鶴見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月の連休最終日、この日も快晴。<br /><br />前日は、大田区の羽田「漁師まちの名残」を歩きましたが、今日は横浜市鶴見区でも割合有名な公園の「県立三ッ池公園」に出かけてみました。<br />ソメイヨシノの開花はあと数日ですが、早咲きの桜もあるやに聞きました。<br /><br />また、同じく鶴見区の北部地区では有名らしい「横溝屋敷」にも訪れます。<br /><br />「県立三ッ池公園」〜「横溝屋敷」までは、乗物を使わずに、ウォーキングしてみます。<br />結構な距離がありますが・・・。<br /><br /><br />※なお、宜しければ、最近ウォーキングした旅行記も併せてご覧いただけると幸甚です。<br /><br />鶴見市場〜鶴見↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10831490<br />生麦〜鶴見↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10832388<br />川崎宿↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10853185<br />神奈川宿↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10853660<br />六郷土手〜雑色(ぞうしき)商店街↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10855362<br />京急川崎〜川崎大師↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10859321<br />池上本門寺と池上梅園↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10865651<br />大森海苔のりウォーク↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10866950<br />大田区羽田の「漁師まちの名残」ウォーク↓<br />http://4travel.jp/travelogue/10869078

横浜市鶴見区の「県立三ツ池公園」とみその公園「横溝屋敷」をウォーキングしました!

22いいね!

2014/03/23 - 2014/03/23

119位(同エリア378件中)

旅行記グループ ウォーキング

5

126

entetsu

entetsuさん

3月の連休最終日、この日も快晴。

前日は、大田区の羽田「漁師まちの名残」を歩きましたが、今日は横浜市鶴見区でも割合有名な公園の「県立三ッ池公園」に出かけてみました。
ソメイヨシノの開花はあと数日ですが、早咲きの桜もあるやに聞きました。

また、同じく鶴見区の北部地区では有名らしい「横溝屋敷」にも訪れます。

「県立三ッ池公園」〜「横溝屋敷」までは、乗物を使わずに、ウォーキングしてみます。
結構な距離がありますが・・・。


※なお、宜しければ、最近ウォーキングした旅行記も併せてご覧いただけると幸甚です。

鶴見市場〜鶴見↓
http://4travel.jp/travelogue/10831490
生麦〜鶴見↓
http://4travel.jp/travelogue/10832388
川崎宿↓
http://4travel.jp/travelogue/10853185
神奈川宿↓
http://4travel.jp/travelogue/10853660
六郷土手〜雑色(ぞうしき)商店街↓
http://4travel.jp/travelogue/10855362
京急川崎〜川崎大師↓
http://4travel.jp/travelogue/10859321
池上本門寺と池上梅園↓
http://4travel.jp/travelogue/10865651
大森海苔のりウォーク↓
http://4travel.jp/travelogue/10866950
大田区羽田の「漁師まちの名残」ウォーク↓
http://4travel.jp/travelogue/10869078

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「三ッ池公園」までは、我家から歩ける距離なんですが、今日は「三ッ池公園」〜「横溝屋敷」までをウォーキングすることにしていたので、まずは、自宅近くのバス停からバスに乗ってみます。<br />横溝屋敷は、ほとんど新横浜近くなので、歩き甲斐はありそうです。<br /><br />バス停は、「変電所前」。<br />国道1号線を川崎方面から横浜方面に来て、鶴見川の手前、吉野家の前です。<br />

    「三ッ池公園」までは、我家から歩ける距離なんですが、今日は「三ッ池公園」〜「横溝屋敷」までをウォーキングすることにしていたので、まずは、自宅近くのバス停からバスに乗ってみます。
    横溝屋敷は、ほとんど新横浜近くなので、歩き甲斐はありそうです。

    バス停は、「変電所前」。
    国道1号線を川崎方面から横浜方面に来て、鶴見川の手前、吉野家の前です。

  • 「川崎鶴見臨港バス」です。<br /><br />主に横浜市北東部・川崎市東部を走る、京急グループのバス会社です。略称、臨港バス。

    「川崎鶴見臨港バス」です。

    主に横浜市北東部・川崎市東部を走る、京急グループのバス会社です。略称、臨港バス。

    臨港バス 乗り物

    主に横浜市北東部・川崎市東部を走るバスです by entetsuさん
  • このバス路線の「三ッ池公園」最寄は、「寺尾中学入口」。<br /><br />ここから、10分程と聞いてます。

    このバス路線の「三ッ池公園」最寄は、「寺尾中学入口」。

    ここから、10分程と聞いてます。

  • 「鶴見高等学校」。<br /><br />1941年設立の神奈川県立高校で、卒業生には女優の小山 明子さんなどがいます。<br />小山明子さんは、上品な女優さんで、ご主人は映画監督の故大島渚さん。<br /><br />大島監督といえば、「愛のコリーダ」や「戦場のメリークリスマス」が有名ですが、パーティーで作家の野坂昭如にいきなり殴られ、マイクで殴り返したりする一幕もありました。

    「鶴見高等学校」。

    1941年設立の神奈川県立高校で、卒業生には女優の小山 明子さんなどがいます。
    小山明子さんは、上品な女優さんで、ご主人は映画監督の故大島渚さん。

    大島監督といえば、「愛のコリーダ」や「戦場のメリークリスマス」が有名ですが、パーティーで作家の野坂昭如にいきなり殴られ、マイクで殴り返したりする一幕もありました。

  • 桜の古木がありました。

    桜の古木がありました。

  • 寺尾中学入口。<br /><br />ここを、左に曲がります。

    寺尾中学入口。

    ここを、左に曲がります。

  • だらだら坂を下ると、正門に着きます。

    だらだら坂を下ると、正門に着きます。

    三ツ池公園 花見

    名前の通り、三つの池のある県立公園。桜の名所です。 by entetsuさん
  • 「神奈川県立三ツ池公園」。<br /><br />面積は、約29.7haで、開園は1957(昭和32)年4月9日。<br /><br />自宅近くにあるのに、今回初めて来ました。<br />

    「神奈川県立三ツ池公園」。

    面積は、約29.7haで、開園は1957(昭和32)年4月9日。

    自宅近くにあるのに、今回初めて来ました。

    三ツ池公園 花見

    名前の通り、三つの池のある県立公園。桜の名所です。 by entetsuさん
  • 正門入ってすぐにあるのが、「芝生広場」。<br /><br />10:30頃ですが、既に結構な人出です。

    正門入ってすぐにあるのが、「芝生広場」。

    10:30頃ですが、既に結構な人出です。

  • 早速迎えてくれたのが、「ミツマタ」。<br /><br />名前の由来は、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため。<br /><br />和紙の原料に使用されます。<br />

    早速迎えてくれたのが、「ミツマタ」。

    名前の由来は、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため。

    和紙の原料に使用されます。

  • 「パークセンター」。<br /><br />正門から園内に入り、右側にあります。<br />2006年11月オープン。<br /><br />館内には、管理事務所、展示コーナー、講習スペース、休憩スペース、コインロッカーなどがあります。

    「パークセンター」。

    正門から園内に入り、右側にあります。
    2006年11月オープン。

    館内には、管理事務所、展示コーナー、講習スペース、休憩スペース、コインロッカーなどがあります。

  • ん?<br />「ヘチ」像ですね。<br /><br />韓国に来たような気分・・・。

    ん?
    「ヘチ」像ですね。

    韓国に来たような気分・・・。

    コリア庭園 公園・植物園

    韓国に行かずとも・・・。 by entetsuさん
  • ここは、「コリア庭園」というスペース。<br /><br />前庭には、「方池円島」があります。<br />韓国の宮殿と一緒ですね。<br /><br />方形は地の陰を、円島は天の陽を象徴します。<br /><br />「屋根部屋のプリンス」や「イ・サン」を思い出したら、涙が出そうになってきた(笑)。

    ここは、「コリア庭園」というスペース。

    前庭には、「方池円島」があります。
    韓国の宮殿と一緒ですね。

    方形は地の陰を、円島は天の陽を象徴します。

    「屋根部屋のプリンス」や「イ・サン」を思い出したら、涙が出そうになってきた(笑)。

    コリア庭園 公園・植物園

    韓国に行かずとも・・・。 by entetsuさん
  • 「正門」。<br /><br />ここは、1990年に神奈川県と韓国・京畿道との友好提携を記念して作られた庭園で、広さは面積約5,000平方メートル。<br />李朝期(1393年から1910年)の地方貴族の山荘庭園をイメージした庭園です。

    「正門」。

    ここは、1990年に神奈川県と韓国・京畿道との友好提携を記念して作られた庭園で、広さは面積約5,000平方メートル。
    李朝期(1393年から1910年)の地方貴族の山荘庭園をイメージした庭園です。

  • 正門扉は、まさに本物。

    正門扉は、まさに本物。

  • 「別堂」。<br /><br />正門から中に入って一つだけある建物は、別堂と呼ばれ、主人が客人を迎える部屋です。

    イチオシ

    「別堂」。

    正門から中に入って一つだけある建物は、別堂と呼ばれ、主人が客人を迎える部屋です。

  • 「コリア庭園」の設計施工に当たっては、韓国京畿道の全面的な協力を受けており、韓国庭苑家の監修のもと、造園専門家の参加もあったらしい。<br /><br />建物の瓦や石灯籠、庭石なども韓国の資材の寄贈を受けたのだといいます。<br />

    「コリア庭園」の設計施工に当たっては、韓国京畿道の全面的な協力を受けており、韓国庭苑家の監修のもと、造園専門家の参加もあったらしい。

    建物の瓦や石灯籠、庭石なども韓国の資材の寄贈を受けたのだといいます。

    コリア庭園 公園・植物園

    韓国に行かずとも・・・。 by entetsuさん
  • 「半月池」。<br /><br />半月の形をしています。

    「半月池」。

    半月の形をしています。

  • 六角亭「観自亭」。<br /><br />東屋も再現されています。

    六角亭「観自亭」。

    東屋も再現されています。

  • 中に入り天井を見ます。

    中に入り天井を見ます。

  • 「観自亭」から見える風景。

    「観自亭」から見える風景。

  • 「別堂」の前には「主庭」。

    「別堂」の前には「主庭」。

  • 「後門」。<br /><br />門の外を「後苑」と呼びます。

    「後門」。

    門の外を「後苑」と呼びます。

  • 「チャントッテ」も再現されています。<br /><br />「チャントッテ」とは、醤甕置き場のことです。<br /><br />「チャン=醤」とは、広義には食品を食塩と麹で発酵させた調味料や食品のことで、大豆や穀物を発酵させた穀醤(こくびしお)以外に、魚を発酵させた魚醤(うおびしお、魚醤(ぎょしょう)、肉を発酵させた肉醤(にくびしお)など、主原料が広範囲に亘ります。<br /><br />チャンの筆頭に挙げられるのは、カンジャン(醤油)とテンジャン(味噌)です。<br /><br />もともと朝鮮半島では、チャンは家ごとに仕込むもので、屋敷の一角に「チャントッテ」が必ずあって、蓋つきの甕がいくつも並んでいました。<br /><br />自家製のチャンが作られていたころは、家を切り盛りする主婦にとって、チャンの管理は非常に重要な仕事とされていて、ことわざにある「チャンの味が変わる」とは、チャンの管理がおろそかになったことを意味し、それは家門の滅亡につながる一大事とされました。<br /><br />韓国ドラマ「チャングムの誓い」でも、宮中のチャンの味が劣化して一大騒動になる場面があり、「チャンの味が変わると国に異変が起こる」という台詞が出てきました。

    イチオシ

    「チャントッテ」も再現されています。

    「チャントッテ」とは、醤甕置き場のことです。

    「チャン=醤」とは、広義には食品を食塩と麹で発酵させた調味料や食品のことで、大豆や穀物を発酵させた穀醤(こくびしお)以外に、魚を発酵させた魚醤(うおびしお、魚醤(ぎょしょう)、肉を発酵させた肉醤(にくびしお)など、主原料が広範囲に亘ります。

    チャンの筆頭に挙げられるのは、カンジャン(醤油)とテンジャン(味噌)です。

    もともと朝鮮半島では、チャンは家ごとに仕込むもので、屋敷の一角に「チャントッテ」が必ずあって、蓋つきの甕がいくつも並んでいました。

    自家製のチャンが作られていたころは、家を切り盛りする主婦にとって、チャンの管理は非常に重要な仕事とされていて、ことわざにある「チャンの味が変わる」とは、チャンの管理がおろそかになったことを意味し、それは家門の滅亡につながる一大事とされました。

    韓国ドラマ「チャングムの誓い」でも、宮中のチャンの味が劣化して一大騒動になる場面があり、「チャンの味が変わると国に異変が起こる」という台詞が出てきました。

  • 「石池」。<br /><br />四隅に蛙。<br /><br />家内、「貴方みたい・・・」。<br /><br />失礼な!

    「石池」。

    四隅に蛙。

    家内、「貴方みたい・・・」。

    失礼な!

  • 「煙家」。<br /><br />オンドルの煙突です。<br /><br />後ろの壁は花階になっていて、花が植えられています。

    「煙家」。

    オンドルの煙突です。

    後ろの壁は花階になっていて、花が植えられています。

  • 朝鮮時代の「両班」(ヤンバン、貴族等の特権階級の人達)屋敷の特徴がよく出ています。

    朝鮮時代の「両班」(ヤンバン、貴族等の特権階級の人達)屋敷の特徴がよく出ています。

  • 「通友齋」。<br /><br />この別堂は、友好と文化交流を記念して「通友齋」と名づけられました。<br />

    「通友齋」。

    この別堂は、友好と文化交流を記念して「通友齋」と名づけられました。

  • 入館できます。<br /><br />

    入館できます。

  • 両班の生活を偲ぶ事ができます。

    両班の生活を偲ぶ事ができます。

  • ベッド。<br /><br />右側にあるのは、抱き枕だそうです。

    ベッド。

    右側にあるのは、抱き枕だそうです。

  • 朝鮮白磁です。<br /><br />美しい。<br /><br />私の大好きな焼き物の一つ。

    朝鮮白磁です。

    美しい。

    私の大好きな焼き物の一つ。

  • 朝鮮家具。<br />たんすです。<br /><br />会社の元上司だった人が、朝鮮家具に凝って、わざわざソウルに出掛けて買付け、家を新築した際に備え付けていたことを思い出しました。<br /><br />いい味わいです。

    朝鮮家具。
    たんすです。

    会社の元上司だった人が、朝鮮家具に凝って、わざわざソウルに出掛けて買付け、家を新築した際に備え付けていたことを思い出しました。

    いい味わいです。

  • 再び「ヘチ像」。<br /><br />ヘチは「善と悪を見極めることができる想像上の動物」です。<br /><br />顔つきは、獅子と似ており、頭部には角、首には鈴、そして、体全体はうろこで覆われ、翼に似た羽を持っているため飛び回ることもできるとされています。<br />道理と不道理を明白に判断する神霊的な能力のため、朝鮮時代には、官吏の掟の確立、政治の是非の判断など、すべての事案を適切に処理しようとする意志の表れと見て取れます。また、宮殿門前の置かれたへチ像は、官吏たちにへチの尾をなでさせたと言われていますが、その意味は心の中の埃を叩き出し、自らを鍛錬させて物事を厳正に処理するためにあったとされます。<br /><br />また、へチは、火災や災害を退ける神聖的な動物でもあります。 <br /><br />水辺に好んで住むへチは、火災を防止する神秘的な力を持っていたとさています。そのため、景福宮を建設するとき、火気を意味する冠岳山(グァナクサン)から宮を守るためへチ像が作られました。また、一般民家でも火を扱う台所の門前などに、へチの彫刻や絵を貼って、邪悪な気運を追い払うお守りとして使用されていました。<br /><br />「コリア庭園」、楽しめました。<br />韓国行かなくてもいいじゃない(笑)。

    イチオシ

    再び「ヘチ像」。

    ヘチは「善と悪を見極めることができる想像上の動物」です。

    顔つきは、獅子と似ており、頭部には角、首には鈴、そして、体全体はうろこで覆われ、翼に似た羽を持っているため飛び回ることもできるとされています。
    道理と不道理を明白に判断する神霊的な能力のため、朝鮮時代には、官吏の掟の確立、政治の是非の判断など、すべての事案を適切に処理しようとする意志の表れと見て取れます。また、宮殿門前の置かれたへチ像は、官吏たちにへチの尾をなでさせたと言われていますが、その意味は心の中の埃を叩き出し、自らを鍛錬させて物事を厳正に処理するためにあったとされます。

    また、へチは、火災や災害を退ける神聖的な動物でもあります。

    水辺に好んで住むへチは、火災を防止する神秘的な力を持っていたとさています。そのため、景福宮を建設するとき、火気を意味する冠岳山(グァナクサン)から宮を守るためへチ像が作られました。また、一般民家でも火を扱う台所の門前などに、へチの彫刻や絵を貼って、邪悪な気運を追い払うお守りとして使用されていました。

    「コリア庭園」、楽しめました。
    韓国行かなくてもいいじゃない(笑)。

    コリア庭園 公園・植物園

    韓国に行かずとも・・・。 by entetsuさん
  • 園内を散策します。<br /><br />「下の池」。<br /><br />園内の北側に位置する池で、「しものいけ」と呼びます。<br />正門から園内に入り、最初の池です。

    園内を散策します。

    「下の池」。

    園内の北側に位置する池で、「しものいけ」と呼びます。
    正門から園内に入り、最初の池です。

  • 「神奈川県立三ツ池公園」。<br /><br />面積は、約29.7haで、開園は1957(昭和32)年4月9日。<br /><br />園内にある3つの池は、江戸時代1787(天明7)年に、農業用水のため池として浚渫・整備されました。<br /><br />園内には35品種1000本を超える桜が植えられており、日本さくら名所100選の一つに選定されています。<br />ソメイヨシノが7割を占め、春には花見客で大混雑らしい。<br /><br />また、神奈川県が選定した「かながわの探鳥地50選」にも選ばれており、林間の小鳥や池の水鳥も多くの種類が見られます。<br /><br />

    「神奈川県立三ツ池公園」。

    面積は、約29.7haで、開園は1957(昭和32)年4月9日。

    園内にある3つの池は、江戸時代1787(天明7)年に、農業用水のため池として浚渫・整備されました。

    園内には35品種1000本を超える桜が植えられており、日本さくら名所100選の一つに選定されています。
    ソメイヨシノが7割を占め、春には花見客で大混雑らしい。

    また、神奈川県が選定した「かながわの探鳥地50選」にも選ばれており、林間の小鳥や池の水鳥も多くの種類が見られます。

    三ツ池公園 花見

    名前の通り、三つの池のある県立公園。桜の名所です。 by entetsuさん
  • 手前には、人工芝のテニスコートが4面、奥には軟式野球場があります。<br /><br />いずれも要予約です。

    手前には、人工芝のテニスコートが4面、奥には軟式野球場があります。

    いずれも要予約です。

  • 「キンクロハジロ」。<br /><br />皇居にも飛来するようになって、昭和天皇がことのほかお好きだったらしい。<br /><br />最近、結構色んなところで遭遇し、私の旅行記登場回数NO.1の動物です(笑)。<br />白・黒でパンダみたいで可愛いキンクロハジロも、もうすぐ北に向かって渡って行きます。渡り鳥の宿命ですね。

    イチオシ

    「キンクロハジロ」。

    皇居にも飛来するようになって、昭和天皇がことのほかお好きだったらしい。

    最近、結構色んなところで遭遇し、私の旅行記登場回数NO.1の動物です(笑)。
    白・黒でパンダみたいで可愛いキンクロハジロも、もうすぐ北に向かって渡って行きます。渡り鳥の宿命ですね。

  • 「中の池」。<br /><br />二つの池に挟まれた、園内で一番大きな池です。<br /><br />

    「中の池」。

    二つの池に挟まれた、園内で一番大きな池です。

  • お社がありました。

    お社がありました。

  • 「いこいの広場」。

    「いこいの広場」。

  • 「中の池」です。<br /><br />何故、この地に三つの池があるのか。<br /><br />近くに「鶴見川」がありますが、潮の干満によって、塩水が混ざるため農作に適さず、元は農業用水ため池として作られたといいます。<br />現在では住宅が建ち、近隣に水田は皆無ですが、市民・県民の憩いの場として姿を変えています。

    「中の池」です。

    何故、この地に三つの池があるのか。

    近くに「鶴見川」がありますが、潮の干満によって、塩水が混ざるため農作に適さず、元は農業用水ため池として作られたといいます。
    現在では住宅が建ち、近隣に水田は皆無ですが、市民・県民の憩いの場として姿を変えています。

  • 「遊びの森」。<br /><br />

    「遊びの森」。

  • 子供のお目当ては、ローラーすべり台。<br /><br />全長67.3メートル、高低差12メートルで迫力満点!<br />一番人気です。

    子供のお目当ては、ローラーすべり台。

    全長67.3メートル、高低差12メートルで迫力満点!
    一番人気です。

  • 売店も二軒。

    売店も二軒。

  • 亀さん、甲羅干し中。

    亀さん、甲羅干し中。

  • 「大寒桜」(オオカンザクラ)。

    「大寒桜」(オオカンザクラ)。

  • 見頃は3月中旬。<br /><br />淡紅色の花弁は、丸く大きく先端に細かい切れ込みが多い。<br /><br />説明は、三ツ池のさくら図鑑HPより。<br />http://www.kanagawaparks.com/parks/mitsuike/sakurazukan/

    見頃は3月中旬。

    淡紅色の花弁は、丸く大きく先端に細かい切れ込みが多い。

    説明は、三ツ池のさくら図鑑HPより。
    http://www.kanagawaparks.com/parks/mitsuike/sakurazukan/

  • 今年初めてといっていい、本格的な桜を見ることが出来ました。

    イチオシ

    今年初めてといっていい、本格的な桜を見ることが出来ました。

  • ソメイヨシノよりピンクが強く、美しい。

    ソメイヨシノよりピンクが強く、美しい。

  • 「上の池」。<br /><br />園内で南に位置する一番小さな池です。<br /><br />何故かここには、鳥類がいなかった・・・。<br />

    「上の池」。

    園内で南に位置する一番小さな池です。

    何故かここには、鳥類がいなかった・・・。

  • 桜の種類は分かりませんが、開花目前!

    桜の種類は分かりませんが、開花目前!

  • 椿もまだありました。

    椿もまだありました。

  • チラホラ桜も見えて、綺麗。<br /><br />でも、園内にある桜の内、7割がソメイヨシノとのことですので、それが咲いたら凄いことになるんでは・・・。

    チラホラ桜も見えて、綺麗。

    でも、園内にある桜の内、7割がソメイヨシノとのことですので、それが咲いたら凄いことになるんでは・・・。

  • 残念ながら、樹に説明書きがなかったので、種類は分からず。

    残念ながら、樹に説明書きがなかったので、種類は分からず。

  • 濃い目のピンクが美しい。

    濃い目のピンクが美しい。

  • こうやって書いてくれていると嬉しい。

    こうやって書いてくれていると嬉しい。

  • 「オカメ」。<br /><br />見頃は3月下旬。<br /><br />「カンヒザクラとマメザクラの交配種で、イギリスで作られました。花つきが良く、紅色の一重の花が楽しめます。」とのことです。

    「オカメ」。

    見頃は3月下旬。

    「カンヒザクラとマメザクラの交配種で、イギリスで作られました。花つきが良く、紅色の一重の花が楽しめます。」とのことです。

  • これも、「大寒桜」。<br /><br />綺麗ですね。<br />

    これも、「大寒桜」。

    綺麗ですね。

  • 「水の広場」。<br /><br />夏には水を流すのでしょうね。

    「水の広場」。

    夏には水を流すのでしょうね。

  • 南門から入ったら最初に目にするのが、この景色ですね。<br />「上の池」ですね。<br /><br /><br />

    イチオシ

    南門から入ったら最初に目にするのが、この景色ですね。
    「上の池」ですね。


  • 「修善寺寒桜」(シュゼンジカンザクラ)。

    「修善寺寒桜」(シュゼンジカンザクラ)。

  • 見頃は、3月下旬。<br /><br />「カンヒザクラとオオシマザクラの交雑種と考えられています。<br />静岡県修善寺に老木があります。」

    見頃は、3月下旬。

    「カンヒザクラとオオシマザクラの交雑種と考えられています。
    静岡県修善寺に老木があります。」

  • 寒緋桜は濃いピンク、大島桜は白に近い色。<br />交配されると、こういう感じになるのでしょうか。<br />

    寒緋桜は濃いピンク、大島桜は白に近い色。
    交配されると、こういう感じになるのでしょうか。

  • たっぷり楽しんだ「三ッ池公園」。<br /><br />南口から出ます。<br /><br />こんなに近くに、素晴らしいスポットがあったんだ(驚)。<br />またまた、勉強になりました。

    たっぷり楽しんだ「三ッ池公園」。

    南口から出ます。

    こんなに近くに、素晴らしいスポットがあったんだ(驚)。
    またまた、勉強になりました。

  • 門のすぐ外には、パンジーが満開!

    門のすぐ外には、パンジーが満開!

  • さて、ここからズンズン歩きます。<br /><br />実はこの一帯、丘〜くぼ地、くぼ地〜丘というような地形で、直線距離では大したことが無いかもしれないですが、バス道を歩き、まずは「二ツ池」を目指し、みその公園「横溝屋敷」まで行きます。<br /><br />建物は、白鳳女子高等学校。

    さて、ここからズンズン歩きます。

    実はこの一帯、丘〜くぼ地、くぼ地〜丘というような地形で、直線距離では大したことが無いかもしれないですが、バス道を歩き、まずは「二ツ池」を目指し、みその公園「横溝屋敷」まで行きます。

    建物は、白鳳女子高等学校。

  • 「白鵬女子高等学校」は、1936年京浜女子商業学校として開校し、1948年京浜女子商業高等学校に改称、1988年現校名に改称されています。<br /><br />出身者には、タレントの「神田うの」さんや女子プロゴルファーの「福嶋晃子」さんがいます。<br /><br />福嶋晃子といえば、日本で24回、アメリカで2回優勝し、賞金王にも2回輝いたプロで、私の好きなプロの一人。<br />日本女子では屈指の飛距離で、何度かトーナメントで見ましたが驚きました。<br />彼女より飛ばす人は、イギリスのローラ・デービースぐらいでした。<br /><br />父は大洋ホエールズや広島で活躍したプロ野球の捕手・福嶋久晃氏で、時々キャディをしていました。 <br /><br />2011年7月に結婚、2011年9月に男の子を出産しました。<br />現在、シード権は失っていますが、またトーナメントに出て欲しいなぁ。

    「白鵬女子高等学校」は、1936年京浜女子商業学校として開校し、1948年京浜女子商業高等学校に改称、1988年現校名に改称されています。

    出身者には、タレントの「神田うの」さんや女子プロゴルファーの「福嶋晃子」さんがいます。

    福嶋晃子といえば、日本で24回、アメリカで2回優勝し、賞金王にも2回輝いたプロで、私の好きなプロの一人。
    日本女子では屈指の飛距離で、何度かトーナメントで見ましたが驚きました。
    彼女より飛ばす人は、イギリスのローラ・デービースぐらいでした。

    父は大洋ホエールズや広島で活躍したプロ野球の捕手・福嶋久晃氏で、時々キャディをしていました。

    2011年7月に結婚、2011年9月に男の子を出産しました。
    現在、シード権は失っていますが、またトーナメントに出て欲しいなぁ。

  • しばらく歩くと、今度は「橘学苑中学校・高等学校」が見えてきました。<br /><br />中高一貫教育を行う学校ですが、1942(昭和17)年に土光敏夫(日本経済団体連合会(経団連)元会長・学苑元理事長)の母である土光登美によって橘女学校として創立されています。(知らなかった・・・)<br /><br />出身者には、お笑いの「村上知子」(森三中)がいるみたいです。<br />

    しばらく歩くと、今度は「橘学苑中学校・高等学校」が見えてきました。

    中高一貫教育を行う学校ですが、1942(昭和17)年に土光敏夫(日本経済団体連合会(経団連)元会長・学苑元理事長)の母である土光登美によって橘女学校として創立されています。(知らなかった・・・)

    出身者には、お笑いの「村上知子」(森三中)がいるみたいです。

  • 路面に何気なく目を遣ると、マンホールの蓋。<br /><br />下水道のマンホールですが、実は、このマンホールの蓋が隠れた人気です。<br />写真を撮ったり、スケッチしたり、極めつけは「拓本」したり。<br /><br />多くの自治体では、その地域の名産や特色をモチーフにしているデザインマンホールを導入しており、色付きのものもあります(カラーマンホールとも呼ばれる)。<br /><br />そして、東京都小平市や神戸市などでは、既に自治体の啓発用の広告を載せる取り組みが始まっています。<br />また、石川県かほく市では、マンホールの蓋を企業や団体などの広告スペースとして貸し出す取り組みを新年度から始めます。<br />老朽化に伴う蓋の更新に合わせ、中心部分に企業名などを入れた樹脂製パネルをはめ込み、スマートフォンをかざすと動画が流れる仕組みだそうです(驚)。<br /><br />横浜市のマンホールは、港町らしい図案ですね。<br /><br />

    路面に何気なく目を遣ると、マンホールの蓋。

    下水道のマンホールですが、実は、このマンホールの蓋が隠れた人気です。
    写真を撮ったり、スケッチしたり、極めつけは「拓本」したり。

    多くの自治体では、その地域の名産や特色をモチーフにしているデザインマンホールを導入しており、色付きのものもあります(カラーマンホールとも呼ばれる)。

    そして、東京都小平市や神戸市などでは、既に自治体の啓発用の広告を載せる取り組みが始まっています。
    また、石川県かほく市では、マンホールの蓋を企業や団体などの広告スペースとして貸し出す取り組みを新年度から始めます。
    老朽化に伴う蓋の更新に合わせ、中心部分に企業名などを入れた樹脂製パネルをはめ込み、スマートフォンをかざすと動画が流れる仕組みだそうです(驚)。

    横浜市のマンホールは、港町らしい図案ですね。

  • サンクスに立ち寄り、一服。<br /><br />かなり歩いたのに、「二ツ池」まだかなぁ、なんて思ってふと地図を見ると・・・。

    サンクスに立ち寄り、一服。

    かなり歩いたのに、「二ツ池」まだかなぁ、なんて思ってふと地図を見ると・・・。

  • サンクスのとなりが「二ッ池」でした(笑)。<br /><br />「三ツ池」が立派な公園だったので、そのイメージでしたが、ここは葦に覆われたただの池でした(爆)。<br />行き過ぎるところだったぁ。<br /><br />実は、横浜市HPによると、「二ツ池公園計画」というのがあって、二ツ池の自然的景観や生物資源を保全するとともに、地域住民が自然に触れ合いながら憩える場として活用することを目的に進められているらしい。<br /><br />平成23年度に基本計画立案、24年度は測量や基本設計、25年度は更に細かい設計(例えばベンチを作る場所ではどこに杭を打つかなど)を行い、実際の工事は、26〜27年度になるようです。<br /><br />ところで、この「二ツ池」には謂れがあるようですが、後に「横溝屋敷」の所でご紹介します。<br /><br />

    サンクスのとなりが「二ッ池」でした(笑)。

    「三ツ池」が立派な公園だったので、そのイメージでしたが、ここは葦に覆われたただの池でした(爆)。
    行き過ぎるところだったぁ。

    実は、横浜市HPによると、「二ツ池公園計画」というのがあって、二ツ池の自然的景観や生物資源を保全するとともに、地域住民が自然に触れ合いながら憩える場として活用することを目的に進められているらしい。

    平成23年度に基本計画立案、24年度は測量や基本設計、25年度は更に細かい設計(例えばベンチを作る場所ではどこに杭を打つかなど)を行い、実際の工事は、26〜27年度になるようです。

    ところで、この「二ツ池」には謂れがあるようですが、後に「横溝屋敷」の所でご紹介します。

  • かなり歩きました。<br /><br />「獅子ケ谷市民の森」エリア入口の、神明社前バス停まで来ました。

    かなり歩きました。

    「獅子ケ谷市民の森」エリア入口の、神明社前バス停まで来ました。

    獅子ケ谷市民の森 公園・植物園

    横浜市鶴見区北部にある自然の残ったエリア by entetsuさん
  • 「トレッサ横浜」が見えました。<br />ということは、東急東横線の「綱島」や「大倉山」、JR「新横浜」も近い。<br /><br />「トレッサ横浜」は、横浜市の姉妹提携都市フランス・リヨン市の市街地をイメージしてが2007(平成19)年に作られた関東エリア初のオートモール&ショッピングシティ。<br /><br />これが出来て、土日は大渋滞が発生します。

    「トレッサ横浜」が見えました。
    ということは、東急東横線の「綱島」や「大倉山」、JR「新横浜」も近い。

    「トレッサ横浜」は、横浜市の姉妹提携都市フランス・リヨン市の市街地をイメージしてが2007(平成19)年に作られた関東エリア初のオートモール&ショッピングシティ。

    これが出来て、土日は大渋滞が発生します。

    トレッサ横浜 ショッピングモール

    鶴見区北部にある、複合商業施設 by entetsuさん
  • バス停近くには、このような社も発見。

    バス停近くには、このような社も発見。

  • この一帯は、「獅子ヶ谷市民の森」として売り出し中で、「横溝屋敷」を中核とした、歴史と自然を楽しむ散策コースが楽しめます。<br /><br />まずは、「横溝屋敷」を目指します。<br /><br />http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kanko/midokoro/image/sisigayanosato.pdf

    この一帯は、「獅子ヶ谷市民の森」として売り出し中で、「横溝屋敷」を中核とした、歴史と自然を楽しむ散策コースが楽しめます。

    まずは、「横溝屋敷」を目指します。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kanko/midokoro/image/sisigayanosato.pdf

  • ここにも、早咲きのピンクの濃い桜がありました。

    ここにも、早咲きのピンクの濃い桜がありました。

  • 少し迷いましたが、無事到着。<br /><br />さっきの看板があるにはあるのですが、最後の最後のところが分かりづらい・・・。

    少し迷いましたが、無事到着。

    さっきの看板があるにはあるのですが、最後の最後のところが分かりづらい・・・。

  • 「長屋門」。<br /><br />入館は無料です。

    「長屋門」。

    入館は無料です。

  • 横浜市農村生活館・みその公園「獅子ヶ谷横溝屋敷」、が正式名称のようです。<br /><br />横浜市指定文化財。

    横浜市農村生活館・みその公園「獅子ヶ谷横溝屋敷」、が正式名称のようです。

    横浜市指定文化財。

  • 「主屋」です。<br /><br />明治29(1896)年の建造といわれます。<br /><br /><br />

    イチオシ

    「主屋」です。

    明治29(1896)年の建造といわれます。


  • 「蚕小屋」だった建物。<br />主屋の隣にあります。<br /><br />

    「蚕小屋」だった建物。
    主屋の隣にあります。

  • 「穀蔵」。

    「穀蔵」。

  • 「穀蔵」の1階には、農機具類など。

    「穀蔵」の1階には、農機具類など。

  • 2階にも道具類。

    2階にも道具類。

  • 左側が「文庫蔵」。

    左側が「文庫蔵」。

  • 「竹林」もあります。

    「竹林」もあります。

  • この「横溝屋敷」がある鶴見区獅子ヶ谷町は、横浜市の東北部に位置し、鶴見川の南岸に拡がる沖積地に張り出した丘陵の先端部にあります。この中流域一帯は豊かな水田地帯でしたが、現在は工場や宅地に変わっています。<br /><br />横溝家は16世紀末、慶長年間に獅子ヶ谷村の名主(庄屋)を務めて以来、江戸時代を通じて代々名主を務めた家柄で、現在17代目を数えます。<br /><br />当家は江戸時代には、鶴見川の沖積地を開墾して水田を拓き、二ツ池や溜井を確保し、村内に本覚寺を建立するなど多大の貢献をしてきました。<br />また明治期には、養蚕や製茶業も盛んに行っていました。<br /><br />

    この「横溝屋敷」がある鶴見区獅子ヶ谷町は、横浜市の東北部に位置し、鶴見川の南岸に拡がる沖積地に張り出した丘陵の先端部にあります。この中流域一帯は豊かな水田地帯でしたが、現在は工場や宅地に変わっています。

    横溝家は16世紀末、慶長年間に獅子ヶ谷村の名主(庄屋)を務めて以来、江戸時代を通じて代々名主を務めた家柄で、現在17代目を数えます。

    当家は江戸時代には、鶴見川の沖積地を開墾して水田を拓き、二ツ池や溜井を確保し、村内に本覚寺を建立するなど多大の貢献をしてきました。
    また明治期には、養蚕や製茶業も盛んに行っていました。

  • 主屋に入ります。<br />入館は無料ですが、建物保存の協力金を少しですが寄付しました。<br /><br />横浜市では、昭和59年頃から「横溝家文化財調査団」による歴史・建築民族の総合調査を始め、保存・利用計画を策定。<br /><br />昭和62年3月31日、17代当主横溝和子氏から表門、主屋を含む5棟の寄贈を受け、7月に「主屋」、「長屋門」修復工事着工。<br />順次、「文庫蔵」「穀蔵」、「蚕小屋」と修復工事を進めます。

    主屋に入ります。
    入館は無料ですが、建物保存の協力金を少しですが寄付しました。

    横浜市では、昭和59年頃から「横溝家文化財調査団」による歴史・建築民族の総合調査を始め、保存・利用計画を策定。

    昭和62年3月31日、17代当主横溝和子氏から表門、主屋を含む5棟の寄贈を受け、7月に「主屋」、「長屋門」修復工事着工。
    順次、「文庫蔵」「穀蔵」、「蚕小屋」と修復工事を進めます。

    みその公園 横溝屋敷 名所・史跡

    横浜市指定文化財、結構見ごたえあります by entetsuさん
  • 屋敷は、昭和63年11月1日横浜市指定有形文化財(建造物)第1号に指定され、平成元年3月31日には「主屋」、「蚕小屋」、「穀蔵」が竣工し、同年10月13日 整備工事は全て完了します。<br /><br />こうして、平成元年11月16日開園、一般公開され、現在に至ります。 <br /><br />写真は、神棚です。

    屋敷は、昭和63年11月1日横浜市指定有形文化財(建造物)第1号に指定され、平成元年3月31日には「主屋」、「蚕小屋」、「穀蔵」が竣工し、同年10月13日 整備工事は全て完了します。

    こうして、平成元年11月16日開園、一般公開され、現在に至ります。

    写真は、神棚です。

  • 当家にあったお雛様が飾られていました。

    当家にあったお雛様が飾られていました。

  • ところで、ここに来る前に見た「二ツ池」ですが、実は江戸時代に「横溝家」が作ったということです。<br /><br />江戸時代、この周辺一帯は水田地帯でしたが、山からの湧き水が少ないために、1つの池の水を取り合って、「獅子ケ谷村」と「駒岡村」が絶えず喧嘩をしていたそうです。<br />そこで、横溝家の頭首が、「喧嘩ばかりしていてはいけない」と、池を2つに分け、それぞれの村占用の「溜め池」を作ったのだといいます。<br /><br />このような、謂れがあるほど、横溝家の権勢は凄かったということですね。

    ところで、ここに来る前に見た「二ツ池」ですが、実は江戸時代に「横溝家」が作ったということです。

    江戸時代、この周辺一帯は水田地帯でしたが、山からの湧き水が少ないために、1つの池の水を取り合って、「獅子ケ谷村」と「駒岡村」が絶えず喧嘩をしていたそうです。
    そこで、横溝家の頭首が、「喧嘩ばかりしていてはいけない」と、池を2つに分け、それぞれの村占用の「溜め池」を作ったのだといいます。

    このような、謂れがあるほど、横溝家の権勢は凄かったということですね。

  • 縁側。

    縁側。

  • 二階も一般に公開されています。<br /><br />展示品も沢山ありますが、ごく一部だけ載せます。<br /><br />これは、来客用の膳のセット。漆塗りです。

    二階も一般に公開されています。

    展示品も沢山ありますが、ごく一部だけ載せます。

    これは、来客用の膳のセット。漆塗りです。

  • 火鉢だって、こんなにいっぱい。

    火鉢だって、こんなにいっぱい。

  • 二階から前庭を見ます。<br /><br />家内曰く、「こんな旧家に嫁に来なくて良かった・・・。」<br /><br />確かにそうですね。<br />維持するだけでも大変。<br />使用人もいっぱい居たんでしょうが、実際は切盛りするのは奥さん。<br />しかも、姑がいて・・・(笑)。

    二階から前庭を見ます。

    家内曰く、「こんな旧家に嫁に来なくて良かった・・・。」

    確かにそうですね。
    維持するだけでも大変。
    使用人もいっぱい居たんでしょうが、実際は切盛りするのは奥さん。
    しかも、姑がいて・・・(笑)。

  • 「横溝屋敷」の見学を終えます。<br /><br />なんとなく懐かしい。<br />でも、こんな立派な家には住んでいたわけではない・・・(笑)。<br /><br />よくぞ保存してくれています。<br />ご当家と横浜市に感謝。

    「横溝屋敷」の見学を終えます。

    なんとなく懐かしい。
    でも、こんな立派な家には住んでいたわけではない・・・(笑)。

    よくぞ保存してくれています。
    ご当家と横浜市に感謝。

  • この一帯は「獅子ケ谷市民の森」。<br />「歴史と緑の散歩道」の一部にもなっていて、田園地区をハイキングできます。<br /><br />西谷広場です。

    この一帯は「獅子ケ谷市民の森」。
    「歴史と緑の散歩道」の一部にもなっていて、田園地区をハイキングできます。

    西谷広場です。

    獅子ケ谷市民の森 公園・植物園

    横浜市鶴見区北部にある自然の残ったエリア by entetsuさん
  • 甲羅干ししているカメ、首・手・足を伸ばせるだけ伸ばしていました(笑)。

    甲羅干ししているカメ、首・手・足を伸ばせるだけ伸ばしていました(笑)。

  • 山を一山越えて、下谷広場まで行ってみます。

    山を一山越えて、下谷広場まで行ってみます。

    獅子ケ谷市民の森 公園・植物園

    横浜市鶴見区北部にある自然の残ったエリア by entetsuさん
  • 相当な急坂。

    相当な急坂。

  • 竹林も美しい。

    竹林も美しい。

  • 山をアップ・ダウンして、下谷広場まで来ました。<br />足は、パンパン。<br /><br />「獅子ケ谷市民の森」、広すぎて「三ッ池公園」から歩いてきた身にはちょっと無理そうです。

    山をアップ・ダウンして、下谷広場まで来ました。
    足は、パンパン。

    「獅子ケ谷市民の森」、広すぎて「三ッ池公園」から歩いてきた身にはちょっと無理そうです。

    獅子ケ谷市民の森 公園・植物園

    横浜市鶴見区北部にある自然の残ったエリア by entetsuさん
  • 一ヶ所だけ、神社を覗きます。<br /><br />参道には早咲きの桜が、正に満開!!

    一ヶ所だけ、神社を覗きます。

    参道には早咲きの桜が、正に満開!!

  • 「下神明社」。<br /><br />閉まっていました。<br />謂れも、ちょっと不明です。

    「下神明社」。

    閉まっていました。
    謂れも、ちょっと不明です。

  • ただ、桜は素晴らしい。<br /><br />椿寒桜でしょうか。

    ただ、桜は素晴らしい。

    椿寒桜でしょうか。

  • 「下神明社」を横から撮りました。<br /><br />横から見ると、立派なんですがねー。

    「下神明社」を横から撮りました。

    横から見ると、立派なんですがねー。

  • 「トレッサ横浜」まで行って食事にしようかと思いましたが、鶴見駅西口行のバスが来たので、さっさと乗ってしまいました。

    「トレッサ横浜」まで行って食事にしようかと思いましたが、鶴見駅西口行のバスが来たので、さっさと乗ってしまいました。

  • 「臨港バス」。<br /><br />我々が乗ったとき、車内には先客ゼロ。<br /><br />失業者になったような気分・・・(笑)。

    「臨港バス」。

    我々が乗ったとき、車内には先客ゼロ。

    失業者になったような気分・・・(笑)。

    臨港バス 乗り物

    主に横浜市北東部・川崎市東部を走るバスです by entetsuさん
  • 20分ほどで、終点「鶴見駅西口バスターミナル」に着きました。<br /><br />左の建物は、鶴見フーガ1ビルで「西友」などが入店しています。

    20分ほどで、終点「鶴見駅西口バスターミナル」に着きました。

    左の建物は、鶴見フーガ1ビルで「西友」などが入店しています。

  • 食事は、ここ「プライム・リブ 」で・・・。

    食事は、ここ「プライム・リブ 」で・・・。

    プライム・リブ グルメ・レストラン

    日曜日・・・定休日でした by entetsuさん
  • ガーン!<br /><br />スペアリブが人気の洋風創作レストランなんですが、定休日は日曜日でした(悲)。

    ガーン!

    スペアリブが人気の洋風創作レストランなんですが、定休日は日曜日でした(悲)。

  • うーん、こうなったらやっぱりここですね。<br />というか、ここしかない。<br /><br />鶴見フーガ2ビルのB1にある「蓬莱春飯店」。<br /><br />困ったときには、ここ(笑)。

    うーん、こうなったらやっぱりここですね。
    というか、ここしかない。

    鶴見フーガ2ビルのB1にある「蓬莱春飯店」。

    困ったときには、ここ(笑)。

    蓬莱春飯店 グルメ・レストラン

    しょっちゅう行きます。書き込みも3度目(笑)。 by entetsuさん
  • ビールで乾杯。<br /><br />今日はよく歩きました。<br /><br />ぷはーっ。<br />美味い!

    ビールで乾杯。

    今日はよく歩きました。

    ぷはーっ。
    美味い!

  • ランチは定食類がお得。<br /><br />今日の日替わりは「鶏の味噌炒め」定食。<br />ライス、スープ、マーボー豆腐、ザーサイが付いて840円!

    ランチは定食類がお得。

    今日の日替わりは「鶏の味噌炒め」定食。
    ライス、スープ、マーボー豆腐、ザーサイが付いて840円!

  • 私のは、ニラレバ定食。<br /><br />同じくライス、スープ、マーボー豆腐、ザーサイが付いて680円と更に安い!<br /><br />また、ビール中ジョッキはランチタイム@300円(笑)。<br /><br />この店は、大体何を食べても外れなし。<br />ジャージャー麺などほんとに美味い。

    私のは、ニラレバ定食。

    同じくライス、スープ、マーボー豆腐、ザーサイが付いて680円と更に安い!

    また、ビール中ジョッキはランチタイム@300円(笑)。

    この店は、大体何を食べても外れなし。
    ジャージャー麺などほんとに美味い。

  • 「ドトールコーヒーショップ 」鶴見西口店で、コーヒーを飲んで一服。

    「ドトールコーヒーショップ 」鶴見西口店で、コーヒーを飲んで一服。

  • 「西友」でちょこっと買物し、ここから電車かバスで帰っても良いのですが、中華もいっぱい食べたし、コーヒー飲んで休んだので、歩きで帰ります。<br /><br />豊岡商店街を歩いています。<br />この通り沿いにも、飲食店いっぱいあります。

    「西友」でちょこっと買物し、ここから電車かバスで帰っても良いのですが、中華もいっぱい食べたし、コーヒー飲んで休んだので、歩きで帰ります。

    豊岡商店街を歩いています。
    この通り沿いにも、飲食店いっぱいあります。

  • 「森永製菓鶴見工場」です。<br /><br />工場見学の受付もしています。<br />電話番号は、045-583-0707。(平日だけですが・・・)<br /><br />時間と時期によっては、甘〜い香りが工場からするときもあります。

    「森永製菓鶴見工場」です。

    工場見学の受付もしています。
    電話番号は、045-583-0707。(平日だけですが・・・)

    時間と時期によっては、甘〜い香りが工場からするときもあります。

    森永製菓鶴見工場【休止中】 名所・史跡

    横浜市鶴見区では有名な工場 by entetsuさん
  • 「鶴見川」まで来ました。

    「鶴見川」まで来ました。

  • 対岸には、「横浜市鶴見川漕艇場」。<br /><br />艇の貸出もしてしてくれます。<br />貸与艇利用料金(2時間)<br /><br />8人乗りボート(一般 4,000円、学生 2,000円) <br />4人乗りボート(一般 2,000円、学生 900円) <br />2人乗りボート(一般 2,000円、学生 1,500円)<br />1人乗りボート・カヌー(一般 1,000円、学生 700円)<br />だそうです。<br /><br />何故、4人乗りの方が、2人乗りより安いのかは分かりませんが・・・(笑)。<br /><br />4人乗りの女性陣が漕いでいます。

    対岸には、「横浜市鶴見川漕艇場」。

    艇の貸出もしてしてくれます。
    貸与艇利用料金(2時間)

    8人乗りボート(一般 4,000円、学生 2,000円)
    4人乗りボート(一般 2,000円、学生 900円)
    2人乗りボート(一般 2,000円、学生 1,500円)
    1人乗りボート・カヌー(一般 1,000円、学生 700円)
    だそうです。

    何故、4人乗りの方が、2人乗りより安いのかは分かりませんが・・・(笑)。

    4人乗りの女性陣が漕いでいます。

    鶴見川漕艇場 名所・史跡

    一年中、ボートを漕ぐ姿をみかけます by entetsuさん
  • しばらくすると、手前にはシングルが。<br /><br />力強い!

    しばらくすると、手前にはシングルが。

    力強い!

  • 橋のたもとにあるこのソメイヨシノ。<br /><br />3月23日のこの日、開花は未だですが、毎年大変美しい花をつけます。

    橋のたもとにあるこのソメイヨシノ。

    3月23日のこの日、開花は未だですが、毎年大変美しい花をつけます。

  • 2〜3年前のこの樹の写真です。<br />ちょっと、にやけていて嫌な写真なんですが・・・(笑)。<br /><br />今年も、あと少しで開きそうです。

    2〜3年前のこの樹の写真です。
    ちょっと、にやけていて嫌な写真なんですが・・・(笑)。

    今年も、あと少しで開きそうです。

  • 美しい吊橋を渡ってしばらく歩くと、我家のマンションに着きます。

    美しい吊橋を渡ってしばらく歩くと、我家のマンションに着きます。

  • 橋の名前は、「森永橋」。<br /><br />今日は、18,042歩・13.5?。<br />随分歩きました。<br /><br />住んでいるのに知らなかった、鶴見区のスポットを巡りました。<br />「三ッ池公園」では、綺麗な池と桜、コリア庭園で韓国気分も味わえ、「横溝屋敷」では、なんとも懐かしい豪農屋敷を楽しみました。<br />なかなか、良かった。楽しめました。<br /><br />ここまで、またまた駄文にお付合いくださり有難うございました。<br />

    橋の名前は、「森永橋」。

    今日は、18,042歩・13.5?。
    随分歩きました。

    住んでいるのに知らなかった、鶴見区のスポットを巡りました。
    「三ッ池公園」では、綺麗な池と桜、コリア庭園で韓国気分も味わえ、「横溝屋敷」では、なんとも懐かしい豪農屋敷を楽しみました。
    なかなか、良かった。楽しめました。

    ここまで、またまた駄文にお付合いくださり有難うございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ウォーキング

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • すーさん 2014/03/27 13:20:29
    それは禁句です!(笑)
    entetsuさん、アンニョンハセヨ〜!

    「コリア庭園」、楽しめました。
    韓国行かなくてもいいじゃない(笑)。
    →いやいや、それは言っちゃイカン!禁句ですよ!(爆)

    そうは言ってもこの公園、かなり韓国行った気になれそう♪
    ホットクやトッポギ屋台とか出てたら完璧ですね!
    パスポートの要らない韓国だー!!

    で、明るい農村的日本のおうち。
    これはこれでまた素晴らしい!!
    確かに私もこういう家に住んだことはありませんが、
    何故かほっとしますよね〜。
    日本人としてのDNAか!?(笑)

    いよいよ明日から韓国ですね!
    本場でも歩き倒してきて下さいね〜☆

    すーより
  • キラキラcmさん 2014/03/26 19:52:07
    こんばんは♪
    entetsuさん、ウォーキング熱(笑)続いてますね!

    立派な公園ですね。
    大寒桜がキレイです。

    最近よく見ている韓国ドラマに両班が出ているので、お屋敷が見てみたいです。

    ウォーキングからこんなに旅行記の内容が広がるのがうらやましいです。

    ウォーキングじゃなくてもスポーティー的に見たいものがたくさん出てきますもんね。
    私は昨日、増上寺に行き心が洗われたはずが、また今日は忙しく…。

    また旅行記楽しみにしてますね。

    entetsu

    entetsuさん からの返信 2014/03/27 13:19:57
    投票&コメント有難うございます
    キラキラcmさん、こんにちは。

    ウォーキング熱、続いてますよ!

    とは言っても、4トラ用に写真撮るので、まぁ「散歩」です(笑)。

    増上寺、やっぱり立派ですね。
    さすがに「徳川家の菩提寺」!

    ここも、桜は綺麗ですよね。
    ここからプリンスホテル〜東京タワー辺りまでほんとに綺麗です。
    でも、今回早咲きの桜を見ることになって、ソメイヨシノにはない魅力も覚えました。
    ソメイは、樹が丈夫なので一気に全国に拡がりましたが、桜もいろんな種類があるのには驚きました。

    実は、あしたからソウルに2泊で行きます。
    旅行記地獄にならぬよう、ボチボチやってきます。

    今日は、雨。
    寒くは無いですが、花風邪召さぬようご自愛下さい。

    キラキラcm

    キラキラcmさん からの返信 2014/03/27 19:35:45
    こんばんは。
    entetsuさん、こんばんは。

    桜って本当に種類があるんですよね~。
    詳しくは知らないけど、やっぱりお花見すると和みますよね。

    明日からソウルなんですよね!
    私がソウルに行ったのはソウルも桜がキレイな時期でした。
    今頃がキレイな頃なのかしら?

    今回のentetsuさんのソウルの街歩き…どんなところに行かれるのか私も楽しみにしていますね。

    では、楽しいご旅行を!


    キラキラcm

    キラキラcmさん からの返信 2014/03/27 19:36:05
    こんばんは。
    entetsuさん、こんばんは。

    桜って本当に種類があるんですよね~。
    詳しくは知らないけど、やっぱりお花見すると和みますよね。

    明日からソウルなんですよね!
    私がソウルに行ったのはソウルも桜がキレイな時期でした。
    今頃がキレイな頃なのかしら?

    今回のentetsuさんのソウルの街歩き…どんなところに行かれるのか私も楽しみにしていますね。

    では、楽しいご旅行を!


entetsuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP