旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

とんきさんのトラベラーページ

とんきさんのクチコミ(11ページ)全219件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ナンデダロ・・・ナンデダ、ナンデダロ・・・

    投稿日 2012年09月27日

    サン ピエトロ大聖堂 バチカン

    総合評価:4.0

    バチカンって、ローマにあってもローマじゃない。ナンデダロ・・・バチカンって税金あるのかな?国民少ないみたいだけど、なぜ財政破綻しないのかな。ナンデダロ・・・スイスの兵隊さんが守っていますよね。ナンデダロ・・・スイスの国旗ってほとんど十字架だけですよね。ナンデダロ・・・ナンデダ、ナンデダロー?

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • やはり水は大事です

    投稿日 2012年09月27日

    サフランボル サフランボル

    総合評価:3.5

    イスラムの人たちは砂漠に住んでいる人が多いせいでしょうか、先祖が市場や街に公共の水を飲める場所をつくったのを誇りにしていると聞いたことがあります。イスタンブールのグラン・バザールの真ん中にも水のみ場がありますよね。サフランボルの街中にもありました。やはり、水は大事なんです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 香港で思い出深いところ

    投稿日 2012年09月16日

    ビクトリア湾 香港

    総合評価:4.0

    香港に1994年から2001年まで住んでいました。日本へ戻ってからも年に1~2回香港を訪問しています。しかし、2年ほど前に探してみても香港の風景の写真が無いのに気づきました。何処が一番香港らしいか考えた末、やはりビクトリア湾越しのセントラルだろうと思い、一枚だけ写真を撮ってきました。今思うと香港も変わったものです。香港に住み始めたころ、ジャーディンハウスとかはそびえ立っていました。でも、今では探さないと分からないくらいになってしまいました。日本に金融機関もなくなったり、撤退したころが沢山あり、あそこはあのビル、あそこはその横のビルにあったなとか考えると諸行無常を感じます。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 華麗な装飾に目を奪われます

    投稿日 2012年09月16日

    セリミエ ジャーミィと関連複合施設 エディルネ

    総合評価:4.0

    セリミエ・ジャーミイは巨大かつ壮麗です。ただ、ジャーミィ全体をうまく写真に収められるところが見つかりませんでした。内部の装飾も本当に綺麗です。ユチュ・シェレフェリ・ジャーミイもとても良いと思います。写真をご覧ください。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • 鉄道好きの人は乗ってみたいのでは

    投稿日 2012年09月15日

    キュランダ観光列車 ケアンズ

    総合評価:3.5

    鉄道が好きな人にはたまらないと思います。現地でツアーを申し込んだのですが、堪らず前日にケアンズの駅まで見に行きました。でも切符売り場が見つかりませんでした。沢山ある旅行代理店で買うのかなと思いながら、翌日のツアーに参加しました。写真をみるとお分かりのとおり、兎に角、長い列車です。観光スポットを見ながら山を登ります。帰りは、ロープウエイのコースでしたが熱帯雨林の上も良かったです。

    旅行時期
    2003年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    スリル:
    2.5
    施設の快適度:
    4.0

  • 申し訳ないけど昔の方がよかった

    投稿日 2012年09月15日

    海印寺 (八萬大蔵経) 大邱

    総合評価:3.0

    20年以上前ですが仕事の関係で韓国に9年間住んでいました。そのころに色々と旅行して感じたのは、お寺などは特に観光などと関係なく信仰の対象というか、古くからのあるがままを見せるというか、独特の趣があったと記憶しています。ソウルなどの都会にはその後も行ったりしていたのですが、久しぶりに地方へ友人と行って見ました。海印寺も慶州も観光地化して昔の趣が感じられませんでした。本当に残念です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • ここかどうか分かりません

    投稿日 2012年09月09日

    メトロポリタン大聖堂 (サンパウロ) サンパウロ

    総合評価:2.5

    連れて行ってくれた日系ブラジル人が大聖堂といっていましたが正式名称わかりません。他にサンパウロの大聖堂らしき項目がないのでここだと思います。大きな教会で、綺麗なステンドグラスがあります。広場があり、写真は道しるべでしょうか、それとも、この大聖堂の教区を表した地図でしょうか。古そうなものです。他にあまり見るべきものは無いように思います。

    旅行時期
    2008年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.0

  • 不思議なことがありました

    投稿日 2012年09月09日

    ワット チャロン プーケット

    総合評価:3.0

    お寺の中を参観して、靴を履こうとしたら、ガイドさんが私がお金を落としたといいます。見るとお札が何枚か落ちています。落とした覚えはないのですが、ガイドさんが間違えなく落としたといいうので、賽銭箱に拾ったお札を喜捨して戻ってきました。そして、また靴を履こうとすると知らないタイ人が何名か話しかけていました。どうもまた私がお金を落としたといっているようで、風でひらひらする何枚ものお札を指差しています。中には拾ってくれる人もいます。仕方が無いので、お札を受け取り、半分を賽銭箱に入れて仏さまの思し召しと思い半分は有難く頂くことにしました。仏さまはどういうおつもりだったのでしょうか。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • 道路がレストランになるジャラン・アロー

    投稿日 2012年09月07日

    ブキッ ビンタン駅 クアラルンプール

    総合評価:4.0

    ブキッビンタンの裏手にあるジャランアローは夕方になると道路に沿ったレストランが道にテーブルを並べはじめ、ついには道路は車が通れなくなる。料理は、中華料理が多いがインド料理、マレー料理、タイ料理、ベトナム料理もある。どこも価格は安く、味も大変良かった。もう一本奥に入った道は、普通の室内で食べるレストランが並んでおり、少し高級。

    旅行時期
    2010年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 人が多すぎます

    投稿日 2012年09月06日

    ミトー・メコンデルタクルーズ ミトー

    総合評価:3.0

    ボートでノンビリと出来るのかと思ったのですが観光客が多かったせいかかなりの速さでのクルーズです。ボートが列を成して葦を刈り込んで水路のようになったところを進みます。今ひとつ趣がありませんでした。だだ、近くで食べた昼食(メコン川の魚料理)はこのベトナム旅行では一番美味かった。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    スリル:
    1.0
    施設の快適度:
    3.0

  • ピラミッドの中は人ごみだった

    投稿日 2012年09月06日

    ギザのピラミッド ギザ

    総合評価:3.5

    ピラミッドというと砂漠の真ん中になるイメージでしたが、実際はギザの町外れにあります。クフ王のピラミッドに入れると楽しみにしていましたが、蟻の行列のように連なり、渋滞しながら、暗い階段を登り、後の人に押し出されるようにピラミッドから出てきてそれで終わりです。後の長い列を考えるとユックリと観ている時間もありません。本当に人数の制限があるのか疑問です。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 赤字ローカル線の終点です

    投稿日 2012年09月06日

    外川漁港 銚子

    総合評価:3.0

    先日佐原に行った後に銚子電鉄の終点の外川駅にも行ってみました。フリーパスは有難いです。ここは本当にローカル線らしい駅です。電車は最近購入した中古(?)の電車で運行していますが、この駅には以前の古い電車も放置されています。女房の実家はローカル線のいすみ鉄道の沿線で、私もローカル線の必要性は良く知っています。長く存続していくことを強く願っています。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • たかが兵馬俑、されど兵馬俑

    投稿日 2012年09月05日

    秦始皇帝陵博物院 (兵馬俑) 西安

    総合評価:3.0

    大きい埴輪が沢山並んでいるところといってしまえばそれまでです。西安といえば兵馬庸。埴輪と博物館の展示物を観るだけで終わりといえば終わりです。しかし、確かにすごい。秦の始皇帝の権力は如何ばかりのものだったのかを考えながらユックリと観たかった。残念ながら人が多すぎる。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 夜明け前のアンコールワット

    投稿日 2012年09月05日

    アンコールワット シェムリアップ

    総合評価:4.0

    アンコールワットはやはり日の出を見るべきだと思います。アンコールワットまで、シェムリアップ市内からは結構な距離があります。公共交通機関はありません。夜明けが近くなるとバイクタクシー、バス、自家用車がアンコールワットに向かって全力で走っていきます。中には、自転車で向かう欧米人も見かけます。暗いうちに日の出が良く見える位置に陣取り、日の出を待ちます。折りたたみ椅子を貸す人も沢山います。油断していると自分の前に人がドンドン割り込んできて、写真を撮る時に邪魔になってしまいます。人が前に入られないように散々頑張ったのですが、私の場合は空が曇っていて日の出の写真撮れませんでした。いつも晴れているとは限らないので、運を天に任せるしかありません。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    自動車かバイクタクシー。自転車の人もいます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    アンコールワット・トム一日共通券でOK
    人混みの少なさ:
    2.5
    夜明けごろになると段々混んできます
    展示内容:
    4.5

  • 伊能忠敬の旧宅は工事中

    投稿日 2012年09月04日

    伊能忠敬旧宅 香取・佐原

    総合評価:2.5

    佐原にパワフル×スマイルちばフリーパスを利用していってきました。何回か車で行ったことがあるのですが電車では始めてです。駅から小江戸と呼ばれた古い町並みの中をとおり、伊能忠敬の屋敷まで歩いて10~15分位で着きます。写真は、昨年の地震で被害を受け、修復中の伊能忠敬の屋敷です。以前は入ることができましたが、現在は立入禁止になっています。国宝の測量器具・地図等は直ぐ近くの記念館で保管されており、特に被害はなかったそうです。したがって、記念館で忠敬の偉業は見ることができます。他の古い商家も工事中になっているところがあります。特に見たいところがあればご注意を。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • ポンペイでは誰でも行く場所ですが・・・

    投稿日 2012年09月04日

    ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ アヌンツィアータの遺跡地域 ポンペイ

    総合評価:3.5

    ローマから日帰りの現地ツアーでいきました。写真は誰でも行く場所ですが、火山灰に埋もれていたことではなく、建物に目を向けると次のことが分かります。ローマ人はキリスト教に改宗するまでギリシャの神々を信じていました。そしてギリシャの知識をいろいろと学びました。古代ローマの遺跡の多くは中心にギリシャの神々を祭る神殿をもっています。写真は発掘されたギリシャ神殿です。柱が鳴門巻のように縦の筋があるのはギリシャ神殿様式です。ローマの様式は円柱で、それも見えます。古いローマ時代の遺跡はだいたい神殿はギリシャ様式、その参道などはローマ様式の円柱が立っています。ポンペイは大いに繁栄していたといわれていますが本当でしょうか?神殿のような重要な建物にもほとんど大理石は使われていません。建物の白色は漆喰のようなもので、そんなに豪華な建物には見えませんでした。やはり、生きている街が埋もれたそれは価値がありますが、建物や街については?との印象でした。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 女性は怖い?

    投稿日 2012年08月26日

    エフェス遺跡 エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.0

    ギリシャ神殿入口のメデューサ。メデューサ(メドゥーサ)はギリシア神話に登場する女の怪物です。蛇の髪の毛と、覗き込むと石になるという瞳を持ち、肌はウロコでびっしり覆われ、背中には大きな黄金の翼が生え、口からはイノシシのような鋭い牙が覗きます。ギリシャ神話のポセイドンの妻アテナが夫とメジューサの淫行に怒り、変身させたそうです。浮気した方も悪いのですが女は怖い?ただ、このメデューサは神様に変身させられる途中かどうか分かりませんが、それほど怖くはなさそうです。トルコのお土産の定番ナザール・ボンジュウはこの目が起源のようです。神殿のレリーフも家に飾ったボンジュウも悪人が近づいたら石に変えてしまうためのものです。魔除けのお守りですね。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 歴史を感じさせる城壁です

    投稿日 2012年08月25日

    テオドシウスの城壁 イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールのテオドシウスの城壁は長いのですぐ見つかると思います。城壁に沿って観光しながら散策するには絶好です。この城壁は、ローマ・ビザンツ時代に鉄壁の防御を誇りました。イスラム連合軍が攻めた時に攻め落とすことができなかったが、ローマ軍が鍵をかけ忘れた隙に侵入したといわれています。また、一説ではイスラム軍は当時世界最大の大砲で城壁を破壊したとの説もあります。この時の大砲の大きさは、日露戦争まで破られなかったとのことです。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 鍵穴から見えるのですが写真駄目でした

    投稿日 2012年08月25日

    マルタ騎士団の館 ローマ

    総合評価:3.5

    ローマ名物のひとつ鍵穴です。第一回の十字軍遠征の際に負傷者看護のために組織されたマルタ騎士団の団長の館に通じる入口です。鍵穴の向こうの緑のトンネルの彼方にバチカンのサンピエトロ大聖堂が見えるのですが、カメラでは何度シャッターを切っても撮れませんでした。観光コースには入っていないので、個人の旅行客がチラホラ訪れるだけの場所ですが、後に観光客の長い列が出来てしまったので、大聖堂の写真を撮るのは断念しました。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    2.5

  • インドにも万里の長城がありました

    投稿日 2012年08月25日

    アンベール城 ジャイプール

    総合評価:4.0

    砦が遥かかなたの山まで繋がっています。まるで万里の長城のようです。投稿した写真は象の背中の上から撮りました。赤い布のようなものが見えますが、前に乗っている象使いのターバンです。写真では見えませんが、象の下には、土産物売りがまとわり付いて来ます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.5

とんきさん

とんきさん 写真

30国・地域渡航

4都道府県訪問

とんきさんにとって旅行とは

暇つぶしというか日つぶし。

自分を客観的にみた第一印象

おやじ

大好きな場所

イスラム教の国

大好きな理由

人々の旅人への暖かさを感じる。どの国でもではないかも知れないが・・・

行ってみたい場所

アジアでまだ行ってないネパール。

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています