京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫県の神鍋へ温泉&カニツアーに行くけどどう?<br />と旧友から魅力的なお誘い。<br /><br />神鍋(かんなべ)は兵庫県のスキー場。<br />なぜスキー場で蟹かというと、カニ共和国<br />http://kani.kannabe.info/<br />という企画があり高原の宿でカニがいただけるのだ。<br />コスパがやけに良いのでここのところ毎年カニの季節に出向いている。<br /><br />神鍋の最寄駅である兵庫県の江原でピックアップしてもらうことにして、10時頃京都駅に着く新幹線に乗り込む。<br />京都駅からは山陰本線へ乗り換えて江原を目指す。<br /><br />と、昼過ぎで良いなら京都駅ピックアップでもいいよ~との連絡。<br /><br />江原までのきっぷ買っちゃったぜ~<br />と思いつつも、昔馴染みとわいわいがやがや車で行くのも楽しかろうと京都駅で途中下車。<br /><br />とはいえ、京都駅でぽっかり2時間。<br />どこかに紅葉でも見に行くかとも思ったけれど、京都の宿題の一つである新選組屯所跡・壬生郷士八木邸へ行ってみることに。<br />空き時間は二時間ぽっきり。<br />壬生寺、八木邸、島原、西本願寺あたりをぶらぶら歩いてきました。<br />

街に歴史あり!京都駅でぽっかり2時間空いたので、新撰組の足跡を追ってみた。

47いいね!

2018/12/01 - 2018/12/01

398位(同エリア3719件中)

旅行記グループ 京都

0

47

y_0236

y_0236さん

この旅行記スケジュールを元に

兵庫県の神鍋へ温泉&カニツアーに行くけどどう?
と旧友から魅力的なお誘い。

神鍋(かんなべ)は兵庫県のスキー場。
なぜスキー場で蟹かというと、カニ共和国
http://kani.kannabe.info/
という企画があり高原の宿でカニがいただけるのだ。
コスパがやけに良いのでここのところ毎年カニの季節に出向いている。

神鍋の最寄駅である兵庫県の江原でピックアップしてもらうことにして、10時頃京都駅に着く新幹線に乗り込む。
京都駅からは山陰本線へ乗り換えて江原を目指す。

と、昼過ぎで良いなら京都駅ピックアップでもいいよ~との連絡。

江原までのきっぷ買っちゃったぜ~
と思いつつも、昔馴染みとわいわいがやがや車で行くのも楽しかろうと京都駅で途中下車。

とはいえ、京都駅でぽっかり2時間。
どこかに紅葉でも見に行くかとも思ったけれど、京都の宿題の一つである新選組屯所跡・壬生郷士八木邸へ行ってみることに。
空き時間は二時間ぽっきり。
壬生寺、八木邸、島原、西本願寺あたりをぶらぶら歩いてきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 神鍋高原への最寄駅は兵庫県の江原。<br />横浜からだと600kmと少し。<br />600kmを越えると往復割引が利用できる。<br />往復割引は1割引。<br /><br />京都駅で山陰本線に乗り換え、1つ目の駅丹波口で下車。<br /><br />

    神鍋高原への最寄駅は兵庫県の江原。
    横浜からだと600kmと少し。
    600kmを越えると往復割引が利用できる。
    往復割引は1割引。

    京都駅で山陰本線に乗り換え、1つ目の駅丹波口で下車。

  • まずは壬生寺。<br />ご存じ新撰組ゆかりの寺。<br /><br />JRの丹波口下車徒歩7分というところか。<br />駅を出て北上した場所に壬生寺はありました。

    まずは壬生寺。
    ご存じ新撰組ゆかりの寺。

    JRの丹波口下車徒歩7分というところか。
    駅を出て北上した場所に壬生寺はありました。

    壬生寺 寺・神社・教会

    新撰組の足跡を追って by y_0236さん
  • 律宗の寺で延命地蔵菩薩が本尊。

    律宗の寺で延命地蔵菩薩が本尊。

    壬生寺 寺・神社・教会

    新撰組の足跡を追って by y_0236さん
  • 弁天堂。<br /><br />なんかちょっとどよーんとした空気が流れていました。

    弁天堂。

    なんかちょっとどよーんとした空気が流れていました。

  • 新選組隊士の墓所。

    新選組隊士の墓所。

  • 正直なところ、長崎や伏見にある龍馬通りのように街をあげて新撰組をアピールしているのかと思いきや、そうじゃないんですねえ。<br /><br />まあ、大河ドラマで新撰組が取り上げられれば別なんでしょうが。<br />壬生浪、不人気なんですかねえ。

    正直なところ、長崎や伏見にある龍馬通りのように街をあげて新撰組をアピールしているのかと思いきや、そうじゃないんですねえ。

    まあ、大河ドラマで新撰組が取り上げられれば別なんでしょうが。
    壬生浪、不人気なんですかねえ。

  • 阿弥陀堂右側にあった夜啼き地蔵<br /><br />病気平癒や 幼児の夜泣き止めにご利益があるそうです。<br /><br />では八木邸へ向かいましょう。

    阿弥陀堂右側にあった夜啼き地蔵

    病気平癒や 幼児の夜泣き止めにご利益があるそうです。

    では八木邸へ向かいましょう。

  • 壬生寺から少し北に上がったところに八木邸はありました。<br /><br />鶴屋という和菓子屋を営んでいるらしく、八木邸内見学(ガイド付き)と抹茶とお菓子で1000円。

    壬生寺から少し北に上がったところに八木邸はありました。

    鶴屋という和菓子屋を営んでいるらしく、八木邸内見学(ガイド付き)と抹茶とお菓子で1000円。

    新選組屯所跡・壬生郷士八木邸 名所・史跡

    想像していたよりはこじんまりしていた。 by y_0236さん
  • 八木邸は新撰組の宿所。<br />芹沢鴨が暗殺されたのもこちら。<br />京都市指定有形文化財

    八木邸は新撰組の宿所。
    芹沢鴨が暗殺されたのもこちら。
    京都市指定有形文化財

    新選組屯所跡・壬生郷士八木邸 名所・史跡

    想像していたよりはこじんまりしていた。 by y_0236さん
  • 邸内は撮影禁止。<br />映画や小説でイメージしていたものよりははるかにこじんまりした邸宅でした。<br /><br />新撰組屯所とはいえ、合宿場所のような場所だったんですかねえ。<br />ガイドの解説も一通りありましたが三番隊組長齊藤一には一言も触れないのが不思議。<br /><br />柱には刀傷なんかも残っていました。<br />歴史好きな方は一度どうぞ。<br />

    邸内は撮影禁止。
    映画や小説でイメージしていたものよりははるかにこじんまりした邸宅でした。

    新撰組屯所とはいえ、合宿場所のような場所だったんですかねえ。
    ガイドの解説も一通りありましたが三番隊組長齊藤一には一言も触れないのが不思議。

    柱には刀傷なんかも残っていました。
    歴史好きな方は一度どうぞ。

  • お菓子屋さんに誘われ、お茶をいただきます。

    お菓子屋さんに誘われ、お茶をいただきます。

  • ところでこの鶴屋さん、西陣の鶴屋吉信とロゴマークが同じですがどういう関係なんだろう?<br /><br />支店じゃないみたいだし、のれん分け?

    ところでこの鶴屋さん、西陣の鶴屋吉信とロゴマークが同じですがどういう関係なんだろう?

    支店じゃないみたいだし、のれん分け?

    御菓子司 京都 鶴屋 鶴壽庵 グルメ・レストラン

    八木邸を見学して屯所餅をいただく by y_0236さん
  • ガイドと抹茶に和菓子(屯所餅)で1000円。<br />ちとコスパ悪いなあ。<br /><br />というのが正直な感想。<br /><br />

    ガイドと抹茶に和菓子(屯所餅)で1000円。
    ちとコスパ悪いなあ。

    というのが正直な感想。

  • もっとも屯所餅は美味しかったですよ。

    もっとも屯所餅は美味しかったですよ。

  • お菓子とならんでこんなものも売られていました。

    お菓子とならんでこんなものも売られていました。

  • 道路から見るとこんな感じ。<br /><br />右手が鶴屋さん。<br />奥が八木邸。<br /><br />さて、島原を抜けて京都駅までぶらぶら歩いていきますか。

    道路から見るとこんな感じ。

    右手が鶴屋さん。
    奥が八木邸。

    さて、島原を抜けて京都駅までぶらぶら歩いていきますか。

  • 旧神先家住宅。<br /><br />八木邸のすぐそばにありました。<br />拝観料1200円。<br />八木邸でややコスパに疑問があったのでケチって入りませんでしたが後で調べると開門していることはどうやら稀なことらしい。

    旧神先家住宅。

    八木邸のすぐそばにありました。
    拝観料1200円。
    八木邸でややコスパに疑問があったのでケチって入りませんでしたが後で調べると開門していることはどうやら稀なことらしい。

  • うーむ、見ておけばよかったかな。<br /><br />一応八木邸見学という目標は達したので京都駅方面へぶらぶら歩いて戻ることにします。

    うーむ、見ておけばよかったかな。

    一応八木邸見学という目標は達したので京都駅方面へぶらぶら歩いて戻ることにします。

  • 壬生湯。<br /><br />ちょっと魅力的。

    壬生湯。

    ちょっと魅力的。

  • 京都市中央卸市場<br /><br />市場の中にお寿司を頂ける場所があるとは聞いていますが未訪。<br />こちらは観光市場ではないので働く方の邪魔にならないように、と。<br />

    京都市中央卸市場

    市場の中にお寿司を頂ける場所があるとは聞いていますが未訪。
    こちらは観光市場ではないので働く方の邪魔にならないように、と。

    京都市中央卸市場 名所・史跡

    お寿司屋はいずこ? by y_0236さん
  • 島原西門跡

    島原西門跡

  • 立派な石碑がありました。

    立派な石碑がありました。

  • 花街に神社というのは似つかわしい様な、似つかわしくないような。<br /><br />着物姿の女性がお参りでもしていれば絵になるんでしょうが、チャラそうな兄ちゃんが境内で電話してました。

    花街に神社というのは似つかわしい様な、似つかわしくないような。

    着物姿の女性がお参りでもしていれば絵になるんでしょうが、チャラそうな兄ちゃんが境内で電話してました。

    島原住吉神社 寺・神社・教会

    島原の守り神だったのか。 by y_0236さん
  • 西門から島原に入ると人だかり。<br /><br />島原っていつから人気の観光地になったんだ?<br /><br />なんだなんだ?と覗いてみると・・・

    西門から島原に入ると人だかり。

    島原っていつから人気の観光地になったんだ?

    なんだなんだ?と覗いてみると・・・

  • 魚河岸 宮武という和食店の様でした。<br /><br />こんど行ってみよ。<br />

    魚河岸 宮武という和食店の様でした。

    こんど行ってみよ。

  • こちらは旅館。<br /><br />小春日和、いい名前。<br /><br />後でネットで調べたらいかにも外国人旅行者が好みそうな宿であることが分かりました。

    こちらは旅館。

    小春日和、いい名前。

    後でネットで調べたらいかにも外国人旅行者が好みそうな宿であることが分かりました。

  • 東鴻臚館址<br /><br />鴻臚館というのは外国使節を接待するための施設の事だそうです。<br /><br />石碑にはこう書かれていました。<br /> <br /> 平安時代、京の中央を南北に朱雀大路が貫き、その七条以北の東西にふたつの鴻臚館が設けられていたが、この島原付近は東鴻臚館址にあたる。当時この館を利用したのは、唐ではなく、渤海国の使節に限られた。時の政府は渤海客を大いに歓待し、日本の国威を示すために林邑楽を演奏したり、詩文の会などを催していたが、延喜二十年(920)頃には廃せられた。そうした由緒ある顕客接待の場が、江戸時代の島原にもてなしの文化の場として蘇ったことは意味深いことといえる。<br /><br />  平成十三年十一月吉日<br />            島原伝統保存会<br /><br /><br />白梅や墨芳しき鴻臚館   蕪村<br />   与謝蕪村(俳人1716~1783)

    東鴻臚館址

    鴻臚館というのは外国使節を接待するための施設の事だそうです。

    石碑にはこう書かれていました。
     
     平安時代、京の中央を南北に朱雀大路が貫き、その七条以北の東西にふたつの鴻臚館が設けられていたが、この島原付近は東鴻臚館址にあたる。当時この館を利用したのは、唐ではなく、渤海国の使節に限られた。時の政府は渤海客を大いに歓待し、日本の国威を示すために林邑楽を演奏したり、詩文の会などを催していたが、延喜二十年(920)頃には廃せられた。そうした由緒ある顕客接待の場が、江戸時代の島原にもてなしの文化の場として蘇ったことは意味深いことといえる。

      平成十三年十一月吉日
                島原伝統保存会


    白梅や墨芳しき鴻臚館   蕪村
       与謝蕪村(俳人1716~1783)

  • 街角にあった中華料理店。<br />現役か否かは不明。<br /><br />もし営業されているなら一度入ってみたい。<br />丸い電光看板は珍しいなあ。

    街角にあった中華料理店。
    現役か否かは不明。

    もし営業されているなら一度入ってみたい。
    丸い電光看板は珍しいなあ。

  • 良くわからない道案内。<br />まっすぐ行っても曲がっても角屋?

    良くわからない道案内。
    まっすぐ行っても曲がっても角屋?

  • 角屋は江戸時代を代表する揚げ屋(現在の料亭)で1985年まで営業が続けられていた云々、と書かれています。<br /><br />不思議なのは久坂玄瑞密議の場所と記された碑。<br />久坂は長州の高名な志士。<br />長州藩と言えば新撰組とは犬猿の仲。<br /><br />いくら大きな料亭とはいえ、新撰組の屯所の近くで密議するんですかねえ。<br />大胆。<br /><br />しかし、久坂玄瑞が没したのは24歳の時。<br />少なくとも二十歳そこそこで、この大料亭で密議していたってことになりますねえ。<br />

    角屋は江戸時代を代表する揚げ屋(現在の料亭)で1985年まで営業が続けられていた云々、と書かれています。

    不思議なのは久坂玄瑞密議の場所と記された碑。
    久坂は長州の高名な志士。
    長州藩と言えば新撰組とは犬猿の仲。

    いくら大きな料亭とはいえ、新撰組の屯所の近くで密議するんですかねえ。
    大胆。

    しかし、久坂玄瑞が没したのは24歳の時。
    少なくとも二十歳そこそこで、この大料亭で密議していたってことになりますねえ。

  • 京都の島原には「揚屋」と「置屋」があり、こちらの角屋さんは「揚屋」でした。<br />揚屋は置屋から太夫などを呼んで宴会を催す場。

    京都の島原には「揚屋」と「置屋」があり、こちらの角屋さんは「揚屋」でした。
    揚屋は置屋から太夫などを呼んで宴会を催す場。

  • ちなみに角屋には西郷隆盛が行水した盥がのこされています。<br /><br />浅田次郎の小説では、最後が行水しているところに、新撰組の齊藤一が遭遇することになっています。

    ちなみに角屋には西郷隆盛が行水した盥がのこされています。

    浅田次郎の小説では、最後が行水しているところに、新撰組の齊藤一が遭遇することになっています。

  • 角屋もてなしの美術館は入館料:一般1000円、中・高生800円、小学生500円<br />10:00~16:00

    角屋もてなしの美術館は入館料:一般1000円、中・高生800円、小学生500円
    10:00~16:00

    角屋もてなしの文化美術館 名所・史跡

    幕末好きにはお勧めの場所 by y_0236さん
  • しかし新撰組の屯所も近い場所に西郷隆盛、坂本龍馬や長州藩士が通うってやはりちょっと不思議。<br /><br />島原の中では刀を抜かない等の暗黙のルールがあったのかもしれません。

    しかし新撰組の屯所も近い場所に西郷隆盛、坂本龍馬や長州藩士が通うってやはりちょっと不思議。

    島原の中では刀を抜かない等の暗黙のルールがあったのかもしれません。

  • 次いで輪違屋<br /><br />こちらは、お茶屋兼置屋

    次いで輪違屋

    こちらは、お茶屋兼置屋

    輪違屋 名所・史跡

    謝絶という言葉がなぜか気になる。 by y_0236さん
  • 輪違屋は浅田次郎の小説を読んで訪れる人が増えたと聞きます。

    輪違屋は浅田次郎の小説を読んで訪れる人が増えたと聞きます。

  • 観覧は、味のある文字できっぱり謝絶。

    観覧は、味のある文字できっぱり謝絶。

  • 特別公開される日程もあるようですが未訪。

    特別公開される日程もあるようですが未訪。

  • やっぱり、しぶいなあ。<br /><br />灯が入ったところも見てみたい。

    イチオシ

    地図を見る

    やっぱり、しぶいなあ。

    灯が入ったところも見てみたい。

    輪違屋 名所・史跡

    謝絶という言葉がなぜか気になる。 by y_0236さん
  • 輪違屋は置屋。<br /><br />いまでいうとコンパニオンの派遣会社ですかね。

    輪違屋は置屋。

    いまでいうとコンパニオンの派遣会社ですかね。

  • さて島原大門を抜けて西本願寺の方へ向かいますか。

    さて島原大門を抜けて西本願寺の方へ向かいますか。

    島原大門 名所・史跡

    西郷も、新撰組もくぐったであろう門 by y_0236さん
  • 豊臣秀吉が京都を再興するにあたろ花街を公許したことに始まる、と立札に書かれていました。<br /><br />それは良いとして、島原という名前は九州で起こった島原の乱に由来するそうな<br />へぇー知らなかった。

    豊臣秀吉が京都を再興するにあたろ花街を公許したことに始まる、と立札に書かれていました。

    それは良いとして、島原という名前は九州で起こった島原の乱に由来するそうな
    へぇー知らなかった。

  • 西本願寺には唐門を観に行ったのですが、修復中でした。<br /><br />残念。<br /><br />左は西本願寺、右は興正寺。

    西本願寺には唐門を観に行ったのですが、修復中でした。

    残念。

    左は西本願寺、右は興正寺。

    西本願寺(お西さん) 寺・神社・教会

  • 興正寺。<br />西本願寺の南側にあります。真宗興正派の本山<br />

    興正寺。
    西本願寺の南側にあります。真宗興正派の本山

    興正寺 寺・神社・教会

  • 京都駅に近づいて陸橋の上から進行方向を見下ろすと、こんな景色が。<br /><br />どこ行くんだろ?<br />方角的には西本願寺だが・・・<br />

    京都駅に近づいて陸橋の上から進行方向を見下ろすと、こんな景色が。

    どこ行くんだろ?
    方角的には西本願寺だが・・・

  • 同祖神社。<br /><br />夫婦和合や良縁祈願の神様として知られています。<br />京都駅から5分程と近いので、ご夫婦で京都へ旅される方は是非。

    同祖神社。

    夫婦和合や良縁祈願の神様として知られています。
    京都駅から5分程と近いので、ご夫婦で京都へ旅される方は是非。

    道祖神社 寺・神社・教会

    夫婦和合や良縁祈願の神様として知られる。 by y_0236さん
  • 最後は同祖神社隣の不動堂明王院。<br /><br />新撰組が利用した幻の屯所として知られています。なぜ幻かと言うと利用した期間が短く資料がのこっていない為だとか。<br /><br /><br />京都二時間のショートトリップ、これにて完了。<br />紅葉を追いかける旅も良いけれどぶらっと街歩きも悪くない。<br /><br /><br />さてと、では神鍋カニツアー行ってきます。<br />今日はありがたいことに運転手つき。ビールでも飲みながら行きましょう。<br /><br />神鍋で蟹を食べたら再度京都に戻り、次は紅葉を追いかけます。<br /><br />旅はこれから、これから。

    最後は同祖神社隣の不動堂明王院。

    新撰組が利用した幻の屯所として知られています。なぜ幻かと言うと利用した期間が短く資料がのこっていない為だとか。


    京都二時間のショートトリップ、これにて完了。
    紅葉を追いかける旅も良いけれどぶらっと街歩きも悪くない。


    さてと、では神鍋カニツアー行ってきます。
    今日はありがたいことに運転手つき。ビールでも飲みながら行きましょう。

    神鍋で蟹を食べたら再度京都に戻り、次は紅葉を追いかけます。

    旅はこれから、これから。

    不動堂明王院 寺・神社・教会

    新撰組幻の屯所 by y_0236さん
47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP