宮崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年、わずか6000マイルでJALの空旅の出来るどこかにマイルを使った旅にすっかりはまっています。<br />30回目は9月の2週目に福岡に行く予定でしたが、会社に免許証やカードの入った財布を忘れてしまい、早朝便の出発だったのでやむなくキャンセル。<br />先週末に4年ぶりに東京ビッグサイトで開催された、ツーリズムEXPOジャパンに行って刺激を受けて旅心に火がついてしまい、土曜日に家に帰る途中の電車の中で30回目のリベンジでどこかにマイルを申し込みました。<br />今回は宇部山口、宮崎、高松、熊本の組み合わせ。<br />狙いは宮崎でした。<br />翌日曜日再びツーリズムEXPOジャパンに行って慌てて4ヶ所の情報収集を。<br />夕方のメールを確認すると珍しく狙い通り宮崎に決定。<br />想定外だったのが夕方4時以降の帰りの便のはずが、なんと2時25分の便に。<br />いつもは早朝便・最終便の組み合わせでしたが、前回キャンセルした福岡の便が6時10分の早朝便で帰りが21時過ぎの出発便だったので、今回はあえて夕方便にしたのですが14時25分はさすがに早すぎ。<br />2日目は日本最大級の古墳群の西都原古墳群と綾町と青島神社を参拝しました。<br />今回は5年ぶりに再会した大学時代の友人と旧交を温めることもでき、天候にも恵まれ宮崎の海沿いのエリアを満喫できました。

JALどこかにマイル 30回目は宮崎 2日目 日本最大級の古墳群で古代のロマンを感じ、青島神社も参拝

53いいね!

2022/10/01 - 2022/10/02

136位(同エリア1272件中)

旅行記グループ JALどこかにマイル vol.3

0

66

ぬいぬい

ぬいぬいさん

この旅行記スケジュールを元に

ここ数年、わずか6000マイルでJALの空旅の出来るどこかにマイルを使った旅にすっかりはまっています。
30回目は9月の2週目に福岡に行く予定でしたが、会社に免許証やカードの入った財布を忘れてしまい、早朝便の出発だったのでやむなくキャンセル。
先週末に4年ぶりに東京ビッグサイトで開催された、ツーリズムEXPOジャパンに行って刺激を受けて旅心に火がついてしまい、土曜日に家に帰る途中の電車の中で30回目のリベンジでどこかにマイルを申し込みました。
今回は宇部山口、宮崎、高松、熊本の組み合わせ。
狙いは宮崎でした。
翌日曜日再びツーリズムEXPOジャパンに行って慌てて4ヶ所の情報収集を。
夕方のメールを確認すると珍しく狙い通り宮崎に決定。
想定外だったのが夕方4時以降の帰りの便のはずが、なんと2時25分の便に。
いつもは早朝便・最終便の組み合わせでしたが、前回キャンセルした福岡の便が6時10分の早朝便で帰りが21時過ぎの出発便だったので、今回はあえて夕方便にしたのですが14時25分はさすがに早すぎ。
2日目は日本最大級の古墳群の西都原古墳群と綾町と青島神社を参拝しました。
今回は5年ぶりに再会した大学時代の友人と旧交を温めることもでき、天候にも恵まれ宮崎の海沿いのエリアを満喫できました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • どこかにマイル宮崎の旅<br />2日目の帰りのJALの便は14時25分発<br />実質午前中だけしか観光できないので5時前に温泉で朝風呂を浴びました。

    どこかにマイル宮崎の旅
    2日目の帰りのJALの便は14時25分発
    実質午前中だけしか観光できないので5時前に温泉で朝風呂を浴びました。

    スーパーホテル宮崎天然温泉 宿・ホテル

  • 朝食は6時15分スタートで一番で並んであわただしく食事をとりました。<br />スーパーホテルの食事の売りは焼きたてのクロワッサン<br />宮崎のご当地料理の冷や汁もあったのでパン以外にカボチャカレーと残ったご飯に冷や汁をかけてかき込みました。<br />

    イチオシ

    朝食は6時15分スタートで一番で並んであわただしく食事をとりました。
    スーパーホテルの食事の売りは焼きたてのクロワッサン
    宮崎のご当地料理の冷や汁もあったのでパン以外にカボチャカレーと残ったご飯に冷や汁をかけてかき込みました。

  • お腹も満足したところでチェックアウト前に隣の近代建築の宮崎県庁へ

    お腹も満足したところでチェックアウト前に隣の近代建築の宮崎県庁へ

    宮崎県庁 名所・史跡

    ゴシック様式の重厚感ある宮崎県庁は全国で4番目に古い県庁舎 by ぬいぬいさん
  • タレントだったそのまんま東が2007年に宮崎県知事に就任してからはこの県庁も観光コースに組み込まれるようになったそう。<br />

    イチオシ

    タレントだったそのまんま東が2007年に宮崎県知事に就任してからはこの県庁も観光コースに組み込まれるようになったそう。

  • 建物自体は昭和初期に建築されてゴシック様式の庁舎で、全国で4番目に古い県庁舎で、れっきとした近代建築の歴史的建造物なんです。<br />

    建物自体は昭和初期に建築されてゴシック様式の庁舎で、全国で4番目に古い県庁舎で、れっきとした近代建築の歴史的建造物なんです。

  • ホテルのすぐ近くにあったのは明治13年の創業の宮崎を代表するお菓子の老舗「金誠堂」<br />求肥の餅の中に小豆や日向夏を掻きいれた宮崎銘菓「つきいれ餅」は有名ですよね。<br />残念ながら営業は9時間からなので買うことはできませんでした。

    ホテルのすぐ近くにあったのは明治13年の創業の宮崎を代表するお菓子の老舗「金誠堂」
    求肥の餅の中に小豆や日向夏を掻きいれた宮崎銘菓「つきいれ餅」は有名ですよね。
    残念ながら営業は9時間からなので買うことはできませんでした。

    金城堂 専門店

    明治13年創業の140年の歴史ある、宮崎を代表する老舗和菓子屋さん by ぬいぬいさん
  • この日最初に訪れたのは宮崎市から北西に30キロ離れたところにある西都原古墳群<br />4世紀初頭~7世紀前半に築造された古墳群です。

    この日最初に訪れたのは宮崎市から北西に30キロ離れたところにある西都原古墳群
    4世紀初頭~7世紀前半に築造された古墳群です。

    西都原古墳群 名所・史跡

    319基もの古墳が集まっている日本最大級の古墳群 by ぬいぬいさん
  • 古墳は東西2.6Km、南北4.2Kmの東京ドームが、およそ230個もすっぽり入ってしまうほどの範囲に319基もの古墳が集まっている日本最大級の全国的にも珍しい古墳群なんだそうです。

    古墳は東西2.6Km、南北4.2Kmの東京ドームが、およそ230個もすっぽり入ってしまうほどの範囲に319基もの古墳が集まっている日本最大級の全国的にも珍しい古墳群なんだそうです。

  • 西都原古墳の概要が一目でわかる、無料で見学できる「宮崎県立西都原考古博物館」があったのですが10時からの開館だったため、あちこちに散在する古墳を眺めるだけになってしまいました。

    西都原古墳の概要が一目でわかる、無料で見学できる「宮崎県立西都原考古博物館」があったのですが10時からの開館だったため、あちこちに散在する古墳を眺めるだけになってしまいました。

  • 内部を見ることの出来る古墳は3つあるそうですがそのうちのひとつがこちらの鬼の窟古墳。<br />

    内部を見ることの出来る古墳は3つあるそうですがそのうちのひとつがこちらの鬼の窟古墳。

  • 西都原古墳群の中で唯一、横穴式石室になっている古墳です。<br />鬼が一夜で造りあげたとする伝説が残ることが名の由来となっているそうです。<br />発掘調査によると石室内の水を排出するための暗渠の存在や土塁が完全に古墳を一周していたことがわかったそうで、その形式を見ることができるのは中国本土や・朝鮮半島の古墳だけだそうで、国内では石舞台古墳に似たようなものがあるだけだそうです。

    イチオシ

    地図を見る

    西都原古墳群の中で唯一、横穴式石室になっている古墳です。
    鬼が一夜で造りあげたとする伝説が残ることが名の由来となっているそうです。
    発掘調査によると石室内の水を排出するための暗渠の存在や土塁が完全に古墳を一周していたことがわかったそうで、その形式を見ることができるのは中国本土や・朝鮮半島の古墳だけだそうで、国内では石舞台古墳に似たようなものがあるだけだそうです。

    鬼の窟 名所・史跡

    西都原古墳群を代表する横穴式石室になっている珍しい古墳 by ぬいぬいさん
  • 閉まっている入口の扉の隙間から中の様子を見ることができました。<br />すごく興味があって本当は博物館が開くまで待っていたかったのですがこの後のを予定を考えて断念しました。

    閉まっている入口の扉の隙間から中の様子を見ることができました。
    すごく興味があって本当は博物館が開くまで待っていたかったのですがこの後のを予定を考えて断念しました。

  • 西都原から綾城に向かう途中「日向国分寺跡」の案内看板を見つけ寄り道しました。<br />聖武天皇の命により全国に建てられた国分寺・国分尼寺の一つで741年から756年までの16年間に建立されたと考えられています。<br />現在は寺院としての建物は一切残っておらず「木喰五智館」という建物がありました。

    西都原から綾城に向かう途中「日向国分寺跡」の案内看板を見つけ寄り道しました。
    聖武天皇の命により全国に建てられた国分寺・国分尼寺の一つで741年から756年までの16年間に建立されたと考えられています。
    現在は寺院としての建物は一切残っておらず「木喰五智館」という建物がありました。

    日向国分寺跡 名所・史跡

    日向国分寺跡には住職だった木喰上人が彫ったとされる『五智如来像』の安置された「木喰五智館」だけありました by ぬいぬいさん
  • 中に入ってみると今から230年ほど前の寛政年間に日向国分寺の住職だった木喰上人が彫ったとされる『五智如来像』が五躰安置されていました。

    中に入ってみると今から230年ほど前の寛政年間に日向国分寺の住職だった木喰上人が彫ったとされる『五智如来像』が五躰安置されていました。

  • 右から釈迦如来坐像<br />

    右から釈迦如来坐像

  • こちらが阿弥陀如来坐像

    こちらが阿弥陀如来坐像

  • そしてこれが大日如来坐像

    そしてこれが大日如来坐像

  • こちらが薬師如来坐像

    こちらが薬師如来坐像

  • 最後が宝生如来坐像<br />以上5躰です。<br />

    最後が宝生如来坐像
    以上5躰です。

  • 木喰上人は71歳の時に宮崎に入り、80歳までここ日向国分寺の住職で、その間に『五智如来像』を彫り上げたそうです。<br />昔の人にしては長生きしているんですね。

    木喰上人は71歳の時に宮崎に入り、80歳までここ日向国分寺の住職で、その間に『五智如来像』を彫り上げたそうです。
    昔の人にしては長生きしているんですね。

  • 綾城の駐車場に到着しました。<br />反対側に運動公園があってそちらに通じる吊り橋があります。<br />

    綾城の駐車場に到着しました。
    反対側に運動公園があってそちらに通じる吊り橋があります。

  • 綾町には人気観光スポットの綾の照葉大吊橋という高さが140m、全長250mもある吊り橋があって、最初はそれ後思ったのですが、こちらの吊り橋は前著は100m足らず。<br />勘違いで全く別物でした。

    綾町には人気観光スポットの綾の照葉大吊橋という高さが140m、全長250mもある吊り橋があって、最初はそれ後思ったのですが、こちらの吊り橋は前著は100m足らず。
    勘違いで全く別物でした。

  • 綾城の城門を入ってすぐ左手に誰かの像がありました。<br />綾町出身の有名な刀匠の田中国廣の像

    綾城の城門を入ってすぐ左手に誰かの像がありました。
    綾町出身の有名な刀匠の田中国廣の像

    綾城 名所・史跡

    綾城は37年前に日本ではじめて造られた戦国初期の木造模擬天守 by ぬいぬいさん
  • 赤丸ポストのあるこちらの建物は約150年前の明治6年に創立された綾小学校の前身の綾陽校。<br />私が生まれた昭和32年まで小学校として使われていました。

    赤丸ポストのあるこちらの建物は約150年前の明治6年に創立された綾小学校の前身の綾陽校。
    私が生まれた昭和32年まで小学校として使われていました。

  • 内部には使われなくなった農具や生活用具の他に明治時代の教科書などを展示する歴史資料館となっています。<br /><br />

    内部には使われなくなった農具や生活用具の他に明治時代の教科書などを展示する歴史資料館となっています。

  • 廊下や教室の床は隙間だらけで歩くたびにギシギシ床なりがします。

    廊下や教室の床は隙間だらけで歩くたびにギシギシ床なりがします。

  • 綾町ではいたる所で絹織物・木工品・竹細工・陶器など多くの工芸品の工房があります。<br />この「綾 国際クラフトの城」伝統工芸の文化を後世に残すようにと、町内の職人達の手で、町内に自生するカヤ、ケヤキなどの銘木を使い、一つひとつ丹念に作り上げられました。 

    綾町ではいたる所で絹織物・木工品・竹細工・陶器など多くの工芸品の工房があります。
    この「綾 国際クラフトの城」伝統工芸の文化を後世に残すようにと、町内の職人達の手で、町内に自生するカヤ、ケヤキなどの銘木を使い、一つひとつ丹念に作り上げられました。 

  • 館内では、手づくり工芸品の展示販売がされていました。

    館内では、手づくり工芸品の展示販売がされていました。

  • 陶芸と織物を体験できる手作り工芸館<br />城内にはほかに藍染め工房もありました。

    陶芸と織物を体験できる手作り工芸館
    城内にはほかに藍染め工房もありました。

  • 橋を渡った先にあるのが綾城です。

    橋を渡った先にあるのが綾城です。

  • 綾城は足利尊氏の家臣だった細川小四郎義門が今から約700年前の戦国時代の初期に築城した山城。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    綾城は足利尊氏の家臣だった細川小四郎義門が今から約700年前の戦国時代の初期に築城した山城。

    綾城 名所・史跡

    綾城は37年前に日本ではじめて造られた戦国初期の木造模擬天守 by ぬいぬいさん
  • 現在の天守は模擬天守で昭和60年、時代考証により日本ではじめてつくられた戦国時代初期の木造の天守。<br />

    現在の天守は模擬天守で昭和60年、時代考証により日本ではじめてつくられた戦国時代初期の木造の天守。

  • 3層部分からは周りのパノラマを楽しむことができます。

    3層部分からは周りのパノラマを楽しむことができます。

  • 綾町は古くから競走馬や農耕馬の飼育を行なっていた町。<br />綾馬事公苑は、ブリティッシュスタイルの乗馬が楽しめる宮崎県初の会員制乗馬クラブなんだそう。

    綾町は古くから競走馬や農耕馬の飼育を行なっていた町。
    綾馬事公苑は、ブリティッシュスタイルの乗馬が楽しめる宮崎県初の会員制乗馬クラブなんだそう。

    綾馬事公苑 名所・史跡

    ブリティッシュスタイルの乗馬が楽しめる宮崎県初の会員制乗馬クラブ by ぬいぬいさん
  • 馬は厩舎の中に入っていて姿を見ることはできませんでした。<br />遊具の設置された児童公園の中にはこんなアート作品もありました。<br />これって箸置きですかね?

    馬は厩舎の中に入っていて姿を見ることはできませんでした。
    遊具の設置された児童公園の中にはこんなアート作品もありました。
    これって箸置きですかね?

  • こんもりとした丘には花時計がありました。<br />今の季節は花が植えられていなかったので花時計と言うよりか芝生時計でした(笑)

    こんもりとした丘には花時計がありました。
    今の季節は花が植えられていなかったので花時計と言うよりか芝生時計でした(笑)

  • 宮崎市へ戻り、次に向かった先は宮崎神宮

    宮崎市へ戻り、次に向かった先は宮崎神宮

    宮崎神宮 寺・神社・教会

    宮崎のパワースポットとして人気の宮崎神宮は、神武天皇を祀っている神社 by ぬいぬいさん
  • 宮崎のパワースポットとして人気の宮崎神宮は、神武天皇を祀っている神社です。

    宮崎のパワースポットとして人気の宮崎神宮は、神武天皇を祀っている神社です。

  • 創建時期は不詳で、社伝によると、健磐龍命が祖父である神武天皇の遺徳を偲んで鎮祭したことが始まりとされているそう。<br />現在の社殿は明治40年に建築された比較的新しいもの。

    創建時期は不詳で、社伝によると、健磐龍命が祖父である神武天皇の遺徳を偲んで鎮祭したことが始まりとされているそう。
    現在の社殿は明治40年に建築された比較的新しいもの。

  • 青島は宮崎を代表する観光スポットのひとつ。<br />この黄色いポストは「幸せの黄色いポスト」と呼ばれていて現在もれっきとした現役のポストです。<br />青島神社に祀られている山幸彦と豊玉姫が恋文をやりとりしたとされることから、縁結びのシンボルとして人気の撮影スポットです。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    青島は宮崎を代表する観光スポットのひとつ。
    この黄色いポストは「幸せの黄色いポスト」と呼ばれていて現在もれっきとした現役のポストです。
    青島神社に祀られている山幸彦と豊玉姫が恋文をやりとりしたとされることから、縁結びのシンボルとして人気の撮影スポットです。

    青島 自然・景勝地

    鬼の洗濯板に囲まれ、亜熱帯植物の生い茂る青島は島全体がパワースポット by ぬいぬいさん
  • 青島の周囲に広がる波状岩は、「鬼の洗濯板」と呼ばれています。<br />長い年月をかけて波で浸食され、固い砂岩層だけが残り、このような姿になりましたったそう。

    青島の周囲に広がる波状岩は、「鬼の洗濯板」と呼ばれています。
    長い年月をかけて波で浸食され、固い砂岩層だけが残り、このような姿になりましたったそう。

  • 島の中央には、縁結びにご利益のあるといわれる青島神社があって島全体がパワースポットと言われています

    島の中央には、縁結びにご利益のあるといわれる青島神社があって島全体がパワースポットと言われています

  • 砂浜からの延長線上に青島神社の参道があります。<br />私は御朱印コレクターなので日本全国いろんな神社に参拝していますが、この参道は初めて。<br />海に浮かぶ神社ならではの珍しい光景ですね。<br />

    砂浜からの延長線上に青島神社の参道があります。
    私は御朱印コレクターなので日本全国いろんな神社に参拝していますが、この参道は初めて。
    海に浮かぶ神社ならではの珍しい光景ですね。

  • 階段の手前右にある祓所<br />周りは南国の木で囲まれています。

    階段の手前右にある祓所
    周りは南国の木で囲まれています。

  • 青島は山幸彦が竜宮城から戻ったとされる神聖な場所。<br />この門はその入り口だったとされる「玉の井」です。

    青島は山幸彦が竜宮城から戻ったとされる神聖な場所。
    この門はその入り口だったとされる「玉の井」です。

  • 青島神社の創建は、嵯峨天皇の治世だった時代といわれています。<br />昔は、島全体が神聖な場所とされて、一般人の立ち入りは固く禁じられていたそう。<br />現在の本殿は昭和49年に再建されたもの。

    青島神社の創建は、嵯峨天皇の治世だった時代といわれています。
    昔は、島全体が神聖な場所とされて、一般人の立ち入りは固く禁じられていたそう。
    現在の本殿は昭和49年に再建されたもの。

    青島神社 寺・神社・教会

    海幸・山幸の神話で知られるヒコホホデミノミコトを御祭神とする縁結びの神様 by ぬいぬいさん
  • 拝殿の右側に進むと亜熱帯の樹木が鬱蒼と繁り、ジャングルに迷い込んだような雰囲気になります。<br /><br />

    拝殿の右側に進むと亜熱帯の樹木が鬱蒼と繁り、ジャングルに迷い込んだような雰囲気になります。

  • その先にあるのが青島神社最強の縁結びパワースポット「本宮」です。

    その先にあるのが青島神社最強の縁結びパワースポット「本宮」です。

  • ここでは弥生時代から祭祀が行われていたと伝えられているそう。

    ここでは弥生時代から祭祀が行われていたと伝えられているそう。

  • こちらは「天の平瓮」です。

    こちらは「天の平瓮」です。

  • 神の御座所「盤境」に願い事をつぶやきながら、素焼きのお皿を投げます。<br />もし皿が磐境に入れば心願成就、割れれば開運厄除です。<br />私も試してみましたが磐境の手前の岩にあたって割れました。<br />開運厄除け達成の瞬間です。

    神の御座所「盤境」に願い事をつぶやきながら、素焼きのお皿を投げます。
    もし皿が磐境に入れば心願成就、割れれば開運厄除です。
    私も試してみましたが磐境の手前の岩にあたって割れました。
    開運厄除け達成の瞬間です。

  • 縁結びの神様なので絵馬も紅白のハート型

    縁結びの神様なので絵馬も紅白のハート型

  • 青島に訪れるときのおすすめは干潮の時<br />島を取り囲むこの鬼の洗濯板が完全に露出して全く別な景色になるそう。

    青島に訪れるときのおすすめは干潮の時
    島を取り囲むこの鬼の洗濯板が完全に露出して全く別な景色になるそう。

  • 砂浜に打ち上げられた流木も絵になっていますね。

    砂浜に打ち上げられた流木も絵になっていますね。

  • 青島はこの弥生橋でつながっていますがれっきとした周囲1.5キロの程の島なんです。

    青島はこの弥生橋でつながっていますがれっきとした周囲1.5キロの程の島なんです。

  • なぜかタイの小型タクシートゥクトゥクが走っています。<br />橋を渡れる車両はこのトゥクトゥクだけ。

    なぜかタイの小型タクシートゥクトゥクが走っています。
    橋を渡れる車両はこのトゥクトゥクだけ。

  • こちらの岩も変わっていてコンクリートの塊のような岩に違う岩がいくつも入っています。<br />これって人工的に作られたものなのか自然のものなのかよくわかりませんでした。

    こちらの岩も変わっていてコンクリートの塊のような岩に違う岩がいくつも入っています。
    これって人工的に作られたものなのか自然のものなのかよくわかりませんでした。

  • この日は10月に入ったのに汗ばむほどの暑さ<br />マンゴミルクかき氷大盛で300円 安っ!<br />これで生き返りました。

    この日は10月に入ったのに汗ばむほどの暑さ
    マンゴミルクかき氷大盛で300円 安っ!
    これで生き返りました。

    青島参道の店 グルメ・レストラン

  • ちょうど昼時<br />空港のレストランは高いのでここでランチしていきます。

    ちょうど昼時
    空港のレストランは高いのでここでランチしていきます。

    AOSHIMAYA(青島屋) お土産屋・直売所・特産品

    宮崎交通が運営するおしゃれな複合施設 by ぬいぬいさん
  • 青島屋レストランは見かけはおしゃれなカフェですが、ロコモコやカレーやパスタ、ハンバーグなど以外に海鮮物もあって青島でおすすめの食事処。

    青島屋レストランは見かけはおしゃれなカフェですが、ロコモコやカレーやパスタ、ハンバーグなど以外に海鮮物もあって青島でおすすめの食事処。

    青島屋レストラン グルメ・レストラン

    人気NO1メニューは地元で揚がった魚がどんぶりからあふれるほど乗った海鮮丼 by ぬいぬいさん
  • お店の人気No1は青島屋の海鮮丼。<br />地元で揚がった新鮮な魚が小ぶりのどんぶりにあふれるほど乗っていて美味しかった。<br />

    お店の人気No1は青島屋の海鮮丼。
    地元で揚がった新鮮な魚が小ぶりのどんぶりにあふれるほど乗っていて美味しかった。

  • これで980円はリーズナブル。

    イチオシ

    これで980円はリーズナブル。

  • カフェ以外にお土産物や雑貨や衣類なども売っていました。

    カフェ以外にお土産物や雑貨や衣類なども売っていました。

  • 1時過ぎに宮崎空港へ到着<br />出発までは1階の航空会社のカウンターの横カードラウンジの「ラウンジ大淀」で時間調整を。<br />

    1時過ぎに宮崎空港へ到着
    出発までは1階の航空会社のカウンターの横カードラウンジの「ラウンジ大淀」で時間調整を。

    ラウンジ大淀 空港ラウンジ

    日向夏ジュースやミルクなどもあって広いスペースで快適でした by ぬいぬいさん
  • 閉鎖した空間でなく空港の建物側にはテラス席もあって開放的な雰囲気でした。<br />

    閉鎖した空間でなく空港の建物側にはテラス席もあって開放的な雰囲気でした。

  • コーヒーやソフトドリンクはマシーンだけでなく冷蔵ケースに入っているものもあって日向夏のジュースやミルク、トマトジュース、豆乳青汁などもあって部屋も広くてなかなか快適でした。<br />今回どこかにマイルで初めて早い時間帯の帰りの便でしたが思った以上に、時間が有効に使えて早い便で帰るのも翌日が楽なのでそれもいいかなと思いました。<br />10月は2週間後に青組の失効寸前のマイルを使って福岡へ行くので、次のどこかにマイルは11月になりそうです。

    コーヒーやソフトドリンクはマシーンだけでなく冷蔵ケースに入っているものもあって日向夏のジュースやミルク、トマトジュース、豆乳青汁などもあって部屋も広くてなかなか快適でした。
    今回どこかにマイルで初めて早い時間帯の帰りの便でしたが思った以上に、時間が有効に使えて早い便で帰るのも翌日が楽なのでそれもいいかなと思いました。
    10月は2週間後に青組の失効寸前のマイルを使って福岡へ行くので、次のどこかにマイルは11月になりそうです。

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

JALどこかにマイル vol.3

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP