今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一般公開されている京都御所と京都迎賓館を見学してきました。<br /><br /><br />京都御所の通年公開について<br />https://sankan.kunaicho.go.jp/info/20160720_01.html<br /><br />京都迎賓館一般公開について<br />http://www8.cao.go.jp/geihinkan/kyoto/koukai-kyoto.html<br /><br />

京の週末 ~京都御所&京都迎賓館 一般公開~

45いいね!

2016/10/16 - 2016/10/16

570位(同エリア3388件中)

旅行記グループ 京の週末 ~2018

0

68

pacorin

pacorinさん

一般公開されている京都御所と京都迎賓館を見学してきました。


京都御所の通年公開について
https://sankan.kunaicho.go.jp/info/20160720_01.html

京都迎賓館一般公開について
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/kyoto/koukai-kyoto.html

旅行の満足度
5.0

PR

  • *京都迎賓館の一般公開は時期によって参観方式等が異なりますので、最新情報をHPでご確認ください*<br /><br />この日は当日券でガイドツアーに参加すべく、整理券をもらうために10時頃京都迎賓館西門へ。<br />すでにずらっと列ができていて、pacorinの順番がまわってきた頃には早い時間帯は埋まっていました。<br />14時45分からのツアーを選んで、清和院御門近くの梨木神社へ。<br /><br />梨木神社<br />http://nashinoki.jp/

    *京都迎賓館の一般公開は時期によって参観方式等が異なりますので、最新情報をHPでご確認ください*

    この日は当日券でガイドツアーに参加すべく、整理券をもらうために10時頃京都迎賓館西門へ。
    すでにずらっと列ができていて、pacorinの順番がまわってきた頃には早い時間帯は埋まっていました。
    14時45分からのツアーを選んで、清和院御門近くの梨木神社へ。

    梨木神社
    http://nashinoki.jp/

  • 鳥居の向こうにはマンションが建ってしまって変わった風景に。

    鳥居の向こうにはマンションが建ってしまって変わった風景に。

  • 梨木神社は「萩の宮」ともいわれ、京都を代表する萩の名所として知られています。<br /><br />・・・って知らなかったわ。ていうか、梨木神社に来たの初めてかも。

    梨木神社は「萩の宮」ともいわれ、京都を代表する萩の名所として知られています。

    ・・・って知らなかったわ。ていうか、梨木神社に来たの初めてかも。

  • 御神木 愛の木

    御神木 愛の木

  • 京都の三名水「醒ヶ井(さめがい)・県井(あがたい)・染井(そめい)」のひとつである染井の井戸が神社の境内の手水舎にあります。<br /><br />

    京都の三名水「醒ヶ井(さめがい)・県井(あがたい)・染井(そめい)」のひとつである染井の井戸が神社の境内の手水舎にあります。

  • そろそろランチにしましょうか~

    そろそろランチにしましょうか~

  • やってきたのは同志社大学 寒梅館。<br />ほんとはフレンチレストランのWillに行きたかったんだけど、予約で満席とのことだったので、1階のアマーク・ド・パラディへ。<br />http://www.hamac-de-paradis-kanbaikan.jp/

    やってきたのは同志社大学 寒梅館。
    ほんとはフレンチレストランのWillに行きたかったんだけど、予約で満席とのことだったので、1階のアマーク・ド・パラディへ。
    http://www.hamac-de-paradis-kanbaikan.jp/

  • ハンバーグランチ 600円 (ドリンク付き 750円)<br /><br />日替わりランチだと550円ですよ。<br />安くてボリュームもあり、一般客も利用できるのでおすすめです。

    ハンバーグランチ 600円 (ドリンク付き 750円)

    日替わりランチだと550円ですよ。
    安くてボリュームもあり、一般客も利用できるのでおすすめです。

  • 春と秋の一般公開で何度か見学したことのある御所ですが、今年の夏から通年公開になりました。<br /><br />清所門で簡単な手荷物検査をして中へ。<br />説明はパンフレットより抜粋。

    春と秋の一般公開で何度か見学したことのある御所ですが、今年の夏から通年公開になりました。

    清所門で簡単な手荷物検査をして中へ。
    説明はパンフレットより抜粋。

  • 御車寄<br /><br />昇殿を許された者が参内する時の玄関で、諸大夫の間や清涼殿、小御所等と廊下でつながっている。

    御車寄

    昇殿を許された者が参内する時の玄関で、諸大夫の間や清涼殿、小御所等と廊下でつながっている。

  • 新御車寄<br /><br />大正4年(1915)の大正天皇の即位礼に際し建てられたもので、大正以後の天皇皇后両陛下の玄関。

    新御車寄

    大正4年(1915)の大正天皇の即位礼に際し建てられたもので、大正以後の天皇皇后両陛下の玄関。

  • 月華門

    月華門

  • 建礼門

    建礼門

  • 皆さん紫宸殿を撮影中。

    皆さん紫宸殿を撮影中。

  • 承明門

    承明門

  • 紫宸殿<br /><br />即位礼などの重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿。<br />前面には白砂の南庭が広がり、東側に「左近の桜」、西側に「右近の橘」が植えられている。

    紫宸殿

    即位礼などの重要な儀式を執り行う最も格式の高い正殿。
    前面には白砂の南庭が広がり、東側に「左近の桜」、西側に「右近の橘」が植えられている。

  • 清涼殿<br /><br />平安時代には天皇が日常の御生活の場として使用された御殿。

    清涼殿

    平安時代には天皇が日常の御生活の場として使用された御殿。

  • 御池庭<br /><br />池を中心とした回遊式庭園。

    御池庭

    池を中心とした回遊式庭園。

  • 御池庭

    御池庭

  • 蹴鞠の庭<br /><br />小御所と御学問所の間の小庭。<br />この場所で蹴鞠が催され、天皇が御覧になった。

    蹴鞠の庭

    小御所と御学問所の間の小庭。
    この場所で蹴鞠が催され、天皇が御覧になった。

  • 御学問所かな?<br /><br />御読書始めの儀、和歌の会など学芸関係のほか、臣下と対面される行事などにも用いられた。

    御学問所かな?

    御読書始めの儀、和歌の会など学芸関係のほか、臣下と対面される行事などにも用いられた。

  • 紅葉の季節に来たらきれいかも。

    紅葉の季節に来たらきれいかも。

  • 襖絵をパチリ。

    襖絵をパチリ。

  • 御内庭かな?

    御内庭かな?

  • そろそろ迎賓館見学の集合時間なので、そちらに向かいましょう。<br />集合はツアー開始の30分前です。

    そろそろ迎賓館見学の集合時間なので、そちらに向かいましょう。
    集合はツアー開始の30分前です。

  • 14時15分過ぎぐらいに西門へ行くとすでに皆さん集合されていて、地下へ移動。<br />1500円をお支払いして、手荷物をロッカーに預けます。<br />説明を聞いてガイドツアースタート。<br /><br />地下のスロープから1階玄関へ。

    14時15分過ぎぐらいに西門へ行くとすでに皆さん集合されていて、地下へ移動。
    1500円をお支払いして、手荷物をロッカーに預けます。
    説明を聞いてガイドツアースタート。

    地下のスロープから1階玄関へ。

  • 正面玄関<br /><br />京都迎賓館は平成17年(2005)4月に開館した国の迎賓施設です。<br />東京にある迎賓館赤坂離宮とともに、国公賓などの賓客の接遇の場としての役割を果たしています。<br /><br />たまたま今年、和と洋、両方の迎賓館を見学することができました♪<br /><br /><br />

    正面玄関

    京都迎賓館は平成17年(2005)4月に開館した国の迎賓施設です。
    東京にある迎賓館赤坂離宮とともに、国公賓などの賓客の接遇の場としての役割を果たしています。

    たまたま今年、和と洋、両方の迎賓館を見学することができました♪


  • 築地塀を巡らせた品格ある和風の佇まい。

    築地塀を巡らせた品格ある和風の佇まい。

  • 一般見学者はスリッパに履き替えて中へ。

    一般見学者はスリッパに履き替えて中へ。

  • 玄関から入ったところ。

    玄関から入ったところ。

  • 聚楽の間<br /><br />ロビーです。随行員の待合の場となったり。<br />手前の花籃は人間国宝の故 早川尚古齊氏の作。

    聚楽の間

    ロビーです。随行員の待合の場となったり。
    手前の花籃は人間国宝の故 早川尚古齊氏の作。

  • 夕映えの間<br /><br />大臣会合などの会議や立礼式のお茶のおもてなし、晩餐会の待合としても使用されている。<br /><br />

    夕映えの間

    大臣会合などの会議や立礼式のお茶のおもてなし、晩餐会の待合としても使用されている。

  • こちらの織物は、京都の西に連なる愛宕山に夕日が沈む様を描いた「愛宕夕照」

    こちらの織物は、京都の西に連なる愛宕山に夕日が沈む様を描いた「愛宕夕照」

  • 反対側は、京都の東にそびえる比叡山を月が照らす様を描いた「比叡月映」

    反対側は、京都の東にそびえる比叡山を月が照らす様を描いた「比叡月映」

  • 藤の間<br /><br />京都迎賓館で最も大きな部屋で、洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されている。

    藤の間

    京都迎賓館で最も大きな部屋で、洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されている。

  • 絨毯に藤の花びらが織り込まれています。

    絨毯に藤の花びらが織り込まれています。

  • 藤の間の舞台では、舞・能や琴の演奏、雅楽などが披露されます。<br /><br />舞台扉の截金は人間国宝の故 江里佐代子氏の作。<br />ものすごく繊細な作品です。

    藤の間の舞台では、舞・能や琴の演奏、雅楽などが披露されます。

    舞台扉の截金は人間国宝の故 江里佐代子氏の作。
    ものすごく繊細な作品です。

  • 藤の間の釘隠。

    藤の間の釘隠。

  • 裏側の厨房を通り抜けます。

    裏側の厨房を通り抜けます。

  • 桐の間<br /><br />桐の間は和食を提供する「和の晩餐室」です。<br />京料理でお・も・て・な・し。

    桐の間

    桐の間は和食を提供する「和の晩餐室」です。
    京料理でお・も・て・な・し。

  • 食事中に芸妓・舞妓による舞や琴の演奏などが行われます。<br /><br />座卓は全長12メートル、漆の一枚仕上げです。

    食事中に芸妓・舞妓による舞や琴の演奏などが行われます。

    座卓は全長12メートル、漆の一枚仕上げです。

  • 座椅子の背面には蒔絵で「五七の桐」が描かれています。<br />一つずつ、違うデザインなんだって!

    座椅子の背面には蒔絵で「五七の桐」が描かれています。
    一つずつ、違うデザインなんだって!

  • 五七の桐の釘隠。<br /><br />五七の桐は明治時代より日本国政府の紋章として使用されていて、京都迎賓館の紋章でもあります。

    五七の桐の釘隠。

    五七の桐は明治時代より日本国政府の紋章として使用されていて、京都迎賓館の紋章でもあります。

  • こんなところでお食事してみたいわぁ…

    こんなところでお食事してみたいわぁ…

  • 桐の間からお庭を眺める。

    桐の間からお庭を眺める。

  • 廊橋を渡るとき見上げると、、、なんだっけコオロギ?バッタ?

    廊橋を渡るとき見上げると、、、なんだっけコオロギ?バッタ?

  • 高級そうな錦鯉が沢山泳いでいました。

    高級そうな錦鯉が沢山泳いでいました。

  • 和舟<br /><br />海外からの賓客に日本の文化「舟遊び」を楽しんでいただきます。<br />初めて乗られたのはブータン国王夫妻だとか。<br /><br />ここで1時間程度のガイドツアーは終了。<br />よく歩いたから疲れた!お茶しに行きましょう。

    和舟

    海外からの賓客に日本の文化「舟遊び」を楽しんでいただきます。
    初めて乗られたのはブータン国王夫妻だとか。

    ここで1時間程度のガイドツアーは終了。
    よく歩いたから疲れた!お茶しに行きましょう。

  • 虎屋菓寮 京都一条店<br />https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=55

    虎屋菓寮 京都一条店
    https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=55

  • テラス席でお庭を見ながら休憩~

    テラス席でお庭を見ながら休憩~

  • あんみつ<br /><br />栗のこし餡が激うま♪

    あんみつ

    栗のこし餡が激うま♪

  • 生菓子は普通だな。<br /><br />遅めの時間だと売り切れのものが多く、種類が残っていませんでした。

    生菓子は普通だな。

    遅めの時間だと売り切れのものが多く、種類が残っていませんでした。

  • 夜ごはんを求めて御所南エリアへ行く途中、通りすがりの護王神社。<br />http://www.gooujinja.or.jp/<br /><br />足腰の神さまと言われています。<br />

    夜ごはんを求めて御所南エリアへ行く途中、通りすがりの護王神社。
    http://www.gooujinja.or.jp/

    足腰の神さまと言われています。

  • 別名「いのしし神社」

    別名「いのしし神社」

  • 日本酒食堂 しずく<br />https://www.facebook.com/sakebarsizuku/?ref=page_internal<br /><br />高倉通二条下がったところで見つけたお店。<br />たまたま入ったけど、当たりでした♪<br />和とイタリアンがいただけて、お刺身も美味しいし、サラダやパスタも好みのお味でした。<br /><br />御所周辺を歩き回って充実の一日となりました~

    日本酒食堂 しずく
    https://www.facebook.com/sakebarsizuku/?ref=page_internal

    高倉通二条下がったところで見つけたお店。
    たまたま入ったけど、当たりでした♪
    和とイタリアンがいただけて、お刺身も美味しいし、サラダやパスタも好みのお味でした。

    御所周辺を歩き回って充実の一日となりました~

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京の週末 ~2018

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP