1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 王子・十条
  6. 王子・十条 観光
  7. 音無橋
王子・十条×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

音無橋

名所・史跡

王子・十条

このスポットの情報をシェアする

音無橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602155

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
音無橋
住所
  • 東京都北区王子1丁目
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(51件)

王子・十条 観光 満足度ランキング 14位
3.38
アクセス:
3.72
JR王子駅・北口改札の西側駅前から音無親水公園の遊歩道を通って直ぐです。 by hiroさん
人混みの少なさ:
3.46
駅からも近いので自動車の交通量も多く、歩行者はそれ歩でではないですが途絶えることはありませんでした。 by hiroさん
バリアフリー:
3.08
特に気になる段差はありませんが、橋下の音無親水公園に降りる階段があります。 by hiroさん
見ごたえ:
3.52
老朽化に伴いさまざまな角度から見られることなどを意識した大改修工事が実施されており、意匠的にも魅力を感じる橋梁です。 by hiroさん
  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    建設にあたり渋沢栄一も支援していた橋梁です!

    4.0

    • 旅行時期:2022/10
    • 投稿日:2024/03/26

    『音無橋』は、明治期から昭和初期にかけて日本の近代化を支える重要な施設となる製紙工場(現:王子ホールディング)および印刷工...  続きを読む場(現:国立印刷局)などが設置された王子エリアからさらに赤羽エリアに設置された火薬庫などをはじめとする旧日本陸軍の軍需施設など工業および軍事の拠点として交通網の整備が重視されていた中で、王子エリアを蛇行しながら流れていた「石神井川・旧流路」により武蔵野台地の突端(崖線)高台に位置する北西側の王子村(現:北区王子本町1丁目)および南東側の滝野川村(現:北区滝野川2丁目)において南西方向から北東方向に向かって渓谷のように分断されいた部分を1930年(昭和5年)に自動車で横断できるように現在の「本郷赤羽線・旧岩月街道(都道455号)」から「明治通り(国道122号)」に合流する「音無橋交差点」部分に架けられた橋長:約50メートル・幅員:約18メートルの橋梁(3径間連続鉄筋コンクリート固定アーチ橋)です。 また「石神井川」については、王子エリアにおいて江戸時代に「音無川」と呼ばれており、江戸時代後期の1836年(天保7年)に刊行された地誌「江戸名所図会・5巻(15冊)」の中でも「音無川」として景観図が紹介されているほか、「名所江戸百景」でも「王子音無川堰棣 世俗大瀧ト唱」として錦絵が描かれているなど風光明媚な江戸庶民の行楽地として人気を集めていたことが伺えます。 ちなみに王子エリアの「石神井川」が江戸時代に「音無川」と呼ばれていた由来は、この地に鎮座する江戸府内の北方守護を担う徳川将軍家の祈願所であった「王子権現社(現:王子神社)」が「熊野信仰」のもと紀伊国(現:和歌山県)の紀伊半島南部に鎮座する「熊野三山」(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)に祀られる祭神「熊野権現」を鎌倉時代末期となる1322年(元亨2年)に勧請したこととあわせて「熊野本宮大社(旧社地)」(現:田辺市本宮町)付近で「熊野川」に注ぐ「音無川」を模したものとされています。 一説によるとこの王子エリアが紀伊国とゆかりのある地であることから紀州徳川家から第8代将軍となった「徳川吉宗」が故郷である紀州「音無川」の渓谷にちなんで命名したと伝えられており、現在でも通称として「音無川」と呼ばれて『音無橋』の名称としても用いられています。 その後に『音無橋』の下部を流れていた「石神井川」は、1958年(昭和33年)に神奈川県に上陸して伊豆・関東地方に甚大な被害をもたらした「狩野川台風」において大きな被害がが発生するなどしており、水害などを解消するため蛇行していた流路を直線となるように西方向から東方向に「飛鳥山」の下部を2本のトンネルで流す延長:約380メートルの分水路が1968年(昭和43年)および1983年(昭和58年)の2期工事に分けて整備されています。 さらに『音無橋』については、老朽化にともない1988年(昭和63年)に大改修工事(鋼繊維コンクリー卜・補強鉄筋による床版増し厚など)が実施されており、あわせて『音無橋』の下部からJR王子駅方面に向かう「石神井川・旧流路」エリアについても『音無橋』の大改修工事と同時期に樹木に覆われた渓谷風の期間限定で水遊びができる「音無親水公園」として整備されることで「音無親水公園」との調和を図りながら、橋梁の歩行者スペース(橋梁中間部分)に新たな展望用バルコニーが新設されるなどさまざまな角度から見られる橋梁となることなどを意識した大改修工事となっています。 今回は王子エリアを訪れる際の平日の午後にJR王子駅周辺を散策して廻りながら橋上から「音無親水公園」などを写真撮影するために『音無橋』に立ち寄りました。 『音無橋』の建設には、”近代日本経済の父”または”日本資本主義の父”などと称される大実業家「渋沢栄一」も支援していたとされることからも日本の近代化を進める上で重要性の高い橋梁であったことが伺えるほか、現在も自動車の交通量が多く生活を支えている橋梁であることが実感できます。 意匠的にも魅力を感じる橋梁であり機会があれば時間をかけて細部までじっくりと見て廻りたいと思います・・・  閉じる

    hiro

    by hiroさん(男性)

    王子・十条 クチコミ:6件

  • 渓谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(約5ヶ月前)
    • 0

    王子駅から坂を登った先にある渓谷に架かる大きな橋です。
    飛鳥山と石神井川の渓谷に1930年に架けられた鉄筋コンクリート製...  続きを読むの橋は、
    3径間上路開腹アーチ橋というそうです。
    山は飛鳥、川は音無と呼ばれていたところから、
    石神井川に架かる音無橋と名付けられたそうです。
    下は親水公園となって、とても自然豊かです。
    確かにこの渓谷で分断されていたのをつないだのは大変な偉業だと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/11/12

  • 王子と滝野川をつなぐ目的で架けられました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約10ヶ月前)
    • 0

    王子駅北口から3分ほど、坂道を上がったところに架かる50mほどの橋です。昭和5年ごろに、石神井川の渓谷で隔てられていた王子...  続きを読むと滝野川をつなぐ目的で架けられました。架橋に関しては、日本資本主義の父と言われる渋沢栄一が関わっていたそうです。現在は十条や赤羽と明治通りや王子をつなぐ橋として利用されています。  閉じる

    投稿日:2023/11/01

  • 雰囲気ある橋

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約11ヶ月前)
    • 0

    橋の欄干に桜のデザインがあるように、春は周りに桜が咲いて見どころたっぷりになるようです。歩道がやや狭いのと自転車の往来が多...  続きを読むいので歩く時は注意が必要です。橋の下の音無親水公園は、平日の昼でもベンチに座って休憩している人や絵を描く人などでにぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 90年以上の歴史がある橋です

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    凧市で王子を訪れた際に立ち寄りました。王子駅中央口から2分ほど、飛鳥山公園横の坂道を上がったところに造られている橋です。石...  続きを読む神井川に架けられた橋で、欄干には江戸時代の飛鳥山の花見の様子が描かれたレリーフがはめ込まれていますが、90年以上前に架けられたため、絵や文字がはっきりしないのが残念でした。橋の下には飛鳥山と共に桜の名所になっている音無親水公園があり、桜の時期は花見客で大変賑わいます。橋の親柱ががっしりしていて力強さが感じられました。  閉じる

    投稿日:2023/02/17

  • 親柱の街灯はデザインがレトロな雰囲気

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    王子近辺を散策していた時に、飛鳥山公園前の石神井川に架けられていた橋を渡りました。親柱の街灯は、デザインがレトロな雰囲気で...  続きを読むした。また欄干部分の装飾も、かなり細かな細工がきれいでした。橋げたはアーチ状になっていて、全体的な景観として、ヨーロッパ的な雰囲気も感じられるなかなか素敵な橋でした。  閉じる

    投稿日:2023/02/10

  • ドラマで見た気がする…。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    王子駅からほど近くにある橋です。なんかのドラマで見た気がする…というのが第一印象でした。東京でロケされているドラマなんてご...  続きを読むまんとあるので、答え合わせはないですが。音無親水公園から橋を見上げることができ、見事なアーチ橋になっておりました。  閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • 『音無橋』は、明治期から昭和初期にかけて日本の近代化を支える重要な施設となる製紙工場(現:王子ホールディング)および印刷工...  続きを読む場(現:国立印刷局)などが設置された王子エリアからさらに赤羽エリアに設置された火薬庫などをはじめとする旧日本陸軍の軍需施設など工業および軍事の拠点として交通網の整備が重視されていた中で、王子エリアを蛇行しながら流れていた「石神井川・旧流路」により武蔵野台地の突端(崖線)高台に位置する北西側の王子村(現:北区王子本町1丁目)および南東側の滝野川村(現:北区滝野川2丁目)において南西方向から北東方向に向かって渓谷のように分断されいた部分を1930年(昭和5年)に自動車で横断できるように現在の「本郷赤羽線・旧岩月街道(都道455号)」から「明治通り(国道122号)」に合流する「音無橋交差点」部分に架けられた橋長:約50メートル・幅員:約18メートルの橋梁(3径間連続鉄筋コンクリート固定アーチ橋)です。
    また「石神井川」については、王子エリアにおいて江戸時代に「音無川」と呼ばれており、江戸時代後期の1836年(天保7年)に刊行された地誌「江戸名所図会・5巻(15冊)」の中でも「音無川」として景観図が紹介されているほか、「名所江戸百景」でも「王子音無川堰棣 世俗大瀧ト唱」として錦絵が描かれているなど風光明媚な江戸庶民の行楽地として人気を集めていたことが伺えます。
    ちなみに王子エリアの「石神井川」が江戸時代に「音無川」と呼ばれていた由来は、この地に鎮座する江戸府内の北方守護を担う徳川将軍家の祈願所であった「王子権現社(現:王子神社)」が「熊野信仰」のもと紀伊国(現:和歌山県)の紀伊半島南部に鎮座する「熊野三山」(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)に祀られる祭神「熊野権現」を鎌倉時代末期となる1322年(元亨2年)に勧請したこととあわせて「熊野本宮大社(旧社地)」(現:田辺市本宮町)付近で「熊野川」に注ぐ「音無川」を模したものとされています。
    一説によるとこの王子エリアが紀伊国とゆかりのある地であることから紀州徳川家から第8代将軍となった「徳川吉宗」が故郷である紀州「音無川」の渓谷にちなんで命名したと伝えられており、現在でも通称として「音無川」と呼ばれて『音無橋』の名称としても用いられています。
    その後に『音無橋』の下部を流れていた「石神井川」は、1958年(昭和33年)に神奈川県に上陸して伊豆・関東地方に甚大な被害をもたらした「狩野川台風」において大きな被害がが発生するなどしており、水害などを解消するため蛇行していた流路を直線となるように西方向から東方向に「飛鳥山」の下部を2本のトンネルで流す延長:約380メートルの分水路が1968年(昭和43年)および1983年(昭和58年)の2期工事に分けて整備されています。
    さらに『音無橋』については、老朽化にともない1988年(昭和63年)に大改修工事(鋼繊維コンクリー卜・補強鉄筋による床版増し厚など)が実施されており、あわせて『音無橋』の下部からJR王子駅方面に向かう「石神井川・旧流路」エリアについても『音無橋』の大改修工事と同時期に樹木に覆われた渓谷風の期間限定で水遊びができる「音無親水公園」として整備されることで「音無親水公園」との調和を図りながら、橋梁の歩行者スペース(橋梁中間部分)に新たな展望用バルコニーが新設されるなどさまざまな角度から見られる橋梁となることなどを意識した大改修工事となっています。
    今回は王子エリアを訪れる際の平日の午後にJR王子駅周辺を散策して廻りながら橋上から「音無親水公園」などを写真撮影するために『音無橋』に立ち寄りました。
    『音無橋』の建設には、”近代日本経済の父”または”日本資本主義の父”などと称される大実業家「渋沢栄一」も支援していたとされることからも日本の近代化を進める上で重要性の高い橋梁であったことが伺えるほか、現在も自動車の交通量が多く生活を支えている橋梁であることが実感できます。
    意匠的にも魅力を感じる橋梁であり機会があれば時間をかけて細部までじっくりと見て廻りたいと思います・・・  閉じる

    投稿日:2023/08/06

  • 音無橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    王子へ行った際

    「音無親水公園」「王子神社」へ行きました。

    その後こちらの【 音無橋 】を渡りました。

    ...  続きを読むアーチ型鉄筋コンクリート橋で 道幅も広く、立派な橋でした。

    案内によると

    『音無橋の名の由来は、架橋されている石神井川に求められる』
     

    その先は、読みづらいですね…

    展望スペースもありました。

    昭和初期に 渋沢栄一が支援したそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/10/16

  • アーチ型の構造

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    音無橋の上には、主要幹線道路が通っていて、多くの重量に耐えうる構造になっているのを、添付写真のアーチ型の構造に観察できます...  続きを読む。その下の有効利用の為に、駐輪場がずらっと整備されているのも、さすが日本!という感じでした。
      閉じる

    投稿日:2022/07/27

  • 石神井川に架かる橋。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    JR京浜東北線の「王子」駅北口から徒歩数分のところにある、大きな橋です。
    橋の下には、音無親水公園があり、その中の石神井...  続きを読む川に架かる橋です。
    昭和初期に建てられた結構歴史のある橋だそうで、洒落た街灯なども建っていました。  閉じる

    投稿日:2022/07/07

  • 石神井川に架かる橋です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    石神井川に架かる橋です。
    橋の下には、音無親水公園があります。
    音無親水公園には、音無橋の北側にあるエレベーターと階段...  続きを読むで降りることができます。
    エレベーターから自転車で出てくる方もいました。
    橋の下には自転車置き場もあります。  閉じる

    投稿日:2022/05/12

  • 橋の上からも下からも桜が楽しめます

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    JR王子駅北口から3分ほど、かつて流れていた石神井川に架かる50mほどのコンクリート製の橋です。橋自体にそれほどの特徴はあ...  続きを読むりませんが、橋の下には親水公園があり水車や東屋、行灯などが造られ趣があります。桜の名所としても知られていて、橋の上や駅から橋に向かうかつての川沿いから桜が眺められます。橋の周辺には飛鳥山や石神井川沿い、醸造試験所跡地公園など桜の名所が多くあり、桜が楽しめるエリアになっています。  閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 石神井川に架かるアーチ橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    王子駅の程近い場所に有る音無親水公園内にコンクリート製のアーチ橋が架かっていますこれが音無橋です。昭和4年の12月より工事...  続きを読むが始まり昭和6年1月に完成した橋ですがこの工事には日本経済に大きな功績を揚げた渋沢栄一氏が大きく拘わっています。橋下の公園は春の桜・秋の紅葉と見応え有る場所です。

      閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • 石神井川といえば、ソメイヨシノの開花時期には、東京有数の花見名所としても有名です。満開のソメイヨシノの花の美しさは素晴らし...  続きを読むいです。添付写真のように、音無橋周辺のソメイヨシノの満開の景色は最高で、橋の白亜色と調和していました。


      閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • JR王子駅から近くて、アクセスがとても便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約2年前)
    • 0

    日本の最高の観光時期は、春の桜が開花する時期と秋の紅葉の時期で、絶対おすすめです。添付写真のように、音無橋周辺のソメイヨシ...  続きを読むノの花が満開で、素晴らしかったでした。JR王子駅から近くて、アクセスがとても便利です。

      閉じる

    投稿日:2021/10/28

  • 昭和の初期に造られました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    この音無橋は石神井川にかかる橋です。橋がある辺りは音無川ともいわれます。そこから名がついたのです。この橋は旧奥州街道の道に...  続きを読むかかっているのです。橋上から見る音無川の景観は魅力的です。高架当時からコンクルートづくりの見事な橋です。  閉じる

    投稿日:2021/11/03

  • 交通量の多い橋でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    交通量の多い橋でした。
    この橋の下に、音無親水公園があります。
    橋から下を覗いたのですが、木々の葉っぱでよくわかりませ...  続きを読むんでした。
    橋の近くには、親水公園に降りることができるエレベーターがありました。
    この橋を北に進むと、北区役所や王子神社がありました。
      閉じる

    投稿日:2021/09/05

  • 渋沢栄一と関連する有名な橋

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    石神井川にかかる有名な橋で、橋の上下を結ぶエレベーターがあって、自転車も入れてとっても便利です。石神井川沿いには多くの観光...  続きを読むアトラクションが散らばっていて、楽しく散策が出来ます。見逃せない観光アトラクションだと思います。
      閉じる

    投稿日:2021/06/29

  • 桜も素晴らしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    往時にある、音無川の親水公園にかかっている橋で、
    その美しいアーチが、人気です。
    今回は、桜を見に来ました。この橋から...  続きを読むの桜の風景も素晴らしく、
    橋を入れ込んだ構図でカメラを構えている人もたくさんいらっしゃいますか。  閉じる

    投稿日:2021/03/28

  • 周辺には桜の名所が点在しています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    JR王子駅北口から明治通りを上がること3分ほどのところに造られている、石神井川に架かる橋です。川に架かるといっても橋周辺は...  続きを読む水がちょろちょろ流れているだけで、川らしさは感じられません。橋の下には桜が美しい音無親水公園が造られていて、桜の季節は橋からも桜を眺めることができます。明治通りを挟んで橋の向かいには、江戸時代から桜の名所として知られる飛鳥山公園があります。橋から30mほどのところにも桜並木が美しい醸造試験所跡公園があり、橋周辺は桜の時期、多くの人で賑わいます。  閉じる

    投稿日:2021/03/28

1件目~20件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

音無橋について質問してみよう!

王子・十条に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • hiroさん

    hiroさん

  • OSCAさん

    OSCAさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

王子・十条 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP