今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お年玉をもらうこともとっくになくなり(むしろあげる立場に…)、親戚と集まることもなくなり、元旦から営業している店が当たり前で、年々お正月気分もなくなってきている昨今。<br /><br />休みは長かったけど、この時期旅行も高いし〜、ということでのんびり地味〜に地元で過ごしたお正月の様子をゆる〜くまとめてみました。<br /><br />

お正月は京都でまったり

36いいね!

2014/01/01 - 2014/01/05

714位(同エリア3390件中)

旅行記グループ 京の週末 ~2018

3

36

pacorin

pacorinさん

お年玉をもらうこともとっくになくなり(むしろあげる立場に…)、親戚と集まることもなくなり、元旦から営業している店が当たり前で、年々お正月気分もなくなってきている昨今。

休みは長かったけど、この時期旅行も高いし〜、ということでのんびり地味〜に地元で過ごしたお正月の様子をゆる〜くまとめてみました。

PR

  • 実家のお正月は毎年こんな感じ。<br />縁起物のおせち料理と、普段はあまり飲まない日本酒をいただきます。<br />(昨年竹田城に行ったときに買ってきたお酒もこの時いただきました♪)<br /><br />京都人なのに母が好きだから、という理由で以前はおすまし率が高かったお雑煮ですが、わたしのリクエストにより最近はずっと白味噌仕立てです。<br />やっぱ京都は白味噌でしょ〜。

    実家のお正月は毎年こんな感じ。
    縁起物のおせち料理と、普段はあまり飲まない日本酒をいただきます。
    (昨年竹田城に行ったときに買ってきたお酒もこの時いただきました♪)

    京都人なのに母が好きだから、という理由で以前はおすまし率が高かったお雑煮ですが、わたしのリクエストにより最近はずっと白味噌仕立てです。
    やっぱ京都は白味噌でしょ〜。

  • 元旦の初詣。<br />うちは平野さん&北野さんが定番。<br />親戚まわりをしていた昔は車で行ってましたが、近年は嵐電もしくは歩いて行ってます。<br /><br />昔は北野さんメインだったけど、人が多すぎるので最近では平野さんメインでお参りしてます。(けっこう適当)<br /><br />昔はこんな風に行列することはなかったのに、今じゃ正しいお参りの仕方が浸透したのか(?)きっちり並んでますよね〜。<br /><br />平野神社<br />http://www.hiranojinja.com/

    元旦の初詣。
    うちは平野さん&北野さんが定番。
    親戚まわりをしていた昔は車で行ってましたが、近年は嵐電もしくは歩いて行ってます。

    昔は北野さんメインだったけど、人が多すぎるので最近では平野さんメインでお参りしてます。(けっこう適当)

    昔はこんな風に行列することはなかったのに、今じゃ正しいお参りの仕方が浸透したのか(?)きっちり並んでますよね〜。

    平野神社
    http://www.hiranojinja.com/

  • お供え物(?)の鮭が面白かったので、パチリ。<br /><br />自分の中では天神さんのついで扱いだった平野神社、今回立て看板を初めて読んでみました。<br /><br />奈良時代末期には平城宮の宮中に祀られ、延暦13年(794)の平安遷都と同時にこの平野の地にご遷座されたそうな。<br />へ〜知らなかった、元々奈良にあったのね。<br /><br />さらにHPを見ると、当初の境内は現在の京都御所とほぼ同じ大きさだったのが、時の変遷とともに現在の200m弱四方となったそうで。<br />小さい神社だと思ってたけど、最初はかなり大きな神社だったんですね〜。<br />

    お供え物(?)の鮭が面白かったので、パチリ。

    自分の中では天神さんのついで扱いだった平野神社、今回立て看板を初めて読んでみました。

    奈良時代末期には平城宮の宮中に祀られ、延暦13年(794)の平安遷都と同時にこの平野の地にご遷座されたそうな。
    へ〜知らなかった、元々奈良にあったのね。

    さらにHPを見ると、当初の境内は現在の京都御所とほぼ同じ大きさだったのが、時の変遷とともに現在の200m弱四方となったそうで。
    小さい神社だと思ってたけど、最初はかなり大きな神社だったんですね〜。

  • 平野さんには4つの神様がいらっしゃいます。<br /><br />今木皇大神(いまきすめおおかみ) 源気新生、活力生成の神<br />久度大神 (くどのおおかみ)   竈の神、生活安泰の神<br />古開大神 (ふるあきのおおかみ) 邪気を振り開く平安の神<br />比賣大神 (ひめのおおかみ)   生産力の神<br /><br />そうそう、平野神社は桜が有名です。<br />特に夜桜が素敵ですよ。<br /><br />お参りをすませたらすぐ近くの、北野の天神さんへ。<br />

    平野さんには4つの神様がいらっしゃいます。

    今木皇大神(いまきすめおおかみ) 源気新生、活力生成の神
    久度大神 (くどのおおかみ)   竈の神、生活安泰の神
    古開大神 (ふるあきのおおかみ) 邪気を振り開く平安の神
    比賣大神 (ひめのおおかみ)   生産力の神

    そうそう、平野神社は桜が有名です。
    特に夜桜が素敵ですよ。

    お参りをすませたらすぐ近くの、北野の天神さんへ。

  • 北野天満宮<br />http://kitanotenmangu.or.jp/<br /><br />いつも北門から入ります。<br />表側の楼門を出たところには屋台がずらり、人も大量ですが北門は人が少ないです。<br /><br />人の波に逆流して本殿にこそっと入り、お賽銭を放り投げてお参り。<br />全然ご利益なさそうですが、まともに列に並んでいたらすごく時間がかかるので。<br />昔はこんな行列じゃなくて、ごちゃごちゃした中でお参りしてたけどな〜。<br />人混みのエリアには一切近づくことなく、そそくさと退場。<br />

    北野天満宮
    http://kitanotenmangu.or.jp/

    いつも北門から入ります。
    表側の楼門を出たところには屋台がずらり、人も大量ですが北門は人が少ないです。

    人の波に逆流して本殿にこそっと入り、お賽銭を放り投げてお参り。
    全然ご利益なさそうですが、まともに列に並んでいたらすごく時間がかかるので。
    昔はこんな行列じゃなくて、ごちゃごちゃした中でお参りしてたけどな〜。
    人混みのエリアには一切近づくことなく、そそくさと退場。

  • 天神さんといえば、梅ですね。<br /><br />これは2012年に梅を見に行ったときのコラージュです。<br />有料の梅苑に入らなくても、境内で十分梅の花を満喫できるので、とってもおすすめです。

    天神さんといえば、梅ですね。

    これは2012年に梅を見に行ったときのコラージュです。
    有料の梅苑に入らなくても、境内で十分梅の花を満喫できるので、とってもおすすめです。

  • 天神さんを参ったら、再び平野さんへ戻り、平野さんで1軒だけ出ている屋台のたこ焼きでおやつタイム。<br /><br />9個300円〜という驚きの安さ。<br />材料価格が高騰しても、お値段据え置きなんだそうです。<br />今回初めて食べたけど、昔から出ている屋台で長年のお客さんが多いみたい。<br /><br />ちなみに、破魔矢やおみくじなどのお値段は全体的に平野さんの方が天神さんよりお安いです。

    天神さんを参ったら、再び平野さんへ戻り、平野さんで1軒だけ出ている屋台のたこ焼きでおやつタイム。

    9個300円〜という驚きの安さ。
    材料価格が高騰しても、お値段据え置きなんだそうです。
    今回初めて食べたけど、昔から出ている屋台で長年のお客さんが多いみたい。

    ちなみに、破魔矢やおみくじなどのお値段は全体的に平野さんの方が天神さんよりお安いです。

  • 1月3日<br /><br />京都新阪急ホテル 京懐石「美濃吉」<br />http://www.hankyu-hotel.com/hotel/kyotoshh/restaurant/497/e/index.html<br /><br />友人との初詣の前に京都駅でランチをしようと思ったものの、どこもすごい行列!正月の京都をナメてはいけませんね〜。<br />スバコもグランヴィアもセンチュリーもいっぱいやし…と流れ着いたのが、新阪急ホテル。<br /><br />昨年の静岡で食べそびれたうなぎを食べました。美味しかった♪<br />焼きあがるまで時間がかかるので、先付けの胡麻豆腐をつまみにスパークリングワインを飲んで待っていたら、昼間のせいかほろ酔いな感じに(笑)

    1月3日

    京都新阪急ホテル 京懐石「美濃吉」
    http://www.hankyu-hotel.com/hotel/kyotoshh/restaurant/497/e/index.html

    友人との初詣の前に京都駅でランチをしようと思ったものの、どこもすごい行列!正月の京都をナメてはいけませんね〜。
    スバコもグランヴィアもセンチュリーもいっぱいやし…と流れ着いたのが、新阪急ホテル。

    昨年の静岡で食べそびれたうなぎを食べました。美味しかった♪
    焼きあがるまで時間がかかるので、先付けの胡麻豆腐をつまみにスパークリングワインを飲んで待っていたら、昼間のせいかほろ酔いな感じに(笑)

  • うなぎで満足して帰ってしまいそうになるも、地下鉄でやってきたのは蹴上です。<br /><br />日向大神宮<br />http://www12.plala.or.jp/himukai/<br /><br />ここは少し前にテレビで紹介されていた「天の岩戸」というのが気になっていたので初めて来てみました。<br />女性雑誌にもパワースポットとして紹介されていました。<br />民家の間に参道があり、けっこうなのぼり坂です。

    うなぎで満足して帰ってしまいそうになるも、地下鉄でやってきたのは蹴上です。

    日向大神宮
    http://www12.plala.or.jp/himukai/

    ここは少し前にテレビで紹介されていた「天の岩戸」というのが気になっていたので初めて来てみました。
    女性雑誌にもパワースポットとして紹介されていました。
    民家の間に参道があり、けっこうなのぼり坂です。

  • お参りをすませて「天の岩戸」へやってきました。<br /><br />見た目はちょっとこわいですが、のぞきこむと通路が左に曲がっていて光が差しています。

    お参りをすませて「天の岩戸」へやってきました。

    見た目はちょっとこわいですが、のぞきこむと通路が左に曲がっていて光が差しています。

  • ちょうど曲がるところにお賽銭入れがあったので、ゴソゴソやってたら頭を天井にぶつけてしまいました。(pacorinのこの日の身長:ヒールだったので175cm超え)<br />けっこう痛かったんだけど、開運厄除になったのかしらん…<br /><br />ここの神社は人が少なく、京都では数少なくなってきた穴場スポットな気がしました。

    ちょうど曲がるところにお賽銭入れがあったので、ゴソゴソやってたら頭を天井にぶつけてしまいました。(pacorinのこの日の身長:ヒールだったので175cm超え)
    けっこう痛かったんだけど、開運厄除になったのかしらん…

    ここの神社は人が少なく、京都では数少なくなってきた穴場スポットな気がしました。

  • 1月4日<br /><br />関東から友人が来洛したので案内がてらお出かけ。<br />京都駅で集合して、市バスで祇園へ。<br /><br />八坂神社でお参りした後、下河原を抜けて友人が行きたいと言った安井金比羅宮へ。<br />http://www.yasui-konpiragu.or.jp/<br /><br />悪縁を切り、良縁を結ぶということですが、「縁切り神社」として有名です。<br />「形代」という身代わりのおふだを持って、縁切り縁結び碑の穴をくぐりぬけます。<br /><br />これのための行列が1時間超え!びっくりしました。<br />TDLじゃあるまいし〜<br /><br />くぐった後、おふだを碑に貼りつけるのですが、碑が見えなくなるぐらい、大量のおふだが貼られています。<br />中にはこわ〜いお願いも書いてあるのでわたしは写真を撮らず。<br />これは友人が撮った写真を拝借しました。

    1月4日

    関東から友人が来洛したので案内がてらお出かけ。
    京都駅で集合して、市バスで祇園へ。

    八坂神社でお参りした後、下河原を抜けて友人が行きたいと言った安井金比羅宮へ。
    http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

    悪縁を切り、良縁を結ぶということですが、「縁切り神社」として有名です。
    「形代」という身代わりのおふだを持って、縁切り縁結び碑の穴をくぐりぬけます。

    これのための行列が1時間超え!びっくりしました。
    TDLじゃあるまいし〜

    くぐった後、おふだを碑に貼りつけるのですが、碑が見えなくなるぐらい、大量のおふだが貼られています。
    中にはこわ〜いお願いも書いてあるのでわたしは写真を撮らず。
    これは友人が撮った写真を拝借しました。

  • この後、建仁寺へ行きたいということだったので花見小路でランチにします。<br /><br />十二段家 花見小路店<br />http://www2.ocn.ne.jp/~junidany/hanamikoji.htm<br /><br />わたしはここの「大海老天丼(出し巻き付)が好きだったのですが、昨年の秋から材料価格高騰とかいう理由で、出し巻きがつかなくなったので、ものすごくガッカリしています。<br /><br />今回は天ぷらがついた「上定食」をいただきました。<br />メニューには「がんもどき」って書いてあったけど、わたしは「ひろうす」って言うな〜。

    この後、建仁寺へ行きたいということだったので花見小路でランチにします。

    十二段家 花見小路店
    http://www2.ocn.ne.jp/~junidany/hanamikoji.htm

    わたしはここの「大海老天丼(出し巻き付)が好きだったのですが、昨年の秋から材料価格高騰とかいう理由で、出し巻きがつかなくなったので、ものすごくガッカリしています。

    今回は天ぷらがついた「上定食」をいただきました。
    メニューには「がんもどき」って書いてあったけど、わたしは「ひろうす」って言うな〜。

  • 建仁寺<br />http://www.kenninji.jp/<br /><br />京都最古の禅寺です。<br /><br />臨済宗=栄西って日本史で覚えたな〜<br />鎌倉時代の建仁2年(1202)の開創で、寺名は当時の年号から名づけられています。

    建仁寺
    http://www.kenninji.jp/

    京都最古の禅寺です。

    臨済宗=栄西って日本史で覚えたな〜
    鎌倉時代の建仁2年(1202)の開創で、寺名は当時の年号から名づけられています。

  • 風神雷神図屏風(国宝)<br /><br />俵屋宗達って美術史で覚えたな〜<br /><br />通常は高精細デジタル複製が展示されれていて、本物は京都国立博物館にあったと思います。

    風神雷神図屏風(国宝)

    俵屋宗達って美術史で覚えたな〜

    通常は高精細デジタル複製が展示されれていて、本物は京都国立博物館にあったと思います。

  • 雲龍図<br /><br />こちらも高精細デジタル複製の方丈襖絵です。

    雲龍図

    こちらも高精細デジタル複製の方丈襖絵です。

  • 桃山時代に描かれたものです。

    桃山時代に描かれたものです。

  • しぶいですね〜

    しぶいですね〜

  • こちらは「竹林七賢図」<br />当然の高精細デジタル複製。<br /><br />本尊は十一面観音菩薩像です。

    こちらは「竹林七賢図」
    当然の高精細デジタル複製。

    本尊は十一面観音菩薩像です。

  • 大雄苑<br /><br />枯山水の前庭です。

    大雄苑

    枯山水の前庭です。

  • シンプルなこのお庭はお気に入りです。

    シンプルなこのお庭はお気に入りです。

  • 方丈(重要文化財)<br /><br />慶長4年(1599)、安芸の安国寺から移建されたものです。

    方丈(重要文化財)

    慶長4年(1599)、安芸の安国寺から移建されたものです。

  • 法堂の天井に描かれた双龍です。<br />平成14年(2002)の創建800年を記念して、小泉淳作画伯によって描かれました。<br /><br /><br />

    法堂の天井に描かれた双龍です。
    平成14年(2002)の創建800年を記念して、小泉淳作画伯によって描かれました。


  • この写真はしょぼいですが、お釈迦様達のライティングがなんとも言えず、良い感じでした。<br />

    この写真はしょぼいですが、お釈迦様達のライティングがなんとも言えず、良い感じでした。

  • それにしても冬場のお寺拝観は足元から冷えます。<br />寒いわ〜

    それにしても冬場のお寺拝観は足元から冷えます。
    寒いわ〜

  • ということでお茶席へ。<br /><br />一瞬貸し切り状態になったので写真を撮りまくり。<br />お菓子は俵屋吉富の雲龍っぽいけど、似たようなお菓子は沢山あるしな。<br />形は鶴屋吉信の京観世に似てるけどな〜<br /><br />まったりゆったり、お薄をいただいてあたたまりました。<br /><br /><br /><br /><br />

    ということでお茶席へ。

    一瞬貸し切り状態になったので写真を撮りまくり。
    お菓子は俵屋吉富の雲龍っぽいけど、似たようなお菓子は沢山あるしな。
    形は鶴屋吉信の京観世に似てるけどな〜

    まったりゆったり、お薄をいただいてあたたまりました。




  • ゆっくりお抹茶をいただいていたら、もう閉門時間です。

    ゆっくりお抹茶をいただいていたら、もう閉門時間です。

  • もうすっかり見終わった気分でしたが、まだまだお部屋がありました。<br />前にきたのは何年も前だったから、こんなに広いの忘れてたわ〜。

    もうすっかり見終わった気分でしたが、まだまだお部屋がありました。
    前にきたのは何年も前だったから、こんなに広いの忘れてたわ〜。

  • もうすっかり人もいなくなりました。

    もうすっかり人もいなくなりました。

  • ○△□乃庭<br /><br />3つの図形は宇宙の根源的形態を示し、禅宗の四大思想(地水火風)を、地(□)水(○)火(△)で象徴したものとも言われるそうです。<br /><br />そういやさっきの部屋の掛け軸も○△□だったな〜

    ○△□乃庭

    3つの図形は宇宙の根源的形態を示し、禅宗の四大思想(地水火風)を、地(□)水(○)火(△)で象徴したものとも言われるそうです。

    そういやさっきの部屋の掛け軸も○△□だったな〜

  • 1月5日<br /><br />歩いて宇多野へお墓参りへ。<br /><br />仁和寺の前を通ります。<br />http://www.ninnaji.or.jp/

    1月5日

    歩いて宇多野へお墓参りへ。

    仁和寺の前を通ります。
    http://www.ninnaji.or.jp/

  • うちから最も近い世界遺産。<br />今回は素通りでしたが、以前のお墓参りのついでに立ち寄ったときのコラージュです。

    うちから最も近い世界遺産。
    今回は素通りでしたが、以前のお墓参りのついでに立ち寄ったときのコラージュです。

  • 福王子神社<br /><br />近所の神社だけど、何も知らないから改めて由来をwikiってみると…<br /><br />第58代光考天皇の后で、第59代宇多天皇(867-931)の母君班子女王を祀る。<br />神社名は班子女王が多くの皇子皇女を生んだ事に由来する。<br />仁和寺の守護神であるとともに近隣旧6ヶ村の氏神。<br />現在の本殿は江戸時代徳川三代将軍家光公により創建された…<br /><br />宇多天皇は日本史なんかでは特に覚えることのない天皇だけど、個人的にちょっとご縁のある天皇なので小さい頃に色々調べたことがあったけど、福王子神社がその母君を祀った神社だったなんて知らなかったわ〜

    福王子神社

    近所の神社だけど、何も知らないから改めて由来をwikiってみると…

    第58代光考天皇の后で、第59代宇多天皇(867-931)の母君班子女王を祀る。
    神社名は班子女王が多くの皇子皇女を生んだ事に由来する。
    仁和寺の守護神であるとともに近隣旧6ヶ村の氏神。
    現在の本殿は江戸時代徳川三代将軍家光公により創建された…

    宇多天皇は日本史なんかでは特に覚えることのない天皇だけど、個人的にちょっとご縁のある天皇なので小さい頃に色々調べたことがあったけど、福王子神社がその母君を祀った神社だったなんて知らなかったわ〜

  • お墓のある場所からは京都市内が見渡せ、遠くに京都タワーも見えます。<br /><br />ご先祖さま、皆が健やかに過ごせるよう見守ってくださいませ〜

    お墓のある場所からは京都市内が見渡せ、遠くに京都タワーも見えます。

    ご先祖さま、皆が健やかに過ごせるよう見守ってくださいませ〜

  • お墓参りの帰り道の立て看板、いつもは素通りしていたけど立ち止まって読んでみます。<br /><br />江戸時代の陶工・絵師 尾形乾山の鳴滝窯跡だって。<br />6歳年上の兄はあの尾形光琳!そうなんだ〜<br />乾山が器を作り、光琳が絵を描いた兄弟合作の作品も多いんだとか。<br /><br />近所の何気ないところにもこういう場所があるのが京都の面白いところです。

    お墓参りの帰り道の立て看板、いつもは素通りしていたけど立ち止まって読んでみます。

    江戸時代の陶工・絵師 尾形乾山の鳴滝窯跡だって。
    6歳年上の兄はあの尾形光琳!そうなんだ〜
    乾山が器を作り、光琳が絵を描いた兄弟合作の作品も多いんだとか。

    近所の何気ないところにもこういう場所があるのが京都の面白いところです。

  • 尾形乾山宅跡にある法蔵禅寺<br />http://www11.ocn.ne.jp/~hozo-ji/<br /><br />中には入っていませんが、HPには尾形乾山のことが詳しく書いてありました。<br /><br />ちょっと歩けば社寺にあたる、そんなお正月でした。

    尾形乾山宅跡にある法蔵禅寺
    http://www11.ocn.ne.jp/~hozo-ji/

    中には入っていませんが、HPには尾形乾山のことが詳しく書いてありました。

    ちょっと歩けば社寺にあたる、そんなお正月でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京の週末 ~2018

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2014/01/13 01:35:05
    おいしそう雑煮
    pacorinさん

    のっけからおいしそうな雑煮。もちろんうちも白みそ仕立て。関西でっさかい。 うなぎはずっと高くなってますが(うなぎのぼりだけに)毎日たべるもんではなし、いいですね。実は私は50を超えて初めてうなぎ、食べました。そう、家が貧乏で。。。 いや、私が嫌いなだけで、アナゴも食べませんでしたね。でも、年いくと、味覚も変わってくるんでしょうね(って、最初からどんな味が知りませんが。 うめぼしも、納豆も知らず。。。)

    建仁寺の法堂の天井の龍、かなり漫画チックに私には見えるんですが。

    お背の高い方だったんですね、pacorinさんは。 頭上注意です。

     大将

    pacorin

    pacorinさん からの返信 2014/01/14 10:02:01
    RE: おいしそう雑煮
    大将さん

    鰻はお高いので滅多に食べませんが、お正月なので奮発してみました。普段はアナゴが好きですが、大将さんはお嫌いなんですね〜

    そうそう、お料理紹介の面白い旅行記を拝見しましたが、大将さんはバルセロナでお店をされているのでしょうか?
    大作が多いのでなかなか読めませんが、少しずつ旅行記訪問させていただきますね。

    > 建仁寺の法堂の天井の龍、かなり漫画チックに私には見えるんですが。

    そう言われて天龍寺の雲龍図をHPで見てみましたが、龍ってみんなこんな感じ?
    建仁寺の龍はドラゴンボールをもってるから、余計漫画チックなのかも??

    pacorin

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2014/01/18 11:21:52
    RE: RE: おいしそう雑煮
    > 大将さん
    >
    > 鰻はお高いので滅多に食べませんが、お正月なので奮発してみました。普段はアナゴが好きですが、大将さんはお嫌いなんですね〜
    >
    > そうそう、お料理紹介の面白い旅行記を拝見しましたが、大将さんはバルセロナでお店をされているのでしょうか?
    > 大作が多いのでなかなか読めませんが、少しずつ旅行記訪問させていただきますね。
    >
    > > 建仁寺の法堂の天井の龍、かなり漫画チックに私には見えるんですが。
    >
    > そう言われて天龍寺の雲龍図をHPで見てみましたが、龍ってみんなこんな感じ?
    > 建仁寺の龍はドラゴンボールをもってるから、余計漫画チックなのかも??
    >
    > pacorin

    pacorinさん

    返事がいつもの如く遅い! すんません。 はい、店はやっておりません。

     大将

pacorinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP