旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

白色さんのトラベラーページ

白色さんのクチコミ(6ページ)全217件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 冬の定番ベルギー料理、シコンのグラタン!

    投稿日 2018年06月11日

    ラ ヴィエイユ ドゥムール デュルビュイ

    総合評価:4.0

    デュルビュイ城の道路はさんだ向かいにあるブラッスリー(ブラスリー)で、かわいらしい外観が特徴です。ご家族で経営されているようで、かわいらしい店内のほか、テラス席もありました。
    軽食ではなくランチで利用しました。「シコン」とはチコリーのことで、ベルギーなどフランス語圏ではシコンと呼ばれているそうです。この野菜を使ったグラタンがベルギーの冬の代表的な家庭料理ということで、注文しました。
    シコンとポテトが入ったグラタンはとても濃厚なチーズとよく合い絶品でした。またベルギーやデュルビュイの地ビールも置いてあり、相性抜群でした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • ゲント発祥の伝統料理、ワーテルゾーイが食べられる!

    投稿日 2018年05月27日

    ドラッグ オペラ ブリュッセル

    総合評価:4.5

    美食の国ベルギーで食に妥協したくなく、ネットでいろいろ調べていましたら、ベルギー北部の街ゲント(ヘント・Ghent)発祥の伝統料理、「ワーテルゾーイ(waterzooï)」を発見。提供しているこのレストランが、自分たちが滞在しているホテルからそれほど離れていなかったため、物は試しと行ってきました。

    2階建ての建物で、夜は店内のライトを控えめにしているのでとても雰囲気のあるレストランでした。
    ワーテルゾーイは肉類の煮汁にクリームと卵黄を入れた、クリームシチューとはまた違った料理でとてもおいしかったです。肉類は主に鶏肉、ウサギ肉、白身魚など淡白なものを使うそうですが、この店では鶏肉を使用していました。

    値は少し張りましたが、それでもベルギーのおいしい料理を堪能できました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 入館料がかかるようになってます!

    投稿日 2018年05月27日

    王立軍事歴史博物館 ブリュッセル

    総合評価:4.0

    多くの人の口コミで入館料無料と書いてありましたが、2016年1月5日より入館料5ユーロかかるようになりました(公式サイトより)。
    http://www.klm-mra.be/D7t/en

    まぁ入館料かかることはわかっていましたが、まさかの現金不可。クレジットカードor銀行カードのみなので、観光客はクレジットカードを持ってないと入館できませんのでご注意ください。

    展示内容はナポレオン時代、中世~近現代まで、ベルギー国内のみならず周辺各国の陸海空軍に関するものがたくさん展示されていました。各年代、分野ごとにブースが分れていますが、中でも航空関係のブースがとてもすごかったです。体育館ほどの建物の中に戦闘機、民間飛行機、プロペラ輸送機、ヘリコプター、対空砲などあらゆるものが所狭しに展示されていて圧巻でした。ミリタリーマニアでなくても結構楽しめると思います!

    2018年3月現在、大規模改修工事のため戦車展示ブース、ネイビー展示ブース、WWⅡ展示ブースなど一部見学できない状態でした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • キレイに整備されたとても大きな公園

    投稿日 2018年05月26日

    サンカントネール公園 ブリュッセル

    総合評価:4.0

    EU本部から王立博物館までの間に広がるとても大きな公園です。とてもシンプルできれいに整備されていて散歩する人やジョギングする人など大勢いました。公園の地下に幹線道路が通っていますが、公園がデカすぎて地上からは全然わかりませんでした。博物館から正面の凱旋門に上ると、サンカントネール公園の全体を見渡すことができます。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • EU本部ベルレモン

    投稿日 2018年05月26日

    EU本部 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    ブリュッセルメトロのシューマン駅(Schuman)すぐのところにあります。ベルギー国鉄のブリュッセル-シューマン駅からは少し離れています。テレビなどで度々見たことがある特徴ある建物で、思ってた以上に大きかったです。
    テレビなどで取り上げられるEU加盟各国旗が並んでいる場所もありましたが、EU連合旗しか掲げられておらず残念でした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 議会が開かれてなければ、予約なし無料で見学できます。

    投稿日 2018年05月26日

    欧州議会 イクセル

    総合評価:4.0

    ヨーロッパ(EU)の政治の中心となっている場所です。日本人含むアジア人は自分たちしかいませんでしたが、平日の昼間にもかかわらず多くの見学者がいました。

    上半期、下半期で日程が少し違うようですが、議会が開かれていない曜日・時間帯は予約なし無料で見学することができます。ポータブルオーディオガイドも無料で借りられます(言語は英語はじめEU各国言語対応)。

    テレビなどで何回か見たことありましたが、実際にここでヨーロッパの政治が動いているのかとリアルに体感できる場所でした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 行き止まりの狭い道にあるので夜は注意が必要

    投稿日 2018年05月26日

    ジャンネケ ピス(小便少女) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    小便小僧とはグランプラスはさんだ反対側にあります。路地裏の行き止まりの奥にあるので、やはり夕方以降は少し治安の悪さを感じました。また小便小僧と違い、銅像前のスペースが狭く、格子がされているので撮影などに夢中になっている間のスリなどもちょっと怖いです。行くなら明るい時間がいいです。

    それにしても小便少女は下品と聞いていましたが納得です笑

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0

  • 正面から撮ると小便が写りません笑

    投稿日 2018年05月26日

    小便小僧 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    グランプラス行ったついでにブリュッセルで1、2を争う観光名所である小便小僧へ行ってきました。グランプラスの少し奥にあります。

    案の定たくさんの人でにぎわっていました。小便小僧は少し高い位置にあり、多くの人が正面から撮っていましたが、正面から撮ると肝心の小便が写らないので、少し脇から撮るとカメラにもわかる程度に写ります笑

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 駅からちょっと歩きますが、ピクニック感覚で楽しめる廃修道院!

    投稿日 2018年05月26日

    ヴィレス ラ ヴィル修道院 フルーリュス

    総合評価:5.0

    ベルギーについて紹介しているサイトでたまたま見かけ、とても気になったので行きました。修道院はヨーロッパでは比較的多く見かけますが、廃修道院はなかなか見ることないのでとても面白かったです。
    アクセスですが最寄駅である「Villers-la-Ville」駅から歩いて20分くらい。少し歩きますが、駅周辺の通りからちっちゃな案内板があります。

    入場料8ユーロかかりますが、とても敷地がデカいのでピクニック感覚で楽しむことができます。
    ※ヴィレス ラ ヴィル修道院とありますが、Google Mapだと日本語読みで「ヴィレ=ラ=ヴィル」と書いてあります。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • こじんまりとした入館無料の博物館

    投稿日 2018年05月26日

    アドルフ サックスの生家 ディナン

    総合評価:3.5

    ディナン城砦の夜景撮影するのに時間があったため立ち寄りました。アドルフ・サックスの生家で、サックスの博物館というより展示ブースといっていいくらい小さな場所です。中はサックスの音色が響いており、小さなイスもあったのでディナン観光の際の小休憩程度で立ち寄るにはちょうどいいかもしれません。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 南側に向いたステンドグラスから陽が差し込むとキレイ!

    投稿日 2018年05月26日

    ノートルダム教会 ディナン

    総合評価:4.0

    正面入口にあるステンドグラスがとてもきれいです。特に晴れている日中はステンドグラスが南側にあるため、陽が差し込むと北側(祭壇側)にある十字架に陽が当たりとてもきれいでした。脇にある小部屋では教会の成り立ちを紹介しているDVDを流している部屋がありました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 街歩くといたるところにサックスのオブジェがあって楽しい1

    投稿日 2018年05月26日

    アドルフ サックス通り ディナン

    総合評価:4.0

    ディナンはサックスの誕生した街で、発明者のアドルフ・サックスの生家もあります。そのため街中のいたるところにサックスのオブジェがあり、そのオブジェ1つ1つに世界各国のデザインがされています。(日本は見つけることができませんでしたが、中国はありました笑)
    ディナン駅から城砦へ行く途中、マース川にかかるド・ゴール橋にはたくさんのサックスのオブジェが並んでいて、1つ1つ見て回るのもおもしろいです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 夜景もきれいです!

    投稿日 2018年05月26日

    シタデル ディナン

    総合評価:4.5

    ナミュールから電車で約20分、マース川沿いの街、ディナンのもっとも有名な観光名所だと思います。
    ディナンの城塞は昼間城塞からの景色も素晴らしいですが、夜は城塞には入れませんがライトアップされるため、夜景もとてもきれいです。自分たちが行ったときはちょうど満月に近い月で、冬は城塞の後ろ側から月が出てくるため、タイミングがいいと月とも絡めて撮ることができます。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 夜景がきれい!

    投稿日 2018年04月28日

    城砦 (シタデル) ナミュール

    総合評価:5.0

    丘全体が城塞になってるナミュール城塞はとても大きいので、散策する場合はかなり時間がかかります。徒歩で行く場合はサンプル川付近のルートAからムース川沿いのカジノ店の裏手から登るルートDまでの4ルートあり、比較的登りやすい緩い上り坂の道から、登山道のような道まであります。城塞の奥の方に「シャトー・デ・ナミュール」というホテル&レストランがあり、その近くまでは路線バスも通っています。

    ナミュール城塞は昼間の散策も面白いですが、夜はライトアップされるので夜景がとてもきれいです。ブリュッセルほど治安が悪い場所ではないように感じましたので、お時間あれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • ワロン地方の中心駅

    投稿日 2018年04月28日

    ナミュール駅 ナミュール

    総合評価:3.0

    ベルギー・ワロン地方の中心駅で、ブリュッセル、リエージュ、ルクセンブルクへ行く電車が通りますのでかなり大きい駅です。駅の中にはエレベーター、切符売り場、券売機、ロッカー、売店も数店舗あり、とても便利でした。ただ場所によってはホームへおりる下りのエスカレーターがなく、大きな荷物を持って移動する際はエレベーターを利用した方がいいと思います。駅の外にはツーリスト・インフォメーションやスターバックスなどもありました。

    旅行時期
    2018年04月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 駅からちょっと遠いけど、安心できるホテル

    投稿日 2018年04月27日

    Ibis Namur Centre ナミュール

    総合評価:4.5

    ナミュール駅を出て左斜め前のロギエ通りを7.8分歩くとつきます。それほど大きくない石畳の道路のため、スーツケースを持っていると10分くらいかかると思います。駅から少し遠いですが、イビスホテルは世界に展開しているチェーンホテルのため、よくわからないホテル等に泊まるより安心感がありました。
    部屋はいたってシンプルで、基本的な設備はそろっています。トイレ・シャワールームは客室より一段高くなっています。

    朝食はあまり種類は多くないですが、オレンジ生絞りジュース製造器と、ワッフルセルフ製造器があり、とてもおいしかったです。特にワッフルを自分で作るという体験はベルギーでしかできないと思うので貴重な体験ができました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    3.5

  • 毎週水曜日にはローマ教皇様の謁見が開かれます!

    投稿日 2018年04月15日

    バチカン市国 バチカン

    総合評価:5.0

    毎週水曜日(特別期間除く)はローマ教皇による謁見が開催されています。世界最大宗教の総本山ということもあり、大勢の欧米人が訪れています。ローマ教皇様のスピーチは英語とイタリア語のため、なかなか理解するのは大変でした。
    自分が2年前行った際は「いつくしみ特別聖年」であったため、日曜日に開催されました。謁見は旅行会社のツアーなどで行くこともできますが、招待状があれば参加できます。招待状はローマ教皇庁に国際郵便かFAXで個人予約できます(前日にローマ教皇庁内で受け取る必要あり)。
    ローマ教皇庁HP
    http://w2.vatican.va/content/vatican/en.html
    「PREFECTURE OF THE PAPAL HOUSEHOLD」よりアクセス

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 観光案内所の裏手にあるスープバー

    投稿日 2018年04月27日

    ア ラ スープ ルクセンブルク

    総合評価:3.5

    ルクセンブルク観光案内所の裏手にあるスープバーです。がっつりランチではなく、軽めのランチにはちょうどいいお店です。店はさほど大きくないですが、テーブル席、カウンター席どちらもありました。テラス席も若干ですがあります。
    メニューは各種スープ類とサンドイッチなどパン類など。自分が行ったときは売り切れていましたが、日替わりスープセットなどもありました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 非常に縦長な砲台跡!

    投稿日 2018年04月27日

    ボックの砲台 ルクセンブルク

    総合評価:4.0

    入口はいるとわかりますが、非常に縦長な砲台跡です。砲台跡の上を道路が通っていたので最初は断崖だと思っていました。中に入ると石畳の上非常に暗く、アップダウンも多くとても広いので足は疲れます。大砲がいくつか置かれており、ところどころ旧市街を見下ろすことができます。歩きやすい靴等で行かれることを勧めます。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 要塞跡と自然が織りなす絶景!

    投稿日 2018年04月27日

    ルクセンブルク市 その古い街並みと要塞群 ルクセンブルク

    総合評価:5.0

    ボックの砲台跡と自然が織りなす絶景を見ることができます。高低差があるため、上から見下ろすのもあり、下から見上げるのもあり。さまざまな景色を楽しむことができました。ルクセンブルク旧市街を訪れた際には是非この雰囲気を味わってほしいです。近くにはルクセンブルク国際空港と鉄道のアーチ橋があり、頻繁に飛行機や列車が通るので、運が良ければ飛行機や列車を同時に見ることができます。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

白色さん

白色さん 写真

14国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

白色さんにとって旅行とは

自ら旅行を計画して、手配して、自分で行く。終わった時の達成感が好きです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ベルギー・ワロン地方

大好きな理由

行ってみたい場所

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています