1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 壬生寺
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

壬生寺

寺・神社・教会

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

壬生寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002076

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

律宗の大本山。本尊は延命地蔵菩薩(重文)であり、厄除・開運のご利益が授けられる。700年の伝統を持つ壬生狂言は、毎年盛大に行われており、庶民大衆の寺として今日に至る。境内にある壬生塚には、局長・近藤勇の胸像や、隊士計11名が葬られており、新選組隊士にまつわる逸話も数多く残っている。

施設名
壬生寺
住所
  • 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31番地
電話番号
075-841-3381
アクセス
JR京都駅から市バスで20分
営業時間
8:30~16:30 壬生塚拝観
予算
大人 100円 壬生塚
備考 境内は自由参拝
その他 200円 地階資料室
その他
創建年代: 991年
文化財: 国定重要無形民俗文化財 壬生狂言
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(119件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 18位
3.56
アクセス:
3.39
大宮から少し遠い by 春待風さん
人混みの少なさ:
3.53
保育園児かいっぱい by 春待風さん
バリアフリー:
3.12
砂利道もある by 関西が好きさん
見ごたえ:
3.60
千体仏塔が変わってる by 関西が好きさん
  • 満足度の高いクチコミ(60件)

    歴史の古いお寺です。新選組の兵法訓練所があった場所で、新選組の近藤勇の遺髪塔、芹沢鴨らのお墓があります。

    4.0

    • 旅行時期:2023/10
    • 投稿日:2024/04/22

    お寺の起源は古く、991年の創建、律宗のお寺です。境内には千体の石仏が収められた千体仏塔、阿弥陀堂など8棟の建物があります...  続きを読む。壬生狂言でも有名です。 かつて、境内では新選組が兵法の訓練をしていたそうです。新選組のお土産などを販売するお店もあり、その奥には有料ですが、暗殺された新選組の芹沢鴨、平山五郎などのお墓、近藤勇の遺髪塔や胸像、土方歳三の胸像もありました。地下にも小さな資料館があり、寺宝や壬生狂言などの資料が展示されていました。資料館は撮影禁止でした。  閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:49件

  • 新撰組ゆかり、でも歴史は一千年以上

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 0

    あえて、と言うよりたまたま前を通ったので寄ってみました。
    結構立派なお寺でした。壬生寺という名称からして、すぐに幕末の壬...  続きを読む生浪士、新撰組を連想します。確かに縁があるようで近藤勇、土方歳三の胸像があったり、浪士数名もここに眠っているらしいです。
    ただお寺としても格式、というか歴史はずっと古く、一千年以上だそうです。
    何の予備知識もなく来てしまったので、珍しい形の仏塔(?)だけに感心して帰ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2024/02/08

  • お寺の起源は古く、991年の創建、律宗のお寺です。境内には千体の石仏が収められた千体仏塔、阿弥陀堂など8棟の建物があります...  続きを読む。壬生狂言でも有名です。
    かつて、境内では新選組が兵法の訓練をしていたそうです。新選組のお土産などを販売するお店もあり、その奥には有料ですが、暗殺された新選組の芹沢鴨、平山五郎などのお墓、近藤勇の遺髪塔や胸像、土方歳三の胸像もありました。地下にも小さな資料館があり、寺宝や壬生狂言などの資料が展示されていました。資料館は撮影禁止でした。  閉じる

    投稿日:2023/10/30

  • 新選組ゆかりの寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    延命地蔵菩薩がご本尊の律宗のお寺です。新選組ゆかりの寺として知られ、境内が新選組の訓練所として使われたと云われています。ま...  続きを読むた、壬生狂言でも名高い寺です。壬生塚には新選組隊士の墓や近藤勇の遺髪塔があります  閉じる

    投稿日:2023/10/08

  • この夏、京都にて待つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    新選組が境内を兵法訓練所としていた壬生寺。
    この夏の特別公開で本堂やだんだら羽織(復元)が公開されています。
    新選組隊...  続きを読む士たちの息吹を感じます。
    近藤勇の胸像のある壬生塚は有名ですが、今年7月には副長の土方歳三の胸像も加わりました。
    新選組ファンにはたまりませんな。  閉じる

    投稿日:2023/08/27

  • 新撰組と、千体仏塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    新撰組のゆかりの地、壬生界隈を散策しました。まずは、壬生寺。近藤勇の胸像、芹沢鴨らの墓塔があるほか、歴史資料館もあり、見ご...  続きを読むたえがました。本堂の左隣にある、千体仏塔は、見慣れない物だったので興味が湧きました。桜の開花時期だったので、幾分、空いていたような気がしました。  閉じる

    投稿日:2023/03/30

  • 壬生寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    壬生狂言 新選組ゆかりの寺として知られている「壬生寺」
    ご本尊は、延命地蔵菩薩像です
    延命地蔵菩薩像は、地蔵菩薩様とし...  続きを読むては、日本最古の部類の像で平安時代の菩薩様
    たいそうなご利益があるので健康を願い手をあわせました
    壬生寺は、新選組隊士たちの訓練場として使われていたそうで、幕末の新選組隊士の墓などがありました
    京都の中では、比較的静かなお寺さんですので ゆっくり ゆったりできました  閉じる

    投稿日:2023/04/13

  • 千体仏塔が実物

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    同じ敷地内に保育園と老人ホームがありました。本堂横にある千体仏塔が実物で年季が入った仏像がたくさん並んでいて下から見上げる...  続きを読むように見学しました。阿弥陀堂の歴史資料室は有料ですが、新撰組に関する展示や隊士の墓等があります。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 新選組隊士慰霊碑もあり

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    紅葉がまだ美しく、思っていたより広い敷地でした。地下の資料館(300円)には少ないですが歴史ある仏像や資料が展示されていま...  続きを読むす。土産物スペースの奥に隊士の慰霊碑、近藤勇の胸像があり丁寧に整えられていました。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 新選組

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    新選組ゆかりの地で慰霊碑やいろいろな展示物がありました。慰霊碑のところは有料スポットですが、庭園に囲まれて小さいながらも風...  続きを読む情を感じることができました。グッズも様々なものが販売されているため、ここでしか買えないものや御朱印をもらうことができます。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • 新選組ゆかりの寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    京都にある寺院で、新選組ゆかりの寺ということで行ってきました。
    近藤勇の胸像や、芹沢鴨の墓など、新選組のファンなら楽しめ...  続きを読むると思います。
    ここで新選組が稽古をしていたということで、在りし日の姿を偲びました。
    沖田総司が、ここで子どもと遊んでいたというエピソードもあり、まさに新選組の聖
    地の一つですね。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 新選組の隊士の募塔があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この壬生寺は島原の北のエリアにあります。JR嵯峨野線丹波口駅から北に5分強の場所にあります。この寺の創建は10世紀末です。...  続きを読む律宗の寺です。鑑真和上に縁があります。この寺の本尊は延命地蔵菩薩です。多くの庶民の人からの信仰を集めています。境内には本堂の脇に強大な千体仏塔が存在感を見せています。  閉じる

    投稿日:2023/02/01

  • 京都十二薬師霊場の第4番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京都十二薬師霊場めぐりを始めました。
    平安時代より京の都では、薬師詣りが盛んに行われていました。
    特に、信仰を集めた十...  続きを読む二か寺のお薬師さまに、無病息災、当病平癒、厄難消除、所願成就などの願をかけて、順に巡る風習がありました。
    壬生寺さんは、第四番札所です。
    別名「歯薬師」、阿弥陀堂の脇仏として祀られています。
    歯薬師の由来は、その微笑みが「は、は、は」と笑っているかのように見えるからといわれ、歯の病に霊験あらたかです。
       閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 壬生寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京都の裏鬼門に当たる場所に位置し、厄除け開運を祈願する節分会は950年余の歴史があります。節分会や重要無形民俗文化財壬生狂...  続きを読む言などの行事にはたくさんの人が訪れます。また、境内には保育園や老人ホームなどが建ち、庶民的でほのぼのとした雰囲気があります。  閉じる

    投稿日:2022/10/05

  • お盆の時期の万灯会が美しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    8/15の夜8時頃に、八坂神社、大谷祖廟の万灯会を巡った後で、歩いて行きました。
    本当に門前に行くまで裏道は人通りがなく...  続きを読む、真っ暗で、道を間違えているのかと思う程、静かでした。
    お寺に入っても数人がお参りに来ているだけでしたが、本堂や塔の灯りが綺麗で荘厳。
    翌日の五山送り火と合わせ、このお盆時期ならではの風景でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/27

  • 古い歴史を持ち、新選組とゆかりが深い寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京都の市街地中心部の西側、四条大宮から南西側の住宅街へと入ったところにあります。
    平安時代に創建された歴史が古い寺院で、...  続きを読む宗派は律宗です。壬生狂言の舞台としても知られてます。大念仏堂は江戸時代後期の再建で、国の重要文化財にも指定されていて見ごたえがありました。
    幕末の新選組ともゆかりが深く、隣接したところに壬生屯所を置いています。ということで新選組ファンの女性が多くいらっしゃいました。資料館、壬生塚など見どころが多かったです。  閉じる

    投稿日:2023/01/17

  • 非常に見所が多いお寺です

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    新選組発祥の地として知られる壬生地区のど真ん中にあるお寺で、特に新選組ファンの方には必見スポットだと思います。境内のみの散...  続きを読む策に関しては無料で可能です。

    色々なお地蔵様が祀られていたり、平成元年に設置されたという、ビルマ寺院風の千体仏塔、壬生狂言が開催されることで知られる、重要文化財の大念仏堂、そして、新選組の浪士達が弔われている壬生塚など、見どころが沢山あるので、訪問される方はお時間を多めに確保されてから、それぞれを具にご覧になることをお勧め致します。  閉じる

    投稿日:2022/06/28

  • 京都 壬生寺 は ミャンマー?

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    京都 【 壬生寺 】へ ご参拝してきました。

    境内には…老人ホームがありました。

    そして 鳩が多かったです
    ...  続きを読む
    少し歩くと…


    アレ? ミャンマー みたいな仏塔がたくさんある!

    よく見たら、一千体が安置されている「千体仏塔」でした。

    そして 塔の形は ミャンマーのパゴタ を模しているそうです。やっぱりね!

    また ミャンマーに行きたいなぁ〜

    なんて考えながら…お参りして、御朱印を貰いました。

    御朱印は 帳面に書いてもらえましたが、

    表紙に 赤いシミが 付いて戻ってきたので、

    そのことを言ったら、

    「ビニールカバーつけなさい!」と言われて 非を認めず…

    お気に入りの御朱印帳なので、巾着袋に入れて 大切にしていますけど…

    なので 評価の星☆下げます



      閉じる

    投稿日:2022/06/24

  • 洛陽第二十八番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    洛陽三十三所観音巡礼4回目、5ヶ寺を巡りました。
    壬生寺は阪急大宮駅から徒歩10分。
    壬生寺境内にある塔頭の中院が洛陽...  続きを読む第二十八番札所です、ご本尊は十一面観世音菩薩(鎌倉時代作)。
    ガラス越しですが、お姿を拝見できます。
    壬生寺の地蔵信仰を支える塔頭としての役割のみならず、観音信仰をひろめる場となっています。
       閉じる

    投稿日:2022/05/11

  • 新新選組ゆかりのお寺、という事で行ってみました。
    私が思っていたよりも、境内は広々としていました。
    建物も、どれも真新...  続きを読むしい印象を受けました。
    夕刻に訪問し、少し薄暗くなっていたので、そんな風に見えただけかもしれませんが。
    夕方だというのに、参拝者が多かったです。  閉じる

    投稿日:2022/02/06

  • 壬生寺も保育園や老人ホームなどで多角化経営

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    壬生寺は、地下鉄「四条駅」から西へ徒歩7分くらいの場所にある律宗寺院です。991年(正暦2)快賢僧都によって創建されました...  続きを読む。壬生寺という誰もが知る有名なお寺なので期待して参拝したのですが、少し期待を裏切られて感じがしました。広い境内を利用して保育園や老人ホームなどが建っていて、多角化経営をされている感じがしました。こちらの寺院は重要無形民俗文化財・壬生狂言が特に有名なので、次回は節分会の時期に訪れてみたいです。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

1件目~20件目を表示(全119件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

壬生寺について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ふるぎつねさん

    ふるぎつねさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • オカンカンさん

    オカンカンさん

  • pockyさん

    pockyさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP