1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 大牟田
  6. 大牟田 観光
  7. 三池炭鉱専用鉄道敷跡
大牟田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

三池炭鉱専用鉄道敷跡

名所・史跡

大牟田

このスポットの情報をシェアする

三池炭鉱専用鉄道敷跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11368281

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
三池炭鉱専用鉄道敷跡
住所
  • 福岡県大牟田市・荒尾市
アクセス
大牟田駅から車で15分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 世界遺産
登録者
ミスターD さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

大牟田 観光 満足度ランキング 6位
3.31
アクセス:
3.55
西鉄バス・早鐘眼鏡橋バス停で下車すぐです by 機乗の空論さん
人混みの少なさ:
4.28
誰とも会わないほど静かな夢の跡でした… by 機乗の空論さん
バリアフリー:
2.00
線路跡なので躓かないように気を付けて下さい? by 機乗の空論さん
見ごたえ:
3.80
線路跡だけですが当時を偲んでみましょう!~ by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    失われつつある、旭町支線(三井化学専用鉄道)の跡

    4.5

    • 旅行時期:2022/10
    • 投稿日:2024/04/23

    世界遺産の構成施設でもある「三池炭鉱専用鉄道敷跡」。 一般的に知られているのは、宮原坑付近から三池港までの区間で、既に1...  続きを読む997年の閉山で運行は終わっています。 しかし世界遺産に認定されていないものの、閉山後も唯一2020年5月まで運行されていた区間があります。それはコンビナートとJR鹿児島本線との連絡に使用されていた旭町支線。旧宮浦駅(宮浦石炭記念公園の裏側)からJR鹿児島本線に接続し、仮屋橋操作場までの区間で、閉山後は三井化学専用鉄道となっていました。 2020年まで現役だったことで、今も線路などが見られる場所もあります。 線路が見られる区間は、宮浦石炭記念公園の裏側(東側)。石炭記念公園からも見えますし、その北側の企業の裏の道からも見られます。また、線路とコンビナート西側に添って一般道路が走っていて、こちらかもよく見えます。 また、町中ではほぼ線路が撤去されていますが、国道208号線を横切る部分(ホテルニューガイアオームタガーデンの前あたり)だけは残されていました。 私が訪れたときには、まだ電気機関車も見ることができましたが、運行終了から二年余りを経て、次第に線路や関連施設が撤去されています。 世界遺産に認定されていない区間ではありますが、興味のある方は早めに見られることをおすすめします。  閉じる

    Deco

    by Decoさん(男性)

    大牟田 クチコミ:127件

  • 三井三池炭鉱から採掘された石炭を輸送するために敷設され従業員輸送にも使用され地元では通称・炭鉱電車と呼ばれた「三池炭鉱専用...  続きを読む鉄道敷跡」を歩いて来ました(宮原炭坑までの間)~。

    明治24年に三井合名鉱山部の専用鉄道として開業し明治29年に大牟田駅へ連絡船を開業し、36年には隣県の荒尾駅への連絡船も開業し、39年には全線を地方鉄道に変更してます。
    当時は三池本線・旭町線・勝立線・玉名線を運行し炭鉱での従業員の通勤の足として、その家族や市民の公共交通としても欠かせない存在であったことでしょう。

    市内の至る所にはその足跡である橋梁やトンネルに踏み切りに専用軌道などが残り今でも当時の面影を偲ぶことが出来ます
    他の地域でも同様に鉱山専用鉄道が市民の通勤・通学や買い物などの足として活躍した時代でしたからね。

    平成9年3月には本業である石炭輸送が廃止され、同グループの三井東圧化学に譲渡され同社の専用鉄道・三井化学専用鉄道となり、令和2年に運航終了と成り129年の歴史に幕を閉じることに成りました。
    が今でも市民からは炭鉱電車への親しみを込めてその懐かしさを語る人々が多いのも事実です。

    大牟田駅からバスで早鐘眼鏡橋バス停で下車し宮原坑までの線路跡ですが、すでにレールは撤去されてコンクリート製の枕木が当時の唯一の証でした。  閉じる

    投稿日:2024/04/10

  • 世界遺産の構成施設でもある「三池炭鉱専用鉄道敷跡」。
    一般的に知られているのは、宮原坑付近から三池港までの区間で、既に1...  続きを読む997年の閉山で運行は終わっています。
    しかし世界遺産に認定されていないものの、閉山後も唯一2020年5月まで運行されていた区間があります。それはコンビナートとJR鹿児島本線との連絡に使用されていた旭町支線。旧宮浦駅(宮浦石炭記念公園の裏側)からJR鹿児島本線に接続し、仮屋橋操作場までの区間で、閉山後は三井化学専用鉄道となっていました。

    2020年まで現役だったことで、今も線路などが見られる場所もあります。
    線路が見られる区間は、宮浦石炭記念公園の裏側(東側)。石炭記念公園からも見えますし、その北側の企業の裏の道からも見られます。また、線路とコンビナート西側に添って一般道路が走っていて、こちらかもよく見えます。
    また、町中ではほぼ線路が撤去されていますが、国道208号線を横切る部分(ホテルニューガイアオームタガーデンの前あたり)だけは残されていました。

    私が訪れたときには、まだ電気機関車も見ることができましたが、運行終了から二年余りを経て、次第に線路や関連施設が撤去されています。
    世界遺産に認定されていない区間ではありますが、興味のある方は早めに見られることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2022/11/21

  • 線路跡を歩けます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 1

    世界遺産に認定された三池炭鉱エリアをぐるっと回るように敷かれた鉄道の跡です。
    崩れかけた駅のホームなども残っていたりして...  続きを読む、なかなか味わい深いスポットになっています。宮原坑跡では採鉱施設のすぐ横を鉄道が通っていて、当時の様子を想像することができます。  閉じる

    投稿日:2021/06/13

  • 味わい深い廃線風景

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 1

     炭坑で掘り出された石炭を三池港に運搬するために明治22年から鉄道敷設が始まり、最盛期には支線引き込み線を合わせ総延長は1...  続きを読む50kmに及んだ。当初は蒸気機関車だったが間もなく電化され、昭和39年から48年までは旅客用の地方鉄道としても営業された。
     宮浦抗から宮原抗、万田坑を経由して三池港に至る線路のうちの5.5kmが世界遺産の構成要素になっている。朽ちたプラットホーム、踏切跡、レンガ造りの橋脚などが残る炭鉱景観は味わい深い。並行して高圧電線の鉄塔が続き、線路跡は一部歩くこともできるので、往時に思いをはせて廃線ウォークを楽しみたい。なお、当時の電車4両が三川抗跡に静態保存されている。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 世界遺産です。
    かつて石炭を炭鉱から三池港へ運ぶための鉄道でした。
    現在は廃止されて廃線跡が随所に残っていました。
    ...  続きを読む旧万田駅、旧宮内駅、旧西原駅では駅のホームの残骸がの残っています。
    レンタサイクルで廃線跡をまわるのが便利です。  閉じる

    投稿日:2019/06/23

  • さすがは史跡、整備された廃線跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    早鐘眼鏡橋バス停から、宮原坑へ行く際に、かつての「炭鉱電車」の線路沿いを歩きました。
    世界文化遺産「明治日本の産業革命遺...  続きを読む産」の1つであり、史跡にも指定されています。おかげで?草は刈り取られ、きれいに整備された様子が印象的でした。廃線跡にありがちな、寂しく荒れた雰囲気ではありません。
    長編成の貨物列車が行き交った様子を、思い浮かべることができました。  閉じる

    投稿日:2018/04/04

  • 歴史の産業遺産 三池炭鉱を歩く

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 8

    福岡で1日空き時間ができたので、西鉄に乗って大牟田へ。
    福岡県大牟田市から熊本県荒尾市にかけては、産業遺産となっている三...  続きを読む池炭鉱があります。

    大牟田の宮原坑、荒尾の万田坑共に、炭坑の立坑上部には、保存状態の良い機械室などの煉瓦造りの建物や巻き上げ機が残っています。
    見上げる姿は雄大そのもので、近代産業を支えた力強さを感じることができます。

    宮原坑から万田坑までは、のんびりと徒歩で30分余り。
    専用の鉄道敷に沿って歩けば、橋梁やアーチなど、歴史を物語る構造物に出会えます。

    のんびりと、お散歩もいいと思います。
      閉じる

    投稿日:2016/06/01

  • 歩きました!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    一部分は歩くことができたので、記念に歩いてきました。今は堀のようになっていて、周囲の建物等はほとんど見えませんでしたが、地...  続きを読む図で照らし合わせながら歩くと、当時の様子を想像しながら進めたのでイメージが膨らみ良かったです。  閉じる

    投稿日:2015/12/30

  • この鉄道が日本発展へ導いたのです!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    大牟田の一部の観光地が、近代化産業の世界遺産となり、「三池炭鉱 宮原抗」を見学しました。そして採掘された石炭は様々な場所へ...  続きを読むと運搬する必要があり、そこで活躍したのが鉄道です。一部ですがその「三池炭鉱専用鉄道敷」が残されています。民家の間を走った路が観れます。街中でもゆめタウン付近に高架橋があり、ここに延びJR線と繋がっています。ここから日本発展は始まったのです。  閉じる

    投稿日:2015/11/02

  • 三池炭鉱の立地条件の良さを実感

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 1

    旧三池炭鉱専用鉄道敷は、三池炭鉱で掘りだされた石炭を三池港まで運んだ鉄道の跡。万田坑から港の方に向かう辺りがよく名残をとど...  続きを読むめています。高圧電線の高架の下に続いているので、それが目印です。筑豊だと直方から洞海湾まで鉄道で運んだので、それと比べるとはるかに効率的。三池炭鉱の立地条件の良さを実感しました。   閉じる

    投稿日:2015/01/15

  • 炭鉱専用鉄道の跡です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    明治11年から建設が進み、明治38年には、石炭の積出港である三池港まで開通して、それぞれの炭鉱から石炭を運びました。
    ...  続きを読む盛期には総延長が150kmにおよび、昭和59年までは、通勤者を運ぶ旅客鉄道として、運用されていたそうです。
    現在は三井化学専用鉄道として、一部が稼動していますが、ほとんどが廃線となり、線路跡が当時を物語っています。  閉じる

    投稿日:2014/07/23

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

三池炭鉱専用鉄道敷跡について質問してみよう!

大牟田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 機乗の空論さん

    機乗の空論さん

  • Decoさん

    Decoさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • あおしさん

    あおしさん

  • ちゃんさん

    ちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

大牟田 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP