耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神社の訪問記です。<br />場所は大分県の中津市。<br /><br />宇佐神宮の元宮とも祖宮ともいわれる神社。<br />長い歴史に育まれた神社です。<br /><br />▽使用機材:CANON IXY 150

薦神社にお参りです。

232いいね!

2020/05/01 - 2020/05/31

21位(同エリア612件中)

旅行記グループ 神社めぐり

0

34

ほわほわわかな。

ほわほわわかな。さん

神社の訪問記です。
場所は大分県の中津市。

宇佐神宮の元宮とも祖宮ともいわれる神社。
長い歴史に育まれた神社です。

▽使用機材:CANON IXY 150

旅行の満足度
5.0

PR

  • 薦神社。<br />フツーに読みづらい(笑<br /><br />『こも』神社と読みます。<br />別の名を大貞八幡宮。<br /><br />ま、フツーはみんな薦神社って言います。<br />地元の人にもそれで通じます(〃&#39;▽&#39;〃)

    薦神社。
    フツーに読みづらい(笑

    『こも』神社と読みます。
    別の名を大貞八幡宮。

    ま、フツーはみんな薦神社って言います。
    地元の人にもそれで通じます(〃'▽'〃)

  • 大貞八幡宮っていわれるのはー。<br />ココが大貞って知名だから。<br /><br />八幡宮なのは八幡神を祀ってるから。<br />八幡神=応神天皇です。<br />武門の神さまです(*ゝ∀・*)b

    大貞八幡宮っていわれるのはー。
    ココが大貞って知名だから。

    八幡宮なのは八幡神を祀ってるから。
    八幡神=応神天皇です。
    武門の神さまです(*ゝ∀・*)b

  • 八幡神社は全国津々浦々にありまして。<br />総本社は宇佐神宮です。<br />中津のお隣のマチです(*^ヮ^*)<br /><br />その宇佐神宮の祖宮。<br />ルーツとか発祥と言われてる神社があって。<br />それがココの神社なの(*´▽`人)<br /><br />

    八幡神社は全国津々浦々にありまして。
    総本社は宇佐神宮です。
    中津のお隣のマチです(*^ヮ^*)

    その宇佐神宮の祖宮。
    ルーツとか発祥と言われてる神社があって。
    それがココの神社なの(*´▽`人)

  • こちらの神社の見どころ。<br />やっぱり一番はこれ!(*≧∇≦)ノ <br /><br />かつてこの地が細川氏の領地だったとき。<br />細川忠興公が寄進したものと言われております。

    こちらの神社の見どころ。
    やっぱり一番はこれ!(*≧∇≦)ノ

    かつてこの地が細川氏の領地だったとき。
    細川忠興公が寄進したものと言われております。

  • 柱とか梁とか見ても。<br />とにかく骨太でめちゃめちゃごっつい。<br /><br />神門ってゆーより、これは櫓?<br />や、この角度から見ると、お寺さんの多宝塔のようにも見えちゃう。<br /><br />なんでもかんでもカテゴライズして、ステレオタイプな見方しかしないのもあれだけども。<br />外観がかなり特異なのだ(;・ω・)

    柱とか梁とか見ても。
    とにかく骨太でめちゃめちゃごっつい。

    神門ってゆーより、これは櫓?
    や、この角度から見ると、お寺さんの多宝塔のようにも見えちゃう。

    なんでもかんでもカテゴライズして、ステレオタイプな見方しかしないのもあれだけども。
    外観がかなり特異なのだ(;・ω・)

  • ご由緒書き~♪<br /><br />【国指定重要文化財 薦神社神門】<br /><br />薦神社は承和年間(834-848)の草創と伝える古社で、社殿の西に広がる三角池を神体とし、池を内宮、社殿を外宮と称している。草創のときより宇佐神宮との関係は深く、宇佐行幸会のとき、神輿に納める霊代の枕は三角池の真薦(まこも)で作る習わしであった。社殿によれば、天仁元年(1108)に七堂伽藍が建立されたが、源平合戦の際に破却され、後に、大内氏によって再建された社殿も大友氏の兵火にかかって焼失したとされる。元和二年(1616)に中津城主細川忠興によって、薦神社の社殿が新造された。社殿は、本殿、拝殿、廻廊を南北に配し、廻廊左右より出た築地塀でこれを囲み、東に神門を開く。現在の本殿、拝殿、廻廊は江戸時代末期のものであるが、神門は元和七年(1621)の墨書が有り、細川忠興の造営であると認められる。<br /><br />神門は三間一戸の二重門で、初重の前後にもこしを付ける。親柱、控柱は円柱、もこし柱は面取り角柱とし、中央間に両開き桟唐戸を設け、その上の小壁は丸型の彫刻欄間とする。前面両脇間は腰長押位置に板床を設け随神座とし、背面両脇間は地長押位置に低い板床を設ける。上層は円柱を立てて板床を張り二階を作る。四周は板壁とし、正面、背面の中央間に板戸を開き、外部四周に高欄付の縁を回す。組み物は、初重を尾垂木一段の三手先、二重を尾垂木二段の三手先とし、ともに二軒繁垂木とする。屋根は入母屋造、妻は虹梁大瓶束とし、鰭付きかぶら懸魚(げぎょ)で飾る。もこしは初重柱に挿肘木で二手出して棟木をうけ、招き付片流れ屋根を架ける。控柱・もこし柱間は海老虹梁で繋ぐ。正面もこし中央間は頭貫を茨垂木状にむくらせ、軒唐破風を付ける。また、前後各間頭貫上には丸彫り彫刻入りの蟇股(かえるまた)を置く。<br /><br />薦神社神門は他に類例を見ない形式の二重門で、平面規模に比べて成が高く、初重にもこしを付けて全体に釣合いを取っている。江戸時代初期の門として九州地方を代表するにたる建築である。<br /><br />平成六年三月 中津市教育委員会

    ご由緒書き~♪

    【国指定重要文化財 薦神社神門】

    薦神社は承和年間(834-848)の草創と伝える古社で、社殿の西に広がる三角池を神体とし、池を内宮、社殿を外宮と称している。草創のときより宇佐神宮との関係は深く、宇佐行幸会のとき、神輿に納める霊代の枕は三角池の真薦(まこも)で作る習わしであった。社殿によれば、天仁元年(1108)に七堂伽藍が建立されたが、源平合戦の際に破却され、後に、大内氏によって再建された社殿も大友氏の兵火にかかって焼失したとされる。元和二年(1616)に中津城主細川忠興によって、薦神社の社殿が新造された。社殿は、本殿、拝殿、廻廊を南北に配し、廻廊左右より出た築地塀でこれを囲み、東に神門を開く。現在の本殿、拝殿、廻廊は江戸時代末期のものであるが、神門は元和七年(1621)の墨書が有り、細川忠興の造営であると認められる。

    神門は三間一戸の二重門で、初重の前後にもこしを付ける。親柱、控柱は円柱、もこし柱は面取り角柱とし、中央間に両開き桟唐戸を設け、その上の小壁は丸型の彫刻欄間とする。前面両脇間は腰長押位置に板床を設け随神座とし、背面両脇間は地長押位置に低い板床を設ける。上層は円柱を立てて板床を張り二階を作る。四周は板壁とし、正面、背面の中央間に板戸を開き、外部四周に高欄付の縁を回す。組み物は、初重を尾垂木一段の三手先、二重を尾垂木二段の三手先とし、ともに二軒繁垂木とする。屋根は入母屋造、妻は虹梁大瓶束とし、鰭付きかぶら懸魚(げぎょ)で飾る。もこしは初重柱に挿肘木で二手出して棟木をうけ、招き付片流れ屋根を架ける。控柱・もこし柱間は海老虹梁で繋ぐ。正面もこし中央間は頭貫を茨垂木状にむくらせ、軒唐破風を付ける。また、前後各間頭貫上には丸彫り彫刻入りの蟇股(かえるまた)を置く。

    薦神社神門は他に類例を見ない形式の二重門で、平面規模に比べて成が高く、初重にもこしを付けて全体に釣合いを取っている。江戸時代初期の門として九州地方を代表するにたる建築である。

    平成六年三月 中津市教育委員会

  • ご由緒書き、書くの疲れた( &gt;ω&lt;)<br /><br />観光気分で訪れてるけど。<br />きちんとお参りもして行きます。

    ご由緒書き、書くの疲れた( >ω<)

    観光気分で訪れてるけど。
    きちんとお参りもして行きます。

  • 実は、伽藍はこんな配置。<br />神門から中には入れないのだ!<br />(;・ω・) <br /><br />お参りしたい人は、神門伝いにぐるーっと回り込んで。<br />そこで初めて拝殿に来ることができます。

    実は、伽藍はこんな配置。
    神門から中には入れないのだ!
    (;・ω・)

    お参りしたい人は、神門伝いにぐるーっと回り込んで。
    そこで初めて拝殿に来ることができます。

  • メインの拝所は中央にあるんだけど。<br />その両サイドにも拝所があるという・・・<br />建物は一体型なんだけどね(;・ω・) <br /><br />宇佐神宮もこれと似た造り。<br />変わった造りってゆーか、宇佐神宮系はこーゆー仕様がデフォなのかも?

    メインの拝所は中央にあるんだけど。
    その両サイドにも拝所があるという・・・
    建物は一体型なんだけどね(;・ω・)

    宇佐神宮もこれと似た造り。
    変わった造りってゆーか、宇佐神宮系はこーゆー仕様がデフォなのかも?

  • 中を覗き見・・・ |ω・)チラ<br /><br />すぐそばに神さまがいらっしゃるように見える。<br />でもホントの神殿は奥の建物のさらにその奥。<br /><br />近そうに見えて、ココの神さまはすごく遠い。<br />なんでだぁーっ!(T∇T)ノ

    中を覗き見・・・ |ω・)チラ

    すぐそばに神さまがいらっしゃるように見える。
    でもホントの神殿は奥の建物のさらにその奥。

    近そうに見えて、ココの神さまはすごく遠い。
    なんでだぁーっ!(T∇T)ノ

  • お隣の拝所。<br /><br />なんかなんか!<br />バックヤード感満載なんだけど!(≧m≦)

    お隣の拝所。

    なんかなんか!
    バックヤード感満載なんだけど!(≧m≦)

  • 整理整頓はされてる。<br />お掃除もきちんとされてます。<br /><br />モノがいっぱいあるから。<br />それで資材置き場ちっくなんだ(≧m≦)

    整理整頓はされてる。
    お掃除もきちんとされてます。

    モノがいっぱいあるから。
    それで資材置き場ちっくなんだ(≧m≦)

  • 絵馬コーナー。<br />ああ、人間の煩悩がうずめく・・・<br /><br />そゆことゆーな(≧m≦)

    絵馬コーナー。
    ああ、人間の煩悩がうずめく・・・

    そゆことゆーな(≧m≦)

  • 宇佐神宮に比べると、境内の規模はちっちゃいけど。<br />この絵馬の数を見ても、相当数の参拝客がいるのがハッキリと。<br /><br />や、ちっちゃい言っても。<br />あくまで宇佐神宮と比べればのお話。<br />野球のグラウンドの4つ5つは軽く入りそうなぐらいの敷地はあります(*^ヮ^*)

    宇佐神宮に比べると、境内の規模はちっちゃいけど。
    この絵馬の数を見ても、相当数の参拝客がいるのがハッキリと。

    や、ちっちゃい言っても。
    あくまで宇佐神宮と比べればのお話。
    野球のグラウンドの4つ5つは軽く入りそうなぐらいの敷地はあります(*^ヮ^*)

  • ちゃーんと社務所もあるので。<br />授与品をいただくコトもできちゃう。<br /><br />お土産品ってわけではないけれど。<br />その神社ならではのお守りを頂いてくるコトも、参拝の楽しみです(*´▽`人)

    ちゃーんと社務所もあるので。
    授与品をいただくコトもできちゃう。

    お土産品ってわけではないけれど。
    その神社ならではのお守りを頂いてくるコトも、参拝の楽しみです(*´▽`人)

  • これ可愛い♪o(≧▽≦)o<br /><br />ぷちサイズのお守り。<br />キーホルダー型のちっちゃい根付け。<br /><br />サイクリストにはこーゆーのいいよね。<br />ガサばらないし♪<br />

    これ可愛い♪o(≧▽≦)o

    ぷちサイズのお守り。
    キーホルダー型のちっちゃい根付け。

    サイクリストにはこーゆーのいいよね。
    ガサばらないし♪

  • あっちは摂社かな?<br /><br />ちょっと偵察に行こう!

    あっちは摂社かな?

    ちょっと偵察に行こう!

  • しめ縄が垂れ下がりすぎ!<br />フツーに頭にかする!<br /><br />雨の日に来たら・・・<br />頭びっしょりになるよ?(≧m≦)

    しめ縄が垂れ下がりすぎ!
    フツーに頭にかする!

    雨の日に来たら・・・
    頭びっしょりになるよ?(≧m≦)

  • 摂社盛り合わせだ!<br /><br />明らかにココに集結させた感がモリモリ。

    摂社盛り合わせだ!

    明らかにココに集結させた感がモリモリ。

  • どれが何の神さまやら。<br /><br />案内板とかはないのーっ!<br />(((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ

    どれが何の神さまやら。

    案内板とかはないのーっ!
    (((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ

  • 新しいものやら古いものやら。<br /><br />これってただ面白がって。<br />氏子の人たちが、寄ってたかって集めてきたものなんじゃ(≧m≦)

    新しいものやら古いものやら。

    これってただ面白がって。
    氏子の人たちが、寄ってたかって集めてきたものなんじゃ(≧m≦)

  • だってこれとか!<br />どう見ても神社ってゆーより、お寺さんの遺構にしか見えないんだけど!<br /><br />これって神さまじゃないよね。<br />石仏の類だよね(≧m≦)

    だってこれとか!
    どう見ても神社ってゆーより、お寺さんの遺構にしか見えないんだけど!

    これって神さまじゃないよね。
    石仏の類だよね(≧m≦)

  • フツーに仏像だから!<br />神さまじゃないから!<br /><br />大分県は石文化の地なんだから。<br />別に細かいこと言わなくてもいいじゃん?<br /><br />そんなノリだったり?(≧m≦)

    フツーに仏像だから!
    神さまじゃないから!

    大分県は石文化の地なんだから。
    別に細かいこと言わなくてもいいじゃん?

    そんなノリだったり?(≧m≦)

  • 神社&お寺あるある。<br />過去の遺物の残骸。<br /><br />こーゆーのを取っておくのって、しきたりとか謂れみたいのがあるのだろうか・・・<br />廃墟美?(o´・ω・)a

    神社&お寺あるある。
    過去の遺物の残骸。

    こーゆーのを取っておくのって、しきたりとか謂れみたいのがあるのだろうか・・・
    廃墟美?(o´・ω・)a

  • これってお不動さまじゃん!<br />ココは神社だぞ! ( ̄▽ ̄;) <br /><br />まぁ神道か仏教かはともかく。<br />いろいろ面白いエリアではある。<br />うん(*^ヮ^*)<br /><br />

    これってお不動さまじゃん!
    ココは神社だぞ! ( ̄▽ ̄;)

    まぁ神道か仏教かはともかく。
    いろいろ面白いエリアではある。
    うん(*^ヮ^*)

  • ご神木。クスノキ。<br /><br />めちゃめちゃ幹が太くて。<br />いかにも歴史を潜り抜けてきたって雰囲気の大樹。

    ご神木。クスノキ。

    めちゃめちゃ幹が太くて。
    いかにも歴史を潜り抜けてきたって雰囲気の大樹。

  • 葉っぱがそよそよしてる。<br /><br />神さまの拠りどころだとしたら。<br />きっと歓迎してくれてるよね。<br />☆‐(●≧▽)人(▽≦●)‐☆いぇい♪<br />

    葉っぱがそよそよしてる。

    神さまの拠りどころだとしたら。
    きっと歓迎してくれてるよね。
    ☆‐(●≧▽)人(▽≦●)‐☆いぇい♪

  • そしてこれも薦神社名物。<br />かつての参道橋。<br /><br />老朽化のため、今は使われてないけれど。<br />唐破風の屋根が存在感十分。

    そしてこれも薦神社名物。
    かつての参道橋。

    老朽化のため、今は使われてないけれど。
    唐破風の屋根が存在感十分。

  • 正面から見るよりも。<br />この角度から見たほうが、橋だっってわかるかも。<br /><br />古い物件ではあるけれど。<br />威風堂々としすぎじゃないですか!<br />(;・ω・)

    正面から見るよりも。
    この角度から見たほうが、橋だっってわかるかも。

    古い物件ではあるけれど。
    威風堂々としすぎじゃないですか!
    (;・ω・)

  • 中を覗くと・・・<br />確かに床板がバッコシ穴が開いてます。<br /><br />ただ上部とか側面は手を入れたようにも見えるので。<br />全くの放置プレイとゆーのではないみたい。

    中を覗くと・・・
    確かに床板がバッコシ穴が開いてます。

    ただ上部とか側面は手を入れたようにも見えるので。
    全くの放置プレイとゆーのではないみたい。

  • 文化財指定がかかってるのかどうかはわからないけれど。<br />このまま朽ち果てさせるには惜しい遺構。<br /><br />なんとかガンバって保存してもらいたいなぁと。<br />(≧人≦●)ぉ願ぃしましゅ☆

    文化財指定がかかってるのかどうかはわからないけれど。
    このまま朽ち果てさせるには惜しい遺構。

    なんとかガンバって保存してもらいたいなぁと。
    (≧人≦●)ぉ願ぃしましゅ☆

  • 旧橋のお隣り。<br />こっちが現在の橋。<br /><br />現在橋っていっても昭和8年製。<br />じゃあ旧橋は一体いつのプロダクトなんだ・・・ ( ̄▽ ̄;)

    旧橋のお隣り。
    こっちが現在の橋。

    現在橋っていっても昭和8年製。
    じゃあ旧橋は一体いつのプロダクトなんだ・・・ ( ̄▽ ̄;)

  • 神社はお参りするトコであって、面白がるトコではないんだけど。<br /><br />なんかフツーに面白い!<br />いろいろと楽しめる!<br />結構ナイスなスポットじゃない?(*^ヮ^*)

    神社はお参りするトコであって、面白がるトコではないんだけど。

    なんかフツーに面白い!
    いろいろと楽しめる!
    結構ナイスなスポットじゃない?(*^ヮ^*)

  • もちろんっ!<br />ちゃーんとお守りもいただきました!<br /><br />武神は、現代ならスポーツの守護神でもあるので。<br />サイクリストにもきっとご加護があるはず。<br />ね?(*´▽`人)<br /><br />おしまい。

    もちろんっ!
    ちゃーんとお守りもいただきました!

    武神は、現代ならスポーツの守護神でもあるので。
    サイクリストにもきっとご加護があるはず。
    ね?(*´▽`人)

    おしまい。

232いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

神社めぐり

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP