舞子浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
さんふらわあさつまがドック入りで因島へ向かう…すなわち普段通らない明石海峡大橋をくぐるということで雨の中明石海峡エリアに突撃。せっかく行くなら珍しい交通手段でとまさかのUSJからバスw<br />ついでに行ってみたかった橋の科学館と明石市立天文科学館へ。<br />そこまで来たら淡路ジェノバラインで明石海峡を渡り淡路SAから三宮に戻れたらいいかと思っていたら大阪行きの高速バスが来たので伊丹空港まで乗ってしまう、そんな旅。<br />今回利用した列車などは以下の通り。<br />大阪929→大和路快速奈良行→935西九条<br />西九条937→普通桜島行→942ユニバーサルシティ<br />USJ1000→神姫バス神戸三宮バスターミナル行→1035頃(定刻1040)神戸三宮バスターミナル<br />三ノ宮1040→普通西明石行→1104舞子<br />舞子公園1240→普通山陽姫路行→1245人丸前<br />明石港1530→淡路ジェノバライン→1543岩屋港<br />ニジゲンノモリ1646頃→西日本JRバスかけはしニジゲンノモリ号→1745大阪空港

橋の科学館・天文科学館を行く雨の明石海峡エリアぐるり満喫の旅神戸市編(2022/2/13)

1いいね!

2022/02/13 - 2022/02/13

155位(同エリア167件中)

旅行記グループ 日帰り旅シリーズ

0

34

摂津の国のマーガトロイド

摂津の国のマーガトロイドさん

さんふらわあさつまがドック入りで因島へ向かう…すなわち普段通らない明石海峡大橋をくぐるということで雨の中明石海峡エリアに突撃。せっかく行くなら珍しい交通手段でとまさかのUSJからバスw
ついでに行ってみたかった橋の科学館と明石市立天文科学館へ。
そこまで来たら淡路ジェノバラインで明石海峡を渡り淡路SAから三宮に戻れたらいいかと思っていたら大阪行きの高速バスが来たので伊丹空港まで乗ってしまう、そんな旅。
今回利用した列車などは以下の通り。
大阪929→大和路快速奈良行→935西九条
西九条937→普通桜島行→942ユニバーサルシティ
USJ1000→神姫バス神戸三宮バスターミナル行→1035頃(定刻1040)神戸三宮バスターミナル
三ノ宮1040→普通西明石行→1104舞子
舞子公園1240→普通山陽姫路行→1245人丸前
明石港1530→淡路ジェノバライン→1543岩屋港
ニジゲンノモリ1646頃→西日本JRバスかけはしニジゲンノモリ号→1745大阪空港

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅は大阪駅から。ただし目的地は神戸なのに新快速でも快速でもなく環状線w<br />大和路快速は普通に窓側が座れる程度しか乗っていなかった…

    旅は大阪駅から。ただし目的地は神戸なのに新快速でも快速でもなく環状線w
    大和路快速は普通に窓側が座れる程度しか乗っていなかった…

  • 西九条で乗り換え。<br />このマンボウでも明らかにUSJな客層ばかり…<br />この中に交じるが途中までw

    西九条で乗り換え。
    このマンボウでも明らかにUSJな客層ばかり…
    この中に交じるが途中までw

  • 着いたのはまさかの…

    着いたのはまさかの…

  • USJであるw<br />しかしUSJに向かう人波に逆らうようにバス乗り場へw

    USJであるw
    しかしUSJに向かう人波に逆らうようにバス乗り場へw

  • ということでまさかの高速バスであるw<br />三宮行きのバスは空気輸送。そりゃそうかw<br />ただし隣の乗り場の京都行き近鉄バスにはそこそこ列ができていた。

    ということでまさかの高速バスであるw
    三宮行きのバスは空気輸送。そりゃそうかw
    ただし隣の乗り場の京都行き近鉄バスにはそこそこ列ができていた。

  • 車内は貸切状態。<br />徳用nicopaにチャージしたものの徳用nicopaは使えないことが判明。<br />通常nicopaもチャージする。もっとも、徳用nicopaもプレミア率が4月から変わるのでまあいい。

    車内は貸切状態。
    徳用nicopaにチャージしたものの徳用nicopaは使えないことが判明。
    通常nicopaもチャージする。もっとも、徳用nicopaもプレミア率が4月から変わるのでまあいい。

  • 車内にコンセントがあるのは助かる…淀川左岸舞洲から湾岸線へ入る。<br />遠くに舞洲のゴミ処理場が見える。

    車内にコンセントがあるのは助かる…淀川左岸舞洲から湾岸線へ入る。
    遠くに舞洲のゴミ処理場が見える。

  • 5号湾岸線を走る。5号湾岸線を走るとダイハツ丸が見える。<br />ここまで発車から10分以内の出来事である。<br />発車10分後には甲子園浜、15分後には住吉浜を通過していた。

    5号湾岸線を走る。5号湾岸線を走るとダイハツ丸が見える。
    ここまで発車から10分以内の出来事である。
    発車10分後には甲子園浜、15分後には住吉浜を通過していた。

  • 住吉浜辺りまで来ると対岸には六甲アイランドが見える。<br />さんふらわあが停泊している。

    住吉浜辺りまで来ると対岸には六甲アイランドが見える。
    さんふらわあが停泊している。

  • 船名を拡大してみると「さんふらわあごーるど」だった。<br />神戸~大分間の運航なので日常的に明石海峡大橋をくぐる。

    船名を拡大してみると「さんふらわあごーるど」だった。
    神戸~大分間の運航なので日常的に明石海峡大橋をくぐる。

  • ハーバーハイウェイは未だにETC利用不可。<br />ちなみにこのバスは日本一短い国道である国道174号を走破するバスでもある。<br />もっとも、以前歩いているのだが…<br />神姫バスの三宮バスターミナルはJRの高架下ではなく待合室の前で降ろされる。<br />実は神姫バスの三宮バスターミナルの利用は今回が初めて。

    ハーバーハイウェイは未だにETC利用不可。
    ちなみにこのバスは日本一短い国道である国道174号を走破するバスでもある。
    もっとも、以前歩いているのだが…
    神姫バスの三宮バスターミナルはJRの高架下ではなく待合室の前で降ろされる。
    実は神姫バスの三宮バスターミナルの利用は今回が初めて。

  • ここからはJRの普通列車で舞子まで向かう。<br />山陽電車とも迷ったがここはお客様に寄り添う姿勢…<br />どうやらこの間に雨が降り出してきたようだ。<br />先に書くがこの雨は最後まで止まなかった…いい雨だねw

    ここからはJRの普通列車で舞子まで向かう。
    山陽電車とも迷ったがここはお客様に寄り添う姿勢…
    どうやらこの間に雨が降り出してきたようだ。
    先に書くがこの雨は最後まで止まなかった…いい雨だねw

  • 雨降る舞子で下車。<br />そのまま海側へと向かう。<br />真上を明石海峡大橋が通っている。<br />ここまで来た理由は…

    雨降る舞子で下車。
    そのまま海側へと向かう。
    真上を明石海峡大橋が通っている。
    ここまで来た理由は…

  • この船を撮る為。<br />この船は…

    この船を撮る為。
    この船は…

  • さんふらわあさつまである。<br />この船は普段は太平洋側を航行するため明石海峡を運航することはない。

    さんふらわあさつまである。
    この船は普段は太平洋側を航行するため明石海峡を運航することはない。

  • さんふらわあさつまがなぜ明石海峡を通っているかというとドック入りのため。<br />因島へと向かうのである。<br />さんふらわあを見送っていると雨が強くなってきた…

    さんふらわあさつまがなぜ明石海峡を通っているかというとドック入りのため。
    因島へと向かうのである。
    さんふらわあを見送っていると雨が強くなってきた…

  • ということで撮影場所の隣にある橋の科学館へ向かう。<br />雨も強くなってきたのでちょうどよかった。

    ということで撮影場所の隣にある橋の科学館へ向かう。
    雨も強くなってきたのでちょうどよかった。

  • 当初は岩屋を通るルートも検討されたようである。<br />しかしこのルートだと思いっきり岩屋の集落に当たるルートである…

    当初は岩屋を通るルートも検討されたようである。
    しかしこのルートだと思いっきり岩屋の集落に当たるルートである…

  • 明石海峡大橋の模型もある。

    明石海峡大橋の模型もある。

  • こちらは来島海峡大橋。

    こちらは来島海峡大橋。

  • こちらは多々羅大橋。愛媛県と広島県の県境である。

    こちらは多々羅大橋。愛媛県と広島県の県境である。

  • 舞子側のアンカレイジの模型が展示されている。<br />実物は橋の科学館の目の前にあるw

    舞子側のアンカレイジの模型が展示されている。
    実物は橋の科学館の目の前にあるw

  • そしてそのアンカレイジの中にはこんなケーブルも埋まっている。<br />あれだけの大きさの橋を守るにはこれぐらい必要なのだ。

    そしてそのアンカレイジの中にはこんなケーブルも埋まっている。
    あれだけの大きさの橋を守るにはこれぐらい必要なのだ。

  • アンカレイジにはこんなコンクリートが打設されている…

    アンカレイジにはこんなコンクリートが打設されている…

  • 明石海峡大橋の風洞実験で使われた100分の1模型がある。<br />ただ元々が大きいので100分の1したところでなんと39.1mはあるのであるw

    明石海峡大橋の風洞実験で使われた100分の1模型がある。
    ただ元々が大きいので100分の1したところでなんと39.1mはあるのであるw

  • 当然この大きさなので受ける風の影響も尋常ではない。<br />防風対策も万全である。<br />どれくらい風を受けても平気なのかといえば…

    当然この大きさなので受ける風の影響も尋常ではない。
    防風対策も万全である。
    どれくらい風を受けても平気なのかといえば…

  • 風速80mでも大丈夫だというが…見ているこちらが怖いたわみ方w<br />映像もあるが風洞実験の映像はもはや軽いホラーであるw

    風速80mでも大丈夫だというが…見ているこちらが怖いたわみ方w
    映像もあるが風洞実験の映像はもはや軽いホラーであるw

  • その明石海峡大橋、三宮に架かるとこうなるw<br />祝明石海峡大橋直結…そうではないw

    その明石海峡大橋、三宮に架かるとこうなるw
    祝明石海峡大橋直結…そうではないw

  • そんな明石海峡大橋はライトアップでも有名。<br />神戸側でも各所で眺められるがライトアップをゆっくりと眺めたい場合は淡路島側の美湯松帆の郷がおすすめ。説明も橋の科学館並みに充実している。<br />ちなみにライトアップパターンの中には神戸が忘れてはいけない「あの日」用のものもある。

    そんな明石海峡大橋はライトアップでも有名。
    神戸側でも各所で眺められるがライトアップをゆっくりと眺めたい場合は淡路島側の美湯松帆の郷がおすすめ。説明も橋の科学館並みに充実している。
    ちなみにライトアップパターンの中には神戸が忘れてはいけない「あの日」用のものもある。

  • その吊り橋では明石海峡大橋が世界一。<br />中央支間長がほぼ2kmという橋自体がそもそも世界には明石海峡大橋しか存在しないのである。<br />関門橋や大鳴門橋(来島海峡大橋は渡ったことがないので比較対象外)と比べても1つの橋としては段違い。<br />一方瀬戸大橋はというと北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋が束になっても明石海峡大橋より短いのであるが大鳴門橋クラスの吊り橋が3つも存在するというのが大きな魅力。

    その吊り橋では明石海峡大橋が世界一。
    中央支間長がほぼ2kmという橋自体がそもそも世界には明石海峡大橋しか存在しないのである。
    関門橋や大鳴門橋(来島海峡大橋は渡ったことがないので比較対象外)と比べても1つの橋としては段違い。
    一方瀬戸大橋はというと北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋が束になっても明石海峡大橋より短いのであるが大鳴門橋クラスの吊り橋が3つも存在するというのが大きな魅力。

  • 一方の斜張橋は国内最長が多々羅大橋。<br />名港トリトンのひとつ、名港中央大橋もわずかな期間ではあったが国内最長だった。<br />ちなみに「大和川橋梁」という謎の橋があるがこれは阪神高速4号湾岸線の橋。<br />住之江区内で斜めに大和川を渡るあの橋である。意外な橋が国内最長だった時期もある。

    一方の斜張橋は国内最長が多々羅大橋。
    名港トリトンのひとつ、名港中央大橋もわずかな期間ではあったが国内最長だった。
    ちなみに「大和川橋梁」という謎の橋があるがこれは阪神高速4号湾岸線の橋。
    住之江区内で斜めに大和川を渡るあの橋である。意外な橋が国内最長だった時期もある。

  • その世界一の吊り橋、明石海峡大橋の長さは3911m。<br />1mという半端な数字なのはやはりこれが原因…<br />しかし阪神淡路大震災で大鳴門橋の長さは変わっていない。<br />ということは淡路島内でこの1mを吸収する必要がある。<br />それが野島断層である。<br />野島断層については「2021年大阪湾一周遠征3日目-雨の淡路島北淡震災記念公園と淡路SAの旅-(2021/10/25)」を参照。<br />

    その世界一の吊り橋、明石海峡大橋の長さは3911m。
    1mという半端な数字なのはやはりこれが原因…
    しかし阪神淡路大震災で大鳴門橋の長さは変わっていない。
    ということは淡路島内でこの1mを吸収する必要がある。
    それが野島断層である。
    野島断層については「2021年大阪湾一周遠征3日目-雨の淡路島北淡震災記念公園と淡路SAの旅-(2021/10/25)」を参照。

  • ということで橋の科学館を後にして舞子公園駅にやってきた。<br />JRか山電か迷ったが雨も降っており、次の目的地である明石市立天文科学館に近い人丸前駅で降りることにしたので山電に決定。

    ということで橋の科学館を後にして舞子公園駅にやってきた。
    JRか山電か迷ったが雨も降っており、次の目的地である明石市立天文科学館に近い人丸前駅で降りることにしたので山電に決定。

  • 直通特急ではなくその次の普通で人丸前へ向かう。<br />普通列車でも自動放送が入っていて驚き…<br />明石市内、淡路市内の様子は次の旅行記で紹介する。

    直通特急ではなくその次の普通で人丸前へ向かう。
    普通列車でも自動放送が入っていて驚き…
    明石市内、淡路市内の様子は次の旅行記で紹介する。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日帰り旅シリーズ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP