
2018/04/01 - 2018/04/30
8位(同エリア881件中)
わかなたん。さん
- わかなたん。さんTOP
- 旅行記191冊
- クチコミ2123件
- Q&A回答2件
- 325,430アクセス
- フォロワー109人
三重県の桑名市が今回の舞台です。
ぶらぶら歩きしてたら、たまたまお寺さんの多い界隈に出ました。
神社仏閣を見るのは好きなので、お寺めぐりしてみます(〃'▽'〃)
▽使用機材:Panasonic LUMIX DMC-FP1
- 旅行の満足度
- 4.5
PR
-
まずは常信寺さんからスタート。
参道からして、すでにいい雰囲気。 -
如法山・常信寺というのが正式な名前。
浄土真宗の高田派のお寺さんです。 -
こちらのお寺さんの見所はコレ。
参道脇のカベ。 -
陶板塀と呼ばれている練塀。
めちゃめちゃアートしてますね(〃'▽'〃) -
つい写真を撮りたくなるような本堂。
紅葉の季節はどんな感じなのでしょう(*´ω`*) -
次は敷地の広い大寺にまいります。
桑名別院・本統寺さんです。
浄土真宗大谷派のお寺さんですよ(〃'▽'〃) -
その昔、明治帝や徳川将軍家も宿泊したことがあるという、由緒あるお寺さんなのです。
通称は桑名御坊だそうです。 -
宗祖・親鸞聖人の像が出迎えてくれます。
後光ぴかりん☆ -
池には松雄芭蕉の句碑なんかもございます。
見事に隠れておりますが(≧m≦) -
お堂はめっちゃ大きいです。
さすが大寺の風格といったカンジです。 -
次はちょっとこじんまりしたお寺さんなど。
-
浄土宗の光徳寺さん。
鎮照山凝念院・光徳寺が正式。 -
鎌倉時代の念仏道場を起源とする歴史あるお寺さん。
1533年に京都・智恩院の徳誉上人が道場を再建して、光徳寺という名前rに改めたそうです(〃'▽'〃) -
こぢんまりだけど、植樹や草花の配置が巧み。
こーゆー雰囲気は好きだなー(*´ω`*) -
次のお寺さんはー。
浄土真宗本願寺派の法盛寺。 -
なんだなんだ。この景観無視な柳の木はっっ!
面白いから、このアングルのまま撮っちゃえ(≧m≦) -
剪定した木が見える。もしもそのままだったら?
ココの木は撮影の邪魔をするヤツらが多すぎる(≧m≦) -
次は浄土宗の十念寺。
ここの寺町は浄土系が多いねー。 -
どこの街でも『○○七福神』ってよく見かけるけど。
こちらのお寺さんもそうなのです。
桑名七福神として有名です。 -
これが七福神のお堂の七福堂。
毎年秋には七福祭りも行われます。 -
こちらもかなりの古刹なのです。
ルーツは奈良時代にまで遡るというからビックリ。 -
こちらには桑名義士・森常吉のお墓もあります。
幕末、桑名藩は倒幕側ではなく、佐幕側に付きました。
戊辰戦争・函館戦争の後、処分を迫られる藩主をかばい。全ての責任をとって切腹したのが忠臣・森常吉です。 -
当時の桑名藩主は松平定敬。兄は会津藩の松平容保。
桑名が幕府に味方したのもやむをえないのかも。 -
と、こんなカンジで思いつくまま周ってみました。
お寺さんごとに風情が異なっていて、楽しめました(〃'▽'〃)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
お寺めぐり
-
雨がしたしる法隆寺。
2013/04/01~
斑鳩・法隆寺周辺
-
和歌山の名刹、紀三井寺へ。
2013/09/01~
和歌山市
-
春の石山寺散策記。
2015/04/01~
大津
-
茶道石州流 発祥の寺
2016/04/01~
大和郡山・田原本
-
宇治のお寺さん。 朝日山恵心院・仏徳山興聖寺
2017/04/01~
宇治
-
磨崖仏三十三観音
2017/10/01~
諫早
-
久米仙人ゆかりのお寺さんへ。
2018/04/01~
橿原
-
桑名の寺町を歩きます。
2018/04/01~
桑名・長島
-
旧森藩城下町の寺町を歩きます。
2019/04/01~
耶馬溪・中津・玖珠
旅行記グループをもっと見る
桑名・長島(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.6
最安値(2名1室) 56,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.1
最安値(2名1室) 18,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.76
最安値(2名1室) 21,636円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
旅行記グループ お寺めぐり
0
24