大牟田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今回は福岡県内の産業遺産を紹介します。その3です。一部、福岡出身者の文学者も紹介します。亡くなられた方ですが、後生に「作品」という文学遺産を多数残しておられます。併せて紹介したいと思います。

産業遺産を振り返る(3)

18いいね!

2014/01/13 - 2014/01/13

116位(同エリア187件中)

旅行記グループ 九州(3)

0

38

香港大好き

香港大好きさん

 今回は福岡県内の産業遺産を紹介します。その3です。一部、福岡出身者の文学者も紹介します。亡くなられた方ですが、後生に「作品」という文学遺産を多数残しておられます。併せて紹介したいと思います。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス ANAグループ JRローカル 私鉄 徒歩
  • 宮浦炭鉱の記念公園です。トロッコ列車が坑道に入ろうとしている展示です。一帯は炭鉱絡みの公園として整備され、無料で入場できます。<br />

    宮浦炭鉱の記念公園です。トロッコ列車が坑道に入ろうとしている展示です。一帯は炭鉱絡みの公園として整備され、無料で入場できます。

  • 同じ公園内にあります。炭鉱と言えば、高い煙突がシンボルだったのでしょう。炭鉱で使う電力を生み出すため、タービン用の蒸気を作るために石炭を燃やしていたのでしょうね。<br />

    同じ公園内にあります。炭鉱と言えば、高い煙突がシンボルだったのでしょう。炭鉱で使う電力を生み出すため、タービン用の蒸気を作るために石炭を燃やしていたのでしょうね。

    宮浦石炭記念公園 公園・植物園

  • 早鐘眼鏡橋です。旧大牟田藩が造った導水用の橋です。<br />

    早鐘眼鏡橋です。旧大牟田藩が造った導水用の橋です。

    早鐘眼鏡橋 名所・史跡

  • 三井三池炭鉱を構成した一つ「宮原坑」の跡地です。巻き上げクレーンの櫓などが残されています。近くには出炭した石炭を運び出す鉄道の線路跡も残っています。

    三井三池炭鉱を構成した一つ「宮原坑」の跡地です。巻き上げクレーンの櫓などが残されています。近くには出炭した石炭を運び出す鉄道の線路跡も残っています。

    宮原坑(世界遺産) 名所・史跡

  • 巻上げ機を間近で眺めます。<br />

    巻上げ機を間近で眺めます。

    三池炭鉱専用鉄道敷跡 名所・史跡

  • 遺構<br />巻き上げのクレーンはいまだに使えそうです。<br />

    遺構
    巻き上げのクレーンはいまだに使えそうです。

    三池炭鉱専用鉄道敷跡 名所・史跡

  • 宮原坑では採炭作業に囚人を利用していました。炭鉱の近くにあった集治監(刑務所)の壁です。この施設から囚人は足を鎖につながれて炭鉱へと作業に向かったといいます。明治の初期の暗い話です。<br />

    宮原坑では採炭作業に囚人を利用していました。炭鉱の近くにあった集治監(刑務所)の壁です。この施設から囚人は足を鎖につながれて炭鉱へと作業に向かったといいます。明治の初期の暗い話です。

    三池炭鉱専用鉄道敷跡 名所・史跡

  • ここに線路がありました。<br />

    ここに線路がありました。

    三池炭鉱専用鉄道敷跡 名所・史跡

  • 大牟田市役所です。斜めから見ました。<br />

    大牟田市役所です。斜めから見ました。

    大牟田市庁舎 名所・史跡

  • 大牟田市役所の本庁舎の正面です。今ではこうした造りの建物はすっかり姿を消しました。

    大牟田市役所の本庁舎の正面です。今ではこうした造りの建物はすっかり姿を消しました。

    大牟田市庁舎 名所・史跡

  • 炭鉱から掘り出された石炭で使えない部分は地上に捨てられ、やがて山のように高くなりました。これがボタ山です。かつては筑豊地方にはこうしたボタ山は多数ありましたが、炭鉱を埋め戻す際に山が崩され、姿を消したボタ山も多いようです。その中で飯塚のこのボタ山はかつての姿をとどめています。山は土で覆われ、ごく普通の山のようになっているといいます。<br />

    炭鉱から掘り出された石炭で使えない部分は地上に捨てられ、やがて山のように高くなりました。これがボタ山です。かつては筑豊地方にはこうしたボタ山は多数ありましたが、炭鉱を埋め戻す際に山が崩され、姿を消したボタ山も多いようです。その中で飯塚のこのボタ山はかつての姿をとどめています。山は土で覆われ、ごく普通の山のようになっているといいます。

  • 今度は東京です。東海道など5街道の起点となった東京・日本橋。現代の橋は建て替えられ、江戸時代から通算すれば20代目になるようです。この橋のたもとからは都心の川めぐりの船が出ています。<br />

    今度は東京です。東海道など5街道の起点となった東京・日本橋。現代の橋は建て替えられ、江戸時代から通算すれば20代目になるようです。この橋のたもとからは都心の川めぐりの船が出ています。

  • 国道がここ日本橋を起点としていることを示す道路元標です。国道の道路の中央にあります。 <br />

    国道がここ日本橋を起点としていることを示す道路元標です。国道の道路の中央にあります。

  • 再び九州に飛びます。大分県日田市から車で約1時間。山間にある鯛生金山です。かつてはゴールドラッシュに涌き、金で一帯は潤いました。その金山跡を見学できます。土を漉して砂金探しをするイベントもあります。<br />

    再び九州に飛びます。大分県日田市から車で約1時間。山間にある鯛生金山です。かつてはゴールドラッシュに涌き、金で一帯は潤いました。その金山跡を見学できます。土を漉して砂金探しをするイベントもあります。

  •  金山の入り口です。

     金山の入り口です。

  • 坑内には案内板が設置され、詳しく説明がされていました。

    坑内には案内板が設置され、詳しく説明がされていました。

  • 黄金の魚です。一時、盗まれたことがあったそうです。

    黄金の魚です。一時、盗まれたことがあったそうです。

  • 坑内は採掘が行われていた当時の様子が残されていました。

    坑内は採掘が行われていた当時の様子が残されていました。

  • 金山では砂金採りもできます。水槽に溜めた土砂の中からすくい取ります。

    金山では砂金採りもできます。水槽に溜めた土砂の中からすくい取ります。

  • 日田は徳川幕府が直轄していた天領でした。交通の要衝でもあったのでしょう。かつての街並みが残る一角です。

    日田は徳川幕府が直轄していた天領でした。交通の要衝でもあったのでしょう。かつての街並みが残る一角です。

  • 日田は折り雛で有名です。ずらりと並んでいます。

    日田は折り雛で有名です。ずらりと並んでいます。

  • 日本の近代化を支えた大きな原動力は八幡製鉄所でしょう。「鉄は国家なり」とさえ言われた時代がありました。東田第1製鉄所跡は創建当時の八幡製鉄所の姿をうかがい知ることができます。<br />

    日本の近代化を支えた大きな原動力は八幡製鉄所でしょう。「鉄は国家なり」とさえ言われた時代がありました。東田第1製鉄所跡は創建当時の八幡製鉄所の姿をうかがい知ることができます。

    東田第一高炉史跡広場 公園・植物園

  • 溶鉱炉の全体です。全体は白く塗装されています。<br />

    溶鉱炉の全体です。全体は白く塗装されています。

    東田第一高炉史跡広場 公園・植物園

  • 溶けた鉄を運んだ列車でしょうか。<br />

    溶けた鉄を運んだ列車でしょうか。

    東田第一高炉史跡広場 公園・植物園

  • 名称が誇らし気です。<br />

    名称が誇らし気です。

    東田第一高炉史跡広場 公園・植物園

  • 若戸大橋です。もう誕生して50年近くたちます。若松と戸畑を結ぶ洞海湾をまたぐ大橋です。<br />

    若戸大橋です。もう誕生して50年近くたちます。若松と戸畑を結ぶ洞海湾をまたぐ大橋です。

    若戸渡船 乗り物

  • 洞海湾はかつて民間が管理しており、出入りする船は使用料を支払う必要がありました。その船をチェックする見張り小屋です。<br />

    洞海湾はかつて民間が管理しており、出入りする船は使用料を支払う必要がありました。その船をチェックする見張り小屋です。

    港銭収入所船舶見張所 名所・史跡

  • 上野ビルです。若松側に残るレトロなビルです。<br />

    上野ビルです。若松側に残るレトロなビルです。

  • こちらもかつての繁栄を伝えているようなビルです。門司港ほど多くはありませんが、若松もレトロなビルが集中しています。<br />

    こちらもかつての繁栄を伝えているようなビルです。門司港ほど多くはありませんが、若松もレトロなビルが集中しています。

    旧ごんぞう小屋 名所・史跡

  • 石炭会館です。洞海湾は全国で最大量の石炭集積地でした。ここから全国に石炭が運ばれていきました。 <br />

    石炭会館です。洞海湾は全国で最大量の石炭集積地でした。ここから全国に石炭が運ばれていきました。

    旧古河鉱業若松ビル 名所・史跡

  • ごんぞう小屋です。沖中氏が集まった小屋です。<br /><br />

    ごんぞう小屋です。沖中氏が集まった小屋です。

    旧ごんぞう小屋 名所・史跡

  • 洞海湾をパノラマ撮影しました。かつてこの湾内に石炭を積んだ船が行き交いました。

    洞海湾をパノラマ撮影しました。かつてこの湾内に石炭を積んだ船が行き交いました。

    石炭会館 名所・史跡

  • 若松出身の作家、火野葦平さんの資料館です。JR若松駅前の若松市民会館内にあります。<br />

    若松出身の作家、火野葦平さんの資料館です。JR若松駅前の若松市民会館内にあります。

  • 河泊洞と名付けられた火野葦平さんの旧家です。ここで火野さんは最期を迎えました。

    河泊洞と名付けられた火野葦平さんの旧家です。ここで火野さんは最期を迎えました。

  • 福岡県飯塚市にある嘉穂劇場です。石炭全盛時代、炭鉱で働く多くの人が訪れたことでしょう。多くの著名人がこの舞台に立ちました。まだ現役です。<br />

    福岡県飯塚市にある嘉穂劇場です。石炭全盛時代、炭鉱で働く多くの人が訪れたことでしょう。多くの著名人がこの舞台に立ちました。まだ現役です。

  • 全盛期にこの辺りは大変な賑わいだったのでしょう。<br />

    全盛期にこの辺りは大変な賑わいだったのでしょう。

  • 嘉穂劇場は奈落の底にも入ることができます。<br />

    嘉穂劇場は奈落の底にも入ることができます。

  • 小倉のホテル「ホテルニュー・タガワ」の庭園です。この庭はかつての炭鉱王が造ったと言います。風格ある庭で、かなりお金をかけていることがうかがえました。

    小倉のホテル「ホテルニュー・タガワ」の庭園です。この庭はかつての炭鉱王が造ったと言います。風格ある庭で、かなりお金をかけていることがうかがえました。

    アートホテル小倉 ニュータガワ 宿・ホテル

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

九州(3)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP