上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京国立博物館で開催されている「三国志展」の第3弾です。<br />三国志の英雄・曹操の埋葬地は長年不明でしたが、2008年から2009年に河南省安陽市で発掘された墓が、古記録にみる曹操高陵の所在地と同じであったこと。副葬品から曹操を示す「魏武王」と刻まれた石牌がでてきたことから曹操高陵であることが確実となりました。今回、その曹操高陵が再現され出土品が公開されました。<br />※展示品名、詳細等は東京国立博物館HPを参照しました。

2019.8 特別展「三国志」【3】曹操高陵

98いいね!

2019/08/24 - 2019/08/24

170位(同エリア4236件中)

旅行記グループ 2019 美術館・展覧会

0

53

+mo2

+mo2さん

東京国立博物館で開催されている「三国志展」の第3弾です。
三国志の英雄・曹操の埋葬地は長年不明でしたが、2008年から2009年に河南省安陽市で発掘された墓が、古記録にみる曹操高陵の所在地と同じであったこと。副葬品から曹操を示す「魏武王」と刻まれた石牌がでてきたことから曹操高陵であることが確実となりました。今回、その曹操高陵が再現され出土品が公開されました。
※展示品名、詳細等は東京国立博物館HPを参照しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
新幹線

PR

  • (左)舞踏俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市出土 重慶中国三峡博物館所蔵<br />(右) 舞踏俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市出土 四川博物院所蔵 <br />三国歴訪の蜀から始まります。

    (左)舞踏俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市出土 重慶中国三峡博物館所蔵
    (右) 舞踏俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市出土 四川博物院所蔵
    三国歴訪の蜀から始まります。

    四川博物院 博物館・美術館・ギャラリー

  • 奏琴俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市出土 重慶中国三峡博物館所蔵 <br />蜀は、劉備が巴蜀の地(益州)に建てた国で、魏の文帝曹丕が後漢を滅ぼして即位した時に、漢の正統を継ぐものとしたため、自らは漢と号しています。

    奏琴俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市出土 重慶中国三峡博物館所蔵
    蜀は、劉備が巴蜀の地(益州)に建てた国で、魏の文帝曹丕が後漢を滅ぼして即位した時に、漢の正統を継ぐものとしたため、自らは漢と号しています。

    重慶中国三峡博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 説唱俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市忠県花灯墳墓群11号墓出土 重慶中国三峡博物館所蔵<br />面白い造形の俑ですね。<br />

    説唱俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市忠県花灯墳墓群11号墓出土 重慶中国三峡博物館所蔵
    面白い造形の俑ですね。

    重慶中国三峡博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • (左)女子俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市江北区大石72中学出土 重慶中国三峡博物館所蔵<br />(右) 調理俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市三峡庫区出土 重慶中国三峡博物館所蔵<br />

    (左)女子俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市江北区大石72中学出土 重慶中国三峡博物館所蔵
    (右) 調理俑 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 重慶市三峡庫区出土 重慶中国三峡博物館所蔵

    重慶中国三峡博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 犬 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 1957年、四川省成都市天迴山3号墓出土 四川博物院所蔵<br />たくましい大型犬を写した副葬品の俑。

    犬 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 1957年、四川省成都市天迴山3号墓出土 四川博物院所蔵
    たくましい大型犬を写した副葬品の俑。

    四川博物院 博物館・美術館・ギャラリー

  • 鎮墓俑 (後漢時代・1世紀) 1999年、重慶市巫山県麦沱47号墓出土 重慶中国三峡博物館所蔵<br />

    鎮墓俑 (後漢時代・1世紀) 1999年、重慶市巫山県麦沱47号墓出土 重慶中国三峡博物館所蔵

    重慶中国三峡博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 製塩図磚 (後漢時代・2世紀) 四川省きょうらい市花牌坊出土 四川博物院所蔵 <br />蜀が支配した益州は塩分濃度の高い地下水を豊富に有し製塩業が行われていた。

    製塩図磚 (後漢時代・2世紀) 四川省きょうらい市花牌坊出土 四川博物院所蔵
    蜀が支配した益州は塩分濃度の高い地下水を豊富に有し製塩業が行われていた。

    四川博物院 博物館・美術館・ギャラリー

  • 車馬出行図磚 (後漢時代・2世紀) 1956年、四川省成都市跳とう河出土 四川博物院所蔵 <br />墓の壁にはめ込まれていた碑で全体としては長い車列が描かれていたものと想定されます。

    車馬出行図磚 (後漢時代・2世紀) 1956年、四川省成都市跳とう河出土 四川博物院所蔵
    墓の壁にはめ込まれていた碑で全体としては長い車列が描かれていたものと想定されます。

    四川博物院 博物館・美術館・ギャラリー

  • 西王母図磚 (後漢時代・2世紀) 四川省成都市成華区昭覚寺出土 四川博物院所蔵

    西王母図磚 (後漢時代・2世紀) 四川省成都市成華区昭覚寺出土 四川博物院所蔵

    四川博物院 博物館・美術館・ギャラリー

  • 神木図磚① (後漢時代・2世紀) 四川省綿陽市梓潼県出土 綿陽市博物館 所蔵

    神木図磚① (後漢時代・2世紀) 四川省綿陽市梓潼県出土 綿陽市博物館 所蔵

  • 神木図磚② (後漢時代・2世紀) 四川省綿陽市梓潼県出土 綿陽市博物館 所蔵

    神木図磚② (後漢時代・2世紀) 四川省綿陽市梓潼県出土 綿陽市博物館 所蔵

  • 溜池模型 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 1957年、四川省成都市天迴山3号墓出土 四川博物院所蔵<br />

    溜池模型 (後漢~三国時代・蜀・2~3世紀) 1957年、四川省成都市天迴山3号墓出土 四川博物院所蔵

  • 金馬書刀 (後漢時代・104年)   遼寧省博物館所蔵 <br />木簡や竹簡の修正用小刀だそうです。

    金馬書刀 (後漢時代・104年) 遼寧省博物館所蔵
    木簡や竹簡の修正用小刀だそうです。

    遼寧省博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 竹簡 (三国時代・呉・3世紀) 1996年、湖南省長沙市走馬楼出土 長沙簡牘博物館所蔵<br /> 呉は、中国の三国時代に孫権が長江流域(下流)に建てた王朝。

    竹簡 (三国時代・呉・3世紀) 1996年、湖南省長沙市走馬楼出土 長沙簡牘博物館所蔵
    呉は、中国の三国時代に孫権が長江流域(下流)に建てた王朝。

  • 化粧盤 (三国時代・呉・3世紀) 1978年、湖北省鄂州市鄂城水泥廠1号墓出土 鄂州博物館所蔵

    化粧盤 (三国時代・呉・3世紀) 1978年、湖北省鄂州市鄂城水泥廠1号墓出土 鄂州博物館所蔵

  • 釜 (三国時代・呉・222年) 1977年、湖北省鄂州市鄂鋼廠水井址出土 鄂州博物館所蔵<br />孫権がつくらせた万能の器。

    釜 (三国時代・呉・222年) 1977年、湖北省鄂州市鄂鋼廠水井址出土 鄂州博物館所蔵
    孫権がつくらせた万能の器。

  • 俑 「文俑他」(三国時代・呉・3世紀) 2001年、湖北省武漢市黄陂区蔡塘角1号墓出土 武漢博物館所蔵 <br />手づくね製の簡素なつくりの俑。<br />

    俑 「文俑他」(三国時代・呉・3世紀) 2001年、湖北省武漢市黄陂区蔡塘角1号墓出土 武漢博物館所蔵
    手づくね製の簡素なつくりの俑。

    武漢博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 俑 「奏楽俑」<br />座して手拍子、縦笛、太鼓、事などで演奏する男の俑。

    俑 「奏楽俑」
    座して手拍子、縦笛、太鼓、事などで演奏する男の俑。

  • 俑 「杵臼俑」「調理俑」<br />主人に仕える者たちの俑ですね。

    俑 「杵臼俑」「調理俑」
    主人に仕える者たちの俑ですね。

  • 画文帯環状乳神獣鏡 (後漢~三国時代・呉・2~3世紀) 1970年、湖北省鄂州市?澗鋼630工地出土 鄂州博物館所蔵<br />日本でも出土する形式の鏡です。

    画文帯環状乳神獣鏡 (後漢~三国時代・呉・2~3世紀) 1970年、湖北省鄂州市?澗鋼630工地出土 鄂州博物館所蔵
    日本でも出土する形式の鏡です。

  • (左)同向式神獣鏡 (後漢~三国時代・呉・2~3世紀) 1979年、湖北省鄂州市鄂鋼子弟小学校出土 鄂州博物館所蔵 <br />(中)「嘉禾五年」重列式神獣鏡 (三国時代・呉・236年) 1991年、湖北省鄂州市鄂城新廟鄂鋼板廠1号墓出土 鄂州博物館所蔵  <br />(右)仏像き鳳鏡 (三国時代・呉・3世紀) 1994年、湖北省鄂州市鄂城供電大楼1号墓出土 鄂州博物館所蔵

    (左)同向式神獣鏡 (後漢~三国時代・呉・2~3世紀) 1979年、湖北省鄂州市鄂鋼子弟小学校出土 鄂州博物館所蔵
    (中)「嘉禾五年」重列式神獣鏡 (三国時代・呉・236年) 1991年、湖北省鄂州市鄂城新廟鄂鋼板廠1号墓出土 鄂州博物館所蔵
    (右)仏像き鳳鏡 (三国時代・呉・3世紀) 1994年、湖北省鄂州市鄂城供電大楼1号墓出土 鄂州博物館所蔵

  • 扁壺 (三国時代・呉・259年) 1984年、江蘇省南京市郭家山7号墓出土 南京市博物総館所蔵 <br />扁壺は戦国時代より青銅や漆でつくられた器種でそれを青磁で写したもの。

    扁壺 (三国時代・呉・259年) 1984年、江蘇省南京市郭家山7号墓出土 南京市博物総館所蔵
    扁壺は戦国時代より青銅や漆でつくられた器種でそれを青磁で写したもの。

  • 羊尊 (三国時代・呉・265年) 1958年、江蘇省南京市草場門外墓出土 南京市博物総館所蔵

    羊尊 (三国時代・呉・265年) 1958年、江蘇省南京市草場門外墓出土 南京市博物総館所蔵

  • 神亭壺 (三国時代・呉・272年) 1993年、江蘇省南京市江寧区上坊墓出土 南京市博物総館所蔵 <br />呉の上流層に好まれたオリーブグリーンの焼物。青磁の原点。

    神亭壺 (三国時代・呉・272年) 1993年、江蘇省南京市江寧区上坊墓出土 南京市博物総館所蔵
    呉の上流層に好まれたオリーブグリーンの焼物。青磁の原点。

  • かく (三国時代・呉・3世紀) 2008年、湖北省鄂州市鄂鋼技改郭家?1号墓出土 鄂州博物館所蔵<br />仕切りのある器。<br />

    かく (三国時代・呉・3世紀) 2008年、湖北省鄂州市鄂鋼技改郭家?1号墓出土 鄂州博物館所蔵
    仕切りのある器。

  • 仏坐像 (三国時代・呉・3世紀) 1992年、湖北省鄂州市石山塘角頭4号墓出土 鄂州博物館所蔵<br />

    仏坐像 (三国時代・呉・3世紀) 1992年、湖北省鄂州市石山塘角頭4号墓出土 鄂州博物館所蔵

  • 盤口壺 (三国時代・呉・3世紀) 2002年、江蘇省南京市大行宮地区出土 南京市博物総館所蔵

    盤口壺 (三国時代・呉・3世紀) 2002年、江蘇省南京市大行宮地区出土 南京市博物総館所蔵

  • 銅鼓 (三国・呉~南北朝時代・3~6世紀) 1964年、広西チワン族自治区藤県和平区古竹郷出土 広西民族博物館所蔵 <br />円形の鼓面を撥でたたいて打ち鳴らす銅鼓。

    銅鼓 (三国・呉~南北朝時代・3~6世紀) 1964年、広西チワン族自治区藤県和平区古竹郷出土 広西民族博物館所蔵
    円形の鼓面を撥でたたいて打ち鳴らす銅鼓。

    広西民族博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 銅鼓(部分拡大)<br />表面のカエルなどが可愛い。

    銅鼓(部分拡大)
    表面のカエルなどが可愛い。

  • (左)高床式倉庫(右)竈 (後漢時代・1~3世紀) 1999年、広西チワン族自治区合浦県凸鬼嶺8号墓出土 広西壮族自治区博物館所蔵

    (左)高床式倉庫(右)竈 (後漢時代・1~3世紀) 1999年、広西チワン族自治区合浦県凸鬼嶺8号墓出土 広西壮族自治区博物館所蔵

  • ガラス連珠 (後漢時代・1~3世紀) 1955年、広西チワン族自治区貴港市風流嶺13号墓出土 広西壮族自治区博物館所蔵

    ガラス連珠 (後漢時代・1~3世紀) 1955年、広西チワン族自治区貴港市風流嶺13号墓出土 広西壮族自治区博物館所蔵

  • ガラス盤 (後漢時代・1~3世紀) 1955年、広西チワン族自治区貴港市公路鉄路交叉処5号墓出土 広西壮族自治区博物館所蔵

    ガラス盤 (後漢時代・1~3世紀) 1955年、広西チワン族自治区貴港市公路鉄路交叉処5号墓出土 広西壮族自治区博物館所蔵

  • 五銖銭 (三国時代・魏・3世紀) 2009年、河南省洛陽市孟津県曹休墓出土 洛陽市文物考古研究院所蔵<br /> 三国志時代の貨幣(魏)

    五銖銭 (三国時代・魏・3世紀) 2009年、河南省洛陽市孟津県曹休墓出土 洛陽市文物考古研究院所蔵
    三国志時代の貨幣(魏)

  • 直百五銖銭(三国時代・蜀・3世紀) 1985年、陝西省漢中市勉県老道寺鎮沙家荘村等出土 勉県博物館所蔵 <br /> 三国志時代の貨幣(蜀)

    直百五銖銭(三国時代・蜀・3世紀) 1985年、陝西省漢中市勉県老道寺鎮沙家荘村等出土 勉県博物館所蔵
    三国志時代の貨幣(蜀)

  • 第五章 曹操高陵と三国大墓<br />2008年から2009年に発掘された曹操高陵が再現されています。

    第五章 曹操高陵と三国大墓
    2008年から2009年に発掘された曹操高陵が再現されています。

    東京国立博物館 美術館・博物館

  • 曹操高陵の投影図と平面図。

    曹操高陵の投影図と平面図。

  • 墓葬平面は甲字形を呈し、スロープ状の墓道をもつ多室磚室墓。西から東向きで、方向は110度。墓道・墓門・甬道・前室・後室および4つの側室からなります。墓道の長さは39.5m、幅は9.8m、最深部は約15mの深さがある。墓口平面は梯形で、墓室の面積は約380平方m、墓の総面積は約736平方m。前室は方形で、四角錘状の天井をもち、平面長方形の南北側室があります。後室平面も方形で、四角錘状の天井をもっています。平面長方形の南北側室があり、ドーム状の天井をもつ。側室はみな石門で封じられていました。【Wikipediaより】

    墓葬平面は甲字形を呈し、スロープ状の墓道をもつ多室磚室墓。西から東向きで、方向は110度。墓道・墓門・甬道・前室・後室および4つの側室からなります。墓道の長さは39.5m、幅は9.8m、最深部は約15mの深さがある。墓口平面は梯形で、墓室の面積は約380平方m、墓の総面積は約736平方m。前室は方形で、四角錘状の天井をもち、平面長方形の南北側室があります。後室平面も方形で、四角錘状の天井をもっています。平面長方形の南北側室があり、ドーム状の天井をもつ。側室はみな石門で封じられていました。【Wikipediaより】

  • 罐 (後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵<br />曹操高陵からの出土品。 四つの耳をもつ罐は、三国時代頃の典型的な容器のひとつ。そうしたなかで本品が異彩を放つのは、白化粧に透明釉をかけて高火度で焼き上げた「白磁」ということです。中国磁器文化の礎ともいうべき白磁は、従来、6世紀末頃に出現すると考えられてきたが、本品はこれを300年以上さかのぼるものです。

    罐 (後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    曹操高陵からの出土品。 四つの耳をもつ罐は、三国時代頃の典型的な容器のひとつ。そうしたなかで本品が異彩を放つのは、白化粧に透明釉をかけて高火度で焼き上げた「白磁」ということです。中国磁器文化の礎ともいうべき白磁は、従来、6世紀末頃に出現すると考えられてきたが、本品はこれを300年以上さかのぼるものです。

  • 実際の発掘時の写真です。

    実際の発掘時の写真です。

  • 約740平方メートルの面積の陵墓からは、曹操を示す「魏武王」と刻まれた石牌など200点以上の埋葬品や60代前後の男性の遺骨と女性2人の頭部や足の遺骨が発見されています。

    約740平方メートルの面積の陵墓からは、曹操を示す「魏武王」と刻まれた石牌など200点以上の埋葬品や60代前後の男性の遺骨と女性2人の頭部や足の遺骨が発見されています。

  • 石牌 (後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵<br />副葬品目を刻んだ石板。

    石牌 (後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    副葬品目を刻んだ石板。

  • 石牌<br />こちらに魏武王と刻まれており、曹操の高陵であることが確実となりました。

    石牌
    こちらに魏武王と刻まれており、曹操の高陵であることが確実となりました。

  • 鼎 6口 (後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />漢の儀礼制度において、皇帝の葬儀の際は素焼きの土器で作った鼎を12口副葬するのがならわし。

    鼎 6口 (後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    漢の儀礼制度において、皇帝の葬儀の際は素焼きの土器で作った鼎を12口副葬するのがならわし。

  • 罐(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵

    罐(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵

  • 飾板(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />銀製の装飾版ですが何に使ったか詳細は不明。 

    飾板(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    銀製の装飾版ですが何に使ったか詳細は不明。 

  • 釵(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />髪に関係したものとする説が優勢だが用途・名称とも不明。

    釵(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    髪に関係したものとする説が優勢だが用途・名称とも不明。

  • 開閉器(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />他に例がなくこれも何に使ったか不明。<br />

    開閉器(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    他に例がなくこれも何に使ったか不明。

  • けい(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />帯の結び目を解くのに使った道具。

    けい(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    帯の結び目を解くのに使った道具。

  • 瑪瑙円盤(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />当時としては大変貴重な瑪瑙の円盤。<br />

    瑪瑙円盤(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    当時としては大変貴重な瑪瑙の円盤。

  • 支脚座(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />何らかの支脚だった可能性あるが、これも詳細不明。<br />

    支脚座(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    何らかの支脚だった可能性あるが、これも詳細不明。

  • 侍俑(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />伝説の英雄・曹操の副葬品としては全体的に地味な感じです。

    侍俑(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    伝説の英雄・曹操の副葬品としては全体的に地味な感じです。

  • 画像石(1)(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />両手に鎚を持つ人物が彫られています。<br />

    画像石(1)(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    両手に鎚を持つ人物が彫られています。

  • 画像石(2)(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵 <br />鱗と翼を持つ怪獣「白虎仁」が彫られています。<br />旅行記 2019.8 特別展「三国志」【4】三国大墓 に続く

    画像石(2)(後漢~三国時代・魏・3世紀) 2008~09年、河南省安陽市曹操高陵出土 河南省文物考古研究院所蔵
    鱗と翼を持つ怪獣「白虎仁」が彫られています。
    旅行記 2019.8 特別展「三国志」【4】三国大墓 に続く

98いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2019 美術館・展覧会

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP