我孫子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北星神社の御祭神 天之御中主大神(北辰妙見尊星王) 御由緒  北星神社は明治9年に改称されるまでは「妙見宮」と呼ばれていた。中世に相馬氏が所領していた時代の創建で、祭神は天之御中主を奉祀、本尊妙見菩薩。相馬・千葉氏に関わる城館には妙見菩薩を祀る宮があったとされている。しかし、伝承ではここから北西に根切の田があり、そこから出土した妙見様が花戸原の妙見塚を経て現在地に祀られたという。社殿がつくり替えられたが、旧社殿の造営は、棟札並び基檀部に、天保4年(1833)と記され、棟札には再建とあるので、それ以前から宮があったのは確かである。明治41年2月に本県知事の許可を経て無格社6社を合祀しています。境内案内板 より<br />千葉県我孫子市台田四丁目11番27号、北柏駅より徒歩6分。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 108 北総石仏 我孫子の石仏 根戸・台田に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

我孫子市の根戸・北星神社・石仏

19いいね!

2020/06/03 - 2020/06/03

65位(同エリア184件中)

中国の風景

中国の風景さん

北星神社の御祭神 天之御中主大神(北辰妙見尊星王) 御由緒  北星神社は明治9年に改称されるまでは「妙見宮」と呼ばれていた。中世に相馬氏が所領していた時代の創建で、祭神は天之御中主を奉祀、本尊妙見菩薩。相馬・千葉氏に関わる城館には妙見菩薩を祀る宮があったとされている。しかし、伝承ではここから北西に根切の田があり、そこから出土した妙見様が花戸原の妙見塚を経て現在地に祀られたという。社殿がつくり替えられたが、旧社殿の造営は、棟札並び基檀部に、天保4年(1833)と記され、棟札には再建とあるので、それ以前から宮があったのは確かである。明治41年2月に本県知事の許可を経て無格社6社を合祀しています。境内案内板 より
千葉県我孫子市台田四丁目11番27号、北柏駅より徒歩6分。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 108 北総石仏 我孫子の石仏 根戸・台田に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 我孫子市の根戸は国道6号線(水戸街道)の北側、台田交差点近くです。柏市根戸と言う地名もあり、柏市に隣接した地域です。根戸城は、下総国相馬郡(現在の千葉県我孫子市根戸字荒追付近)にあった日本の城。我孫子市内で最も西に位置する。現在は私有地になっている。戦国時代の城と考えられているが、当時の資料が乏しく、同城について記載した最初の文献は1920年(大正9年)刊行の『富勢村史』であるため、はっきりと断定できることは何一つない。

    我孫子市の根戸は国道6号線(水戸街道)の北側、台田交差点近くです。柏市根戸と言う地名もあり、柏市に隣接した地域です。根戸城は、下総国相馬郡(現在の千葉県我孫子市根戸字荒追付近)にあった日本の城。我孫子市内で最も西に位置する。現在は私有地になっている。戦国時代の城と考えられているが、当時の資料が乏しく、同城について記載した最初の文献は1920年(大正9年)刊行の『富勢村史』であるため、はっきりと断定できることは何一つない。

  • 国道6号線水戸街道沿いに建つ北星神社。台田交差点近く。<br />

    国道6号線水戸街道沿いに建つ北星神社。台田交差点近く。

  • 御堂、庚申塔2基。国道6号に面した歩道に、 いずれも自然石型の安政四年(1857)庚申塚と嘉永四年(1851)庚申塔が立っています。写真のお堂内石祠は不明です。<br />

    御堂、庚申塔2基。国道6号に面した歩道に、 いずれも自然石型の安政四年(1857)庚申塚と嘉永四年(1851)庚申塔が立っています。写真のお堂内石祠は不明です。

  • 北星神社。<br /><br />

    北星神社。

  • 北星神社石の鳥居。<br />

    北星神社石の鳥居。

  • 狛犬と石灯籠。<br /><br />

    狛犬と石灯籠。

  • 平成天皇 御大典記念。

    平成天皇 御大典記念。

  • 判読不明。 境内に入ると亀趺が4基も置かれています。天保十三年(1842)一対と昭和59年改築時の一対です。<br />

    判読不明。 境内に入ると亀趺が4基も置かれています。天保十三年(1842)一対と昭和59年改築時の一対です。

  • 天皇御神霊。

    天皇御神霊。

  • 手水舎。<br />

    手水舎。

  • 末社が並ぶ。神様も長屋住まい。本殿左の際に長屋式で10基の石祠石神が祀られています。<br />

    末社が並ぶ。神様も長屋住まい。本殿左の際に長屋式で10基の石祠石神が祀られています。

  • 北星神社の拝殿。<br /><br />

    北星神社の拝殿。

  • 拝殿の脇に21基の石仏が並ぶ。壮観です。本殿の右側は十九夜塔・二十三夜搭・山神宮・庚申塔・馬頭観音・疱瘡神・筑波山雨宮供養搭・伊勢講碑などがずらっと並んでいます。<br />

    拝殿の脇に21基の石仏が並ぶ。壮観です。本殿の右側は十九夜塔・二十三夜搭・山神宮・庚申塔・馬頭観音・疱瘡神・筑波山雨宮供養搭・伊勢講碑などがずらっと並んでいます。

  • 芳寄敷玉神明。<br />

    芳寄敷玉神明。

  • 阿夫利神社。

    阿夫利神社。

  • 手前から判読不明。

    手前から判読不明。

  • <br />山神宮。<br />


    山神宮。

  • <br />文字馬頭観世音。


    文字馬頭観世音。

  • 筑波山、雨宮、供養塔。<br /><br />

    筑波山、雨宮、供養塔。

  • 山神社。<br />

    山神社。

  • 山神宮。<br />

    山神宮。

  • 馬頭観世音。

    馬頭観世音。

  • 馬頭観世音。二つに割れています。<br />

    馬頭観世音。二つに割れています。

  • <br />十九夜塔。<br /><br />


    十九夜塔。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。<br /><br />

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • 剥離が酷い、たぶん文字青面金剛。

    剥離が酷い、たぶん文字青面金剛。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • <br />二十三夜塔。


    二十三夜塔。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • 十九夜塔。

    十九夜塔。

  • 疫病神。<br /><br />

    疫病神。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。<br />

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • 二十三夜塔。<br />

    二十三夜塔。

  • 文字青面金剛、台座に三猿。<br />

    文字青面金剛、台座に三猿。

  • 二十一基の石仏が並んで居ます。文化・文政期以降の比較的新しいものばかりです。<br />

    二十一基の石仏が並んで居ます。文化・文政期以降の比較的新しいものばかりです。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP