
2013/09/23 - 2013/09/23
478位(同エリア991件中)
九州大好きさん
- 九州大好きさんTOP
- 旅行記211冊
- クチコミ1139件
- Q&A回答0件
- 274,740アクセス
- フォロワー7人
学問の神様として知られる菅原道真。朝廷から九州の最果ての地に左遷され、寂しい時を過ごしました。道真が過ごした太宰府は今では柱の跡が残るだけです。一方、道真を祭る天満宮には参拝する人が絶えず、いつも参道はにぎわっています。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
博多駅前のバスターミナルから路線バスに乗りました。太宰府政庁跡(都府楼)へは西鉄でも行けますが、バスならばすぐ近くに止まります。
-
近くに展示館があります。まずそちらで基礎知識を仕入れてから、現地に行くと理解が深まります。展示館にはボランティアの方が待機しています。現地を案内していただきました。
-
敷地のほぼ中央に碑が立っています。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
所々に柱を立てた敷石が残っています。後方に見える山の上には、渡来人の来襲に備えた城が築かれました。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
悠久の歴史の流れを感じます。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
いま流に言うならば、役所が立っていた所です。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
都府楼を後にして、観世音寺に向かいます。太宰府天満宮への道すがらです。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
参道の両側には木が生い茂り、影をつくってくれています。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
正面が本堂です。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
格式ある落ち着いた雰囲気が漂っています。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
鐘楼です。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
除夜の鐘もつくのでしょうか。鐘の音を聞いてみたい。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
休日でしたが、訪れる人はわずかで、静かな時を過ごすことができました。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
太宰府天満宮に到着しました。観世音寺からはコミュニティバスを利用しました。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
境内では神楽を奉納していました。
大宰府政庁跡 名所・史跡
-
しばらく神楽を見学。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
日本古来の楽器が並んでいました。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
「学問の神様」らしく、絵馬にも勉学がらみの書き込みが。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
神の馬でしょうか。なかなかこちらを向いてくれません。
-
ようやく窓越しに対面することができました。
-
西鉄太宰府駅です。
-
これから柳川に向かいます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
九州(3)
-
金印の志賀島から小倉をめぐる(1)
2012/09/08~
博多
-
金印の志賀島から小倉をめぐる(2)
2012/09/08~
小倉・北九州市中心部
-
近代化産業遺産の象徴、軍艦島に上陸する
2013/09/21~
長崎市
-
産業遺産を振り返る(2)
2013/09/21~
柳川・大川
-
小倉から門司港、下関へ(2)
2013/09/22~
福岡
-
小倉から門司港、下関へ(1)
2013/09/22~
高知
-
道真の足跡をたどり都府楼から太宰府天満宮へ
2013/09/23~
太宰府
-
柳川でうなぎを食す
2013/09/23~
柳川・大川
-
ぷらっと鹿児島
2013/11/02~
鹿児島市
-
吉野ケ里遺跡に邪馬台国を重ね合わせる
2013/11/03~
吉野ヶ里
-
世界遺産に登録された万田坑と三井ゆかりの地をめぐる
2013/11/04~
熊本
-
九州から本州へ、関門人道トンネルで県境越え
2013/12/21~
門司・関門海峡
-
炭坑節のふるさとを訪ねて
2013/12/21~
田川・嘉麻
-
鶴見岳と由布岳をめぐる
2013/12/22~
別府温泉
-
雪の阿蘇を楽しむ
2013/12/28~
阿蘇
-
産業遺産を振り返る(4)
2014/01/01~
佐世保
-
北九州ゆかりの文学者を訪ねて
2014/01/10~
小倉・北九州市中心部
-
昇開橋は立派な産業遺産
2014/01/11~
佐賀市
-
佐世保に軍港の歴史をたどる
2014/01/12~
佐世保
-
旧炭鉱の町・大牟田に残る遺構を巡る
2014/01/13~
大牟田
-
産業遺産を振り返る(3)
2014/01/13~
大牟田
-
圧倒的な存在感を誇る旧志免鉱業竪坑櫓を見に行く
2014/01/23~
博多
-
九州に金山を訪ねて
2014/03/21~
日田
-
博多・川端商店街周辺を歩く
2014/03/22~
博多
-
洞海湾にかつての繁栄を振り返り、火野葦平さんをしのぶ
2014/03/23~
若松
-
八幡製鉄所の遺構を訪ね、鉄の歴史を学ぶ
2014/03/23~
戸畑・八幡・黒崎
-
佐世保の街に軍事遺構を訪ねる
2014/05/03~
佐世保
-
平戸島とカソリック田平天主堂を訪ねて
2014/05/04~
平戸・生月島
-
熊本から島原、雲仙へ
2014/05/04~
雲仙
-
これが最後の炭鉱だー池島炭鉱に潜る
2014/05/04~
西海
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 九州(3)
0
22