柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
泉地区は東が柳戸・南に白井市今井地区・北に鷲野谷手賀沼に接し、古文書から見てその成立が鎌倉前期にまで遡ることができる出来る古い地区のようです。至るところ湧き水が見られるところから泉と呼ばれるようになりました。泉地区の鎮守は「伊津美神社」の額がかかっています。伊津美は泉に通じます。こちらは鳥見・香取・春日の三社を祀っています。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 60 北総石仏 旧沼南町の石仏 泉に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

柏市の旧沼南町・泉・伊津美神社・石仏

9いいね!

2020/10/25 - 2020/10/25

937位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

泉地区は東が柳戸・南に白井市今井地区・北に鷲野谷手賀沼に接し、古文書から見てその成立が鎌倉前期にまで遡ることができる出来る古い地区のようです。至るところ湧き水が見られるところから泉と呼ばれるようになりました。泉地区の鎮守は「伊津美神社」の額がかかっています。伊津美は泉に通じます。こちらは鳥見・香取・春日の三社を祀っています。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 60 北総石仏 旧沼南町の石仏 泉に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 泉バス停近くの龍泉院入り口の信号のある交差点から左に入ります。参道は県道に面して居ませんので南側の細い路を右折します。泉青年館の隣が鳥見神社(伊津美神社)です。<br />

    泉バス停近くの龍泉院入り口の信号のある交差点から左に入ります。参道は県道に面して居ませんので南側の細い路を右折します。泉青年館の隣が鳥見神社(伊津美神社)です。

  • 泉青年館。

    泉青年館。

  • 隣の階段を登った所に鳥見・伊津美神社の扁額が掛かった鳥居があります。安永九年(1780)の明神鳥居には「伊津美/鳥見神社」と併記された額。<br />

    隣の階段を登った所に鳥見・伊津美神社の扁額が掛かった鳥居があります。安永九年(1780)の明神鳥居には「伊津美/鳥見神社」と併記された額。

  • 鳥居の下に雷神宮の石塔。<br />

    鳥居の下に雷神宮の石塔。

  • 奉寄付敬白 寄付金の金額、名前が記されています。<br /><br />

    奉寄付敬白 寄付金の金額、名前が記されています。

  • 参道敷石 (有)イシイ 平成十六年十二月。この地区の市会議員は石井さんです。<br /><br />

    参道敷石 (有)イシイ 平成十六年十二月。この地区の市会議員は石井さんです。

  • 狛犬と拝殿。<br />

    狛犬と拝殿。

  • 伊津美神社の扁額。<br /><br />

    伊津美神社の扁額。

  • 神社名が見えません。<br />

    神社名が見えません。

  • 石祠。

    石祠。

  • 八幡宮。<br />

    八幡宮。

  • 伊津美神社の本宮。<br />

    伊津美神社の本宮。

  • 太平洋戦争の従軍記念碑。<br /><br />

    太平洋戦争の従軍記念碑。

  • 日露戦争の従軍記念碑。

    日露戦争の従軍記念碑。

  • 少し離れて安政八年(1859)大杉神社=疫病・疱瘡除け、文久二年金比羅宮=通常は海上交通の守り神、文久二年弁財天石祠=通常は技芸神の三基の石祠です。

    少し離れて安政八年(1859)大杉神社=疫病・疱瘡除け、文久二年金比羅宮=通常は海上交通の守り神、文久二年弁財天石祠=通常は技芸神の三基の石祠です。

  • 左から不明石祠、文久二年(1862)秋葉山祠=火防せの神、天保二年(1831)石神大明神=この場合は生産の神、そし金精様・石神=男根型の石棒・木棒が置かれています。<br /><br />

    左から不明石祠、文久二年(1862)秋葉山祠=火防せの神、天保二年(1831)石神大明神=この場合は生産の神、そし金精様・石神=男根型の石棒・木棒が置かれています。

  • 金精様・石神=男根型の石棒・木棒が置かれています。<br /><br />

    金精様・石神=男根型の石棒・木棒が置かれています。

  • 判読不明 隣に金精様。<br /><br /><br />

    判読不明 隣に金精様。


  • 参道を挟んで向かいには同じく文久二年笠石唐破風屋根の駒形宮=馬の守護神で岩手県水沢市の式内社駒形神社信仰塔も置かれています。他に天神宮・雷神石祠もあるようです。江戸時代末期の農村の鎮守に様々な信仰記念物がひしめいている姿から当時の様子がしのばれます。<br />

    参道を挟んで向かいには同じく文久二年笠石唐破風屋根の駒形宮=馬の守護神で岩手県水沢市の式内社駒形神社信仰塔も置かれています。他に天神宮・雷神石祠もあるようです。江戸時代末期の農村の鎮守に様々な信仰記念物がひしめいている姿から当時の様子がしのばれます。

  • 天満宮。<br /><br /><br />

    天満宮。


  • 泉青年館の隅に社があります。後ろに大きな樹。<br /><br />

    泉青年館の隅に社があります。後ろに大きな樹。

  • 御神燈。<br /><br />

    御神燈。

  • <br />上が有りません。<br /><br />


    上が有りません。

  • 手水舎。<br />

    手水舎。

  • 社の名前は解りません。<br /><br />

    社の名前は解りません。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP