♪/
※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。
※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。