2014/05/05 - 2014/05/05
4304位(同エリア8377件中)
摂津の国のマーガトロイドさん
- 摂津の国のマーガトロイドさんTOP
- 旅行記159冊
- クチコミ133件
- Q&A回答0件
- 112,974アクセス
- フォロワー10人
自宅→色々→三番街
710阪急三番街バスターミナル発→阪急高速バスさぬきエクスプレス→1040頃(定刻1045)高松駅着
1048高松築港発→普通長尾行→1053瓦町着
1106瓦町発→普通琴電志度行→1120琴電屋島着
1141琴電屋島発→普通瓦町行→1151松島二丁目着
1216花園発→普通長尾行→1219林道着
1233林道発→普通高松築港行→1242片原町着
1255片原町発→普通高松築港行→1257高松築港着
1340高松発→快速マリンライナー36号→1354坂出着
1359坂出発→普通琴平行→1408丸亀着
1508丸亀発→普通琴平行→1530琴平着
1543琴電琴平発→普通高松築港行→1643高松築港着
1650高松発→普通徳島行→1657栗林着
1705栗林公園発→普通高松築港行→1707瓦町着
1721瓦町発→普通高松築港行→1726高松築港着
1810高松発→快速マリンライナー54号→1903岡山着
1928岡山発→のぞみ58号→2018新大阪着
新大阪→色々→自宅
今回の初乗車区間
琴電長尾線瓦町〜林道間
琴電琴平線岡田〜仏生山間
予讃線坂出〜多度津間(普通)
土讃線多度津〜琴平間(普通)
高徳線高松〜栗林間
- 旅行の満足度
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄
-
710阪急三番街バスターミナル発→阪急高速バスさぬきエクスプレス→1040頃(定刻1045)高松駅着
今回の旅は三番街から始まる。三番街バスターミナルから数年ぶりの阪急高速バスである。それも今回は阪急バス運行。逆に阪急バス運用を狙ってやって来たのである。ただし車内の自動放送は路線バスと同じMISAKIであった。
梅田を出ると阪神高速環状線へ。朝日新聞本社や大阪市役所、日銀大阪支店など中之島を代表する建築物を脇に見てカーブから先は東横堀川の上を走る。
なんばhatchが見えてくると湊町のOCATに到着。実はOCATは初めてで湊町出口から直結の好立地に少し驚いた。
一度一般道に下り再び湊町から阪神高速へ。
西船場で大阪港線に移り天保山から5号湾岸線へ。島屋で淀川左岸線が分岐して中島を抜けると兵庫県。初の湾岸線は意外に速く防音壁トンネルを抜けると芦屋本線料金所に着く。
そして住吉浜からそのままハーバーハイウェイに入る。カーブが思ったより多かった。三宮の南部の一般道を少しだけ走ってまた阪神高速に戻る。3号神戸線と第二神明道路を抜けて垂水から神戸淡路鳴門道へ。 -
写真は明石海峡大橋からの風景。
高速舞子のバス停を横に見て明石海峡大橋を渡り淡路島に抜ける。しばらく走ると車窓にはラジオ関西の送信所が見える。100m超の自立式鉄塔が2つ並ぶのはなかなか壮観である。送信所は反対側だったので撮影していない。 -
そこから単調な景色が続き室津PAに停車。おにぎりをここで購入。ラジオ関西の送信所が面する大阪湾から離れ室津から見える海は瀬戸内海である。
-
写真は大鳴門橋からの一枚。
室津からまた単調な景色がしばらく続くと淡路島南を過ぎて大鳴門橋。鳴門大橋ではない。
高速鳴門を通過して初走行区間に入る。鳴門ICを抜けて高松道に入ると片側一車線になってしまった。降車客のないまま鳴門西、高速引田を通過。高速大内で初の降車客が出た。この時点で6分早着である。
高速津田、高速志度では降車は無く高速三木で隣の席の客が下車。この時には8分ほど早着。
高松中央インターには10分早着して客がそれなりに降りる。パークアンドライド用の駐車場とそこに止まる車の多さに香川県が車社会であることを感じた。それとともに雨が降っていることにやきもきしなくなった。
続いてゆめタウン高松に到着。ゆめタウンを見て西に来た感が増す。長崎港の前の夢彩都もゆめタウンに変わったらしい。ここでもパークアンドライドがあった。
栗林公園前でも下車客あり。県庁通では下車無く高松駅には5分早着した。 -
1048高松築港発→普通長尾行→1053瓦町着
高松駅で今回の切符を購入して高松築港駅へ走る。高松築港から長尾線の1300系で瓦町に向かう。車内は比較的閑散としていたが時間と向き的にはそんなものだろう。
そしてあっという間に瓦町に到着。長尾線はこの後に乗ることにしてまずは志度線に乗り換える。 -
1106瓦町発→普通琴電志度行→1120琴電屋島着
志度線は去年の高松・岡山遠征で乗っているが今回は屋島ケーブル跡の探索である。車内にはお遍路さんが乗っていて会話から琴電屋島で降りるのが分かった。ともかくゆっくりとしたスピードで瓦町を発車した。
高松刑務所の目の前にある松島二丁目で交換待ち。発車すると沖松島から左側に水辺が広がる。潟元手前で川を渡りゆるゆる走ると琴電屋島に到着。 -
1141琴電屋島発→普通瓦町行→1151松島二丁目着
屋島ケーブル跡の一部を取材して(軽いネタバレ)志度線名物の3両編成の1両隔離編成に乗ってみる。車内は時間的に高松市街地に向かう客が多かった。 -
松島二丁目から道路位置の関係で高松刑務所を「出所」してみた。というのも一般道の一部も現地では高松刑務所の敷地内ということにされており正門前から琴電の踏切を越えて国道11号に至るまで一般人ながら高松刑務所に出入所ができてしまうのである。
そして高松刑務所前から南下して長尾線の花園駅まで歩いた。 -
1216花園発→普通長尾行→1219林道着
花園から林道に向かうだけ。長尾線初乗車である。
高徳線をくぐってしばらく走ると林道に到着。
林道で西日本放送の送信所の撮影を済ませる。ここで雨は止んだが遠くに見えるNHK高松放送局の送信所までは行かなかった。 -
1233林道発→普通高松築港行→1242片原町着
林道駅で電車を待っていると子供たちから「琴平線だ!」「なんで琴平行きがおるん?」という声が聞こえてきたので電車を見ると琴平線を走る1070形がやってきた。これはゴールデンウィークの臨時運行であり筆者もその存在は知っていたがまさか乗れるとは思っていなかった。
車内には鉄な方々がたくさん。ちなみに普段は琴平線しか走らないので路線図は長尾線を走るのに琴平線の駅名が並んでいた。
花園では長尾線の車両と琴平線の車両の交換が見られた。
瓦町でも3番乗り場に到着。瓦町のシーサスを抜けて片原町で下車。 -
1255片原町発→普通高松築港行→1257高松築港着
高松駅にて
片原町で目星を付けていたうどん屋にありつけなかった筆者は高松駅前にあるめりけん屋に向かうことに。ネットでの評価も上々なので琴平線の車両で高松築港へ。 -
高松駅前のめりけん屋にて。やはり本場の讃岐うどんはおいしい。日本三大うどんのうち五島うどんは既に食べているのであとは稲庭うどんだけである。伊勢うどんも食べたことはあるがコシ重視の筆者には合わなかった。讃岐うどんにしても五島うどんにしてもコシのあるうどんなのでそれに慣れ親しんだ筆者には当然の反応かもしれない。
-
うどんの話になってしまったが腹ごしらえを済ませた筆者は高松駅構内を歩いてみたりトイレを探したりしていた。
しかしトイレがどこもいっぱいだったので結局マリンライナーの中で済ませた。223系で助かった。
1340高松発→快速マリンライナー36号→1354坂出着
快速マリンライナーに乗って坂出に向かう。高松発車時点ではさほど混んではいなかった。
高徳線が分岐した途端にマリンライナーはとにかく飛ばす。223系だからとにかく飛ばす。予讃線内でも新快速のように飛ばす。下手すれば指定席付き新快速である。
瀬戸大橋区間で飛ばすイメージがあるが130km運転が許容されているのは意外に茶屋町〜児島間とこの坂出〜高松間のみである。
ただ坂出〜高松間はカーブもそれなりにあるためかなりスリルのある乗りごたえのある区間となっている。
あっという間に坂出に到着。坂出駅で並ぶたくさんの客を乗せてマリンライナーは本州に向かって旅立った。 -
1359坂出発→普通琴平行→1408丸亀着
丸亀市内にて
121系2両編成にはそこそこな数の乗客が乗っていた。坂出を発車してしばらくすると本四備讃線が分岐。宇多津から少し走ると川を渡って丸亀に到着。
丸亀ではレンタサイクルを使うことにした。電動自転車しかなかったため電動自転車を借りてさぬき浜街道へ。
ちょっと気になるZAGZAGの前を過ぎゆめタウンの看板の前を越えて中津万象園の前を過ぎてレンタサイクルの目的地である丸亀少女の家の前に到着。
名前こそ「少女の家」であるが物々しいフェンスが周りを二重で囲んでいる。ここの少女達は文字通りの箱入り娘…ではなくここの少女達は女子少年院に収容された少女達なのである。
戻りも同じさぬき浜街道経由で丸亀駅に戻った。15分ほどで丸亀駅に到着して丸亀駅の高架ホームに上がった。 -
ちなみに途中の風景はこんな感じ。
-
1508丸亀発→普通琴平行→1530琴平着
近鉄八尾駅に似た雰囲気の高架駅である丸亀から7000系2両編成で出発。先述の丸亀少女の家最寄駅の讃岐塩屋駅で運転士に降車を止められているグループ客がいた。何事かと思いながら聞くと「金蔵寺?ここ違う。」と運転士がグループ客に言っていた。グループ客はどうやら中国人である。
しばらくして車掌が回ってきた。車掌にグループ客が話してようやく彼らの目的地が金蔵寺ではなく観音寺であることが分かった。この一件で全員分の切符発券が終わった頃には多度津駅のホームに入っていた。慌てて車掌は運転士のいる乗務員室に走りそこから放送とドア扱いをしていた。ちなみにこのあともこんなことがあるがそれについては後述。
ちなみに乗り換え放送は多度津駅の駅員がホームに放送していたものが車内まで聞こえてきた。例のグループ客も下車。
多度津からは土讃線に入る。和歌山線の一部同様直架式の架線である。
金蔵寺で行き違いを行い善通寺を過ぎて車窓右側に琴参の廃線跡を見ながらしばらく走り琴電と琴急廃線跡を跨ぎ琴平では頭端式ホームに到着した。 -
1543琴電琴平発→普通高松築港行→1643高松築港着
10年以上ぶりに琴電琴平駅に来た。10年以上前に岡田〜琴電琴平間で琴電に乗って以来である。琴電琴平の時点でさらりと座席が埋まる程度に乗っていた。
発車後カーブを曲がりきると琴急廃線跡とともに土讃線をくぐり榎井に到着。榎井ではそこそこ客が乗ってきた。
岡田を発車すると初乗車区間。同時に車掌が回ってきたがここでも数名の客が切符を買い求めていた。
そして車掌が対応していると栗熊駅がすぐそこに迫ってきた。栗熊では先頭車両でドア扱い。直後には車掌がホームをダッシュ。どうも降車客に何かしらの事情があったようである。
そして栗熊発車後客への切符発券を住ませるとすぐに羽床に到着。羽床でも先頭車両でドア扱いして滝宮でようやく通常対応になった。
イオンの駅とでも言うべき綾川からはかなりの客が乗車。
仏生山ではかなり混雑しながらも栗林公園や瓦町で少し下車。そのまま高松築港に到着。 -
1650高松発→普通徳島行→1657栗林着
高松駅から高徳線に乗る。四国に遠征に出る度に高徳線には乗っているが未だに完乗できない。今回も志度〜栗林間が残った。
1500系の単行徳島行には車掌が乗っていた。個人的に1500系はワンマンのイメージが強い。昭和町を過ぎて高徳線が電化できない原因となっているトンネルを抜けると栗林公園北口に到着。満杯の車内から次々と客が下車。そのままゆるゆると栗林駅に到着。駅前から栗林公園駅まで徒歩5分ほどだった。
1705栗林公園発→普通高松築港行→1707瓦町着
1721瓦町発→普通高松築港行→1726高松築港着
この2つはまとめて書いてしまうことにする。少し時間があったので瓦町で下車してみることにした。
瓦町で天満屋跡…というかことでん瓦町ビルを少し見てホームに戻ると先述の長尾線臨時運行の琴平線の車両が仏生山に戻るべく入換をしていた。 -
そして後続の列車で高松へ。少しだけ琴電の撮影をして最後に食べ納めとばかりにざるうどんを食べて高松駅に向かった。
-
1810高松発→快速マリンライナー54号→1903岡山着
本来は往復高速バスのつもりだったのでここからはボーナスステージになる。
最後の瀬戸の花嫁を聞きながら本日2度目の快速マリンライナー。高松駅は結婚ブームらしい。高松発車時点でも昼間とあまり変わらず。
高徳線と同時発車というサプライズの後にマリンライナーが高松駅併走バトルに勝利。同じことの繰り返しだが予讃線内だろうと223系だからとにかく飛ばす。
スピードを堪能すると坂出に到着。坂出駅でたくさんの客が並ぶのも変わらず。部活(岡山県内の高校なのは目に見えているので本来の意味での遠征?)帰りの高校生の一団も乗ってきて夕方の快速電車という感がする。ただ次にドアが開くとそこは本州である。
高松から乗る客は観光客が多めであったからか瀬戸大橋を渡ると各所からシャッター音が聞こえる。ちょうど西の方では夕陽が瀬戸内の島々を照らしていた。
瀬戸大橋を渡りきり児島に着くと向こう側のホームには末期色。ホームの青いラインの駅名標と合わせて現実に引き戻されたのはこの時である。そしてここから急速に外が暗くなっていった。残照の中の茶屋町での下車客は少なめ。
妹尾で少し乗ってきて岡山に到着。夕ラッシュの岡山駅では撮影している余裕も無かった。 -
1926岡山発→のぞみ58号→2018新大阪着
新大阪→自宅
エクスプレス予約のおかげで直接新幹線ホームに行ってもいいものの在来線側の切符の兼ね合いから一旦改札を出た。
そして新幹線ホームに上がる前に土産を購入。高松に行ったのに土産は岡山で買っている。
そして岡山駅からN700系に乗車。まず思ったことは…速い。2年弱ぶりの新幹線は速い。去年の遠征で3時間かけて帰ってきた岡山〜新大阪間が僅か50分である。既に日没後であったが気付くともう相生を通過。姫路到着もあっという間。
西明石もあっという間に通過して神戸トンネルに入ったかと思うといい日旅立ちが流れて新神戸。
さすがに六甲トンネルは長かったがこれを出たときには既に西宮市内。当然のごとくすぐにいい日旅立ちが流れて新大阪に到着した。
ちなみに筆者にとって新幹線のチャイムといえばやはりいい日旅立ちである。比較的無機質な新幹線において旅情をかきたてるこのチャイムは本当に素晴らしい。
そして新大阪から地下鉄とバスを乗り継いで家に到着した。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
日帰り旅シリーズ
-
2012年夏北陸遠征レポ
2012/08/22~
富山市
-
2012年和歌山廃線跡の旅
2012/11/10~
有田・有田川
-
2014年冬北陸遠征レポ
2014/01/06~
柏崎・鯨波海岸
-
2014年高松遠征レポ
2014/05/05~
高松・栗林公園・屋島
-
四日市エリア近鉄完乗の旅レポ
2015/06/09~
四日市・桑名・湯の山
-
2016年岡山・高松遠征
2016/09/02~
高松
-
2018年豊橋出張&名鉄乗り歩きの旅(2018/4/12)
2018/04/12~
豊橋
-
北陸トンネル旧線廃線跡の旅(2018/8/4)
2018/08/04~
敦賀
-
木津川水系ダム巡りの旅-水の恩恵を受ける者が行く-(2019/4/20)
2019/04/20~
赤目・名張
-
大阪市内渡船コンプリートレポ(2019/5/2)
2019/05/02~
大阪ベイエリア
-
北勢エリア軽便鉄道と貨物鉄道博物館のドライブ旅-月一の幻の博物館を追え-(2019/11/3)
2019/11/03~
いなべ・菰野
-
ガチャコン&SKRびわこ京阪奈線部分実現の旅(2019/11/4)
2019/11/04~
信楽
-
ワイドビューひだと関宿&幻の安濃鉄道&廃道ドライブの旅(2020/7/24)
2020/07/24~
関
-
旧鍛冶屋駅とダムカードのドライブ旅(2020/11/28)
2020/11/28~
多可・西脇・加東
-
2020年岡山ダムカード巡りの旅(2020/12/29)
2020/12/29~
岡山市
-
紀伊半島東側ダムカード巡りの旅(2021/2/22)
2021/02/22~
尾鷲
-
淡路島ドライブでダムカード大量ゲットの旅(2021/3/29)
2021/03/29~
淡路島
-
レンタサイクルで行く京都市内郵便局巡りと北野天満宮・上賀茂神社の旅
2021/06/05~
今出川・北大路・北野
-
たまにはまともに京都東山観光と追憶の京津線廃線跡の旅(2021/7/10)
2021/07/10~
東山・祇園・北白川
-
舞鶴軍港巡りと艦これの聖地丹後由良駅への旅(2021/7/31)
2021/07/31~
舞鶴
-
観光公害の元凶!?京都市バス1日券+京とれいんで行く乗り歩きと1号店巡りの旅(2021/12/4)
2021/12/04~
今出川・北大路・北野
-
橋の科学館・天文科学館を行く雨の明石海峡エリアぐるり満喫の旅神戸市編(2022/2/13)
2022/02/13~
舞子浜
-
橋の科学館・天文科学館を行く雨の明石海峡エリアぐるり満喫の旅明石市&淡路市編(2022/2/13)
2022/02/13~
明石
-
-山、海へ行く-山と海を満喫する一味違う神戸の旅(2022/9/4)
2022/09/04~
六甲山・摩耶山周辺
-
北条鉄道・神鉄・中国ハイウェイバスで行く兵庫県普通鉄道完乗の旅(2022/10/1)
2022/10/01~
加西
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 日帰り旅シリーズ
0
21