神田・神保町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月に庄内藩在府400周年の鶴岡市を訪れ、偶然とは言え第18代当主酒井忠久氏に遭遇したり、江戸時代から続く歴史を目の当たりにして、PHOの歴史小説(主に江戸時代)熱に一層の拍車がかかりました。<br />そんなところに見つけたのが、この誰でも無料で参加出来るシンポジウムでした。<br />しかもその時に読んでた文庫は上田秀人著「惣目付臨検仕る4」という、ズバリ8代将軍徳川吉宗公に仕える惣目付が主人公の物語でした。<br />更に基調講演の講師が歴史(小説)家の井沢元彦氏とあっては、行かないのは勿体無い!<br />早々に予約しておきました。<br />って事で、通勤定期の範囲内(だから「0円」)の新御茶ノ水駅から会場の明治大学へ♪<br /><br />タイトルに有る通り、もう1つの「ご近所散歩」<br />オリンピック競泳2大会連続2冠の北島康介さんの実家の精肉店(メンチカツで有名だけど、卸しが主業)が1月末で閉店しちゃいました。<br />お店の在る道灌山通りはUberの配達で結構頻繁に通りますが、お店は日曜がお休みで、営業時間は6時までなんで、PHOが買い物出来るのは土曜だけ。だから全然常連じゃないものの、北島商店の皆さんはすっごく気さくに接してくれるんで、行くと一言二言言葉を交わします。<br />それで、閉まっちゃうんだねぇって話になって、おじさんが「日曜日のお昼頃、康介メンチカツ売りに来るよ」って教えてくれました。もう最後だから、日曜も開店するって。じゃあ、またその時に来るからって事になって、ホントにその日、康介さんはメンチカツ売ってたの。ってかお客さんは皆、康介さんと記念撮影したがって、店の前には長い列。そりゃそうだよね。<br />最終日なんてお客さんが詰め掛けて、夜の10時半過ぎまでお店閉められなかったって言うし。<br />玉葱の食感が独特のメンチカツ好きでした。でも、実は時々コロッした肉の混じってる昔ながらの豚コマが大好きでした。<br /><br />写真は時系列で並べて有ります、悪しからず<br />

北島商店閉店 & 紀州徳川家シンポジウム ー紀州徳川家とその時代ー 明治大学リバティアカデミー 

36いいね!

2023/01/28 - 2023/01/29

150位(同エリア835件中)

旅行記グループ 0円 ご近所散歩♪

0

39

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

この旅行記のスケジュール

2023/01/28

2023/01/29

この旅行記スケジュールを元に

11月に庄内藩在府400周年の鶴岡市を訪れ、偶然とは言え第18代当主酒井忠久氏に遭遇したり、江戸時代から続く歴史を目の当たりにして、PHOの歴史小説(主に江戸時代)熱に一層の拍車がかかりました。
そんなところに見つけたのが、この誰でも無料で参加出来るシンポジウムでした。
しかもその時に読んでた文庫は上田秀人著「惣目付臨検仕る4」という、ズバリ8代将軍徳川吉宗公に仕える惣目付が主人公の物語でした。
更に基調講演の講師が歴史(小説)家の井沢元彦氏とあっては、行かないのは勿体無い!
早々に予約しておきました。
って事で、通勤定期の範囲内(だから「0円」)の新御茶ノ水駅から会場の明治大学へ♪

タイトルに有る通り、もう1つの「ご近所散歩」
オリンピック競泳2大会連続2冠の北島康介さんの実家の精肉店(メンチカツで有名だけど、卸しが主業)が1月末で閉店しちゃいました。
お店の在る道灌山通りはUberの配達で結構頻繁に通りますが、お店は日曜がお休みで、営業時間は6時までなんで、PHOが買い物出来るのは土曜だけ。だから全然常連じゃないものの、北島商店の皆さんはすっごく気さくに接してくれるんで、行くと一言二言言葉を交わします。
それで、閉まっちゃうんだねぇって話になって、おじさんが「日曜日のお昼頃、康介メンチカツ売りに来るよ」って教えてくれました。もう最後だから、日曜も開店するって。じゃあ、またその時に来るからって事になって、ホントにその日、康介さんはメンチカツ売ってたの。ってかお客さんは皆、康介さんと記念撮影したがって、店の前には長い列。そりゃそうだよね。
最終日なんてお客さんが詰め掛けて、夜の10時半過ぎまでお店閉められなかったって言うし。
玉葱の食感が独特のメンチカツ好きでした。でも、実は時々コロッした肉の混じってる昔ながらの豚コマが大好きでした。

写真は時系列で並べて有ります、悪しからず

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自転車 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR西日暮里駅から道灌山通りを真っ直ぐ町屋方面へ向かって左側、西日暮里1丁目のバス停から直ぐのところに「肉のきたじま」、北島商店は在ります。<br />この西日暮里1丁目のバス停には池袋東口~浅草寿町を走る草63ってバスが通っていて、康介さんの通った千駄木小学校、文林中学校、本郷高校、そして東京スイミングセンター(5歳からだから、此処が一番最初)も全てこの路線上に在るのです。<br />勿論PHOの家から2分のところにもバス停在り、チャリで来てますけどね<br />

    JR西日暮里駅から道灌山通りを真っ直ぐ町屋方面へ向かって左側、西日暮里1丁目のバス停から直ぐのところに「肉のきたじま」、北島商店は在ります。
    この西日暮里1丁目のバス停には池袋東口~浅草寿町を走る草63ってバスが通っていて、康介さんの通った千駄木小学校、文林中学校、本郷高校、そして東京スイミングセンター(5歳からだから、此処が一番最初)も全てこの路線上に在るのです。
    勿論PHOの家から2分のところにもバス停在り、チャリで来てますけどね

    北島商店 グルメ・レストラン

  • 開店直後なんでシャッターのバーが取り外されてないw<br />

    開店直後なんでシャッターのバーが取り外されてないw

  • 「今まで『写真撮らせて』って言い出せなかったんだよね」って言ったら、「何だ、皆普通に撮ってってるよ」って笑われた

    「今まで『写真撮らせて』って言い出せなかったんだよね」って言ったら、「何だ、皆普通に撮ってってるよ」って笑われた

  • この方が康介さんのお父さんなのかおじさんなのか判んない

    この方が康介さんのお父さんなのかおじさんなのか判んない

  • 栄光の一部分

    栄光の一部分

  • ところ変わって明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン<br />平成16(2004)年4月1日にオープンした生涯教育棟です。<br />高遮熱断熱複層ガラスを採用し、都心型大学としての開放感を演出しているそうです。って贅沢な気がするんですけど。ついね、そうする必要が有るのか?って思っちゃうの。<br />JR御茶ノ水駅から明大通りを下った右側に在ります、って明大は殆どその辺です

    ところ変わって明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン
    平成16(2004)年4月1日にオープンした生涯教育棟です。
    高遮熱断熱複層ガラスを採用し、都心型大学としての開放感を演出しているそうです。って贅沢な気がするんですけど。ついね、そうする必要が有るのか?って思っちゃうの。
    JR御茶ノ水駅から明大通りを下った右側に在ります、って明大は殆どその辺です

    明治大学 名所・史跡

  • ちょうど制服姿の2人連れが通りかかって、メチャ珍しいでしょ。焦ってシャッター押しました

    ちょうど制服姿の2人連れが通りかかって、メチャ珍しいでしょ。焦ってシャッター押しました

  • とちの木通りに在るグローバルフロント、って何?

    とちの木通りに在るグローバルフロント、って何?

  • 隙間から見る幾何学的な構図が好きです

    隙間から見る幾何学的な構図が好きです

  • 明大通り沿いに戻って、え~と何号館だっけ?

    明大通り沿いに戻って、え~と何号館だっけ?

  • 案内図

    案内図

  • リバティタワー

    リバティタワー

  • 此処も高層棟<br />明治大学は講演会場のアカデミーコモン、グローバルフロント、そしてこのリバティタワーと3つの高層棟が在ります

    此処も高層棟
    明治大学は講演会場のアカデミーコモン、グローバルフロント、そしてこのリバティタワーと3つの高層棟が在ります

  • 一瞬団地かと見まがう校舎、裏通りに在ります

    一瞬団地かと見まがう校舎、裏通りに在ります

  • 何か声が聞こえると思ったら応援団の練習中でした

    何か声が聞こえると思ったら応援団の練習中でした

  • 3人しか居ないよ?

    3人しか居ないよ?

  • 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン<br />

    明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン

  • 和歌山県では、県にゆかりのある偉人を現代に伝え、讃える事を目的としたシンポジウムを平成23(2011)年から開催しています。今年のシンポジウムのテーマは、徳川御三家の中で唯一、征夷大将軍を輩出した「紀州徳川家」について。歴代の藩主たちが行ってきた活動と歴史を振り返りながら、その功績を明らかにしていく企画です。<br />第1部<br />読売日本交響楽団によるアンサンブル演奏<br />第2部<br />井沢元彦氏による基調講演「日本史と紀州徳川家」<br />第3部<br />パネルディスカッション<br />という構成です<br />

    和歌山県では、県にゆかりのある偉人を現代に伝え、讃える事を目的としたシンポジウムを平成23(2011)年から開催しています。今年のシンポジウムのテーマは、徳川御三家の中で唯一、征夷大将軍を輩出した「紀州徳川家」について。歴代の藩主たちが行ってきた活動と歴史を振り返りながら、その功績を明らかにしていく企画です。
    第1部
    読売日本交響楽団によるアンサンブル演奏
    第2部
    井沢元彦氏による基調講演「日本史と紀州徳川家」
    第3部
    パネルディスカッション
    という構成です

  • アカデミーホール<br />早めに並んだので、通路に面した真ん中近くの席を確保は出来ました。スクリーンには和歌山県を紹介する動画が流れてました。これは那智の滝

    アカデミーホール
    早めに並んだので、通路に面した真ん中近くの席を確保は出来ました。スクリーンには和歌山県を紹介する動画が流れてました。これは那智の滝

  • 講演中の写真及び動画撮影は禁止でしたけど、始まる前ならご自由にって事で。<br />500人が収容出来るホールは満員となりました。<br />お客さんは圧倒的に年配の方の割合が高かったです

    講演中の写真及び動画撮影は禁止でしたけど、始まる前ならご自由にって事で。
    500人が収容出来るホールは満員となりました。
    お客さんは圧倒的に年配の方の割合が高かったです

  • 左端に手話通訳の方

    左端に手話通訳の方

  • 大型スクリーン

    大型スクリーン

  • 2部の井沢元彦氏による基調講演の後で休憩が有りました。井沢氏の講演が興味深かったので、この後PHOは「逆説の日本史」を読み始めています

    2部の井沢元彦氏による基調講演の後で休憩が有りました。井沢氏の講演が興味深かったので、この後PHOは「逆説の日本史」を読み始めています

  • 講演終了。とっても面白かったです。<br />旧日光田母沢御用邸は赤坂離宮などに使われていた旧紀州徳川家江戸中屋敷の一部(現在の三階建て部分)を移築し、その他の建物は新築される形で、明治32(1899)年に大正天皇(当時 皇太子)のご静養地として造営されました。<br />PHOの小学校の修学旅行の際の宿泊先が、この旧御用邸の何処かでした。襖とか派手な金色、釘隠しが三葉葵か菊の御紋か忘れたけど、そんな畏れ多いヤツでしたが、とにかくボロくて暗くてお化けが出そうって印象でした<br />その後、井沢元彦氏の「逆説の日本史」読んでます

    講演終了。とっても面白かったです。
    旧日光田母沢御用邸は赤坂離宮などに使われていた旧紀州徳川家江戸中屋敷の一部(現在の三階建て部分)を移築し、その他の建物は新築される形で、明治32(1899)年に大正天皇(当時 皇太子)のご静養地として造営されました。
    PHOの小学校の修学旅行の際の宿泊先が、この旧御用邸の何処かでした。襖とか派手な金色、釘隠しが三葉葵か菊の御紋か忘れたけど、そんな畏れ多いヤツでしたが、とにかくボロくて暗くてお化けが出そうって印象でした
    その後、井沢元彦氏の「逆説の日本史」読んでます

  • グローバルフロントを見下ろして

    グローバルフロントを見下ろして

  • 明大スクエアと呼ばれる玄関前広場の一角

    明大スクエアと呼ばれる玄関前広場の一角

  • エスカレーターを下りながら、外を眺めてたらこんなのも

    エスカレーターを下りながら、外を眺めてたらこんなのも

  • エントランスホールへ<br />エスカレーターを下り始める手前で紀州(現在の和歌山県)の名産品を販売しており、蜜柑や梅干しなどが並んでいました

    エントランスホールへ
    エスカレーターを下り始める手前で紀州(現在の和歌山県)の名産品を販売しており、蜜柑や梅干しなどが並んでいました

  • エントランスホール<br />左側はカフェです

    エントランスホール
    左側はカフェです

  • シンポジウムでも紹介され、第1部ではそれにちなんだ曲の演奏を聞く事が出来た南葵音楽文庫とは、紀州徳川家第16代当主徳川頼貞(1892-1954)が、主に大正時代に私財を投じて集めた、西洋音楽書や楽譜などのコレクションを指します。<br />そして、これが南葵楽堂の開堂式と最初の音楽会の為に作曲された&quot;Overture to RAITEI TOKUGAWA;Tokyo&quot;

    シンポジウムでも紹介され、第1部ではそれにちなんだ曲の演奏を聞く事が出来た南葵音楽文庫とは、紀州徳川家第16代当主徳川頼貞(1892-1954)が、主に大正時代に私財を投じて集めた、西洋音楽書や楽譜などのコレクションを指します。
    そして、これが南葵楽堂の開堂式と最初の音楽会の為に作曲された"Overture to RAITEI TOKUGAWA;Tokyo"

  • ベートーベン「交響曲第9番」初版楽譜<br />って、あの第九ですよ。第4楽章、フロイデシェーネルゲッテルフンケン~って歌いませんでした?

    ベートーベン「交響曲第9番」初版楽譜
    って、あの第九ですよ。第4楽章、フロイデシェーネルゲッテルフンケン~って歌いませんでした?

  • バッハ「高きみ空より」初版!<br />280年近く昔の楽譜です

    バッハ「高きみ空より」初版!
    280年近く昔の楽譜です

  • 明治大学公式キャラクター「めいじろう」<br />博物館は惜しくも閉館時間(入館可能時刻)を過ぎていました

    明治大学公式キャラクター「めいじろう」
    博物館は惜しくも閉館時間(入館可能時刻)を過ぎていました

    明治大学博物館 美術館・博物館

  • 再び、北島商店へ。<br />アッ、康介さん来てる!<br />お昼頃って聞いてたんで11時過ぎに行ってみました。現れるまで待とうと思って、ガッツリ防寒着着込んで来たら、人集まってて寧ろ熱気すら(^_^;)

    再び、北島商店へ。
    アッ、康介さん来てる!
    お昼頃って聞いてたんで11時過ぎに行ってみました。現れるまで待とうと思って、ガッツリ防寒着着込んで来たら、人集まってて寧ろ熱気すら(^_^;)

    北島商店 グルメ・レストラン

  • 康介さん! <br />シュッとしててメチャメチャ格好良し☆<br />実は一緒に写真撮ってもらったんだけど、その防寒着が片襟になっててみっともないので載せません

    康介さん! 
    シュッとしててメチャメチャ格好良し☆
    実は一緒に写真撮ってもらったんだけど、その防寒着が片襟になっててみっともないので載せません

  • お肉も買って、勿論メンチカツも。もう食べられないと思って1人なのにパックでお買い上げ(笑)

    お肉も買って、勿論メンチカツも。もう食べられないと思って1人なのにパックでお買い上げ(笑)

  • 早速パクッと、まず2個

    早速パクッと、まず2個

  • 閉店翌日の新聞<br />PHOが訪れた日曜日に取材に来てたのは共同通信社だけだったけど、さすがに最終日はあちこちから

    閉店翌日の新聞
    PHOが訪れた日曜日に取材に来てたのは共同通信社だけだったけど、さすがに最終日はあちこちから

  • 後日、店の前の貼り紙<br />手書きってトコが北島商店らしいなと

    後日、店の前の貼り紙
    手書きってトコが北島商店らしいなと

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

0円 ご近所散歩♪

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP