明石旅行記(ブログ) 一覧に戻る
淡路島から戻って、魚の棚商店街で玉子焼(明石焼)のランチにしようと思ったら、どこも大行列。<br />それでも一番待ち時間が少なかった(それでも60分)のお店に名前を書いて、待ち時間を利用して明石城見物へ。<br /><br />明石城は、	1618年に築城ですから江戸時代になってからですね。<br />初代明石藩主は小笠原忠真。<br />2代将軍の徳川秀忠の命で明石藩主になったのですが、外様大名が多い西国の備えでした。<br />そうです!<br />小笠原忠真は母の徳姫の父は徳川家康。そして徳姫の母は信長の娘の徳姫。<br />信長と家康の血を引いた小笠原忠真です。<br />あと、明石の町割りは、なんとあの宮本武蔵が行ったとか。。。<br />知らなかったな~<br />本多忠刻が城主の時ですね。<br />町割りと言えば今で言う都市計画です。<br />宮本武蔵って本当に文武両党だったのね。<br /><br />このあと魚の棚商店街で玉子焼(明石焼)の遅いランチを戴き、さらに鯛めしと蛸めしを戴きました。<br /><br />神戸への帰り、途中下車して日本標準時子午線を見て神戸に戻りました。

兵庫県の南側を巡ってみました。27明石城を見学してから明石魚の棚商店街で戴く玉子焼き(明石焼き)、そして蛸ご飯、鯛ご飯の遅いランチ。

47いいね!

2023/04/28 - 2023/05/07

32位(同エリア383件中)

nichi

nichiさん

淡路島から戻って、魚の棚商店街で玉子焼(明石焼)のランチにしようと思ったら、どこも大行列。
それでも一番待ち時間が少なかった(それでも60分)のお店に名前を書いて、待ち時間を利用して明石城見物へ。

明石城は、 1618年に築城ですから江戸時代になってからですね。
初代明石藩主は小笠原忠真。
2代将軍の徳川秀忠の命で明石藩主になったのですが、外様大名が多い西国の備えでした。
そうです!
小笠原忠真は母の徳姫の父は徳川家康。そして徳姫の母は信長の娘の徳姫。
信長と家康の血を引いた小笠原忠真です。
あと、明石の町割りは、なんとあの宮本武蔵が行ったとか。。。
知らなかったな~
本多忠刻が城主の時ですね。
町割りと言えば今で言う都市計画です。
宮本武蔵って本当に文武両党だったのね。

このあと魚の棚商店街で玉子焼(明石焼)の遅いランチを戴き、さらに鯛めしと蛸めしを戴きました。

神戸への帰り、途中下車して日本標準時子午線を見て神戸に戻りました。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 淡路島から船で帰ってきて、明石港から徒歩数分で「魚の棚商店街」に戻って来ました。<br />先ほどは朝だったので人はまばらでしたが、今はお昼時。<br />多くに人で賑わってます。<br />300mほどのアーケードに100以上のお店があります。

    淡路島から船で帰ってきて、明石港から徒歩数分で「魚の棚商店街」に戻って来ました。
    先ほどは朝だったので人はまばらでしたが、今はお昼時。
    多くに人で賑わってます。
    300mほどのアーケードに100以上のお店があります。

  • この魚の棚商店街にはいくつかの玉子焼(明石焼)のお店があります。<br /><br />江戸時代からあるこの玉子焼(明石焼)は、専用の鍋で焼かれた直径5cmの丸い形をしており、見た目はたこ焼きに似ており、たこ焼きのルーツです。<br /><br />玉子焼の表記は老舗で、明石焼の表記は観光客向けだそうです。<br />よって、玉子焼表記のお店をいくつか訪れますが、80分から120分待ち。<br />ひえ~~~<br /><br />もう13時30分だしお腹空いた~<br />でも玉子焼(明石焼)が食べた~い!

    この魚の棚商店街にはいくつかの玉子焼(明石焼)のお店があります。

    江戸時代からあるこの玉子焼(明石焼)は、専用の鍋で焼かれた直径5cmの丸い形をしており、見た目はたこ焼きに似ており、たこ焼きのルーツです。

    玉子焼の表記は老舗で、明石焼の表記は観光客向けだそうです。
    よって、玉子焼表記のお店をいくつか訪れますが、80分から120分待ち。
    ひえ~~~

    もう13時30分だしお腹空いた~
    でも玉子焼(明石焼)が食べた~い!

  • 諦めて、まだ待ち時間が少ない70分待ちだった「明石焼」表記のお店である「あかし多幸」へ。<br />名前を記入して、この待ち時間を利用して明石城に行ってみることにしました。<br />「玉子焼」表記ではありません。

    諦めて、まだ待ち時間が少ない70分待ちだった「明石焼」表記のお店である「あかし多幸」へ。
    名前を記入して、この待ち時間を利用して明石城に行ってみることにしました。
    「玉子焼」表記ではありません。

  • 13時30分の魚の棚商店街。<br />凄い人です。<br /><br />ちなみに「さかなのたな」ではなく「うおんたな」と読むそうです。<br />「UONTANA」という表記もありました。<br /><br />さあ明石城へ。

    13時30分の魚の棚商店街。
    凄い人です。

    ちなみに「さかなのたな」ではなく「うおんたな」と読むそうです。
    「UONTANA」という表記もありました。

    さあ明石城へ。

  • 明石駅を北口に抜けたらそこはもう明石城のお堀です。

    明石駅を北口に抜けたらそこはもう明石城のお堀です。

  • 明石公園は明石城の城跡をそのまま公園化した城址公園です。<br />25haという甲子園球場約13個分と言う広大な敷地です。<br /><br />ちょっと待て?<br />前日に訪れた姫路城は確か20haではなかった?<br />と言うことは明石城は姫路城よりデカい?<br />その場でググってみたら正解でした。<br /><br />と言うことは姫路城より明石城の方が西国に対する監視の目としてメインだったの?<br />そもことはネットでも判らず。。。

    明石公園は明石城の城跡をそのまま公園化した城址公園です。
    25haという甲子園球場約13個分と言う広大な敷地です。

    ちょっと待て?
    前日に訪れた姫路城は確か20haではなかった?
    と言うことは明石城は姫路城よりデカい?
    その場でググってみたら正解でした。

    と言うことは姫路城より明石城の方が西国に対する監視の目としてメインだったの?
    そもことはネットでも判らず。。。

  • 城の東側から入ってみることにしました。

    城の東側から入ってみることにしました。

  • 坂を少し上ったら、東の方に明石天文台が見えました。

    坂を少し上ったら、東の方に明石天文台が見えました。

  • 石垣の間を入っていきます。<br />広範囲にわたり石垣が巡っていたことがわかります。

    石垣の間を入っていきます。
    広範囲にわたり石垣が巡っていたことがわかります。

  • ここは本丸の一番東にある東の丸。

    ここは本丸の一番東にある東の丸。

  • さらに西に進むとココは二の丸。<br /><br />東の丸と二の丸の2つの曲輪は、植栽が植えられて公園になっていました。

    さらに西に進むとココは二の丸。

    東の丸と二の丸の2つの曲輪は、植栽が植えられて公園になっていました。

  • 二の丸の南側から本丸の巽櫓が見えました。<br />大きな広場に向かって降りる階段があります。<br />この広場は以前は大曲輪で、藩主の別邸である御下屋敷と13軒の重臣屋敷がありました。<br />大曲輪の広さは4.2haと言うからかなり広いですね。<br /><br />この日はこの広場でイベント開催中でした。

    二の丸の南側から本丸の巽櫓が見えました。
    大きな広場に向かって降りる階段があります。
    この広場は以前は大曲輪で、藩主の別邸である御下屋敷と13軒の重臣屋敷がありました。
    大曲輪の広さは4.2haと言うからかなり広いですね。

    この日はこの広場でイベント開催中でした。

  • 南の方に目を向けると、明石港の近くにあった高層マンション、左側には明石海峡大橋が見えます。

    南の方に目を向けると、明石港の近くにあった高層マンション、左側には明石海峡大橋が見えます。

  • 左に明石海峡大橋が見えます。<br />以前はお城から明石海峡から瀬戸内海。<br />そして淡路島まで見渡すことができたのですね。<br /><br />海上交通を眺めることができたお城なんですね。

    左に明石海峡大橋が見えます。
    以前はお城から明石海峡から瀬戸内海。
    そして淡路島まで見渡すことができたのですね。

    海上交通を眺めることができたお城なんですね。

  • 高さ20mの石垣です。<br />明石城の南側の石垣は立派なんですよね~

    高さ20mの石垣です。
    明石城の南側の石垣は立派なんですよね~

  • 巽櫓でです。<br />国の重要文化財に指定されています。

    巽櫓でです。
    国の重要文化財に指定されています。

  • 明石城の藩政時代から現存する巽櫓です。<br />明石城には2つの三重櫓が残っていますが、南東側にある櫓です。<br /><br />南東、つまり巽と巳の間だからこの名前なんですね。<br /><br />この巽櫓ですが、もっとさらに明石の海に近い所にあって高山右近が築城したと言われている船上城(ふなげじょう)の天守だった可能性があるそうです。<br />船上城は一国一城令で明石城の築城の際に廃城になっています。<br /><br />よく明治の廃城令で取り壊されませんでしたね。<br /><br />この日は特別に中を公開していました。

    明石城の藩政時代から現存する巽櫓です。
    明石城には2つの三重櫓が残っていますが、南東側にある櫓です。

    南東、つまり巽と巳の間だからこの名前なんですね。

    この巽櫓ですが、もっとさらに明石の海に近い所にあって高山右近が築城したと言われている船上城(ふなげじょう)の天守だった可能性があるそうです。
    船上城は一国一城令で明石城の築城の際に廃城になっています。

    よく明治の廃城令で取り壊されませんでしたね。

    この日は特別に中を公開していました。

  • 巽櫓の中です。

    巽櫓の中です。

  • 木材は松材。<br />筋交は明治時代に宮内庁によって入れられたもの。<br />櫓を頑丈なものにしています。

    木材は松材。
    筋交は明治時代に宮内庁によって入れられたもの。
    櫓を頑丈なものにしています。

  • 櫓は武器や食料等を保存しておくための建物ですが、見張り塔としての役割もあり、明石城には20も櫓があったそうです。<br />今では2つしか残っていません。

    櫓は武器や食料等を保存しておくための建物ですが、見張り塔としての役割もあり、明石城には20も櫓があったそうです。
    今では2つしか残っていません。

  • 中は暗いな~<br />この巽櫓には窓が無く、格子しかありません。<br />暗いはずですね。

    中は暗いな~
    この巽櫓には窓が無く、格子しかありません。
    暗いはずですね。

  • 巽櫓の格子の間から大曲輪だった広場を見下ろします。

    巽櫓の格子の間から大曲輪だった広場を見下ろします。

  • ちょうどイベント開始中ですね。

    ちょうどイベント開始中ですね。

  • 江戸時代の籠がありました。<br />昔の籠を見るたびに思うのですが、昔の方の身体って小さかったのですね。

    江戸時代の籠がありました。
    昔の籠を見るたびに思うのですが、昔の方の身体って小さかったのですね。

  • 巽櫓を出た所にこんなものが、、、<br />面白い。

    巽櫓を出た所にこんなものが、、、
    面白い。

  • 本丸の両端に建つ坤櫓とそこから手前の巽櫓に向かって伸びる屋根。

    本丸の両端に建つ坤櫓とそこから手前の巽櫓に向かって伸びる屋根。

  • 本丸から大曲輪だった広場を見下ろして江戸時代を想像してみます。<br /><br />大曲輪の向こうには明石駅、そして高層マンションの奥には淡路島も見えます。<br />海を行き交う船もココからよく見えたのでしょうね。

    本丸から大曲輪だった広場を見下ろして江戸時代を想像してみます。

    大曲輪の向こうには明石駅、そして高層マンションの奥には淡路島も見えます。
    海を行き交う船もココからよく見えたのでしょうね。

  • 振り返ると先ほど中に入った巽櫓。

    振り返ると先ほど中に入った巽櫓。

  • ココから見える景色の案内です。<br /><br />小豆島と書いてあるけど、そこまではわからなかったな~

    ココから見える景色の案内です。

    小豆島と書いてあるけど、そこまではわからなかったな~

  • 広い本丸です。

    広い本丸です。

  • 本丸をさらに奥に進みます。

    本丸をさらに奥に進みます。

  • これが坤櫓です。<br />これも江戸時代の櫓が現存しています。<br />貴重ですね。

    これが坤櫓です。
    これも江戸時代の櫓が現存しています。
    貴重ですね。

  • 本丸からまた更に高台を作っている石垣です。<br />ココは天守台です。

    本丸からまた更に高台を作っている石垣です。
    ココは天守台です。

  • 築城時からこの天守台はあったのですが、天守が築かれることは無かったようです。

    築城時からこの天守台はあったのですが、天守が築かれることは無かったようです。

  • 立派な石垣の天守台ですね。

    立派な石垣の天守台ですね。

  • 天守台の横から見る坤櫓。<br />カッコいいな~

    天守台の横から見る坤櫓。
    カッコいいな~

  • 横に行くと石垣の高さが判ります。

    横に行くと石垣の高さが判ります。

  • おお~~<br />大曲輪まで降りてきました。<br />本丸から見るより大きく見える坤櫓。<br />下から見ると、すごい石垣ですね。

    おお~~
    大曲輪まで降りてきました。
    本丸から見るより大きく見える坤櫓。
    下から見ると、すごい石垣ですね。

  • 横に伸びる石垣もカッコいい。

    横に伸びる石垣もカッコいい。

  • 大曲輪のイベント越しの石垣と櫓。<br /><br />左が坤櫓、右が巽櫓ですね。<br />その間の石垣が美しい。

    大曲輪のイベント越しの石垣と櫓。

    左が坤櫓、右が巽櫓ですね。
    その間の石垣が美しい。

  • 大きなお城だったんだな~<br />天守が建っていたら、左の坤櫓の右奥にそびえていたんだろうな~

    大きなお城だったんだな~
    天守が建っていたら、左の坤櫓の右奥にそびえていたんだろうな~

  • イベントで賑わう明石城の大曲輪です。

    イベントで賑わう明石城の大曲輪です。

  • 明石城の堀まで出てきました。

    明石城の堀まで出てきました。

  • お堀の前のこの像はどなた?<br />中部幾次郎翁の像?<br />誰?<br />大洋漁業創業者?<br />え~~?<br /><br />父親が魚の運搬卸を営んでいましたが、日本有数の水産会社に育て上げた人です。<br />今のマルハですね。<br />父のい店は魚の棚商店街の中にあったようです。<br /><br />愛する横浜DENAベイスターズの元親会社です。<br />なんか親近感を感じます。

    お堀の前のこの像はどなた?
    中部幾次郎翁の像?
    誰?
    大洋漁業創業者?
    え~~?

    父親が魚の運搬卸を営んでいましたが、日本有数の水産会社に育て上げた人です。
    今のマルハですね。
    父のい店は魚の棚商店街の中にあったようです。

    愛する横浜DENAベイスターズの元親会社です。
    なんか親近感を感じます。

  • 大きなお堀ですね~

    大きなお堀ですね~

  • さあそろそろ魚の棚商店街に戻りましょう。<br />ちょっと早足で戻りましょう。

    さあそろそろ魚の棚商店街に戻りましょう。
    ちょっと早足で戻りましょう。

  • 一時間前に名前を書いた「あかし多幸」に戻って来ました。<br />あと3組でした。<br /><br />間もなく15時<br />お腹空いた~

    一時間前に名前を書いた「あかし多幸」に戻って来ました。
    あと3組でした。

    間もなく15時
    お腹空いた~

  • 10分で席に案内されました。<br /><br />めにゅ~<br /><br />明石焼を2つ<br />生ビールの中を2つ<br />オーダー

    10分で席に案内されました。

    めにゅ~

    明石焼を2つ
    生ビールの中を2つ
    オーダー

  • 明石焼の美味しい食べ方<br /><br />1,最初は出汁なしで、そのままで1つ。<br />2,出汁をつけて3つ。<br />3,出汁に三つ葉を浮かべて6つ。<br />4,抹茶塩を明石焼にまぶして2つ。<br />5,出汁に抹茶塩をうかべて3つ。<br /><br />この通り食べてみるか・・・・・

    明石焼の美味しい食べ方

    1,最初は出汁なしで、そのままで1つ。
    2,出汁をつけて3つ。
    3,出汁に三つ葉を浮かべて6つ。
    4,抹茶塩を明石焼にまぶして2つ。
    5,出汁に抹茶塩をうかべて3つ。

    この通り食べてみるか・・・・・

  • 生ビールで乾杯!

    生ビールで乾杯!

  • 楽しみ~

    楽しみ~

  • きた~~~~<br /><br />たこ焼きとの違いは、<br />・鶏卵をつかっているので黄色い。<br />・小麦粉以外にでんぷんが入っているので柔らかい。<br />・具は蛸のみ。<br />・昆布と鰹節の出汁で食べる。<br /><br />紅い小さなまな板みたいな板に15個載ってきました。

    きた~~~~

    たこ焼きとの違いは、
    ・鶏卵をつかっているので黄色い。
    ・小麦粉以外にでんぷんが入っているので柔らかい。
    ・具は蛸のみ。
    ・昆布と鰹節の出汁で食べる。

    紅い小さなまな板みたいな板に15個載ってきました。

  • 2人前やってきました。<br /><br />先ほどの食べ方の通り食べてみました。<br /><br />美味しかった~<br />ご馳走さんでした。

    2人前やってきました。

    先ほどの食べ方の通り食べてみました。

    美味しかった~
    ご馳走さんでした。

  • 遅いランチを済ませ、明石駅の北側のお堀の前に戻って来ました。<br />先ほど明石焼のお店に行くので、時間が無くて行けなかったお堀の前の長屋門へ。

    遅いランチを済ませ、明石駅の北側のお堀の前に戻って来ました。
    先ほど明石焼のお店に行くので、時間が無くて行けなかったお堀の前の長屋門へ。

  • いい雰囲気の所にやって来ました。

    いい雰囲気の所にやって来ました。

  • 織田家長屋門<br /><br />この辺りには、明石城歴代家老・重臣が住んでいた屋敷跡です。<br />この門も明石城の巽櫓と同じで、船上城(ふなげじょう)から移築した門です。<br />

    織田家長屋門

    この辺りには、明石城歴代家老・重臣が住んでいた屋敷跡です。
    この門も明石城の巽櫓と同じで、船上城(ふなげじょう)から移築した門です。

  • 江戸初期の門です。

    江戸初期の門です。

  • 風情あるな~

    風情あるな~

  • いつまでも残ってほしいな~

    いつまでも残ってほしいな~

  • 貫禄あるな~

    貫禄あるな~

  • 目の前は、通り越しにお堀と明石城。

    目の前は、通り越しにお堀と明石城。

  • さあもう一度「魚の棚商店街」に戻って来ました。

    さあもう一度「魚の棚商店街」に戻って来ました。

  • 遅いランチの際に通り過ぎたのですが、家内がこのお店に入りたいと、、、、

    遅いランチの際に通り過ぎたのですが、家内がこのお店に入りたいと、、、、

  • うお左衛門

    うお左衛門

  • 店内は混雑。<br />私たちが入ってすぐに気を遣って2人のおばさまが出て行かれました。<br />すみませんです。<br /><br />入ってすぐのカウンターの席に案内されました。<br />家内は柚子蜂蜜のチューハイ<br />私は角のハイボールをオーダー

    店内は混雑。
    私たちが入ってすぐに気を遣って2人のおばさまが出て行かれました。
    すみませんです。

    入ってすぐのカウンターの席に案内されました。
    家内は柚子蜂蜜のチューハイ
    私は角のハイボールをオーダー

  • かんぱ~い!<br /><br />家内「やっぱりこのような商店街に来たら飲まなきゃ!」

    かんぱ~い!

    家内「やっぱりこのような商店街に来たら飲まなきゃ!」

  • はい!<br />お目当てはこれ!<br />鯛めしと蛸めしです。<br /><br />明石の鯛!<br />明石の蛸!

    はい!
    お目当てはこれ!
    鯛めしと蛸めしです。

    明石の鯛!
    明石の蛸!

  • 鯛めし

    鯛めし

  • 蛸めし

    蛸めし

  • 夫婦で半分づつ戴きました。<br /><br />美味しかった~

    夫婦で半分づつ戴きました。

    美味しかった~

  • さあ神戸に帰りましょう!<br />と思っても一か所寄りたい所が。。。<br /><br />明石からJRでなく山陽鉄道に乗って一駅目。<br />人丸前で下車しました。

    さあ神戸に帰りましょう!
    と思っても一か所寄りたい所が。。。

    明石からJRでなく山陽鉄道に乗って一駅目。
    人丸前で下車しました。

  • 改札から外には出ません。<br />このホームに目的があります。

    改札から外には出ません。
    このホームに目的があります。

  • それはこれ!<br /><br />ホームから見える明石天文台!

    それはこれ!

    ホームから見える明石天文台!

  • 日本標準時子午線です。<br />統計135度の線が駅のホームにあるんです。

    日本標準時子午線です。
    統計135度の線が駅のホームにあるんです。

  • そしてそこから延びる子午線。

    そしてそこから延びる子午線。

  • 面白いですよね。<br />これが見たかった!

    面白いですよね。
    これが見たかった!

  • ココが日本の標準時です!

    ココが日本の標準時です!

  • そして目の前にある立派な明石天文台です。<br /><br />さあ神戸に戻りましょう!<br /><br />つづく

    そして目の前にある立派な明石天文台です。

    さあ神戸に戻りましょう!

    つづく

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP