
2022/04/01 - 2022/04/02
31位(同エリア487件中)
b_bさん
お越しいただきありがとうございます。
しばらく前から気になっていた千葉、さざね。
何と言っても海が近いのがいい!目の前は海だけらしい。
と言っても群馬から千葉は近くはない・・・
調べてみると八重洲からバスに乗りホテル近くのハイウェイオアシス富楽里で下り、ホテルからの迎えを待つと言うルートがあるみたい、これなら簡単。
と言うことでとりあえず予約は随分と前に完了~(部屋が12室しかないのでなかなか空きが見付からず・・・でした)
直前になりこの旅のことを話し合っていると夫が「やっぱり他の場所も見てみたい」と言い出し、「ならば家から車で?」となったら「それは遠い」とのことでどこかまで電車で移動し、そこからレンタカーを使って行こうと話がまとまりました(笑)
「海ほたるを見たい」という夫が考えたルートは「川崎まで電車で、その後はレンタカーで移動、レンタカーはまた川崎で返却して東京駅経由で帰宅」と言うプランになりました。
房総に夫と行ったのはもしかしたら初めて・・・かもしれません。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
新幹線で東京駅へ、そこから川崎駅へ移動します。
川崎駅 駅
-
私は助手席へ。
途中で見かけたこの建物は川崎大師自動車交通安全祈禱殿とのことでした。目立つわ~ -
お天気が怪しげで傘も持って出かけましたが、なんとか雨は降らず・・・
でも、めっちゃ寒い日で震え上がるような気温。
川崎から海ほたるパーキングエリアまでは近かったです。海ほたるパーキングエリア 道の駅
-
震えながら空を眺めると飛行機が間近に見えていました。
-
川崎の工場群も見えています。
-
富士山が見えるとどうしても撮りたくなりますね(笑)
-
横浜方面でしょうか。
-
高くそびえたつのはスカイツリー♪
-
もっと眺めていたかったのですがなにしろ寒かったこの日。
-
館内に入っていきました、このエリア雰囲気いいわ~
-
お土産屋さんのコーナーに懐かしのFUKUZOが!
ハマトラやニュートラ時代を知っている方達には懐かしいこのマーク?(*´з`)
当時横浜に住んでいたので、横浜元町のお店に行ってました。
珈琲ブレイクをして再出発。
お昼ご飯を食べにお蕎麦屋さんに向かいます。 -
この日のプランは夫任せ。
月曜に鎌倉から戻り、金曜日に旅に出ることになったこの週、桜も見に行かなくちゃだし(笑)さすがに仕事もしなくちゃでバタバタしながら出発しました。
夫は夫で札幌と福岡に出張のあったこの週、ほとんど話すことなく旅に出かけました(^^;
お目当ての店は打墨庵 加瀬。
道中の名も無き桜達の美しさを堪能しながらのドライブでした。手造りそば 打墨庵 加瀬 グルメ・レストラン
-
なかなかに雰囲気のあるお店、楽しみ~♪
-
門構えもなんだかとっても素敵。
-
お店のテーブルも一枚板でカッコいいです。
-
あったかい卵豆腐、お茶も運ばれてきました。
-
夫はここでビール、後の運転は私ということのようです(笑)
-
湯葉がたっぷりのお豆腐。
-
海老のかき揚げ天ぷらそばを頂きました、すごく軽めなお蕎麦で我が家向きかな(笑)中学生男の子とかいたら3杯くらいいけそうな量です(^^;
トイレを借りたらなんとたくさんの布のお手拭きが積んで置いてあって、びっくり、おもてなしも素敵なお蕎麦屋さんでした、ご馳走様でした♪近くにあったらきっと一人でも行くお蕎麦屋さんです。 -
次のお目当てはみんなみの里。無印と道の駅のコラボ、右手は無印、左手は道の駅です。
働きマンさんの旅行記も事前に拝見していました~、棚田も翌日に行ってきました♪
https://4travel.jp/travelogue/11686881
フォートラベルユーザーさんの大山千枚田!の旅行記も記憶に残っていました(*^^*)
https://4travel.jp/travelogue/11734558
4トラがなかったらこの内容の房総旅行はかなっていなかったはず、皆様、いつも情報満載の旅行記をありがとうございます~!
(私の記憶を遡る能力が衰えているのがちょっと問題ですが(笑))カフェ&ミール MUJI みんなみの里 グルメ・レストラン
-
奥の方には見事な桜並木が見えていました。こちらもまさに花盛り~(*^^*)
-
-
なるほど、かもがわの良品!
野菜や果物、お土産等の取り扱いがありました。 -
なかなかにおしゃれな空間!
-
-
こちらの多目的スペースではお子さん向けの本が置いてあってお子さん連れの方は楽しめそうなエリアでした。
-
照明もとっても素敵なカフェに入り・・・
-
こんな長閑な風景を眺めながら
-
いちごパフェを頂きます!
さて、ホテルチェックインまでにもう1カ所くらいは行けそう・・・
マップを見ながら(ホテルに近い&通り道で検索)決めた行き先は・・・ -
佐久間ダム湖。
こんな可愛いさくらの駅(バス停?)がありました。佐久間ダム湖 自然・景勝地
-
湖畔からの眺め・・・
佐久間ダムは、農業用ダムとして大崩地区に造られ、貯水量は、127万トンの規模を誇ります。ダム周辺には、モニュメント広場、ロックガーデン、じゃぶじゃぶ池、八つ橋、展望広場など親水施設が整備されており、大人も子供も十分に楽しめる公園です。(鋸南町HPから) -
-
-
多分対岸の方が桜が近くに見えるかも?と思いましたが道が狭いように見えたのでここで満足することにします(笑)
-
-
-
青い橋が見えていたのでそちらへも向かってみました。
うぐいすの声が聞こえていて、「テープじゃない?」と思ってしまう自分が悲しい・・・(笑)っていうくらい絶妙なタイミングで鳴いていました(*^^*) -
橋は渡れずでしたが橋の麓の桜も満開♪
-
ホテルまでの道中でもまた名もないたくさんの桜達を楽しみ、チェックイン丁度くらいの時間に到着。
さざね。
https://www.sazane.jp/公式HPから予約しました。さざね 宿・ホテル
-
チェックインの受付から個室へ案内されます。(食事もすべて個室、お風呂もすべて部屋付なのでチェックインアウト以外の時間はほとんどどなたにも会いませんでした)
-
ここもまた印象的なブルー♪
-
お部屋もですが天井が高いのでとても広く感じますね。
-
お茶を頂きながら手続きと食事時間等を決めました。
ガラスの向こう側は海。 -
立って覗き込むと砂浜が見えていました!(^^)!
部屋はすべて海に向かって横に並んでいます。 -
さて、チェックインをして、案内されてお部屋に入りました。
この部屋はスタンダードプラン(食事のパターンでプランが変わります、私達は一番量の少ないプランで)。
お部屋はラグジュアリールームです。70平米のお部屋です。(この部屋しか空いていませんでした) -
天井がここもどーんと高いので広々してよいですね
-
ベッド足元方向には寛ぎチェアー。
夫の苦手なお座りタイプ、
夫は窓の方にあるソファー方面で寛いでいました。(2名だとこの部屋は少し広すぎるかもしれません) -
こちらはたっぷりサイズのソファー。
-
-
そこから窓の方に近づいていくとお風呂があります。
-
お風呂はかけ流しの温泉です。
このお盆に置けば安定して飲み物、楽しめます(^^♪
https://4travel.jp/travelogue/11682349
温泉で一杯初体験はここ(笑) -
この窓を閉めると一応下の方がスモークガラスになっているので外から見え辛いようになっている気がします。
-
窓を開けると釣りしている方から見えるようで、女性用に湯浴み着の用意もありました。
-
こちらはシャワーのみ。
-
洗面所もタオル等もたくさん用意してあって不足はありませんでした。
-
タオル、館内着、バスローブ。
-
ベランダから海の空気を吸いましょう。
お隣も部屋に人はいるはずですがとても静かです。(この日は満室とのことでした) -
砂浜から振り返ると確かに見えそうな距離と透け感(笑)
-
お風呂の隣には大きなソファーが。
この丸まっている茶色のは電気毛布でしたのでこの日のように寒い日は心強かったです。 -
館内着の上着。
セパレートタイプの館内着が7分袖でこの日は少し心細く、結局私は持参した室内着で寛ぎました。 -
部屋に入ったときにいい香りがするなぁと思ったのはこれお茶が炊いてありました。
-
珈琲や紅茶。
ここは至って普通の物(笑)が用意されていました。 -
紅茶、コーヒー、お茶くらいだったでしょうか。
-
冷蔵庫もフリーで冷凍庫のアイス、シャーベットも無料で頂けます。
-
洗面所のグッズは充実、マッサージクリームや蒸気でホットアイマスクとかが置いてあって気が利いていますね。
-
ドライヤーはパナソニック。
-
こちらは部屋の鍵です。
食事の時間のメモも頂きました。 -
こちらはトイレ。
-
貴重品入れ。
部屋の鍵に金庫の鍵もついていました。 -
このホテルは2020年1月にオープンとのこと、コロナ禍でもこのスタイルだと宿泊の方が多かったのでは?と思いました。紀伊乃国屋グループとのことで周辺にいくつか宿を経営されているようです。https://www.kinokuniya-group.co.jp/(参考までグループ公式HP)
-
まだ太陽が高いところにあるうちにお風呂へダイブ~(笑)
海が本当に近いので海に揺蕩うような感覚でした・・・ -
ベッドに寝転がってうとうとしたり。
-
テラスでぬくぬく電気毛布で暖まりながら外を眺めたり。
-
海と一体化するような時間を過ごしたり。
-
幸せ(*^^*)
-
と、途中で札幌の友人から雪の動画が送られてきました。
4月なのに雪・・・
この日は本当に千葉も寒かったです(-_-) -
ラウンジでは時間に合わせて、お茶やコーヒー、夕食後には軽食とお酒等のサービスがありました。
ということでちょこっとそちらへも行ってみることにします。
部屋のドア、こちらも周辺ブルーが印象的! -
部屋の方を振り返って1枚、廊下右手が部屋、突き当りにも1部屋あります。
ここは震えるような寒さ\(◎o◎)/ -
ラウンジから少しだけ外にでて砂浜を歩いてみました。
-
雲に隠れてサンセット見えないかも・・・
-
お、雲からお日様が見えた!
こんなことに一喜一憂しながらのんびりコーヒータイム。 -
ホテルを振り返るとこんな感じです。
-
外側に出て、入口の方へ回って1枚。
建物は低くて目立たないのでHPに書いてあるようにナビに入れて案内してもらうのが〇だと思います。 -
この辺りが入口ですね。
-
ラウンジはこちら。
-
夕方のこの辺り(チェックイン手続きをしたあたり)の雰囲気素敵~
-
フロントはこちら。
あまり利用せずでしたが、必ずどなたかがいらして声を掛けて下さっていました。 -
この日1番の夕日写真はこれ!
-
あぁ、今日が終わっていく~(^^;
-
窓からもこんな景色を眺めながら夕食スタート。
海を見る方向への並び席とこちらのように向かい合う4人席があり、私達は4人掛けの席を2人で利用しました。(朝も同じ部屋で朝食) -
メニューはこれでした。
海鮮寄りのメニューが多い感じでしょうか。 -
サービスの泡(アルコール、ノンアル)で乾杯~
-
夕暮れの天体ショーの続きを楽しみます。
-
鮑のバター焼き、新鮮な鮑をバターで・・・
-
前菜盛り合わせ。
-
釣り人も絵になりますね。
-
そして、窓からの景色の移り変わりが気になります(笑)
-
鮑完成!
見た目よりずっと柔らかくて美味しかったです。 -
こちらは夫のお刺身盛り合わせ。
-
生もの苦手な私にはふぐの天ぷら。
サクサクで美味でした。 -
春ごぼうのすり流し。
蛤が真ん中に入っていました、これはうまぁ~い、優しいお味。 -
ぱかっと蓋を開けると
-
千葉産のふかひれ。
こちらも美味しく頂きました。しゃきしゃき感がよかったです。
お皿もどれも素敵でした。 -
こちらも変わったお皿。
-
蓋を開けるとお肉と野菜、春の味覚竹の子が抜群に美味しかったです。
-
最後は浅利の山椒だし茶漬け。
山椒がぴりりと辛くて美味しい~♪ -
デザートを頂いてご馳走様でした。
海鮮寄り(生でなければ私も海鮮は好きなのでOK(^^♪)のメニューが多かったかな、これはこれでよかったです。
+メニューは金目鯛や伊勢海老付きのプランがありました。 -
夕食後はこのラウンジでお酒が飲み放題(笑)
-
自由にお好きな物をお好きなだけ。
-
夫はこちらで嬉しそうにしていました(笑)
-
お夜食はカツサンドとお稲荷さん。
私達が頂いた夕食だと割と食べられる人はお夜食食べたくなるかもですね、珍しく夫がカツサンドうまぁーと食べていました。
最後までご覧頂きありがとうございます。
後半は翌日の観光から始まり、再び川崎駅へ戻って参ります・・・
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
夫婦旅は続く。
-
ハイアットリージェンシー横浜宿泊、前編。
2021/02/11~
横浜
-
ハイアットリージェンシー横浜宿泊、後編、鎌倉へ。
2021/02/11~
鎌倉
-
奈良で桜を見る春旅。
2021/03/27~
奈良市
-
金沢から足を伸ばして初めての白川郷へ。
2021/04/16~
白川郷
-
奄美、海と空と鳥と蝶と。行ったところ、食べたもの編。
2021/05/06~
奄美大島
-
奄美、海と空と鳥と蝶と。MiruAmami滞在編~♪
2021/05/06~
奄美大島
-
アンダーズ東京にステイ、虎ノ門周辺をちょこっと散歩。
2021/05/23~
東京タワー・品川・目黒
-
グランドハイアットステイ、館内アートツアーを体験してきました♪
2021/05/29~
六本木
-
2021年7月、宮古島クリスタルヴィラ砂山ビーチで暮らすように泊まる、前編。
2021/07/02~
宮古島
-
2021年7月、宮古島クリスタルヴィラ砂山ビーチ暮らすように泊まる、中編。
2021/07/02~
宮古島
-
2021年7月、宮古島クリスタルヴィラ砂山ビーチ、暮らすように泊まる後編。
2021/07/02~
宮古島
-
4部屋しかない宿、水上やえ野に滞在、丸沼で天空を独り占めしてきました~♪
2021/09/20~
水上温泉
-
4部屋しかない宿、水上やえ野に滞在、一ノ倉沢絶景と土合駅を歩きます~
2021/09/20~
水上温泉
-
夏のような秋を楽しむ京都、ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts後編。
2021/10/02~
今出川・北大路・北野
-
夏のような秋を楽しむ京都、観光編、前編。
2021/10/02~
今出川・北大路・北野
-
昨年以来の再訪めがね橋、碓氷湖の紅葉~♪
2021/11/02~
安中・妙義
-
草津温泉 炯 -kei-に滞在、紅葉、温泉、美食を楽しみました~♪
2021/11/02~
草津温泉
-
紅葉の軽井沢、駆け抜けて草津へ
2021/11/02~
軽井沢
-
秋の庭で絵本に親しむ、中之条ガーデンズ。
2021/11/02~
中之条
-
2021年、再びの奄美大島、MiruAmami滞在、前編。
2021/11/20~
奄美大島
-
2021年、再びの奄美大島、MiruAmami滞在、後編。
2021/11/20~
奄美大島
-
初雪の降る富山へ・・・リバーリトリート雅樂倶再訪、前編。
2021/12/19~
富山市
-
初雪の降る富山へ・・・リバーリトリート雅樂倶再訪、後編
2021/12/19~
富山市
-
冬の金沢へ、雪景色と蟹三昧~♪
2022/01/14~
金沢
-
雪の白川郷、五箇山へ。豪雪。
2022/01/15~
白川郷
-
南房総へ、さざねに宿泊。海に揺蕩い、桜を愛でる旅、前編。
2022/04/01~現在の旅行記
鋸南
-
南房総へ、さざねに宿泊。海に揺蕩い、桜を愛でる旅、後編。
2022/04/01~
鋸南
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
鋸南(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 夫婦旅は続く。
12
111