最上・舟形旅行記(ブログ) 一覧に戻る
にわかツアコン2日目は、あつみ温泉をスタートして海沿いに北上し、最上川の舟下りと天童での昼食、そして山寺の麓にある芭蕉記念館、宿泊は上山温泉の「日本の宿 古窯」<br /><br />このホテルは、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の総合3位にランクされている人気ホテル。昨日のたちばなやも12位ランクなので、今回の旅はホテルにこだわった企画となっています。<br /><br />相変わらず天気はどんよりと曇り空で、朝のうちは雨混じりの天候でしたが、最上川に到着したころには雨も上がって、船頭さんの舟歌を聞きながら、川沿いの紅葉を眺めながらの舟下りを楽しむことができました。<br /><br />残念なのは山寺。参加者が高齢の方の多かったため、階段の多い山寺には、あえて登らずに芭蕉記念館の見学のみにしていました。<br />でも、登りたかったのに・・・<br />と言う声もかなりあって、2つのグループに分けてのコースにすれば良かったとちょっと反省。<br /><br />今日も早めに宿に入り温泉を楽しんだ後は再び宴会に備えての準備。<br />今日の宴会は櫓を囲んでの花笠音頭、山形流餅つき、名物女将の挨拶、そして恒例のビンゴ大会など、いろんなアトラクションが盛りだくさんで、昨日にも増して大いに盛り上がりました。

ツアコンでも旅を楽しんじゃおう~2日目 最上川舟下り・天童・山寺・上山温泉編~

6いいね!

2009/10/21 - 2009/10/21

88位(同エリア114件中)

旅行記グループ にわかツアコンシリーズ1

2

43

ぬいぬい

ぬいぬいさん

にわかツアコン2日目は、あつみ温泉をスタートして海沿いに北上し、最上川の舟下りと天童での昼食、そして山寺の麓にある芭蕉記念館、宿泊は上山温泉の「日本の宿 古窯」

このホテルは、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の総合3位にランクされている人気ホテル。昨日のたちばなやも12位ランクなので、今回の旅はホテルにこだわった企画となっています。

相変わらず天気はどんよりと曇り空で、朝のうちは雨混じりの天候でしたが、最上川に到着したころには雨も上がって、船頭さんの舟歌を聞きながら、川沿いの紅葉を眺めながらの舟下りを楽しむことができました。

残念なのは山寺。参加者が高齢の方の多かったため、階段の多い山寺には、あえて登らずに芭蕉記念館の見学のみにしていました。
でも、登りたかったのに・・・
と言う声もかなりあって、2つのグループに分けてのコースにすれば良かったとちょっと反省。

今日も早めに宿に入り温泉を楽しんだ後は再び宴会に備えての準備。
今日の宴会は櫓を囲んでの花笠音頭、山形流餅つき、名物女将の挨拶、そして恒例のビンゴ大会など、いろんなアトラクションが盛りだくさんで、昨日にも増して大いに盛り上がりました。

同行者
その他
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス

PR

  • 温海温泉のたちばなやを8時に出発したバスは海沿いを北上し、鶴岡から東に向って最上川へと向います。<br />車窓から見つけた注連縄のかけられた不動岩。<br />

    温海温泉のたちばなやを8時に出発したバスは海沿いを北上し、鶴岡から東に向って最上川へと向います。
    車窓から見つけた注連縄のかけられた不動岩。

  • こちらはその先にあった塩俵岩

    こちらはその先にあった塩俵岩

  • 最上川舟下りの乗船口に到着です。<br />ここは、庄内地区の戸沢村にあります。

    最上川舟下りの乗船口に到着です。
    ここは、庄内地区の戸沢村にあります。

  • 川下に向って左側は紅葉が始まったばかり。

    川下に向って左側は紅葉が始まったばかり。

  • 右側は左側より色付きが進んでいます。

    右側は左側より色付きが進んでいます。

  • 舟下りというと船頭さんが竹竿で船を操っていくイメージを浮かべていましたが、ここの船はすべて原動機付き。そりゃそうですよね、50人も乗せた船をたった2人の人力で漕いでいくなんて考えられないですものね。<br />この船頭さん、中々のエンターテナーで、1時間の舟下りのあいだ、山形弁で周りの景色を紹介しながら、自慢ののどで9曲も歌を披露してくれました。<br />このおじさんこんな顔して、いい声していて歌のうまさは抜群でした。

    舟下りというと船頭さんが竹竿で船を操っていくイメージを浮かべていましたが、ここの船はすべて原動機付き。そりゃそうですよね、50人も乗せた船をたった2人の人力で漕いでいくなんて考えられないですものね。
    この船頭さん、中々のエンターテナーで、1時間の舟下りのあいだ、山形弁で周りの景色を紹介しながら、自慢ののどで9曲も歌を披露してくれました。
    このおじさんこんな顔して、いい声していて歌のうまさは抜群でした。

  • 最上川には滝が多く、すごい大きな滝はありませんが雨上がりのため左右何箇所も流れ落ちていました。

    最上川には滝が多く、すごい大きな滝はありませんが雨上がりのため左右何箇所も流れ落ちていました。

  • こちらは途中立ち寄った川のコンビニ<br />ここで鮎の塩焼きと山形名物芋煮汁をいただきました。<br />もちろん我々は接待係りに徹して、どちらも味わうことができませんでした。

    こちらは途中立ち寄った川のコンビニ
    ここで鮎の塩焼きと山形名物芋煮汁をいただきました。
    もちろん我々は接待係りに徹して、どちらも味わうことができませんでした。

  • 何気に船とお店の隙間を見ると、すごい魚の数。<br />これは鮎?<br />船頭さんいわく これはウグイだそうです。

    何気に船とお店の隙間を見ると、すごい魚の数。
    これは鮎?
    船頭さんいわく これはウグイだそうです。

  • 途中1ヶ所川の流れが急なところに差し掛かりましたが手漕ぎでないので難なく乗り切りました。

    途中1ヶ所川の流れが急なところに差し掛かりましたが手漕ぎでないので難なく乗り切りました。

  • これは滝というより雨水の流れ出る水道といった感じ。

    これは滝というより雨水の流れ出る水道といった感じ。

  • この滝は白糸の滝 ここで一番大きな滝のようです。

    この滝は白糸の滝 ここで一番大きな滝のようです。

  • 川下りなので人を乗せての船は一方通行。<br />帰りは空のまま回漕されます。

    川下りなので人を乗せての船は一方通行。
    帰りは空のまま回漕されます。

  • 1時間の舟下りは間もなく終点。<br />丘の上のちょっとおしゃれな建物が下船場所です。

    1時間の舟下りは間もなく終点。
    丘の上のちょっとおしゃれな建物が下船場所です。

  • あと10日後くらいが紅葉の見頃って感じですね。

    あと10日後くらいが紅葉の見頃って感じですね。

  • 今日のお昼は天童温泉のホテル滝の湯<br />ここもなかなか美味しい食事でした。

    今日のお昼は天童温泉のホテル滝の湯
    ここもなかなか美味しい食事でした。

  • 大きな将棋板がホールに置かれています。<br />さすが将棋の町天童のホテルですね。<br />ここホテル滝の湯は、将棋の竜王戦の行なわれる竜王の間があるそうです。

    大きな将棋板がホールに置かれています。
    さすが将棋の町天童のホテルですね。
    ここホテル滝の湯は、将棋の竜王戦の行なわれる竜王の間があるそうです。

  • こちらは途中立ち寄った将棋の館での将棋の駒の置物への文字を彫っている実演<br />お土産にここで将棋の駒に名前を彫ってもらえるのですが、下書きなしで彫刻刀で達筆な名前をあっという間に彫りこんでしまう名人技見せていただきました。

    こちらは途中立ち寄った将棋の館での将棋の駒の置物への文字を彫っている実演
    お土産にここで将棋の駒に名前を彫ってもらえるのですが、下書きなしで彫刻刀で達筆な名前をあっという間に彫りこんでしまう名人技見せていただきました。

  • バスは今日最後の見学先、山寺の芭蕉記念館へ到着しました。

    バスは今日最後の見学先、山寺の芭蕉記念館へ到着しました。

  • 山寺と向かい合った山の上にある芭蕉庵。<br />裏側の山の上に見えるのが山寺です。

    山寺と向かい合った山の上にある芭蕉庵。
    裏側の山の上に見えるのが山寺です。

  • 左上の展望台のような建物は五大堂、その右下に見えるのが開山堂 下から一番奥の奥の院までは1015段の階段を登っていくそうです。

    左上の展望台のような建物は五大堂、その右下に見えるのが開山堂 下から一番奥の奥の院までは1015段の階段を登っていくそうです。

  • こちらの建物は一般の参詣者は立ち入りできない修行僧のみしか入れない建物だそうです。

    こちらの建物は一般の参詣者は立ち入りできない修行僧のみしか入れない建物だそうです。

  • 山の中腹に見えるちょっと変わった形の岩は香の岩

    山の中腹に見えるちょっと変わった形の岩は香の岩

  • 軒先に吊るされた干し柿 秋ですね

    軒先に吊るされた干し柿 秋ですね

  • 赤く染まった葉っぱの向こうにある建物は後藤美術館。<br />

    赤く染まった葉っぱの向こうにある建物は後藤美術館。

  • 山寺まで来て、登らないで帰るなんてやっぱり心残り。<br />団体旅行でなければ絶対登るのに、残念・・・<br />今日の予定はこれですべて終了。<br />これから上山温泉の今夜の宿 古窯へと向います。

    山寺まで来て、登らないで帰るなんてやっぱり心残り。
    団体旅行でなければ絶対登るのに、残念・・・
    今日の予定はこれですべて終了。
    これから上山温泉の今夜の宿 古窯へと向います。

  • 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の総合3位にランクされている「日本の宿 古窯」ロビーを入るとこんな胡蝶蘭がお出迎え。ずいぶんでかい胡蝶蘭と思いきや、良く見ると何鉢かの組み合わせでひとつに見えるように並べていました。

    「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の総合3位にランクされている「日本の宿 古窯」ロビーを入るとこんな胡蝶蘭がお出迎え。ずいぶんでかい胡蝶蘭と思いきや、良く見ると何鉢かの組み合わせでひとつに見えるように並べていました。

  • 温泉にゆっくりつかってひと休みして2時間後に宴会が始まりました。まずはテレビにも良く登場する名物女将の挨拶から始まりました。

    温泉にゆっくりつかってひと休みして2時間後に宴会が始まりました。まずはテレビにも良く登場する名物女将の挨拶から始まりました。

  • そして照明が一度落とされ、料理の鉄人のオープニングの曲が流れ正面のシャッターが上がると中から料理人が現れました。

    そして照明が一度落とされ、料理の鉄人のオープニングの曲が流れ正面のシャッターが上がると中から料理人が現れました。

  • 真ん中の部屋にいるのが総料理長<br />中々の演出です。

    真ん中の部屋にいるのが総料理長
    中々の演出です。

  • てっきり寿司でも握って出してくれるのかと思いきや・・・

    てっきり寿司でも握って出してくれるのかと思いきや・・・

  • ここから出てきたのはかき氷をかまくら風に固めた氷の容器に盛られた刺身だけでした。<br />期待を持たせる演出だっただけにちょっと拍子抜け

    ここから出てきたのはかき氷をかまくら風に固めた氷の容器に盛られた刺身だけでした。
    期待を持たせる演出だっただけにちょっと拍子抜け

  • そして櫓の上ではパッチに法被姿のお客様6人による餅つきが始まりました。歌いながら太鼓をたたいていのはるのは支配人

    そして櫓の上ではパッチに法被姿のお客様6人による餅つきが始まりました。歌いながら太鼓をたたいていのはるのは支配人

  • 山形流の餅つきは杵でつくのではなく、バットのような棒で何人もの人が上から同時に突いていくちょっと変わったスタイル。<br />実はこれ今宴会開始20分前に、5人のお客様に餅つきをお願いして、うちの会社の社長を含め6人が別室で支配人からビデオを見せられてにわかにつき方を勉強して望んだもので、浴衣の下にパッチとさらしを巻いた姿で席でスタンバイしていたんです。

    山形流の餅つきは杵でつくのではなく、バットのような棒で何人もの人が上から同時に突いていくちょっと変わったスタイル。
    実はこれ今宴会開始20分前に、5人のお客様に餅つきをお願いして、うちの会社の社長を含め6人が別室で支配人からビデオを見せられてにわかにつき方を勉強して望んだもので、浴衣の下にパッチとさらしを巻いた姿で席でスタンバイしていたんです。

  • もちを返しているのはフロントのマネージャー

    もちを返しているのはフロントのマネージャー

  • つき上がったもちに紅花の赤い液を入れて色づけして、ずんだもちにしてテーブルに配られました。<br />プロが選ぶホテル100選の中の審査基準の企画力第1位、納得できますね。

    つき上がったもちに紅花の赤い液を入れて色づけして、ずんだもちにしてテーブルに配られました。
    プロが選ぶホテル100選の中の審査基準の企画力第1位、納得できますね。

  • そして最後は仲居さんたちの主導によりお客様たちが参加して櫓の周りを踊る花笠音頭で締めくくり。<br />どこの宴会場でもこれをやるのかと思ったらそうではなくて、これができるのは大宴会場のここだけだとか。

    そして最後は仲居さんたちの主導によりお客様たちが参加して櫓の周りを踊る花笠音頭で締めくくり。
    どこの宴会場でもこれをやるのかと思ったらそうではなくて、これができるのは大宴会場のここだけだとか。

  • テーブルに並んだ料理の数々

    テーブルに並んだ料理の数々

  • メインは米沢牛のすき焼き ここの名物料理は米沢牛のビーフシチューだそうですが、今日はこちらからのオーダーですき焼きに変えています。<br />さすが米沢牛 これは美味しかった。

    メインは米沢牛のすき焼き ここの名物料理は米沢牛のビーフシチューだそうですが、今日はこちらからのオーダーですき焼きに変えています。
    さすが米沢牛 これは美味しかった。

  • 三段重の中身はこちら 

    三段重の中身はこちら 

  • そしてかまくらの中身は生麩と中トロのお刺身

    そしてかまくらの中身は生麩と中トロのお刺身

  • これは山形名物芋煮<br />料理はどれも美味しくて満足でした。

    これは山形名物芋煮
    料理はどれも美味しくて満足でした。

  • このあと2次会も11時過ぎまで盛り上がってお客様も大満足でした。<br />旅の最終日は晴天。<br />ホテルの全貌はこれ、700人を収容する大きなホテル。<br />プロが選ぶホテル100選の総合3位にランクされるだけあってお風呂も従業員の接客も料理も納得できるものでした。

    このあと2次会も11時過ぎまで盛り上がってお客様も大満足でした。
    旅の最終日は晴天。
    ホテルの全貌はこれ、700人を収容する大きなホテル。
    プロが選ぶホテル100選の総合3位にランクされるだけあってお風呂も従業員の接客も料理も納得できるものでした。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

にわかツアコンシリーズ1

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 夏への扉さん 2009/10/31 00:40:54
    舟下りしたかった!
    ぬいぬいさん、こんばんわー

    私も3月に米沢ーかみのやまー山形ー酒田ー鳥海温泉と回りました。
    最上川舟下りしたくて、いろいろ検討したんですが、電車の本数が少なく
    舟下りとの接続も悪くて断念。
    最上川に沿って走る電車からの風景の見学となりました。
    また、山形に行くと思うので次回リベンジです。

    山寺は若いときに行ったのですが、その時に登った羽黒山にくらべると
    なんということもありませんでした。
    でも、たぶん今も楽勝です。

    次の旅行記、旧米沢高等工業学校本館見られたんでしょうか?
    私も米沢で春日山林泉寺に直江兼継のお墓を見に行き、その隣だったので、
    見てきました。(もちろん外見だけですが)
    その時、ぬいぬいさん、これ、好きだろうなーと思ったんですよー

    上杉神社から近くと私も思っていたのですが、歩くとちょっとありました。
    しかも、駅から遠くなってしまい戻るのがたいへんで新幹線1本逃し、
    昼食食べる暇もなくなり、ぬいぬいさんがクチコミに入れてた
    「牛肉どまんなか」弁当を新幹線の中で食べました。

    あの一人旅楽しかった!

    なつ

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2009/11/01 07:40:05
    舟下り楽しかったですよ
    夏への扉さん
    おはようございます

    最上川舟下り なかなか好評でした
    周りの景色も少し色付いていて、きっと今頃が紅葉の見頃なんでしょうね。
    団体旅行のため舟くだりの料金気にしていませんでしたが、おととい旅行社と精算の打ち合わせをしていてビックリ
    貸切料金で10万円でした。
    一般でも2000円弱するんですね。

    > 次の旅行記、旧米沢高等工業学校本館見られたんでしょうか?

    天地人博の建物で自由見学時間が40分ありましたので、お客様たちを建物に
    案内後にあわてて走って旧米沢高等工業学校本館に行ってきました。
    あわただしく中もしっかり見てきました。
    米沢まで行ってあれを見ないことには悔いが残るので

    「牛肉どまんなか」味付けが甘かったけどなかなか美味しい弁当でした。

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP