柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
手賀の集落から県道印西・柏線に戻ります。信号のあるY字路から西へ行けば柳戸(やなど)地区となります。200mほど進むと東武バスの一ツ井戸バス停があります。一ツ井戸は県道から南下へ降りたところのT字路傍に東屋風に保存されています。崖上の下柳戸集落では男子が朝野良仕事に出るときは天秤棒に水桶を提げて一ツ井戸において置き、昼食時・帰宅時に水を運び上げた辛い歴史のある所だそうです。「下柳戸には婿にやるな」という俚諺もあったとか。(沼南町教育委員会・沼南の歴史をあるく から参照引用)柳戸には昔、手賀沼の渡し場があって”柳渡”と称したとか。柳のたくさんあった岸辺なのか、柳のように細長い水路が通っていたのか「柳の渡」≒「柳戸」に転化したと考えられていると「沼南風土記」に書かれています。薄暗い木立の中に北側高台道路沿いに9基の石塔群です。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 58 北総石仏 旧沼南町の石仏 柳戸に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/

柏市の旧沼南町・柳戸・県道沿い消防小屋・石仏

9いいね!

2020/10/31 - 2020/10/31

938位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

手賀の集落から県道印西・柏線に戻ります。信号のあるY字路から西へ行けば柳戸(やなど)地区となります。200mほど進むと東武バスの一ツ井戸バス停があります。一ツ井戸は県道から南下へ降りたところのT字路傍に東屋風に保存されています。崖上の下柳戸集落では男子が朝野良仕事に出るときは天秤棒に水桶を提げて一ツ井戸において置き、昼食時・帰宅時に水を運び上げた辛い歴史のある所だそうです。「下柳戸には婿にやるな」という俚諺もあったとか。(沼南町教育委員会・沼南の歴史をあるく から参照引用)柳戸には昔、手賀沼の渡し場があって”柳渡”と称したとか。柳のたくさんあった岸辺なのか、柳のように細長い水路が通っていたのか「柳の渡」≒「柳戸」に転化したと考えられていると「沼南風土記」に書かれています。薄暗い木立の中に北側高台道路沿いに9基の石塔群です。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 58 北総石仏 旧沼南町の石仏 柳戸に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 県道柏ー印西線282号の手賀の丘公園入口交差点から200m程東の森の中に消防小屋があり、道路沿いに石塔が並んでいます。

    県道柏ー印西線282号の手賀の丘公園入口交差点から200m程東の森の中に消防小屋があり、道路沿いに石塔が並んでいます。

  • バス停手賀農協前。

    バス停手賀農協前。

  • 手賀農協

    手賀農協

  • この交差点を右に入ると「今井の桜」に出られます。

    この交差点を右に入ると「今井の桜」に出られます。

  • 柏市と白井市の境界線に沿って用水が流れ両側の土手に桜が植えられています。

    柏市と白井市の境界線に沿って用水が流れ両側の土手に桜が植えられています。

  • 交差点にコンビニ柳戸店があります。この地域にここしかありません。食堂もありません。桜の時期には大繁盛します。

    交差点にコンビニ柳戸店があります。この地域にここしかありません。食堂もありません。桜の時期には大繁盛します。

  • お昼はここでお弁当を買いました。イートインのテーブルと椅子も用意されてます。カップラーメンのお湯もあります。<br />

    お昼はここでお弁当を買いました。イートインのテーブルと椅子も用意されてます。カップラーメンのお湯もあります。

  • 県道柏ー印西線282号の沿いの消防小屋。

    県道柏ー印西線282号の沿いの消防小屋。

  • 県道柏ー印西線282号の沿いに石仏が並ぶ。

    県道柏ー印西線282号の沿いに石仏が並ぶ。

  • 石祠。

    石祠。

  • 青面金剛像、ショケラを踏んで下部に三猿。宝暦九年(1759)三猿付アーモンド型ショケラ持青面金剛像塔。<br />

    青面金剛像、ショケラを踏んで下部に三猿。宝暦九年(1759)三猿付アーモンド型ショケラ持青面金剛像塔。

  • 文字庚申塔、下部に三猿。昭和7年三猿付文字庚申塔。<br />

    文字庚申塔、下部に三猿。昭和7年三猿付文字庚申塔。

  • 二十三夜供養塔。白い板碑型享保十三年(1728)文字二十三夜塔。<br />

    二十三夜供養塔。白い板碑型享保十三年(1728)文字二十三夜塔。

  • 文字大青面金剛。言う程大きくない。正面が寛政七年(1795)大青面金剛塔。

    文字大青面金剛。言う程大きくない。正面が寛政七年(1795)大青面金剛塔。

  • 文字青面金剛王。木の右側に文化八年(1811)三猿付文字青面金剛塔。

    文字青面金剛王。木の右側に文化八年(1811)三猿付文字青面金剛塔。

  • 文字庚申塔、下部に三猿。明治16年三猿付文字庚申塔。

    文字庚申塔、下部に三猿。明治16年三猿付文字庚申塔。

  • 判読不能。小さな安政五年(1858)第六天石祠。<br />

    判読不能。小さな安政五年(1858)第六天石祠。

  • 羽黒山、月山、湯殿山、出羽三山巡拝記念。左から大正3年出羽三山塔。

    羽黒山、月山、湯殿山、出羽三山巡拝記念。左から大正3年出羽三山塔。

  • 県道に向かって並ぶ石仏の後姿。<br />

    県道に向かって並ぶ石仏の後姿。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP