
2019/05/14 - 2019/05/14
90位(同エリア1753件中)
HAPPINさん
- HAPPINさんTOP
- 旅行記1447冊
- クチコミ1483件
- Q&A回答32件
- 2,122,615アクセス
- フォロワー351人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
マリンライナーで高松駅に着いて、駅からすぐの高松城跡(玉藻公園)を見学します。
外堀、内堀に海水を引き込んだ水城。設計はいずれも名高い戦国武将である黒田孝高(官兵衛、如水)とも細川忠興ともいわれているそうです。
天守は現存しませんが美しい庭園、櫓、堀、石垣などを見ながら散策のひと時を楽しみました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
5月14日11時。
岡山からの快速マリンライナーで高松駅に降り立ちました。
駅前にそびえたつ今夜の宿、JRホテルクレメント高松に荷物を預けます。JRホテルクレメント高松 宿・ホテル
-
ホテル前の広場には「海水池」と書かれた水場。
ホテルの建物の反対側は道路を挟んで海。 -
ホテル裏の国道30号線を渡ると正面が高松城跡のある玉藻公園。すぐ右が高松琴平電鉄(ことでん)の高松築港駅です。
高松築港駅 駅
-
玉藻公園
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
西入り口から入ります。
-
玉藻公園案内図
こちらは東門(大手門)前にあった案内看板です。 -
西門を入ってすぐのところが二の丸跡。
-
鞘橋へ
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
鞘橋についての説明
-
鞘橋を渡って本丸跡へ向かいます。
-
橋の上からはお堀越しにことでんの電車が見えています。
ことでんの高松築港駅はすぐ隣にあります。 -
海水を引き込んだという堀
-
堀の先の石垣の上が天守台。
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
石垣
-
天守台に上ります。
-
江戸時代の遺構を復元したという石段は大きさが不ぞろいで登りにくい。
-
手すりがあるから、雰囲気は壊れちゃいますね。
でも手すりがなかったら特に降りるとき怖くて足をくじきそうです。 -
天守台から眺めるとお堀越しに瀬戸内海と島々が見えています。
-
先ほどわたってきた緑の屋根の鞘橋。
中央の建物が今夜泊まるJRホテルクレメント高松。
左は四国一高いといわれる高松シンボルタワー。(30階建て、151.3m) -
この日の高松市の最高気温は26.1℃もありましたが、海から吹いてくる北よりの風がひんやりして半袖では涼し過ぎるくらいでした。
-
再び二の丸跡へ
お堀を船でめぐる城舟体験(有料)もありました。 -
水門。
高松城を海上から眺めると素晴らしいと書かれています。
機会があったら今度は船の上から見てみたいものです。史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
披雲閣庭園
-
緑の植栽の間を散策
-
披雲閣庭園から見たお堀越しの天守台の石垣
-
披雲閣
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
披雲閣
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
披雲閣(大正期に再建された松平家別邸)
-
披雲閣
-
高松城陳列館
-
高松城陳列館
-
天守の復元イメージ
-
月見櫓
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
渡櫓
-
月見櫓、水手御門、渡櫓は重要文化財に指定されているそうです。
-
月見櫓
-
桜御門跡と艮櫓
-
艮(うしとら)櫓
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
艮櫓(重要文化財)
-
旭門(大手門)前に出てきました。
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
史跡 高松城跡の説明書き
-
旭橋
史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園
-
旭橋から見た艮櫓
艮櫓の奥のお堀端にはことでんの線路が通っています。 -
旭橋から見た旭門。
-
旭門側に駐車場があります。
-
駐車場のある場所が下馬所だったと書かれています。
(つづく)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
初夏の山陽・四国旅
-
前の旅行記
初夏の山陽・四国旅(14)マリンライナー号パノラマグリーン車で瀬戸大橋を渡って四国へ
2019/05/14~
高松
-
次の旅行記
初夏の山陽・四国旅(16)ことでん(高松琴平電鉄)のある風景~高松城跡とともに
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(1)横須賀線・東海道線2階建てグリーン車を乗り継いで小田原へ
2019/05/12~
小田原
-
初夏の山陽・四国旅(2)新幹線ひかり507号グリーン車で名古屋へ&ホームのきしめんスタンド
2019/05/12~
名古屋
-
初夏の山陽・四国旅(3)新幹線のぞみ号グリーン車で3か月ぶりの岡山へ
2019/05/12~
岡山市
-
初夏の山陽・四国旅(4)岡電に乗っておかでんミュージアム。チャギントンもいたよ
2019/05/12~
岡山市
-
初夏の山陽・四国旅(5)岡山:東山公園・備前焼市と西大寺商店街・食と健康の祭典
2019/05/12~
岡山市
-
初夏の山陽・四国旅(6)岡山駅ビルでおにぎりと焼き鳥を買ってトレインビューのホテルへ
2019/05/12~
岡山市
-
初夏の山陽・四国旅(7)ローカル電車の旅で倉敷へ
2019/05/13~
倉敷
-
初夏の山陽・四国旅(8)倉敷美観地区~倉敷川沿い散歩と倉敷デニムストリートきゃら工房
2019/05/13~
倉敷
-
初夏の山陽・四国旅(9)倉敷アイビースクエアとランチ
2019/05/13~
倉敷
-
初夏の山陽・四国旅(10)倉敷・水島臨海鉄道の旅
2019/05/13~
倉敷
-
初夏の山陽・四国旅(11)井原鉄道~豪雨災害から復旧して頑張っています
2019/05/13~
井原・矢掛
-
初夏の山陽・四国旅(12)JR福塩線に乗って駅からお城が見える福山へ
2019/05/13~
福山
-
初夏の山陽・四国旅(13)山陽本線普通電車で岡山へ&宮本むなしで定食
2019/05/13~
岡山市
-
初夏の山陽・四国旅(14)マリンライナー号パノラマグリーン車で瀬戸大橋を渡って四国へ
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(15)高松城跡(玉藻公園):日本三大水城~海水のお堀
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(16)ことでん(高松琴平電鉄)のある風景~高松城跡とともに
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(17)栗林公園~国指定の特別名勝
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(18)JRホテルクレメント高松のお城ビュールーム
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(19)JRホテルクレメント高松の和食レストラン「瀬戸」で頂く讃岐の会席料理
2019/05/14~
高松
-
初夏の山陽・四国旅(20)特急うずしお号に乗って高松から徳島へ
2019/05/15~
徳島市
-
初夏の山陽・四国旅(21)徳島城跡、表御殿庭園と徳島ラーメン「麺王」
2019/05/15~
徳島市
-
初夏の山陽・四国旅(22)眉山ロープウェイと阿波おどり会館(徳島)
2019/05/15~
徳島市
-
初夏の山陽・四国旅(23)JRホテルクレメント徳島&いきなりステーキ
2019/05/15~
徳島市
-
初夏の山陽・四国旅(24【終】)徳島から東京へ18時間の個室船旅(オーシャン東九フェリー)
2019/05/16~
徳島市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 初夏の山陽・四国旅
0
46