ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 24 件
- エフェス遺跡周辺 ショッピング (0件)
トルコでおすすめのテーマ
旅行記 356 件
-
トルコ 6 ②エフェソス
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/10/25 -
2020/10/25
(約2年前)
2 票
トルコ旅行の6日目、お昼以降の記録。アフロディシアスでランチエフェソスへ移動。遺跡観光です。にゃんこがいっぱいで楽しい観光でした。 もっと見る(写真22枚)
-
熱気球体験を求めトルコ旅行 イスタンブール~Cappadocia(カッパドキア)へ③
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/10/25 -
2018/11/02
(約4年前)
10 票
熱気球体験を求めトルコ カッパドキアへ 友人と2人以前に地中海クルーズでも観光をしたエフェッソス遺跡を再度観光したその時から10年近くたっていた 遺跡内が発掘整備などしており大きく変わっていた。2000年前後まえの都市跡であるが整備が行き届き壮大さがすごく良くわかるようになっている もっと見る(写真51枚)
-
-
トルコ 3都市観光めぐり エフェス遺跡編
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/03/10 -
2020/03/18
(約2年前)
7 票
長距離バスは夜しか走っていないのと、時間が合わずカイセリ空港からイスタンブール空港、イスタンブール空港からイズミールの空港へと遠回りして行きました。イスタンブールからの便、遅延しました。 もっと見る(写真47枚)
-
-
2014トルコツアー1
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/02/21 -
2014/02/28
(約8年前)
19 票
2014トルコツアー1 今回はJTB旅物語の「ズバッと!楽得トルコ8日間」と言うのに参加しました。確かに8日間で旅行代金が99,800円と言うのは余り聞いたことがなかったので、ズバッとなのかも知れません。トルコは前から興味のある国だったので、今回も楽しみです。今回はUさんに加え韓国ツアーにも行った娘が一緒です。 2月21日、ツアー初日。真っ暗闇の4時40にUさんが迎えに来てくれて、前橋の関越交通営業所へ。格別朝が早いけど、海外旅行に行くときはテンションが高くなっているので早起きも苦になりません。営業所へ向かうだけでもうワクワクします。成田までのバス代4500円に駐車場代が800円。家からは前... もっと見る(写真34枚)
-
エフェス遺跡の近くの シリンジェ村とセルチュク
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/04/13 -
2019/04/13
(約3年前)
18 票
イズミール空港から電車でエフェス遺跡へ。セルチュク駅で降りる。エフェス遺跡へ行く前にミニバスでシリンジェ村に立ち寄る。セルチュクに戻ってからその後ミニバスでエフェス遺跡へ行き、セルチュクへ戻る。シリンジェ村は女子が好きそうな可愛い街で、ここで朝食食べましたが美味しかったです。 もっと見る(写真71枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 1件
エフェス遺跡周辺について質問してみよう!
-
トルコ7日間・エフェス遺跡、イズミル、イスタンブールの回り方すぐに
投稿:2020/01/11 |回答:4件
何度かこちらのサイトから質問し、一か月4カ国周遊ひとり旅を組み立てている者です。皆さんのアドバイスや旅行記を基にさせていただき、予定を組みなおし他国は予約を完了しましたが、トルコのみ決め切れていないので、以下の日程について教えていただきたいです。2/7 ニュージーランド(オークランド)発2/8 カタール空港乗継7.5時間→ 12:25イスタンブール空港着 イスタンブール泊2/9 イスタンブール観光・宿泊2/10 10:00か11:25か12:45の便でイスタンブール空港か... (もっと見る)
参考情報程度です。①②イズミル・セルチュク両方向からイズミル空港へのアクセスは、バス以外に鉄道もあります。しかも国鉄TCDDと近郊鉄道Izbanが並行して走っているので、選択肢として要チェックです。「セルチュク方面へは国鉄しか無い」といったネット情報が多いですが、大丈夫 Izbanはセルチュクまで開通しています。IzbanとTCDDの切符は別、Izbanは交通カードを買って改札で自動精算するイスタンブールなどと同じようなルールです。イズミルからは本数は多いですが、そのうちセル... (もっと見る)
締切済
クチコミ(736)
-
大理石が敷き詰められた立派な広い通りです。かつて大劇場と港を結んでいた道と言われています。現在はこの道から海を見ることはできません。川の氾濫等の土砂で海が埋まり海ははるか5kmも先になってしまったようです。
-
選挙や集会など政治的活動が行われていた場所です。といっても今は建物のような物は残っておらず広場のようになっています。エフェソス遺跡にはアゴラが2つ存在しておりケルスス図書館の脇に商用アゴラもあるそうです。
-
クレテス通りを入ったところにあります。かつてはエフェソスの街の中でも最大級の神殿だったと言われていますが現在は柱が数本残っているのみです。どんな姿の神殿だったのかとても気になる場所でした。いつかどこかで再現、復元されてほしいです。
-
クレテス通りにあるエフェス遺跡の見どころの一つです。エフェス遺跡は完全な形で残っている建物がほとんどなく柱や壁一面だけがある状態のものが多いです。ハドリアヌス神殿もアーチ状の門のような外観です。崩れていますがそれもまた美しいです。
-
アッパータウンからクレテス通りの入り口にあるのがヘラクレスの門です。かつて勝利の女神ニケのレリーフが上部に飾られていたと言われていますが現在残っているのは柱の部分のみです。クレテス通りに馬車などが入れないようにする車止めの役割を果たしていたそうです。柱の装飾が裏表で異なるのでぜひ両方見てください!