田沢湖・乳頭温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年、わずか7000マイルでJALの空旅の出来るどこかにマイルを使った旅にすっかりはまっています。<br />でも今年の4月頃から羽田発着の週末のどこかにマイルが全然申込できない状態が続き3か月ぶりに7月初めに小松に行って以来、また2ヶ月申し込みできない状態が続いていました。<br />そんな中、土日でなく1日有休をとる前提で日月にしたらどうか、そう思って試してみるとようやく4組の組み合わせの候補が現れました。<br />何度かクリックを繰り返し福岡・松山・秋田・宮崎の組合わせで申し込みました。<br />狙いは福岡・松山・宮崎。<br />でも、決まった先は想定外の秋田でした。<br />最初にどこかにマイルで秋田に行ったときは男鹿半島のドライブと横手の街歩きをしましたので、今回は秋田の秘湯巡りを計画し田沢湖高原温泉郷に宿泊し、玉川温泉と乳頭温泉の湯めぐりを計画しました。<br />実は9月3日は私の誕生日。<br />昨年に引き続きバースデーフライトでしたが、この日の秋田空港は霧が出ていて離陸して間もなく機長より、秋田空港は霧に覆われ着陸できない可能性があり、その場合上空旋回で様子を見て、最悪羽田に引き返すこともある旨のアナウンス。<br />結局田沢湖上空を5回くらい旋回し40分遅れで秋田空港に無事着陸することができました。<br />幻のバースデーフライトにならなくて良かったです。<br />1日目は角館の景勝地、抱返り渓谷と角館の安藤醸造元と玉川温泉の秘湯を楽しみました。

JALどこかにマイル 36回目は秋田へ 1日目 抱返り渓谷散策と秘湯玉川温泉を楽しむ 

32いいね!

2023/09/03 - 2023/09/04

200位(同エリア891件中)

旅行記グループ JALどこかにマイル vol.3

0

73

ぬいぬい

ぬいぬいさん

この旅行記スケジュールを元に

ここ数年、わずか7000マイルでJALの空旅の出来るどこかにマイルを使った旅にすっかりはまっています。
でも今年の4月頃から羽田発着の週末のどこかにマイルが全然申込できない状態が続き3か月ぶりに7月初めに小松に行って以来、また2ヶ月申し込みできない状態が続いていました。
そんな中、土日でなく1日有休をとる前提で日月にしたらどうか、そう思って試してみるとようやく4組の組み合わせの候補が現れました。
何度かクリックを繰り返し福岡・松山・秋田・宮崎の組合わせで申し込みました。
狙いは福岡・松山・宮崎。
でも、決まった先は想定外の秋田でした。
最初にどこかにマイルで秋田に行ったときは男鹿半島のドライブと横手の街歩きをしましたので、今回は秋田の秘湯巡りを計画し田沢湖高原温泉郷に宿泊し、玉川温泉と乳頭温泉の湯めぐりを計画しました。
実は9月3日は私の誕生日。
昨年に引き続きバースデーフライトでしたが、この日の秋田空港は霧が出ていて離陸して間もなく機長より、秋田空港は霧に覆われ着陸できない可能性があり、その場合上空旋回で様子を見て、最悪羽田に引き返すこともある旨のアナウンス。
結局田沢湖上空を5回くらい旋回し40分遅れで秋田空港に無事着陸することができました。
幻のバースデーフライトにならなくて良かったです。
1日目は角館の景勝地、抱返り渓谷と角館の安藤醸造元と玉川温泉の秘湯を楽しみました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
3.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月3日は私の○○回目の誕生日。<br />今年もJALのバースデーフライトで秋田へ。

    9月3日は私の○○回目の誕生日。
    今年もJALのバースデーフライトで秋田へ。

    パワー ラウンジ ノース (第1ターミナル) グルメ・レストラン

  • 秋田行の始発便は小型機なので沖止め<br />バスで駐機場に移動し階段を上って搭乗します。

    秋田行の始発便は小型機なので沖止め
    バスで駐機場に移動し階段を上って搭乗します。

  • 秋田行始発便の搭乗率は4割程度。<br />ガラガラです。<br />

    秋田行始発便の搭乗率は4割程度。
    ガラガラです。

  • 離陸後まもなくスカイツリー上空を通過。<br />この後機長より秋田空港は霧の為着陸できない可能性があり、30分ほど上空を旋回し霧が晴れない場合は羽田に引き返す旨のアナウンスがありました。

    離陸後まもなくスカイツリー上空を通過。
    この後機長より秋田空港は霧の為着陸できない可能性があり、30分ほど上空を旋回し霧が晴れない場合は羽田に引き返す旨のアナウンスがありました。

  • 45分ほどのフライトなので実際に降下体制に入ってから霧で着陸できないため30分ほど上空を旋回して様子を見る旨、機長よりアナウンスがありました。<br />え~えっ!<br />バースデーフライトなにの散々だなあ・・・・そう思っていると、CAさんよりこの機は間もなく着陸態勢に入ります。<br />そうアナウンスがあり、ホッとしました。

    45分ほどのフライトなので実際に降下体制に入ってから霧で着陸できないため30分ほど上空を旋回して様子を見る旨、機長よりアナウンスがありました。
    え~えっ!
    バースデーフライトなにの散々だなあ・・・・そう思っていると、CAさんよりこの機は間もなく着陸態勢に入ります。
    そうアナウンスがあり、ホッとしました。

  • 秋田空港ではなまはげがお出迎え。<br />今回は一番安かった日産レンタカーで車を手配。<br />一番安いといっても、最近レンタカーはどこも高くなってしまい、今回2日間で11700円ほど。<br />2食付きのホテルの宿泊料よりも高いです。<br />せっかくどこかにマイルで飛行機代がタダなのに、ガソリンも高いし最近ひとり旅お金がかかりますね。

    秋田空港ではなまはげがお出迎え。
    今回は一番安かった日産レンタカーで車を手配。
    一番安いといっても、最近レンタカーはどこも高くなってしまい、今回2日間で11700円ほど。
    2食付きのホテルの宿泊料よりも高いです。
    せっかくどこかにマイルで飛行機代がタダなのに、ガソリンも高いし最近ひとり旅お金がかかりますね。

    秋田空港 空港

  • 最初に向かった先は抱返り渓谷。<br />角館の町に入ったところでそのあと立ち寄ろうと思っていた安藤醸造元の駐車場の横に出たので、先に寄り道します。

    最初に向かった先は抱返り渓谷。
    角館の町に入ったところでそのあと立ち寄ろうと思っていた安藤醸造元の駐車場の横に出たので、先に寄り道します。

    安藤醸造 本店 名所・史跡

    幕末創業の安藤醸造元のレンガ蔵は無料で見学できます by ぬいぬいさん
  • 幕末の嘉永6年創業の安藤醸造元は味噌醤油の醸造の老舗。<br />この付近には木造の店舗が密集し、明治時代までは度々大火に見舞われていたため、耐火性の優れたレンガ造り店蔵になっています。

    幕末の嘉永6年創業の安藤醸造元は味噌醤油の醸造の老舗。
    この付近には木造の店舗が密集し、明治時代までは度々大火に見舞われていたため、耐火性の優れたレンガ造り店蔵になっています。

  • 明治24年に建造された蔵屋敷は、当時、冠婚葬祭用として重要な役割を果たしていた座敷を火災から守るために外装がレンガ造りとなっています。<br />

    イチオシ

    明治24年に建造された蔵屋敷は、当時、冠婚葬祭用として重要な役割を果たしていた座敷を火災から守るために外装がレンガ造りとなっています。

  • レンガ造りの蔵座敷としては東北地方現存する最古のものなんだとか。<br />とりあえず蔵座敷だけ見学っさせていて次の目的地抱返り渓谷へ向かいます。

    レンガ造りの蔵座敷としては東北地方現存する最古のものなんだとか。
    とりあえず蔵座敷だけ見学っさせていて次の目的地抱返り渓谷へ向かいます。

  • ミシュラングリーンガイド一つ星の景勝地 抱返り渓谷の遊歩道の入口にあるのがこちらの「抱返神社」<br />

    ミシュラングリーンガイド一つ星の景勝地 抱返り渓谷の遊歩道の入口にあるのがこちらの「抱返神社」

    抱返神社 寺・神社・教会

    角館の景勝地 抱返り渓谷の入口にある神社 by ぬいぬいさん
  • 抱返神社の由来は、諸説あるようですがひとつが今から約960年ほど前に「源義家」が戦のため川筋を進もうとし、川の流れが静かだったため祈って持仏を懐に入れお守りとして持っていき、無事に還ってきたことから「懐き還る」「懐還神社」と言い伝えられていいるとか。<br /><br />

    抱返神社の由来は、諸説あるようですがひとつが今から約960年ほど前に「源義家」が戦のため川筋を進もうとし、川の流れが静かだったため祈って持仏を懐に入れお守りとして持っていき、無事に還ってきたことから「懐き還る」「懐還神社」と言い伝えられていいるとか。

  • でも抱返り渓谷の由来は、かつて渓谷を歩く人々がすれ違うとき、互いに抱き合うように返さなければ通れないほどの険しい山道であったことから、その名が付いたという説があるそうです。<br />神社の由来もこちらの方が正しいのかも。<br />神社の脇にある遊歩道を先に進みます。

    でも抱返り渓谷の由来は、かつて渓谷を歩く人々がすれ違うとき、互いに抱き合うように返さなければ通れないほどの険しい山道であったことから、その名が付いたという説があるそうです。
    神社の由来もこちらの方が正しいのかも。
    神社の脇にある遊歩道を先に進みます。

  • 碧く美しい色をした渓流は上流にある日本一の強酸性で知られる「玉川温泉」の影響で碧く、エメラルドグリーン。

    碧く美しい色をした渓流は上流にある日本一の強酸性で知られる「玉川温泉」の影響で碧く、エメラルドグリーン。

  • しばらく歩くと大正15年に建てられた秋田県で最も古い吊り橋の「神の岩橋」に出ます。

    しばらく歩くと大正15年に建てられた秋田県で最も古い吊り橋の「神の岩橋」に出ます。

  • 橋の中ほどから見る上流の景色がこちら。<br />水の色は普通です。

    橋の中ほどから見る上流の景色がこちら。
    水の色は普通です。

  • 下流を見るとエメラルドグリーン<br />こちらのほうがきれいです。

    下流を見るとエメラルドグリーン
    こちらのほうがきれいです。

    抱返り渓谷 自然・景勝地

    エメラルドグリーンの美しい色の水をたたえた渓谷の先には落差30m程の回顧の滝があります by ぬいぬいさん
  • こちらの岩をくりぬいた手掘りのトンネルが見えると回顧の滝はもうすぐです。<br />抱返り渓谷の遊歩道は、昔木材を搬送していたトロッコ軌道を整備して遊歩道になっています。

    こちらの岩をくりぬいた手掘りのトンネルが見えると回顧の滝はもうすぐです。
    抱返り渓谷の遊歩道は、昔木材を搬送していたトロッコ軌道を整備して遊歩道になっています。

  • 視界が開けて下の渓谷が見えてきました。<br />鮮やかなエメラルドグリーンですね。

    視界が開けて下の渓谷が見えてきました。
    鮮やかなエメラルドグリーンですね。

  • また別なトンネルが見えてきました。<br />結局、回顧の滝までは3つの手掘りトンネルを抜けることになります。

    また別なトンネルが見えてきました。
    結局、回顧の滝までは3つの手掘りトンネルを抜けることになります。

  • トンネル内には何ヶ所か照明はあるものの真っ暗

    トンネル内には何ヶ所か照明はあるものの真っ暗

  • 駐車場から遊歩道を歩いて30分足らずで目的の回顧の滝へ到着しました。<br />これでみかえりとよみます。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    駐車場から遊歩道を歩いて30分足らずで目的の回顧の滝へ到着しました。
    これでみかえりとよみます。

    回顧の滝 自然・景勝地

    抱返り渓谷の奥にある落差30m程の美しい滝 by ぬいぬいさん
  • なんども振り返って見たくなるほど美しい滝という意味で、この名前がつけられたそう。<br />

    なんども振り返って見たくなるほど美しい滝という意味で、この名前がつけられたそう。

  • 落差30メートルほどの滝です。

    落差30メートルほどの滝です。

  • 遊歩道の左右は苔むしていて、苔好きの私にはとても心地よい散策になりました。

    遊歩道の左右は苔むしていて、苔好きの私にはとても心地よい散策になりました。

  • 次に向かった先は角館で一番古い歴史ある古刹の雲厳寺

    次に向かった先は角館で一番古い歴史ある古刹の雲厳寺

  • 中世、仙北郡一帯を統治した戸沢氏の配下・白岩盛基によって1450年に創建されています。<br />この山門は秋田県有形文化財に指定されています。

    中世、仙北郡一帯を統治した戸沢氏の配下・白岩盛基によって1450年に創建されています。
    この山門は秋田県有形文化財に指定されています。

  • 山門には東北の左甚五郎と呼ばれた高橋市蔵制作の仁王像が設置されています。<br />かなり迫力ある形相ですね。

    山門には東北の左甚五郎と呼ばれた高橋市蔵制作の仁王像が設置されています。
    かなり迫力ある形相ですね。

  • 2体の像は、かつて境内にあったもみの巨木が落雷によって枯れてしまい、その1本の大木の上部と下部から切り出して彫られたそうです。

    2体の像は、かつて境内にあったもみの巨木が落雷によって枯れてしまい、その1本の大木の上部と下部から切り出して彫られたそうです。

  • 本日のメインの目的地、新玉川温泉に到着しました。<br />

    本日のメインの目的地、新玉川温泉に到着しました。

    新玉川温泉 宿・ホテル

  • フロントの自販機で800円の入浴券を購入しまずは腹ごしらえ。<br /><br />

    フロントの自販機で800円の入浴券を購入しまずは腹ごしらえ。

  • 本日の日替わりランチはハヤシライス。

    本日の日替わりランチはハヤシライス。

  • 新玉川温泉は玉川温泉の源泉を引湯している世界でも珍しい強酸性の泉質と安全と歩きやすさを考慮したバリアフリーの宿。<br />青森ヒバで造られた大浴場には、源泉100%と50%を含む14種類の浴槽がありました。<br />泉質は強酸性pH1.2世界でも珍しい『塩酸』を主成分としています。<br />だからお湯につかるとピリピリしましたがいかにも湯治といった感じがしていろいろ効能があるように実感できました。<br />残念ながら浴室内は撮影禁止なので紹介できませんがご興味ある方はこちらをご確認ください。<br />https://www.shintamagawa.jp/<br />次は隣の玉川温泉にも行きたいので泊まってのんびり温泉を楽しみたいですね。

    新玉川温泉は玉川温泉の源泉を引湯している世界でも珍しい強酸性の泉質と安全と歩きやすさを考慮したバリアフリーの宿。
    青森ヒバで造られた大浴場には、源泉100%と50%を含む14種類の浴槽がありました。
    泉質は強酸性pH1.2世界でも珍しい『塩酸』を主成分としています。
    だからお湯につかるとピリピリしましたがいかにも湯治といった感じがしていろいろ効能があるように実感できました。
    残念ながら浴室内は撮影禁止なので紹介できませんがご興味ある方はこちらをご確認ください。
    https://www.shintamagawa.jp/
    次は隣の玉川温泉にも行きたいので泊まってのんびり温泉を楽しみたいですね。

  • 秋田の秘湯 玉川温泉を満喫した後は田沢湖へ向かう途中玉川ダムへ立ち寄りました。

    秋田の秘湯 玉川温泉を満喫した後は田沢湖へ向かう途中玉川ダムへ立ち寄りました。

    玉川ダム 名所・史跡

    宝仙湖にある玉川ダムは雄物川水系に建設されたダムの中では最大規模のダム by ぬいぬいさん
  • 玉川ダムは高さ100.0メートルの重力式コンクリートダム。<br />雄物川水系に建設されたダムの中では最大規模のダムで、玉川・雄物川の治水と秋田市や秋田平野への利水、そして玉川の水質改善を目的とした特定多目的ダムなんだとか。<br />ダムで人工的にできた湖が宝仙湖です。

    イチオシ

    玉川ダムは高さ100.0メートルの重力式コンクリートダム。
    雄物川水系に建設されたダムの中では最大規模のダムで、玉川・雄物川の治水と秋田市や秋田平野への利水、そして玉川の水質改善を目的とした特定多目的ダムなんだとか。
    ダムで人工的にできた湖が宝仙湖です。

  • 併設されている玉川ダム資料館は無料で見学できる施設<br />

    併設されている玉川ダム資料館は無料で見学できる施設

  • 館内には宝泉湖周辺自然やダムの仕組みや歴史を学ぶことができます。<br />

    館内には宝泉湖周辺自然やダムの仕組みや歴史を学ぶことができます。

  • 今回秋田での足となったのは日産のノート<br />最近どこに行ってもレンタカーが高くて、2日間で12000円弱。<br />2食付きのの温泉ホテルの宿泊料よりも高かったです。<br />でも、地方だと車がないとどこへもいけないので仕方ないですね。

    今回秋田での足となったのは日産のノート
    最近どこに行ってもレンタカーが高くて、2日間で12000円弱。
    2食付きのの温泉ホテルの宿泊料よりも高かったです。
    でも、地方だと車がないとどこへもいけないので仕方ないですね。

  • 田沢湖に向かう途中『茶たての清水』の看板を見かけ寄り道。<br />荷葉岳の地下水脈が源流の、自然の恵みが豊かな湧き水です。<br />飲んでみましたがミネラルタップリの美味しい水でした。

    田沢湖に向かう途中『茶たての清水』の看板を見かけ寄り道。
    荷葉岳の地下水脈が源流の、自然の恵みが豊かな湧き水です。
    飲んでみましたがミネラルタップリの美味しい水でした。

  • 湖畔に湖に向かって建つ姫観音像<br />昭和15年、国策によって玉川の強酸性の水を田沢湖に引き入れ貯水ダムとしたときに田沢湖の多くの魚が死んでしまったそうです。<br />この像は、滅びゆく魚と伝説の湖神たつこ姫の慰霊のため、周辺のお寺の住職達が中心となって建立したそうです。

    湖畔に湖に向かって建つ姫観音像
    昭和15年、国策によって玉川の強酸性の水を田沢湖に引き入れ貯水ダムとしたときに田沢湖の多くの魚が死んでしまったそうです。
    この像は、滅びゆく魚と伝説の湖神たつこ姫の慰霊のため、周辺のお寺の住職達が中心となって建立したそうです。

    姫観音 名所・史跡

    田沢湖の湖に向かって建つ姫観音像 by ぬいぬいさん
  • 湖畔をたつこ像に向かって反時計回りに進んでいくと右手に御座石神社があります。<br />この神社の歴史は古く約600年前の室町時代に熊野権現を信奉する修験者がこの場所を修業の場としたという言い伝えがあり、その後、慶安年間に、秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際に、社頭の岩に腰をかけて休んだことから、御座石神社の名前は来ているとされています。

    湖畔をたつこ像に向かって反時計回りに進んでいくと右手に御座石神社があります。
    この神社の歴史は古く約600年前の室町時代に熊野権現を信奉する修験者がこの場所を修業の場としたという言い伝えがあり、その後、慶安年間に、秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際に、社頭の岩に腰をかけて休んだことから、御座石神社の名前は来ているとされています。

    御座石神社 寺・神社・教会

    美のパワースポットとして女性に人気の神社 by ぬいぬいさん
  • ここにもたつこ姫の像があります。

    ここにもたつこ姫の像があります。

  • 今は御座石神社は美のパワースポットとして知られ多くの女性訪れるそうです。

    今は御座石神社は美のパワースポットとして知られ多くの女性訪れるそうです。

  • 道を挟んだ湖畔側には田沢湖畔に突き出ているような岩の上に美しい朱色の鳥居があります。

    道を挟んだ湖畔側には田沢湖畔に突き出ているような岩の上に美しい朱色の鳥居があります。

  • 水深423.4mを誇る、日本で一番深い湖の田沢湖。<br />

    水深423.4mを誇る、日本で一番深い湖の田沢湖。

    田沢湖 自然・景勝地

    水深423.6mもある日本一深い湖の田沢湖はコバルトブルーの美しい湖 by ぬいぬいさん
  • 水の色は鮮やかなコバルトブルー<br />足元には泳いでいるウグイの姿を見ることができます。

    水の色は鮮やかなコバルトブルー
    足元には泳いでいるウグイの姿を見ることができます。

  • ほんとキレイな湖ですよね。

    ほんとキレイな湖ですよね。

  • 田沢湖のコバルトブルーと鮮やかな朱塗りの鳥居が共演する光景は、田沢湖でも有数の絶景スポットになっています。

    田沢湖のコバルトブルーと鮮やかな朱塗りの鳥居が共演する光景は、田沢湖でも有数の絶景スポットになっています。

  • 田沢湖に古くから伝わる「たつこ姫伝説」。<br />昔たつこという名前のとても美しい女性が、「自らの永遠の美貌と若さを保てるように」と大蔵観音にお願いしたそう。

    田沢湖に古くから伝わる「たつこ姫伝説」。
    昔たつこという名前のとても美しい女性が、「自らの永遠の美貌と若さを保てるように」と大蔵観音にお願いしたそう。

    たつこ像 名所・史跡

  • その結果、龍となって田沢湖の湖底に沈み、湖の主となったそう。<br />その伝説をもとに湖畔につくられたのが、たつこのブロンズ像です。

    その結果、龍となって田沢湖の湖底に沈み、湖の主となったそう。
    その伝説をもとに湖畔につくられたのが、たつこのブロンズ像です。

  • たつこ像の足元には無数の魚の姿が。<br />これ、コイ科のウグイだそうですが、隣の神社で餌売っていて、観光客によって餌付けされているので気持ち悪いほどの数。<br />うじゃうじゃいます。

    たつこ像の足元には無数の魚の姿が。
    これ、コイ科のウグイだそうですが、隣の神社で餌売っていて、観光客によって餌付けされているので気持ち悪いほどの数。
    うじゃうじゃいます。

  • 隣にある小さな祠は漢槎宮、浮木神社とも呼ばれています。<br />

    隣にある小さな祠は漢槎宮、浮木神社とも呼ばれています。

    漢槎宮(浮木神社) 寺・神社・教会

  • 湖に浮かぶように建つこの小さな神社は、流れついた浮木を祀ったものといわれています。

    湖に浮かぶように建つこの小さな神社は、流れついた浮木を祀ったものといわれています。

  • 御祭神は「金鶴姫之命」。たつこの本名ともされる「金鶴子」ですからたつこ姫が祀られているのでしょうかね。<br />縁結びにご利益があるようです。

    御祭神は「金鶴姫之命」。たつこの本名ともされる「金鶴子」ですからたつこ姫が祀られているのでしょうかね。
    縁結びにご利益があるようです。

  • 北側の湖畔にあった田沢湖ハーブガーデン<br />看板にひかれて入ってみましたが館内には人の姿なし<br />地方の観光地には排砂されて廃墟になった施設があちこちにありますが、ここも近い将来そんな姿になりそうですね。

    北側の湖畔にあった田沢湖ハーブガーデン
    看板にひかれて入ってみましたが館内には人の姿なし
    地方の観光地には排砂されて廃墟になった施設があちこちにありますが、ここも近い将来そんな姿になりそうですね。

    田沢湖ハーブガーデン「ハートハーブ」 公園・植物園

    特に見るべきハーブのガーデンはありませんでした by ぬいぬいさん
  • ハーブガーデンとは名ばかりで温膣の中は販売用のハーブがあるだけ

    ハーブガーデンとは名ばかりで温膣の中は販売用のハーブがあるだけ

  • せっかく立ち寄ったのでレモングラスのソフトクリームを食べてみました

    せっかく立ち寄ったのでレモングラスのソフトクリームを食べてみました

  • 今宵の宿、田沢湖高原温泉郷のプラザ山麓荘に4時過ぎに到着しました。<br />ホテルマイステイズの傘下のホテルのようです。

    今宵の宿、田沢湖高原温泉郷のプラザ山麓荘に4時過ぎに到着しました。
    ホテルマイステイズの傘下のホテルのようです。

    亀の井ホテル 田沢湖 宿・ホテル

    朝夕食付きで1万円以下で泊まれるリーズナブルなホテル by ぬいぬいさん
  • 横に3棟の建物が連なり迷路のような構造になっていて宿泊したのは一番端の東館です。

    横に3棟の建物が連なり迷路のような構造になっていて宿泊したのは一番端の東館です。

  • ロビーの正面には竿灯が並んでいます。

    ロビーの正面には竿灯が並んでいます。

  • 広いロビーです。

    広いロビーです。

  • 宿泊したのはこちらの和室にシングルベットの部屋<br />1泊2食付きで9600円でした。

    宿泊したのはこちらの和室にシングルベットの部屋
    1泊2食付きで9600円でした。

  • 早速田沢湖高原温泉を楽しむため本館の露天風呂へ<br />誰もいなくて露天風呂貸し切りで楽しめました。<br />この後大浴場へ移動して温泉でほっこり。

    早速田沢湖高原温泉を楽しむため本館の露天風呂へ
    誰もいなくて露天風呂貸し切りで楽しめました。
    この後大浴場へ移動して温泉でほっこり。

  • 窓を開けると目の前に駒ケ岳が

    窓を開けると目の前に駒ケ岳が

  • 本館の長い廊下はギャラリースペース。<br />

    本館の長い廊下はギャラリースペース。

  • トリックアートや間違い探しアートなどが飾られていて楽しむことができます。<br />こちらは桜と武家屋敷<br />満開の桜に囲まれた角館武家屋敷。<br />春の日差しを浴びて気持ちよさそうな秋田犬が。

    トリックアートや間違い探しアートなどが飾られていて楽しむことができます。
    こちらは桜と武家屋敷
    満開の桜に囲まれた角館武家屋敷。
    春の日差しを浴びて気持ちよさそうな秋田犬が。

  • 紅葉する駒ヶ岳の隠し絵<br />鮮やかに紅葉した秋田駒ヶ岳の中に動物の隠し絵が!<br />見つけられるかな?

    紅葉する駒ヶ岳の隠し絵
    鮮やかに紅葉した秋田駒ヶ岳の中に動物の隠し絵が!
    見つけられるかな?

  • 花火とかまくら<br /> 冬の夜空に打ち上げられた花火を背景に、かまくらの優しい灯りが<br />。

    花火とかまくら
    冬の夜空に打ち上げられた花火を背景に、かまくらの優しい灯りが

  • 田沢湖畔の近道<br />壁に描かれた架空の通路の先に広がる田沢湖の風景。

    田沢湖畔の近道
    壁に描かれた架空の通路の先に広がる田沢湖の風景。

  • 廊下の途中のスロープの飾り棚<br /> 曇りガラスに写る景色に、秋田竿灯人形、中山人形お杉わらべなどを描いた飾り棚のアート。

    廊下の途中のスロープの飾り棚
    曇りガラスに写る景色に、秋田竿灯人形、中山人形お杉わらべなどを描いた飾り棚のアート。

  • 反対側にももうひとつの窓が

    反対側にももうひとつの窓が

  • 夕食は時間予約制のブッフェ<br />団体ツアー受け入れの宿なので6時から7時の間が一番込み合っています。<br />6時45分の予約でしたが席も指定されていてちゃんと落ち着いて食べることができました。

    夕食は時間予約制のブッフェ
    団体ツアー受け入れの宿なので6時から7時の間が一番込み合っています。
    6時45分の予約でしたが席も指定されていてちゃんと落ち着いて食べることができました。

  • 郷土料理のきりたんぽ鍋<br />結局夕食は食べることを優先して酒は飲まず部屋に戻って部屋飲みして一日目は終了です。<br />きれいな星の見える宿のようなので窓から空を見上げましたが雲に覆われていたのか何も見えませんでした。

    郷土料理のきりたんぽ鍋
    結局夕食は食べることを優先して酒は飲まず部屋に戻って部屋飲みして一日目は終了です。
    きれいな星の見える宿のようなので窓から空を見上げましたが雲に覆われていたのか何も見えませんでした。

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

JALどこかにマイル vol.3

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP