金山・熱田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の旅行計画の第1弾はゴールデンウィークに横浜発着の外国船のクルーズでした。ところが3月頃にそのクルーズも含めた年内のクルーズがすべてキャンセルになりました。その後出航した日本船はクルーズの途中で戻ってきたり大変なことになってたので中止になっていて良かったのかもしれないと思いました。そのクルーズはクルーズプラネット社で申し込んでいたのですが、秋のクルーズも含めて返金となり、ホームページ上にあった「大平洋フェリー創立50周年3船乗り比べ」という6泊7日のクルーズツアーを申し込みました。仕事の都合もあり6月3日出発を申し込み、発着が名古屋港なのでその前後で3日ほど明治村や犬山城や名古屋城に行ってみようと考えました。思い返せば最後に名古屋を旅したのは1970年の大阪万博の帰り道に名古屋に立ち寄って、明治村と犬山城に行ったことしかありません。申し込みをした後もコロナ禍の緊急事態宣言やその延長で、6月3日はキャンセルになり、変更した6月15日もキャンセルになり、最終の6月27日出航が最後の望みになりました。その間に2回のワクチン接種も終わったので結果的には良かったのかもしれません。ところが今度は異常気象の影響で台風5号が発生して太平洋沿岸をかすめるような天気予報です。特に旅行会社から連絡も無いので出発前の週末の仕事終わりにチケット屋で新幹線のチケットを購入しました。すると妻から電話があり、「クルーズプラネットから電話があって、台風5号の進路によってはフェリーが欠航になってツアーは中止になるかもしれないって。コロナ禍で会社が土日休みなので、何かあれば大平洋フェリーから連絡が入りますだって。」このツアーは大平洋フェリーが主催で、クルーズプラネット社は取り扱いだけなのだろうけど、適当な対応をされたのでもう申し込むことは無いだろうなと思いました。調べてみると大平洋フェリーのツアー窓口は元から土日休みなので、会社に電話して確認しましたが、定刻に出航する予定なので大丈夫ですよ。と言われてようやく安心できました。<br /> 当日は都内の公共交通機関が空いている早朝に東京駅まで出て、新幹線で名古屋まで移動しました。夕方の出航まで時間があるので名鉄バスセンターのコインロッカーに荷物を預けて、名古屋港行きのバスチケットを買って、熱田神宮へ旅の無事をお願いしに参拝しに行きました。御器所城主の佐久間盛次の四男勝之が海上で台風に遭った際に、熱田神宮に守護を祈ったところ難を逃れたといういわれもありますから。参拝を済ませてひつまぶしの「蓬莱軒」へ出向くとすでに満席で1時間待ちとのことでした。予約だけして1時間することもないので、本殿近くの結婚式場の待合のような喫茶で休憩しました。初めて食べるひつまぶしは3種類の食べ方を楽しみましたが、お茶漬けにするのが良いように思えました。これで念願の1つが達成されたので名古屋市内に戻りました。<br /> 本来の予定は特に何もなかったのですが、時間があるので栄まで出てみることを提案しましたが、妻は疲れたので行かないと言い出します。そして名古屋駅近くのマッサージ店を探し出して予約してしまいました。夫婦2人旅はスタートして6時間で別行動となりました。地下鉄で栄まで出て、オアシス21と隣接する久屋大通公園のテレビ塔も見ることが出来ました。そして貼ってあったポスターから近くで名古屋城のシャチホコを間近で見ることが出来ると知り、立ち寄ってみることにしました。塀で囲われた入り口で入場料500円に躊躇しましたが、触る事も出来たので良かったと思います。名古屋駅のナナちゃん人形で妻と再会し、名鉄バスセンターから名古屋港へ向かいます。

大平洋フェリー創立50周年3船乗り比べツアーと名古屋の旅(1)50年振りの名古屋で熱田神宮参拝と蓬莱軒でひつまぶし。

23いいね!

2021/06/27 - 2021/06/27

127位(同エリア603件中)

kojikoji

kojikojiさん

今年の旅行計画の第1弾はゴールデンウィークに横浜発着の外国船のクルーズでした。ところが3月頃にそのクルーズも含めた年内のクルーズがすべてキャンセルになりました。その後出航した日本船はクルーズの途中で戻ってきたり大変なことになってたので中止になっていて良かったのかもしれないと思いました。そのクルーズはクルーズプラネット社で申し込んでいたのですが、秋のクルーズも含めて返金となり、ホームページ上にあった「大平洋フェリー創立50周年3船乗り比べ」という6泊7日のクルーズツアーを申し込みました。仕事の都合もあり6月3日出発を申し込み、発着が名古屋港なのでその前後で3日ほど明治村や犬山城や名古屋城に行ってみようと考えました。思い返せば最後に名古屋を旅したのは1970年の大阪万博の帰り道に名古屋に立ち寄って、明治村と犬山城に行ったことしかありません。申し込みをした後もコロナ禍の緊急事態宣言やその延長で、6月3日はキャンセルになり、変更した6月15日もキャンセルになり、最終の6月27日出航が最後の望みになりました。その間に2回のワクチン接種も終わったので結果的には良かったのかもしれません。ところが今度は異常気象の影響で台風5号が発生して太平洋沿岸をかすめるような天気予報です。特に旅行会社から連絡も無いので出発前の週末の仕事終わりにチケット屋で新幹線のチケットを購入しました。すると妻から電話があり、「クルーズプラネットから電話があって、台風5号の進路によってはフェリーが欠航になってツアーは中止になるかもしれないって。コロナ禍で会社が土日休みなので、何かあれば大平洋フェリーから連絡が入りますだって。」このツアーは大平洋フェリーが主催で、クルーズプラネット社は取り扱いだけなのだろうけど、適当な対応をされたのでもう申し込むことは無いだろうなと思いました。調べてみると大平洋フェリーのツアー窓口は元から土日休みなので、会社に電話して確認しましたが、定刻に出航する予定なので大丈夫ですよ。と言われてようやく安心できました。
 当日は都内の公共交通機関が空いている早朝に東京駅まで出て、新幹線で名古屋まで移動しました。夕方の出航まで時間があるので名鉄バスセンターのコインロッカーに荷物を預けて、名古屋港行きのバスチケットを買って、熱田神宮へ旅の無事をお願いしに参拝しに行きました。御器所城主の佐久間盛次の四男勝之が海上で台風に遭った際に、熱田神宮に守護を祈ったところ難を逃れたといういわれもありますから。参拝を済ませてひつまぶしの「蓬莱軒」へ出向くとすでに満席で1時間待ちとのことでした。予約だけして1時間することもないので、本殿近くの結婚式場の待合のような喫茶で休憩しました。初めて食べるひつまぶしは3種類の食べ方を楽しみましたが、お茶漬けにするのが良いように思えました。これで念願の1つが達成されたので名古屋市内に戻りました。
 本来の予定は特に何もなかったのですが、時間があるので栄まで出てみることを提案しましたが、妻は疲れたので行かないと言い出します。そして名古屋駅近くのマッサージ店を探し出して予約してしまいました。夫婦2人旅はスタートして6時間で別行動となりました。地下鉄で栄まで出て、オアシス21と隣接する久屋大通公園のテレビ塔も見ることが出来ました。そして貼ってあったポスターから近くで名古屋城のシャチホコを間近で見ることが出来ると知り、立ち寄ってみることにしました。塀で囲われた入り口で入場料500円に躊躇しましたが、触る事も出来たので良かったと思います。名古屋駅のナナちゃん人形で妻と再会し、名鉄バスセンターから名古屋港へ向かいます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 名古屋港を夕方に出港する大平洋フェリーに乗船するには早い時間ですが、混雑しないであろう時間帯とルートを選択しました。私鉄と山手線は日曜日の早朝なので空いていると思いましたが、新幹線のホームもガラガラでした。

    名古屋港を夕方に出港する大平洋フェリーに乗船するには早い時間ですが、混雑しないであろう時間帯とルートを選択しました。私鉄と山手線は日曜日の早朝なので空いていると思いましたが、新幹線のホームもガラガラでした。

  • 平日であれば仕事関係の移動がある時間なので、日曜日の方が良いと思いましたが、これほどだとは思いませんでした。

    平日であれば仕事関係の移動がある時間なので、日曜日の方が良いと思いましたが、これほどだとは思いませんでした。

  • 特大荷物ではありませんが、大きめのトランクなので一番後ろの席を予約しました。早朝なので駅のみどりの窓口が開いていない場合の回数券での予約の仕方が分からなかったのでネットで調べておいてよかったです。

    特大荷物ではありませんが、大きめのトランクなので一番後ろの席を予約しました。早朝なので駅のみどりの窓口が開いていない場合の回数券での予約の仕方が分からなかったのでネットで調べておいてよかったです。

  • これから6泊7日の名古屋発着のツアーと、戻った後の名古屋3泊の旅行なので荷物が多くなりました。

    これから6泊7日の名古屋発着のツアーと、戻った後の名古屋3泊の旅行なので荷物が多くなりました。

  • 回送で入線して来たのぞみは掃除が無い分すぐに乗ることが出来ました。

    回送で入線して来たのぞみは掃除が無い分すぐに乗ることが出来ました。

  • 新幹線に乗るのも4年振りです。この2年は妻の実家にも帰れていません。

    新幹線に乗るのも4年振りです。この2年は妻の実家にも帰れていません。

  • チケット屋で購入した新幹線のチケットは片道750円安いので、2人で往復と考えると3,000円は大きいです。

    チケット屋で購入した新幹線のチケットは片道750円安いので、2人で往復と考えると3,000円は大きいです。

  • 博多行きのぞみの出発直前の車内はこんな感じでガラガラでした。

    博多行きのぞみの出発直前の車内はこんな感じでガラガラでした。

  • いつもであれば駅弁を買い込むところですが、お昼は熱田でひつまぶしをいただく予定なのでおにぎり程度にしておきます。

    いつもであれば駅弁を買い込むところですが、お昼は熱田でひつまぶしをいただく予定なのでおにぎり程度にしておきます。

  • 7か月ぶりに東京を離れます。都内でさえこの1年で出掛けたのは3回くらいしかありません。

    7か月ぶりに東京を離れます。都内でさえこの1年で出掛けたのは3回くらいしかありません。

  • 大平洋の南からは台風5号が北上中で、梅雨の前線の影響もあるので今回の旅行の天気は全く期待していませんでした。それよりもじっと家に閉じこもっているのはもう限界でした。

    大平洋の南からは台風5号が北上中で、梅雨の前線の影響もあるので今回の旅行の天気は全く期待していませんでした。それよりもじっと家に閉じこもっているのはもう限界でした。

  • 久し振りの浜名湖です。東海道新幹線に乗ることが多くても、母の実家の京都に行くことばかりで、途中で下車することはほとんどありません。

    久し振りの浜名湖です。東海道新幹線に乗ることが多くても、母の実家の京都に行くことばかりで、途中で下車することはほとんどありません。

  • 大正川を跨ぐサンマリンブリッジが綺麗に見えました。

    大正川を跨ぐサンマリンブリッジが綺麗に見えました。

  • 名古屋駅で新幹線を降りて名鉄バスセンターを目指しますが、名鉄百貨店が開く前の時間なのでちょっと分かりにくいルートで3階まで上がりました。この時点で昔来たことがあるようなうっすらとした記憶が蘇りました。<br />

    名古屋駅で新幹線を降りて名鉄バスセンターを目指しますが、名鉄百貨店が開く前の時間なのでちょっと分かりにくいルートで3階まで上がりました。この時点で昔来たことがあるようなうっすらとした記憶が蘇りました。

  • まずはネットで事前に調べていたコインロッカーに荷物を預け入れました。旅の終わりに宿泊するJRゲートタワーホテルにお願いしようかとも思いましたが、1週間先なのと移動時間を考えてロッカーにしました。700円と600円と大きな出費ではあります。

    まずはネットで事前に調べていたコインロッカーに荷物を預け入れました。旅の終わりに宿泊するJRゲートタワーホテルにお願いしようかとも思いましたが、1週間先なのと移動時間を考えてロッカーにしました。700円と600円と大きな出費ではあります。

  • 続いて切符売り場に行って、夕方に1便だけ運行される名古屋港行きのバスチケットの購入と時間を確認しておきます。それと翌週行く明治村のチケットと時間の確認も忘れずに。

    続いて切符売り場に行って、夕方に1便だけ運行される名古屋港行きのバスチケットの購入と時間を確認しておきます。それと翌週行く明治村のチケットと時間の確認も忘れずに。

  • 身軽になって名鉄線に乗って神宮前まで移動します。駅のポスターで犬山の木曽川鵜飼を見ると旅の終わりに予定を組み込んでいるので楽しみになります。鵜飼についてはこの後の天候不良で二転三転することになります。

    身軽になって名鉄線に乗って神宮前まで移動します。駅のポスターで犬山の木曽川鵜飼を見ると旅の終わりに予定を組み込んでいるので楽しみになります。鵜飼についてはこの後の天候不良で二転三転することになります。

  • 名鉄の神宮前駅はパレマルシェ神宮という商業施設でしたが移転になっていました。ずいぶんと閑散としていると思いましたが、新しい商業施設の開業が決まっているようでした。

    名鉄の神宮前駅はパレマルシェ神宮という商業施設でしたが移転になっていました。ずいぶんと閑散としていると思いましたが、新しい商業施設の開業が決まっているようでした。

  • 熱田神宮の東門の第一鳥居から参拝を始めることにします。日曜日の午前10時過ぎでもかなり閑散としている印象を受けました。参拝者の方のほとんどが参拝する時も帰る時も鳥居をくぐるときに本殿の方に向かって礼をする姿が印象的でもありました。<br />

    熱田神宮の東門の第一鳥居から参拝を始めることにします。日曜日の午前10時過ぎでもかなり閑散としている印象を受けました。参拝者の方のほとんどが参拝する時も帰る時も鳥居をくぐるときに本殿の方に向かって礼をする姿が印象的でもありました。

  • 熱田神宮といえば三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。相殿には天照大神と素盞嗚尊、日本武尊と宮簀媛命と建稲種命と草薙剣に縁のある神が祀られています。

    熱田神宮といえば三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られています。相殿には天照大神と素盞嗚尊、日本武尊と宮簀媛命と建稲種命と草薙剣に縁のある神が祀られています。

  • 素盞嗚尊はヤマタノオロチ退治の際にオロチの尾の中から草薙剣を発見し、天照大神に献上します。天照大神はその草薙剣を天孫降臨の際に迩迩芸命(ににぎのみこと)に授けます。日本武尊は草薙剣を持って蝦夷征伐を行い活躍したあと、妃の宮簀媛命のもとに預け、宮簀媛命は熱田の地を卜定して草薙剣を祀ります。そんなことを考えていると諸星大二郎の「暗黒神話」という作品を思い出してしまいます。

    素盞嗚尊はヤマタノオロチ退治の際にオロチの尾の中から草薙剣を発見し、天照大神に献上します。天照大神はその草薙剣を天孫降臨の際に迩迩芸命(ににぎのみこと)に授けます。日本武尊は草薙剣を持って蝦夷征伐を行い活躍したあと、妃の宮簀媛命のもとに預け、宮簀媛命は熱田の地を卜定して草薙剣を祀ります。そんなことを考えていると諸星大二郎の「暗黒神話」という作品を思い出してしまいます。

  • これは佐久間燈籠と呼ばれるもので、尾張国御器所の城主佐久間盛次の四男の大膳亮勝之が海上で台風に遭った際に熱田神宮に守護を祈り難を免れます。そのお礼として寛永7年(1630年)に寄進されたものです。日本三大燈籠として京都の南禅寺と上野の日光東照宮の大燈籠と共に佐久間勝之が寄進したものです。今回の旅でその3つを見ることが出来ました。それよりもこれから台風5号に向かって船旅を始める身には、熱田神宮にお参りしなければと改めて感じ入ります。

    これは佐久間燈籠と呼ばれるもので、尾張国御器所の城主佐久間盛次の四男の大膳亮勝之が海上で台風に遭った際に熱田神宮に守護を祈り難を免れます。そのお礼として寛永7年(1630年)に寄進されたものです。日本三大燈籠として京都の南禅寺と上野の日光東照宮の大燈籠と共に佐久間勝之が寄進したものです。今回の旅でその3つを見ることが出来ました。それよりもこれから台風5号に向かって船旅を始める身には、熱田神宮にお参りしなければと改めて感じ入ります。

  • 奥の石橋は二十五丁橋(にじゅうごちょうばし)と呼ばれ、板石が25枚並んでいるところからこの名がついて、名古屋では最古の石橋です。名古屋甚句の中には西行法師がこれほど涼しい宮を誰が熱田と名をつけた、というユーモラスな唄があるそうです。「ア~ 宮の熱田の二十五丁橋で エ~  ア~ 西行法師が腰をかけ 東西南北見渡してこれほど涼しいこの宮を たれが熱田と ヨ~ ホ ホ ア~アア 名をつけたエ~トコドッコイ ドッコイショ」

    奥の石橋は二十五丁橋(にじゅうごちょうばし)と呼ばれ、板石が25枚並んでいるところからこの名がついて、名古屋では最古の石橋です。名古屋甚句の中には西行法師がこれほど涼しい宮を誰が熱田と名をつけた、というユーモラスな唄があるそうです。「ア~ 宮の熱田の二十五丁橋で エ~  ア~ 西行法師が腰をかけ 東西南北見渡してこれほど涼しいこの宮を たれが熱田と ヨ~ ホ ホ ア~アア 名をつけたエ~トコドッコイ ドッコイショ」

  • 手水舎で手を洗って口をすすいで参拝に備えます。

    手水舎で手を洗って口をすすいで参拝に備えます。

  • 「愛知県酒造組合献酒」は5段積一斗みで14列の70の一斗樽が並んでいて壮観です。

    「愛知県酒造組合献酒」は5段積一斗みで14列の70の一斗樽が並んでいて壮観です。

  • 清州城信長 鬼ころしは妙なテレビCMで印象に残っていますが、妻曰く「名古屋のお酒はねのひよ。」と横で言われました。の<br />https://www.youtube.com/watch?v=71X8bDSLobY

    清州城信長 鬼ころしは妙なテレビCMで印象に残っていますが、妻曰く「名古屋のお酒はねのひよ。」と横で言われました。の
    https://www.youtube.com/watch?v=71X8bDSLobY

  • 大楠(おおくす)は弘法大師のお手植えと伝えられ、境内には楠が多く残されています。特に巨大なものがあったので俗に七本楠といわれていて、手水舎北側にあるこの樹の樹齢は約千年だそうです。

    大楠(おおくす)は弘法大師のお手植えと伝えられ、境内には楠が多く残されています。特に巨大なものがあったので俗に七本楠といわれていて、手水舎北側にあるこの樹の樹齢は約千年だそうです。

  • ここまで来ると参道を歩く人も多いのですが、この樹の周りだけ違う空気を感じました。

    ここまで来ると参道を歩く人も多いのですが、この樹の周りだけ違う空気を感じました。

  • 参拝されているのは観光客よりも地元の人の方が多いように見受けられました。帰り道でも鳥居をくぐる際には本殿に向かって拝礼している姿が印象に残りました。

    参拝されているのは観光客よりも地元の人の方が多いように見受けられました。帰り道でも鳥居をくぐる際には本殿に向かって拝礼している姿が印象に残りました。

  • ようやく拝殿までたどり着きました。信長塀を見ていながら写真に撮って来るのを忘れました。拝殿もすごく空いていたので並ばずに参拝出来ました。

    ようやく拝殿までたどり着きました。信長塀を見ていながら写真に撮って来るのを忘れました。拝殿もすごく空いていたので並ばずに参拝出来ました。

  • 奥にある本殿は明治26年までは尾張造りの社殿でしたが、三種の神器奉斎の社であることから伊勢の神宮とほぼ同様の社殿配置と規模の神明造りに改造されたそうです。<br />距離があるので細かいところまでは確認できないし、写真も撮りませんでした。何しろ今晩の仙台行きのフェリーの無事を大膳亮勝之のように祈ります。

    奥にある本殿は明治26年までは尾張造りの社殿でしたが、三種の神器奉斎の社であることから伊勢の神宮とほぼ同様の社殿配置と規模の神明造りに改造されたそうです。
    距離があるので細かいところまでは確認できないし、写真も撮りませんでした。何しろ今晩の仙台行きのフェリーの無事を大膳亮勝之のように祈ります。

  • お守りを買うあても無いので「三つ鈴」を買い求めました。3つの鈴にはそれぞれの御利益があって、「厄除け鈴」「神鈴」「社紋鈴」になっています。500円というのもお手ごろです。熱田神宮の土鈴は他にも種類があるようで、それらは藤井陶楽という工房で製作されているそうです。愛知県は土鈴の種類が多い地方で、それについては旅の最後の名古屋城で詳しく知ることになりました。

    お守りを買うあても無いので「三つ鈴」を買い求めました。3つの鈴にはそれぞれの御利益があって、「厄除け鈴」「神鈴」「社紋鈴」になっています。500円というのもお手ごろです。熱田神宮の土鈴は他にも種類があるようで、それらは藤井陶楽という工房で製作されているそうです。愛知県は土鈴の種類が多い地方で、それについては旅の最後の名古屋城で詳しく知ることになりました。

  • 熱田神宮では5月1日に「舞楽神事」が奉納され、平安時代より伝わる神事だそうです。神楽殿前庭に朱塗の高舞台を設け終日舞楽を奉奏(ほうそう)されると聞き、ゴールデンウィークの奈良の旅での東大寺の「胡蝶」の舞楽神事を思い出しました。<br />聖武天皇祭:https://4travel.jp/travelogue/10338658

    熱田神宮では5月1日に「舞楽神事」が奉納され、平安時代より伝わる神事だそうです。神楽殿前庭に朱塗の高舞台を設け終日舞楽を奉奏(ほうそう)されると聞き、ゴールデンウィークの奈良の旅での東大寺の「胡蝶」の舞楽神事を思い出しました。
    聖武天皇祭:https://4travel.jp/travelogue/10338658

  • 「迦陵頻」は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥の迦陵頻伽に由来しています。仏教における想像上の生物で、サンスクリットのカラヴィンカの音訳したものに漢字をあてています。阿弥陀経では共命鳥とともに極楽浄土に住むとされます。この阿弥陀経が好きで、祖母の17回忌と祖父の33回忌で庵主さんと共命鳥について話をしたことも思い出します。

    「迦陵頻」は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥の迦陵頻伽に由来しています。仏教における想像上の生物で、サンスクリットのカラヴィンカの音訳したものに漢字をあてています。阿弥陀経では共命鳥とともに極楽浄土に住むとされます。この阿弥陀経が好きで、祖母の17回忌と祖父の33回忌で庵主さんと共命鳥について話をしたことも思い出します。

  • 「納曽利」はつねに左方の蘭陵王の番舞になります。右方(高麗楽)に属する高麗壱越調の2人舞ですが、1人舞の場合は曲名を「落蹲」(らくそん)と言います。2人舞のときは金青色で、1人舞のときは紺青色の龍頭を模した牙のある舞楽面を着け、銀色の桴(ばち/細い棒のこと)を携えます。この土鈴は1人舞の装束というわけです。

    「納曽利」はつねに左方の蘭陵王の番舞になります。右方(高麗楽)に属する高麗壱越調の2人舞ですが、1人舞の場合は曲名を「落蹲」(らくそん)と言います。2人舞のときは金青色で、1人舞のときは紺青色の龍頭を模した牙のある舞楽面を着け、銀色の桴(ばち/細い棒のこと)を携えます。この土鈴は1人舞の装束というわけです。

  • 一番好きな「蘭陵王」です。北斉の蘭陵武王の高長恭の逸話にちなんだ曲目で、高長恭はわずか五百騎で敵の大軍を破り洛陽を包囲するほどの名将でしたが、「音容兼美」と言われるほど美しい声と優れた美貌であったため、兵達が見惚れて士気が上がらず、敵に侮られるのを恐れて必ず獰猛な仮面をかぶって出陣したという伝説に由来します。

    一番好きな「蘭陵王」です。北斉の蘭陵武王の高長恭の逸話にちなんだ曲目で、高長恭はわずか五百騎で敵の大軍を破り洛陽を包囲するほどの名将でしたが、「音容兼美」と言われるほど美しい声と優れた美貌であったため、兵達が見惚れて士気が上がらず、敵に侮られるのを恐れて必ず獰猛な仮面をかぶって出陣したという伝説に由来します。

  • 愛知県は土人形が数多く残された地なので「蘭陵王」と「納曽利」を買い求めました。後で調べてみると同じデザインの土鈴が他の神社にもあったので、熱田神宮のオリジナルでは無いようです。

    愛知県は土人形が数多く残された地なので「蘭陵王」と「納曽利」を買い求めました。後で調べてみると同じデザインの土鈴が他の神社にもあったので、熱田神宮のオリジナルでは無いようです。

  • 榊とは「境の木」でこの先が神聖な場所であることを表すものです。熱田神宮の鳥居には榊が捧げられていました

    榊とは「境の木」でこの先が神聖な場所であることを表すものです。熱田神宮の鳥居には榊が捧げられていました

  • 南門を抜けたすぐ近くに目的の「蓬莱軒」がありました。11時30分からの営業と思っていたので、その時間に合わせたつもりでしたが、11時からだったようですでに満席でした。1時間後には入れるようなので名前を伝えて熱田神宮に戻りました。何しろ周囲は住宅街なので時間を潰す場所もありません。「ひつまぶし」が「ひまつぶし」になってしまった瞬間です。

    南門を抜けたすぐ近くに目的の「蓬莱軒」がありました。11時30分からの営業と思っていたので、その時間に合わせたつもりでしたが、11時からだったようですでに満席でした。1時間後には入れるようなので名前を伝えて熱田神宮に戻りました。何しろ周囲は住宅街なので時間を潰す場所もありません。「ひつまぶし」が「ひまつぶし」になってしまった瞬間です。

  • という事で客殿まで戻って奥の喫茶室で休憩することにしました。後で知りましたが東の鳥居の近くに「きよめ餅」の本店がありました。

    という事で客殿まで戻って奥の喫茶室で休憩することにしました。後で知りましたが東の鳥居の近くに「きよめ餅」の本店がありました。

  • 喫茶コーナーは2組くらいのお客さんがいただけでガラガラでしたので、窓際の席で妻はお抹茶をいただきました。お茶請けはもちろん「きよめ餅」でした。熱田神宮には江戸中期にきよめ茶屋というものが設けられ、参拝客が休憩したそうです。そこで売り出されたのが「きよめ餅」の由来だそうです。

    喫茶コーナーは2組くらいのお客さんがいただけでガラガラでしたので、窓際の席で妻はお抹茶をいただきました。お茶請けはもちろん「きよめ餅」でした。熱田神宮には江戸中期にきよめ茶屋というものが設けられ、参拝客が休憩したそうです。そこで売り出されたのが「きよめ餅」の由来だそうです。

  • こちらは眠気覚ましにアイスコーヒーにしました。入った時はガラガラでしたが、気が付いたら満席になっていたので「蓬莱軒」に向かう事にします。

    こちらは眠気覚ましにアイスコーヒーにしました。入った時はガラガラでしたが、気が付いたら満席になっていたので「蓬莱軒」に向かう事にします。

  • 南の鳥居まで戻ってきました。そのすぐ先に「あつた蓬莱軒」の建物が見えます。

    南の鳥居まで戻ってきました。そのすぐ先に「あつた蓬莱軒」の建物が見えます。

  • 待合でメニューを見せていただきますが、注文するものは決まっています。

    待合でメニューを見せていただきますが、注文するものは決まっています。

  • オリンピック開催に合わせて解除された緊急事態宣言のすぐ後でしたので、昼間からお酒が飲める現実に感覚がついて行かない気がしました。熱田の杜は美しい松林に囲まれ、海に突き出して見えたことから、古来「蓬莱島」だと考えられていたそうです。店の名前もそんな伝説に由来するのだと思いました。

    オリンピック開催に合わせて解除された緊急事態宣言のすぐ後でしたので、昼間からお酒が飲める現実に感覚がついて行かない気がしました。熱田の杜は美しい松林に囲まれ、海に突き出して見えたことから、古来「蓬莱島」だと考えられていたそうです。店の名前もそんな伝説に由来するのだと思いました。

  • ビールを飲みながら初めて食べる「ひつまぶし」について勉強しておきます。

    ビールを飲みながら初めて食べる「ひつまぶし」について勉強しておきます。

  • ところがここにきて妻から衝撃の告白が…。広告代理店に勤めていた頃に名古屋には何度も来ていて「ひつまぶし」の有名店にはいくつか来ていて、「蓬莱軒は初めて。」だそうです。

    ところがここにきて妻から衝撃の告白が…。広告代理店に勤めていた頃に名古屋には何度も来ていて「ひつまぶし」の有名店にはいくつか来ていて、「蓬莱軒は初めて。」だそうです。

  • お店はコロナ対策でテーブル席の間隔をあけているので、待ち時間も長くなるのだと思いました。木枠の立派なパーテーションがテーブルを仕切っています。今回の旅ではどこのお店も手指消毒と体温測定が必須でした。

    お店はコロナ対策でテーブル席の間隔をあけているので、待ち時間も長くなるのだと思いました。木枠の立派なパーテーションがテーブルを仕切っています。今回の旅ではどこのお店も手指消毒と体温測定が必須でした。

  • 最初はこれ全部食べられるだろうかと心配しましたが、そんな必要はありませんでした。

    最初はこれ全部食べられるだろうかと心配しましたが、そんな必要はありませんでした。

  • 3度目なのか手慣れた感じでお櫃にしゃもじを指していきます。

    3度目なのか手慣れた感じでお櫃にしゃもじを指していきます。

  • 指南通りに1膳目はそのままでいただいてみます。炭火で焼かれたうなぎの皮目の焦げた香ばしい香りが口の中に広がります。「名物に旨い物なし」ということわざもありますが、これはうまいと感じました。

    指南通りに1膳目はそのままでいただいてみます。炭火で焼かれたうなぎの皮目の焦げた香ばしい香りが口の中に広がります。「名物に旨い物なし」ということわざもありますが、これはうまいと感じました。

  • お吸い物で口の中もリセットできます。湯葉には蓬莱の焼き印が入っています。

    お吸い物で口の中もリセットできます。湯葉には蓬莱の焼き印が入っています。

  • そして2膳目は刻み海苔とワサビを乗せていただきます。今度はうなぎの強さは薄れますが、ごはんに沁みたたれの味を強く感じます。

    そして2膳目は刻み海苔とワサビを乗せていただきます。今度はうなぎの強さは薄れますが、ごはんに沁みたたれの味を強く感じます。

  • そして3膳目は出汁茶漬けでいただきます。

    そして3膳目は出汁茶漬けでいただきます。

  • 個人的にはこれが1番美味しい食べ方だと思いました。しかし、こんなにたくさんうなぎが入っているとは思いませんでした。

    個人的にはこれが1番美味しい食べ方だと思いました。しかし、こんなにたくさんうなぎが入っているとは思いませんでした。

  • という事で4膳目もお茶漬けでいただきました。お出しが足りなくなったので妻のを少しもらいました。妻は4膳目までたどり着けず、パックをいただいてお持ち帰りにしました。お勘定はビール1本にひつまぶし2つで8,880円でした。中国人だったら大喜びですね。

    という事で4膳目もお茶漬けでいただきました。お出しが足りなくなったので妻のを少しもらいました。妻は4膳目までたどり着けず、パックをいただいてお持ち帰りにしました。お勘定はビール1本にひつまぶし2つで8,880円でした。中国人だったら大喜びですね。

  • 食事時間はちょうど1時間で、午後1時30分でもかなりの待ち時間になっていました。電話予約できないので心配していましたが、名古屋ミッションの1つが無事に終わりました。

    食事時間はちょうど1時間で、午後1時30分でもかなりの待ち時間になっていました。電話予約できないので心配していましたが、名古屋ミッションの1つが無事に終わりました。

  • 南の参道から東の参道に抜けて神宮駅へ向かいましたが、境内にはたくさんの鶏が放し飼いのようでした。これは神の遣いの神鶏とされているようです。

    南の参道から東の参道に抜けて神宮駅へ向かいましたが、境内にはたくさんの鶏が放し飼いのようでした。これは神の遣いの神鶏とされているようです。

  • 天照大御神が天の岩戸に閉じこもり、世界が真っ暗闇になってしまった「岩戸隠れ」の際に岩戸を開けるきっかけになったのは天宇受賣命(あめのうずめのみこと)が舞い踊って八百万の神が大笑いしたこととなっていますが、他にも「長鳴鳥(ながなきどり)」を使ったので神の使いとされています。

    天照大御神が天の岩戸に閉じこもり、世界が真っ暗闇になってしまった「岩戸隠れ」の際に岩戸を開けるきっかけになったのは天宇受賣命(あめのうずめのみこと)が舞い踊って八百万の神が大笑いしたこととなっていますが、他にも「長鳴鳥(ながなきどり)」を使ったので神の使いとされています。

  • 神宮駅の前には昭和を色濃く残したきよめ餅の喫茶がありました。こちらはガラガラでしたが、駅に隣接したスターバックスはとても混んでいました。

    神宮駅の前には昭和を色濃く残したきよめ餅の喫茶がありました。こちらはガラガラでしたが、駅に隣接したスターバックスはとても混んでいました。

  • 同じルートで名鉄の赤い電車に乗って名古屋駅まで戻りました。新幹線で名古屋駅を通過する際に見掛ける赤い電車に乗ることが出来ました。並走する電車がどこに行くのかが分かって頭の中がすっきりしました。

    同じルートで名鉄の赤い電車に乗って名古屋駅まで戻りました。新幹線で名古屋駅を通過する際に見掛ける赤い電車に乗ることが出来ました。並走する電車がどこに行くのかが分かって頭の中がすっきりしました。

  • 予定より時間が早く名古屋に戻ってしまったので栄に行こうと提案しましたが、妻は「疲れたからマッサージ店でも探す。」とつれないお言葉。夫婦2人旅は開始6時間で別行動になりました。妻は電話で予約した名古屋駅近くのお店に行ってしまいました。

    予定より時間が早く名古屋に戻ってしまったので栄に行こうと提案しましたが、妻は「疲れたからマッサージ店でも探す。」とつれないお言葉。夫婦2人旅は開始6時間で別行動になりました。妻は電話で予約した名古屋駅近くのお店に行ってしまいました。

  • 1人地下鉄に乗って栄まで出て、慣れない地下道を歩いていたらオアシス21に到着しました。巨大な水の宇宙船がお出迎えです。

    1人地下鉄に乗って栄まで出て、慣れない地下道を歩いていたらオアシス21に到着しました。巨大な水の宇宙船がお出迎えです。

  • コロナのせいなのか元々なのか人の姿はほとんどありませんでした。せっかく来たので周囲を歩いてみました。

    コロナのせいなのか元々なのか人の姿はほとんどありませんでした。せっかく来たので周囲を歩いてみました。

  • 隣は久屋大通公園で、名古屋テレビ塔を見ることが出来ます。というかこれが対になっていなかったらと考えてしまいます。

    隣は久屋大通公園で、名古屋テレビ塔を見ることが出来ます。というかこれが対になっていなかったらと考えてしまいます。

  • 最上階の水の宇宙船の上にも出てみました。なるほどガラス底の水盤はすごいなと思いました。深さを押さえて浅くしないと荷重が大変だろうかなんて余計なことを考えてしまいます。

    最上階の水の宇宙船の上にも出てみました。なるほどガラス底の水盤はすごいなと思いました。深さを押さえて浅くしないと荷重が大変だろうかなんて余計なことを考えてしまいます。

  • 上手く楕円を写真で表現できません。

    上手く楕円を写真で表現できません。

  • 東京に60年住んでいて最近東京タワーに初めて登ったので偉そうなことは言えませんが、あまり迫力は感じませんでした。

    東京に60年住んでいて最近東京タワーに初めて登ったので偉そうなことは言えませんが、あまり迫力は感じませんでした。

  • 急に噴水が始まりました。これもあまり迫力はありません。

    急に噴水が始まりました。これもあまり迫力はありません。

  • テレビ塔はネーミングライツの売却により2021年5月1日から呼称を「中部電力 MIRAI TOWER」に変わったそうです。

    テレビ塔はネーミングライツの売却により2021年5月1日から呼称を「中部電力 MIRAI TOWER」に変わったそうです。

  • テレビ塔の役目はアナログ放送の終了とともに終えていますが、名古屋のテレビ塔といえば映画「モスラ対ゴジラ」で 四日市から出現したゴジラが誤って尻尾を塔に引っかけて崩壊させるシーンを覚えています。

    テレビ塔の役目はアナログ放送の終了とともに終えていますが、名古屋のテレビ塔といえば映画「モスラ対ゴジラ」で 四日市から出現したゴジラが誤って尻尾を塔に引っかけて崩壊させるシーンを覚えています。

  • 水の宇宙船からはノリタケ栄店は綺麗に見えました。この周辺も再開発が見込まれているようで、この姿も数年後には無くなってしまうのかもしれません。全く予定外でしたが、旅の最終日にノリタケの森でノリタケの歴史を学ぶことになりました。

    水の宇宙船からはノリタケ栄店は綺麗に見えました。この周辺も再開発が見込まれているようで、この姿も数年後には無くなってしまうのかもしれません。全く予定外でしたが、旅の最終日にノリタケの森でノリタケの歴史を学ぶことになりました。

  • この辺りから眺めるのが宇宙船という名前にふさわしいかもしれません。

    この辺りから眺めるのが宇宙船という名前にふさわしいかもしれません。

  • 下から見上げると上を歩いている人の靴底が見えるのでちょっと怖い気がしました。

    下から見上げると上を歩いている人の靴底が見えるのでちょっと怖い気がしました。

  • パリでエッフェル塔を初めて観た時のような高揚感はありませんが、これで名古屋のミッションの1つが終った気がしました。

    パリでエッフェル塔を初めて観た時のような高揚感はありませんが、これで名古屋のミッションの1つが終った気がしました。

  • テレビ塔は現在はTHE TOWER HOTELとなっているそうです。今回の宿泊は駅に隣接したJRタワーホテルですが値段はここの半分程度です。

    テレビ塔は現在はTHE TOWER HOTELとなっているそうです。今回の宿泊は駅に隣接したJRタワーホテルですが値段はここの半分程度です。

  • 今回の旅のホテル予約はツアーのキャンセルに伴い二転三転したうえに最終日に延泊するという事態になりましたが、Hotel&#39;s.comを利用しました。昨年の3月にウラジオストクのホテルをキャンセル不可で予約していたにもかかわらず、連絡をいただいた上に全額返却していただいた恩は忘れません。<br />ウラジオストクの旅の顛末:https://4travel.jp/travelogue/11612739

    今回の旅のホテル予約はツアーのキャンセルに伴い二転三転したうえに最終日に延泊するという事態になりましたが、Hotel's.comを利用しました。昨年の3月にウラジオストクのホテルをキャンセル不可で予約していたにもかかわらず、連絡をいただいた上に全額返却していただいた恩は忘れません。
    ウラジオストクの旅の顛末:https://4travel.jp/travelogue/11612739

  • 久屋大通公園は再開発がされて、テレビ塔が映り込む水盤をシンボルに、周囲にはラルフローレンのカフェなどのショップも並んで魅力的な商業施設になっています。

    久屋大通公園は再開発がされて、テレビ塔が映り込む水盤をシンボルに、周囲にはラルフローレンのカフェなどのショップも並んで魅力的な商業施設になっています。

  • オアシス21の地下にあるインフォメーションで名古屋城のシャチホコの展示のチラシがあったので見に行ってみました。高い塀で囲われて入場料が500円だったので躊躇しましたが、他にすることも無いので中に入ってみました。

    オアシス21の地下にあるインフォメーションで名古屋城のシャチホコの展示のチラシがあったので見に行ってみました。高い塀で囲われて入場料が500円だったので躊躇しましたが、他にすることも無いので中に入ってみました。

  • すると巨大なシャチホコが1対鎮座していました。シャチホコを城の天守に据えようとしたのは織田信長が最初だとチコちゃんに教えてもらったことがあります。

    すると巨大なシャチホコが1対鎮座していました。シャチホコを城の天守に据えようとしたのは織田信長が最初だとチコちゃんに教えてもらったことがあります。

  • 織田信長は中国文化を好む傾向があり、当時中国の宮廷には屋根の上に竜が乗っていることが多くそれを真似したかったといわれます。中国で屋根の上に乗る竜は首から上だけのものだったので、「打ち首」を想像させて縁起が悪いため、頭が虎もしくは竜で身体が魚という中国の空想の生き物であるシャチに目を付けたそうです。尾が上に向く姿にすると武器の矛のように見えることからシャチホコと名付けられ、中国の文化に憧れを持つ信長にとってシャチホコが最も理想的だったようです。またシャチには火事の際に水を吐いて消火するともいわれます。

    織田信長は中国文化を好む傾向があり、当時中国の宮廷には屋根の上に竜が乗っていることが多くそれを真似したかったといわれます。中国で屋根の上に乗る竜は首から上だけのものだったので、「打ち首」を想像させて縁起が悪いため、頭が虎もしくは竜で身体が魚という中国の空想の生き物であるシャチに目を付けたそうです。尾が上に向く姿にすると武器の矛のように見えることからシャチホコと名付けられ、中国の文化に憧れを持つ信長にとってシャチホコが最も理想的だったようです。またシャチには火事の際に水を吐いて消火するともいわれます。

  • シャチホコは天下統一のシンボルとなるはずでしたが、1582年に起こる本能寺の変によって安土城の天守は焼失し天下統一も道半ばになります。その後に信長のことを高く評価していた豊臣秀吉が城を作る際に安土城スタイルの城である大阪城を建築し、天守閣にはシャチホコを乗せ、自身が信長の継承者とアピールして配下の大名たちにシャチホコの乗った城を造らせます。これが広まり全国の城に乗るようになったそうです。<br />

    シャチホコは天下統一のシンボルとなるはずでしたが、1582年に起こる本能寺の変によって安土城の天守は焼失し天下統一も道半ばになります。その後に信長のことを高く評価していた豊臣秀吉が城を作る際に安土城スタイルの城である大阪城を建築し、天守閣にはシャチホコを乗せ、自身が信長の継承者とアピールして配下の大名たちにシャチホコの乗った城を造らせます。これが広まり全国の城に乗るようになったそうです。

  • また鯱のルーツは「マカラ(Makara)」という名前の幻獣だともいわれます。エジプトやギリシャ、インドや東南アジアなどの広域でマカラは伝説の動物として知られています。なかでも中国の寺院の屋根などに見られるマカラは「鴟尾(シビ)」と呼ばれています。なぜ屋根に鴟尾をのせたのかというとマカラが海の怪獣であるため、火事から建物を守ってくれるとされていたからです。

    また鯱のルーツは「マカラ(Makara)」という名前の幻獣だともいわれます。エジプトやギリシャ、インドや東南アジアなどの広域でマカラは伝説の動物として知られています。なかでも中国の寺院の屋根などに見られるマカラは「鴟尾(シビ)」と呼ばれています。なぜ屋根に鴟尾をのせたのかというとマカラが海の怪獣であるため、火事から建物を守ってくれるとされていたからです。

  • 「天球上の黄道(太陽の通り道)を12等分した黄道十二宮の考えでは山羊座の領域を「磨羯宮(マカツキュウ)」といいます。磨羯宮とは上半身が山羊で下半身が魚の姿をした怪物でありこれもマカラのことを指します。<br />

    「天球上の黄道(太陽の通り道)を12等分した黄道十二宮の考えでは山羊座の領域を「磨羯宮(マカツキュウ)」といいます。磨羯宮とは上半身が山羊で下半身が魚の姿をした怪物でありこれもマカラのことを指します。

  • 獅子を咥えているのがマカラの姿です。これはアンコール遺跡のバンテアイスレイのレリーフです。

    獅子を咥えているのがマカラの姿です。これはアンコール遺跡のバンテアイスレイのレリーフです。

  • 奈良の東大寺の大仏殿の屋根の上に輝くのが「鴟尾(シビ)」です。

    奈良の東大寺の大仏殿の屋根の上に輝くのが「鴟尾(シビ)」です。

  • シャチホコには雄雌があって、雄は口を大きく開けて北側に据え付けられているそうです。雌は口の開き方が小さくて南側に据えられているそうです。

    シャチホコには雄雌があって、雄は口を大きく開けて北側に据え付けられているそうです。雌は口の開き方が小さくて南側に据えられているそうです。

  • 北側に配置されてる雄は高さ3メートルで総重量1.272キロあるそうです。金としての重さは44.69キロなので、1グラム7,150円で計算しても3.2億円の価値があります。それが2尾と考えると6億…。過去に4回盗難事件があるそうですが、置かれた場所が場所だけに、凧に乗った大泥棒とかスケールが違います。

    北側に配置されてる雄は高さ3メートルで総重量1.272キロあるそうです。金としての重さは44.69キロなので、1グラム7,150円で計算しても3.2億円の価値があります。それが2尾と考えると6億…。過去に4回盗難事件があるそうですが、置かれた場所が場所だけに、凧に乗った大泥棒とかスケールが違います。

  • 表に出ると通りのバス停の上にもシャチホコが鎮座していました。これには立派な髯まで生えています。

    表に出ると通りのバス停の上にもシャチホコが鎮座していました。これには立派な髯まで生えています。

  • 「希望の泉」の裸婦像。日本国内にはたくさんの裸婦像がありますが、これは太平洋戦争の敗戦後にそれまであった軍人像などが撤去され、平和イコール裸婦という発想のもとに増やされたと聞いたことがあります。

    「希望の泉」の裸婦像。日本国内にはたくさんの裸婦像がありますが、これは太平洋戦争の敗戦後にそれまであった軍人像などが撤去され、平和イコール裸婦という発想のもとに増やされたと聞いたことがあります。

  • 再開発されたテレビ塔周辺のレーヤード久屋大通パークと違い、南側はまだ昭和の雰囲気を残しています。

    再開発されたテレビ塔周辺のレーヤード久屋大通パークと違い、南側はまだ昭和の雰囲気を残しています。

  • 野々村一男の「双身像」にテレビ塔を支えてもらいました。

    野々村一男の「双身像」にテレビ塔を支えてもらいました。

  • 名古屋にはタイの方が働く場所が多いのか、日曜日の午後はタイの若者がたくさん集まっていました。イタリアを旅していた時にローマでメイドとして働くフィリピンの方が日曜日になるとテルミニ駅近くの五百人広場に1,000人くらい集まっているのを見て驚いたことを思い出しました。

    名古屋にはタイの方が働く場所が多いのか、日曜日の午後はタイの若者がたくさん集まっていました。イタリアを旅していた時にローマでメイドとして働くフィリピンの方が日曜日になるとテルミニ駅近くの五百人広場に1,000人くらい集まっているのを見て驚いたことを思い出しました。

  • 水盤からはミストも出るようで、他にも面白い仕掛けやライトアップもあるのでしょうが、そろそろ名古屋駅に戻らなければなりません。

    水盤からはミストも出るようで、他にも面白い仕掛けやライトアップもあるのでしょうが、そろそろ名古屋駅に戻らなければなりません。

  • 名古屋駅まで地下鉄で戻って、最後に宿泊するJRタワーホテルの位置を確認しておきます。フロントが15階なので部屋からの眺望を期待しています。

    名古屋駅まで地下鉄で戻って、最後に宿泊するJRタワーホテルの位置を確認しておきます。フロントが15階なので部屋からの眺望を期待しています。

  • 妻はミッドランドスクエアの方へ向かって行ったので、変な買い物をしていないか心配になります。マッサージ店はこの裏にあったそうです。無事に合流して名鉄バスセンターに向かいます。

    妻はミッドランドスクエアの方へ向かって行ったので、変な買い物をしていないか心配になります。マッサージ店はこの裏にあったそうです。無事に合流して名鉄バスセンターに向かいます。

  • 妻と名古屋の駅前はクアラルンプールかバンコクに似ていると話していたら目の前にトゥクトゥクが停車したのでびっくりしました。これは「沖縄トゥクトゥク」という会社のPR用のようで、もう1台金色のトゥクトゥクもあるそうです。

    妻と名古屋の駅前はクアラルンプールかバンコクに似ていると話していたら目の前にトゥクトゥクが停車したのでびっくりしました。これは「沖縄トゥクトゥク」という会社のPR用のようで、もう1台金色のトゥクトゥクもあるそうです。

  • モード学園スパイラルタワーズはスパイラル状のデザインが評価され、2008年度グッドデザイン賞を受賞しています。この螺旋状のデザインは「時代の最先端を行くエネルギーをもつ学生が、切磋琢磨し絡み合いながら上昇して、社会へ羽ばたいていく様」を表しているそうです。

    モード学園スパイラルタワーズはスパイラル状のデザインが評価され、2008年度グッドデザイン賞を受賞しています。この螺旋状のデザインは「時代の最先端を行くエネルギーをもつ学生が、切磋琢磨し絡み合いながら上昇して、社会へ羽ばたいていく様」を表しているそうです。

  • ようやく会えた「ナナちゃん人形」は残念ながらSELEの衣装でした。昭和47年にヤングを対象として名鉄百貨店セブン館がオープンし、昭和48年に一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと考えたそうです。そして百貨店と切っても切れない関係のものはないかと探しているときに東京で行われたマネキンの展示会でインパクトのある大きな人形を見つけそれをマスコットにすることにして、名前は一般公募でセブンをもじった親しみやすい名前「ナナちゃん」となったそうです。最後に名古屋に来たのが昭和45年ですから見るのは初めてです。夫婦共々長年西武百貨店の仕事に携わってきましたが、他の百貨店の歴史を知るのも楽しいものです。さあ、名古屋港へ向かう時間です。<br />

    ようやく会えた「ナナちゃん人形」は残念ながらSELEの衣装でした。昭和47年にヤングを対象として名鉄百貨店セブン館がオープンし、昭和48年に一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと考えたそうです。そして百貨店と切っても切れない関係のものはないかと探しているときに東京で行われたマネキンの展示会でインパクトのある大きな人形を見つけそれをマスコットにすることにして、名前は一般公募でセブンをもじった親しみやすい名前「ナナちゃん」となったそうです。最後に名古屋に来たのが昭和45年ですから見るのは初めてです。夫婦共々長年西武百貨店の仕事に携わってきましたが、他の百貨店の歴史を知るのも楽しいものです。さあ、名古屋港へ向かう時間です。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP