旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うなぎ猫さんのトラベラーページ

うなぎ猫さんのクチコミ(13ページ)全824件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日の出は格別の眺め

    投稿日 2020年10月27日

    日立駅 日立

    総合評価:5.0

    改築後ガラス張りになって「海の見える駅」として有名になりました。
    改札内からも見えますが、改札外通路奥やカフェからが一番近いです。
    せっかくなので朝5時からスタンバって日の出を見ましたが素晴らしかったです。
    暗いうちからカメラを持った人達がゾロゾロと集まってくるので場所を譲り合って撮影しましょう。

    旅行時期
    2020年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • お土産物いろいろ

    投稿日 2020年10月27日

    ぷらっとひたち (日立駅情報交流プラザ) 日立

    総合評価:4.0

    観光情報センターですが、日立地方のお土産物をいろいろと揃えており水戸で見かけるのとまた違って面白いです。
    日鉱大煙突や日立駅等の風景写真ポストカードが綺麗で買いました。
    広々して綺麗なのでゆっくり見れます。

    概要に営業時間9時~とありますが、7時にオープンしていますので早い出発でも買えて便利。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 日立駅目の前で快適!

    投稿日 2020年10月27日

    東横イン日立駅前 日立

    総合評価:4.0

    HP直予約GOTO適用で4000円を切り、クーポンも頂けたのでかなりお得でした。
    シングルルームですがベッドはゆったり広く、お部屋も簡素ながら清潔で使い心地良かったです。
    朝食は現在バイキング形式を休止しおかずとごはんをパックにして配布されています。従業員さんも大変かと思いますが朝からテキパキと動かれてました。
    日立駅の日の出目当ての滞在でしたが、駅ロータリー目の前で利便性もバツグンです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 昭和の面影が残る街

    投稿日 2020年10月27日

    鯨ヶ丘商店街 常陸太田・東海村

    総合評価:5.0

    常陸太田駅から坂を上っていった先にある商店街。
    残念ながら閉業してしまったお店や土日に開いていないところも多かったのですが、どれも建物自体が素晴らしく昭和レトロ好きにはたまりません。
    列車の関係で2時間程の滞在だったのですが、もっと時間を取りたかったです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • レトロな建物が素敵です

    投稿日 2020年10月27日

    常陸太田市郷土資料館 常陸太田・東海村

    総合評価:5.0

    レトロで重厚な建物が素晴らしいです。じっくりと眺めたくなります。
    入場は無料で、古代から近代までの太田地方の歴史や梅津福次郎氏の生い立ち、実績などが展示されています。
    2020年10月現在、入場時に検温と「アマビエちゃん」の登録か入場者記録の記入が必要です。2階は上がれないようになっていました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • 水戸駅の珍スポット

    投稿日 2020年10月27日

    納豆記念碑 水戸

    総合評価:4.0

    水戸駅北口が黄門様ならば、南口は納豆!
    あわせて写真を撮っておきましょう(笑) 一見トウモロコシにも見えますが、藁に入った昔ながらの納豆です(^^;
    こちらも地元の方々はそんなに気にしておられない様子ですが、後ろの生垣のところに腰かけて休んだり待ち合わせされたりしている方も多いので撮影の際はご注意。私も何度かタイミングを計りました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 夜に活気があるのかも

    投稿日 2020年10月27日

    宮下銀座商店街 水戸

    総合評価:4.0

    水戸東照宮を訪れた際にこちらを歩いてみました。
    昭和の香りが残るレトロな商店街ですが、飲み屋さんが多いようで昼間(私が行ったのは午前中でした)はほとんど開いていません。
    居抜きで入ったと思われる新しそうなお店が並んでいますが、古いお店の看板を眺めたりするのも楽しいです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 美味しいビールとゴハン♪

    投稿日 2020年10月27日

    常陸野ブルーイング 水戸 水戸

    総合評価:4.0

    水戸駅南口、エクセルみなみ4階にある「常陸野ネストビール」のお店。
    クラフトビールの種類豊富で、飲み比べセットもありました。
    常陸牛やサバなど地のものを使った食事もいろいろあります。ランチセットでペールエールと常陸WAGYUバーガーを食べましたが美味しかったです。ペデストリアンデッキを見下ろすカウンター席があり一人でも気軽に入れます。
    和洋折衷なインテリアも良いです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 水戸のお土産いっぱい

    投稿日 2020年10月27日

    水戸エクセル 水戸

    総合評価:5.0

    水戸駅の北と南にある駅ビルで、みなみ3階には水戸のお土産が揃っています。
    納豆、水戸の梅、干し芋などの定番から新しいスイーツなども。
    サザコーヒーや常陸野ネストビールのお店もあるので、ここ1か所で茨城の名店をいろいろと満喫できます。スーパーもありました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 装飾が素晴らしい

    投稿日 2020年10月27日

    水戸東照宮 水戸

    総合評価:4.0

    水戸藩初代藩主徳川頼房が創建。
    それほど規模の大きいところではありませんが、徳川の家紋や虎や梅の花などの装飾は色使いが綺麗で煌びやかです。
    駅から近いので、乗換に少し時間がある時にも訪れることができます。是非。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • やっぱり写真に収めておきたい

    投稿日 2020年10月27日

    水戸黄門像 水戸

    総合評価:4.0

    水戸と言えば黄門様!
    というわけで行ったからには1枚収めておきたい像。
    北口を出てすぐのペデストリアンデッキ上にあるのですぐわかります。
    地元の方々にとっては見慣れたものだと思いますが、ポツポツと他所から訪れた人が同じように写真を撮っていました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 成田の老舗和菓子屋さん

    投稿日 2020年09月17日

    なごみの米屋 総本店 成田

    総合評価:4.0

    成田山参道にある、老舗の和菓子屋さんです。
    大きな本店には羊羹やピーナッツ最中などお土産にピッタリなお菓子がいっぱい。
    羊羹は一口サイズのものも数多くの種類があり、配ったりちょっとしたオヤツに良いです。胡麻羊羹をお土産に買ったのですが大変好評でした。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 事前予約制で安心

    投稿日 2020年09月15日

    森美術館 六本木

    総合評価:4.5

    2020年7月の「おいしい浮世絵展」を見に行きました。
    少し不安でしたが、事前予約制で同じ時間帯に入場できる人数に制限があり距離を取ってゆっくりと見ることができました。
    美術館の階には東京の風景を見下ろせる場所があり良かったです。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 素敵なレトロ喫茶

    投稿日 2020年09月11日

    アルマンド 川口・戸田・蕨

    総合評価:5.0

    昭和の香りがする老舗の喫茶店。
    マスターがお一人、常連さんに愛されながらやっているお店で古いけど綺麗にされてます。映画のロケ地にもなったらしい。
    クリームソーダの緑がお店の雰囲気にピッタリ。ホットサンドはハム、チーズ、キュウリ入り。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 素敵な欄干

    投稿日 2020年08月18日

    音無橋 王子・十条

    総合評価:4.0

    飛鳥山公園の向こう側、都電のカーブのあたりにかかる旧岩槻街道の橋。
    意識せずに通りかかったのですが、街灯のデザインなどレトロな欄干が素敵だったので思わず足を止めてしまいました。
    橋の下は音無親水公園で遊んでいるご家族が沢山いました。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • チャイナタウンの食の中心地

    投稿日 2020年08月18日

    スミス ストリート シンガポール

    総合評価:5.0

    この道の東寄りはアーケードになっていて、どちらかというと観光客向けの屋台街。西にはローカル食の強い「チャイナタウンコンプレックス・フードセンター」がある食の中心地となっています。ミシュランのホーカー「Hong Kong Soya Sause Noodle」のレストランスタイルのお店もあったりして、食べるには事欠かないような道です。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • "ごちゃごちゃ"が面白い

    投稿日 2020年08月18日

    チャイナタウン (シンガポール) シンガポール

    総合評価:4.5

    観光客が多くお土産物屋さんが並んでいるのが目立つので、一見「フーン、こういう感じね」と思ってしまいますが、昔ながらのレトロな台所用品を扱う雑貨屋さんがあったり猫が日陰でのんびり休んでいたり、中国将棋やダンスに興じるご老人方などじっくり見て見ると楽しいです、

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 古い街並みが好きなら

    投稿日 2020年08月06日

    ジョー チアット ロード シンガポール

    総合評価:4.0

    ゲイランロードからイーストコーストを縦断する道。
    ショップハウスが並んでおり、カフェやおしゃれな雑貨屋さんなどもありますが昔ながらの個人商店(自転車のパーツとか台所用品なんかを扱うような)、カラオケパブみたいなところも多いです。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ショップハウスを眺めながらブラブラ

    投稿日 2020年08月06日

    カトン地区 シンガポール

    総合評価:4.0

    昔ながらのショップハウスが並び、見て歩くのが楽しいです。
    MRTならばパヤレバから歩いて10分ほどでジョーチャットロードに到達するので途中クーンセンロードのパステルカラーのハウスを見て南下しながら散策、イーストコーストロードでラクサを食べるなんて良いかもしれない。
    ただ、とても暑いのでお店に入ったり休憩しながら歩くなどして熱射病に注意です。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 美味しいプトゥピリンを是非

    投稿日 2020年08月06日

    ハイグロードマーケット&フードセンター シンガポール

    総合評価:4.0

    近所にゲイランセライという大きなマーケットがありますが、こちらもなかなかローカルで良いですよ。
    おススメはプトゥピリンという蒸しケーキ。店頭で出来立てを包んでくれます。グラメラカ(パームシュガー)がトロリとしてとても美味しい。(#01-08 Traditional Haig Road Putu Piring)
    昔ながらのしょうゆベースのワンタンミーも美味しいし、ミーレブス、ロティジョンなどムスリム系のストールも充実してます。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

うなぎ猫さん

うなぎ猫さん 写真

12国・地域渡航

24都道府県訪問

うなぎ猫さんにとって旅行とは

最近の旅の記録はほぼブログでしていますが、旅記録を残すきっかけとなった4トラも続けていきたく細々と簡単な日記を残し続けています。
シンガポールの散歩・食レポ『シンガポール食べ歩きノート』http://sgfoodnote.net
2016東南アジア一周旅行記 http://unacat.net

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シンガポール & ブリスベン

大好きな理由

シンガポールのホーカーが大好き!
ディープでレトロなところとメトロポリスの融合が好き。

行ってみたい場所

タヒチ、モルディブ、ニューカレドニアなど海の綺麗なリゾートに行きたい☆

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています