柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
手賀の集落から県道印西・柏線に戻ります。信号のあるY字路から西へ行けば柳戸(やなど)地区となります。200mほど進むと東武バスの一ツ井戸バス停があります。一ツ井戸は県道から南下へ降りたところのT字路傍に東屋風に保存されています。崖上の下柳戸集落では男子が朝野良仕事に出るときは天秤棒に水桶を提げて一ツ井戸において置き、昼食時・帰宅時に水を運び上げた辛い歴史のある所だそうです。「下柳戸には婿にやるな」という俚諺もあったとか。(沼南町教育委員会・沼南の歴史をあるく から参照引用)柳戸には昔、手賀沼の渡し場があって”柳渡”と称したとか。柳のたくさんあった岸辺なのか、柳のように細長い水路が通っていたのか「柳の渡」≒「柳戸」に転化したと考えられていると「沼南風土記」に書かれています。県道から石段をあがって村道を100m進めば六所神社の参道となります。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 58 北総石仏 旧沼南町の石仏 柳戸に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/

柏市の旧沼南町・柳戸・県道から北・六所神社・石仏

8いいね!

2020/10/31 - 2020/10/31

962位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

手賀の集落から県道印西・柏線に戻ります。信号のあるY字路から西へ行けば柳戸(やなど)地区となります。200mほど進むと東武バスの一ツ井戸バス停があります。一ツ井戸は県道から南下へ降りたところのT字路傍に東屋風に保存されています。崖上の下柳戸集落では男子が朝野良仕事に出るときは天秤棒に水桶を提げて一ツ井戸において置き、昼食時・帰宅時に水を運び上げた辛い歴史のある所だそうです。「下柳戸には婿にやるな」という俚諺もあったとか。(沼南町教育委員会・沼南の歴史をあるく から参照引用)柳戸には昔、手賀沼の渡し場があって”柳渡”と称したとか。柳のたくさんあった岸辺なのか、柳のように細長い水路が通っていたのか「柳の渡」≒「柳戸」に転化したと考えられていると「沼南風土記」に書かれています。県道から石段をあがって村道を100m進めば六所神社の参道となります。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 58 北総石仏 旧沼南町の石仏 柳戸に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 消防小屋から300m程東へ進むと県道から左に分かれ一段高い細い路があります。県道から石段で上がる事もできます。

    消防小屋から300m程東へ進むと県道から左に分かれ一段高い細い路があります。県道から石段で上がる事もできます。

  • 東武バスバス停 一ツ井戸。

    東武バスバス停 一ツ井戸。

  • 県道から上の道へは階段です。

    県道から上の道へは階段です。

  • 柳戸区域には大きな長屋門と言われる入口を持った家が多い。

    柳戸区域には大きな長屋門と言われる入口を持った家が多い。

  • この先行き止まりの看板を見て六所神社は何所かと思いましたがこの路であっていました。

    この先行き止まりの看板を見て六所神社は何所かと思いましたがこの路であっていました。

  • 下柳戸の花見堂地蔵。道路側から見てもガードレールで隠れて見えませんでした。

    下柳戸の花見堂地蔵。道路側から見てもガードレールで隠れて見えませんでした。

  • 判読不明な石仏もありました。

    判読不明な石仏もありました。

  • 六所神社と阿弥陀堂が同居しています。散乱する墓石。

    六所神社と阿弥陀堂が同居しています。散乱する墓石。

  • 観音霊場巡拝供養塔。

    観音霊場巡拝供養塔。

  • 大師堂。

    大師堂。

  • 六所神社の石鳥居。

    六所神社の石鳥居。

  • 六所神社の参道。

    六所神社の参道。

  • 六所神社の石灯籠。昭和36年石灯籠、右が万延元年(1860)・左文化十五年(1818)の庚申講中で造立です。<br />

    六所神社の石灯籠。昭和36年石灯籠、右が万延元年(1860)・左文化十五年(1818)の庚申講中で造立です。

  • 小さな社が沢山有る。右手前にみえる木祠には天明五年(1785)天満宮石祠が祀られています。

    小さな社が沢山有る。右手前にみえる木祠には天明五年(1785)天満宮石祠が祀られています。

  • バラックのような本殿です。トタン葺の質素な社です。

    バラックのような本殿です。トタン葺の質素な社です。

  • 石祠が散乱してます。社の左に注連縄の張られた区画に年不詳の大杉大明神石祠が祭られていました。

    石祠が散乱してます。社の左に注連縄の張られた区画に年不詳の大杉大明神石祠が祭られていました。

  • 阿弥陀堂の墓地。十九夜塔が集まっています。

    阿弥陀堂の墓地。十九夜塔が集まっています。

  • 子供を抱えた十九夜塔。子安塔は左が昭和7年、延宝五年(1677)塔。宝暦十三年(1763)塔

    子供を抱えた十九夜塔。子安塔は左が昭和7年、延宝五年(1677)塔。宝暦十三年(1763)塔

  • 子供を抱えた十九夜塔。右が明治16年の造立です。

    子供を抱えた十九夜塔。右が明治16年の造立です。

  • 右が何か玉のような物を持った十九夜塔。延宝五年如意輪。左が宝暦十三年十九夜塔。十九夜塔は如意輪観音菩薩です。

    右が何か玉のような物を持った十九夜塔。延宝五年如意輪。左が宝暦十三年十九夜塔。十九夜塔は如意輪観音菩薩です。

  • 十九夜塔2基。左が宝暦十三年十九夜塔。右が元禄元年如意輪。

    十九夜塔2基。左が宝暦十三年十九夜塔。右が元禄元年如意輪。

  • 囲いの無い墓地。

    囲いの無い墓地。

  • 囲いの無い墓地。<br />

    囲いの無い墓地。

  • 地蔵尊は子供、十九夜塔は女性の墓石

    地蔵尊は子供、十九夜塔は女性の墓石

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP