高松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高松から路線を伸ばす地方私鉄の高松琴平電鉄(ことでん)。<br />始点の高松築港駅は高松城跡に接する場所にあり石垣やお堀、櫓などのすぐ近くを通っています。<br />電車の本数も比較的多く、お城を背景にした写真が撮りやすい電車たちです。<br />その電車たちも京急、京王、名古屋市営地下鉄などを引退した懐かしい車両たちがいまでも現役で活躍しています。<br /><br />高松城跡の周囲で散歩がてらに電車の写真を撮ったあとで、ことでんに乗って栗林公園駅まで移動しました。

初夏の山陽・四国旅(16)ことでん(高松琴平電鉄)のある風景~高松城跡とともに

83いいね!

2019/05/14 - 2019/05/14

74位(同エリア1792件中)

旅行記グループ 初夏の山陽・四国旅

0

41

HAPPIN

HAPPINさん

この旅行記スケジュールを元に

高松から路線を伸ばす地方私鉄の高松琴平電鉄(ことでん)。
始点の高松築港駅は高松城跡に接する場所にあり石垣やお堀、櫓などのすぐ近くを通っています。
電車の本数も比較的多く、お城を背景にした写真が撮りやすい電車たちです。
その電車たちも京急、京王、名古屋市営地下鉄などを引退した懐かしい車両たちがいまでも現役で活躍しています。

高松城跡の周囲で散歩がてらに電車の写真を撮ったあとで、ことでんに乗って栗林公園駅まで移動しました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5月14日12時過ぎ。<br />高松城跡旭門橋から艮櫓(うしとらやぐら)の後ろを走ることでんの電車が通るのを待って写真を撮りました。

    5月14日12時過ぎ。
    高松城跡旭門橋から艮櫓(うしとらやぐら)の後ろを走ることでんの電車が通るのを待って写真を撮りました。

    史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園

  • 様々な電車がカラフルな広告ラッピングして走る姿は楽しい。<br />お堀の水面に映りこむ電車もなんかいい感じです。

    様々な電車がカラフルな広告ラッピングして走る姿は楽しい。
    お堀の水面に映りこむ電車もなんかいい感じです。

    史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園

  • 地図で簡単に位置関係をご説明します。<br />緑の部分が玉藻公園(高松城跡)です。<br />地図の右下が旭門橋と艮櫓。<br />ことでんの線路はそこからお堀沿いに左(西)へ進み、90度曲がって北へ向かい終点高松築港駅に至ります。

    地図で簡単に位置関係をご説明します。
    緑の部分が玉藻公園(高松城跡)です。
    地図の右下が旭門橋と艮櫓。
    ことでんの線路はそこからお堀沿いに左(西)へ進み、90度曲がって北へ向かい終点高松築港駅に至ります。

  • 旭門橋から外へ出てことでんの踏切を超えて歩きます。

    旭門橋から外へ出てことでんの踏切を超えて歩きます。

  • 踏切の左(東)側、瓦町駅方向です。

    踏切の左(東)側、瓦町駅方向です。

  • 踏切の右(西)側、高松築港駅方向です。

    踏切の右(西)側、高松築港駅方向です。

  • 線路の外側の瀬戸大橋通りから線路越しに艮櫓を眺めます。

    線路の外側の瀬戸大橋通りから線路越しに艮櫓を眺めます。

  • 高松築港駅を出た一宮行き電車が走ってきました。<br />元京急1000形(現ことでん1080形)です。<br />京急沿線で育ったので懐かしい車両が遠く四国で活躍している姿を見られるのがとてもうれしく思えます。

    高松築港駅を出た一宮行き電車が走ってきました。
    元京急1000形(現ことでん1080形)です。
    京急沿線で育ったので懐かしい車両が遠く四国で活躍している姿を見られるのがとてもうれしく思えます。

    高松琴平電気鉄道 琴平線 乗り物

    高松城跡の石垣や櫓との2ショット by HAPPINさん
  • 電車のバックに艮櫓。

    電車のバックに艮櫓。

  • セブンイレブンの広告ラッピング車でした。

    セブンイレブンの広告ラッピング車でした。

  • ゆっくりと遠ざかる電車をお見送りしました。

    ゆっくりと遠ざかる電車をお見送りしました。

  • 高松築港駅へ向けてお堀沿いに急カーブする線路。

    高松築港駅へ向けてお堀沿いに急カーブする線路。

  • 瓦町方向から電車が近づいてきました。

    瓦町方向から電車が近づいてきました。

  • こちらも元京急1000形(現ことでん1300形)<br />おーいお茶のラッピング広告車両でした。

    こちらも元京急1000形(現ことでん1300形)
    おーいお茶のラッピング広告車両でした。

  • 車輪をきしませながら急カーブをゆっくりと走る様子は、京急線の品川駅や横浜駅を出発した往年の旧1000形電車が急カーブを走る様子を思い出させます。

    車輪をきしませながら急カーブをゆっくりと走る様子は、京急線の品川駅や横浜駅を出発した往年の旧1000形電車が急カーブを走る様子を思い出させます。

  • 終点・高松築港駅に到着した電車。<br />

    終点・高松築港駅に到着した電車。

  • 駅前の芝の緑に電車の緑が溶け込んでいます。

    駅前の芝の緑に電車の緑が溶け込んでいます。

  • 高松築港駅まで歩いてきました。

    高松築港駅まで歩いてきました。

    高松築港駅

  • 自動改札はICカード専用。<br />ことでんオリジナルのIruCaの他Suica、ICOCAなどの交通系ICが利用できます。

    自動改札はICカード専用。
    ことでんオリジナルのIruCaの他Suica、ICOCAなどの交通系ICが利用できます。

  • 先発は瓦町から分岐する長尾線の長尾行き。<br />次発の琴電琴平行きに乗ります。

    先発は瓦町から分岐する長尾線の長尾行き。
    次発の琴電琴平行きに乗ります。

  • 1番線に停車中の琴電琴平行き。

    1番線に停車中の琴電琴平行き。

  • 元京王5000系(現ことでん1100形)の2両編成。<br />バーバパパラッピング車両でした。

    元京王5000系(現ことでん1100形)の2両編成。
    バーバパパラッピング車両でした。

  • 車内の様子。

    車内の様子。

  • シートにもバーバパパ。

    シートにもバーバパパ。

  • 大きな片開きドアにもバーバパパ。

    大きな片開きドアにもバーバパパ。

  • 先頭車から瓦町方向を。<br />高松築港駅は石垣に踵を接しています。

    先頭車から瓦町方向を。
    高松築港駅は石垣に踵を接しています。

  • 高松築港駅を出発すると急カーブを曲がりながらお堀沿いを進みます。

    高松築港駅を出発すると急カーブを曲がりながらお堀沿いを進みます。

  • 写真に捉えることはできませんでしたが、すぐ左手が高松城跡の艮櫓。

    写真に捉えることはできませんでしたが、すぐ左手が高松城跡の艮櫓。

  • さきほど歩いて渡った踏切。

    さきほど歩いて渡った踏切。

  • 次の片原町駅に停車します。

    次の片原町駅に停車します。

    片原町駅 (香川県)

  • さらに進んで瓦町駅のある駅ビル「瓦町FLAG」に吸い込まれていきます。

    さらに進んで瓦町駅のある駅ビル「瓦町FLAG」に吸い込まれていきます。

    瓦町FLAG 百貨店・デパート

  • 駅ビルの1階が瓦町駅になっています。

    駅ビルの1階が瓦町駅になっています。

  • 瓦町駅に到着。<br />高松の中心部に近いためか多くの乗客が乗り込んできました。

    瓦町駅に到着。
    高松の中心部に近いためか多くの乗客が乗り込んできました。

    瓦町駅

  • 瓦町駅を出て上り電車とすれ違い。<br />あちらも元京王5000系(現ことでん1100形)。

    瓦町駅を出て上り電車とすれ違い。
    あちらも元京王5000系(現ことでん1100形)。

  • 高松築港駅の自販機で買ったペラペラの乗車券。<br />ポケットに入れたら曲がっちゃいました。

    高松築港駅の自販機で買ったペラペラの乗車券。
    ポケットに入れたら曲がっちゃいました。

  • 栗林公園駅が見えてきました。

    栗林公園駅が見えてきました。

  • 栗林公園(りつりんこうえん)駅。<br />複線区間はここまででこれより先は単線になっていることが写真の前方からわかります。

    栗林公園(りつりんこうえん)駅。
    複線区間はここまででこれより先は単線になっていることが写真の前方からわかります。

  • 駅から栗林公園までは徒歩10分と案内にあります。

    駅から栗林公園までは徒歩10分と案内にあります。

  • ホームが狭かったので駅名標も斜めにしか写真が撮れませんでした。

    ホームが狭かったので駅名標も斜めにしか写真が撮れませんでした。

  • 乗ってきた電車をお見送り。

    乗ってきた電車をお見送り。

  • 構内踏切を渡って改札口へ。<br />切符は駅員さんに手渡しです。<br />ここから歩いて栗林公園へ向かいます。<br /><br />(つづく)

    構内踏切を渡って改札口へ。
    切符は駅員さんに手渡しです。
    ここから歩いて栗林公園へ向かいます。

    (つづく)

    栗林公園駅

83いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

初夏の山陽・四国旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP