旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てつきちさんのトラベラーページ

てつきちさんのクチコミ(65ページ)全1,699件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 長崎の夜景といえばココ!

    投稿日 2016年05月04日

    稲佐山展望台 長崎市

    総合評価:4.0

    東京タワーと同じ標高333mにある県内屈指の鑑賞スポット

    長崎港を中心に山肌に立ち並ぶ家々の明かりが立体的に広がるナイスビュー

    展望台からの眺めは圧巻される美しさ・・・足元にはLEDの光が優しく灯ります

    2012年10月にはモナコ・香港とともに世界三大夜景に選出

    長崎港を囲む山々の頂上まで光が散りばめた立体的な美しさ誇る長崎夜景は、一見の価値ありです

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 現存する日本最古のアーチ型石橋

    投稿日 2016年05月03日

    眼鏡橋 長崎市

    総合評価:3.0

    寛永11年(1634)興福寺の2代目唐僧住職・黙子如定によって架けられた長さ22mの橋

    橋と川面に映りこむ姿を合わせると眼鏡の形に見えることからこの名前になりました

    ほかにも中書川には数多くの橋がかかり、古い長崎の面影が残っています

    旅行時期
    2016年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 三菱の沿革を館内に集約した赤煉瓦の建物

    投稿日 2016年05月03日

    長崎造船所本工場 史料館 (三菱長崎造船所旧木型場) 長崎市

    総合評価:4.0

    1898(明治31)に鋳物工場に併設する「木型場」として建設

    原爆にも耐え、長崎造船所に現存する最も古い建物で、長崎溶鉄所建設時から戦艦「武蔵」コーナーをはじめ長崎造船所の歴史を約900点の資料で紹介しています

    史料館へのアクセスは専用シャトルバス(長崎駅発)のみなので、見学希望者は必ず電話予約が必要です(当日可)

    移動時間往復約40分、見学時間50分くらいかかり、大人800円の入場料が必要ですが、貴重な明治日本の産業革命遺産がガイド付きで見学できます

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 温泉+絶景レストラン・・・おススメです

    投稿日 2016年05月03日

    稲佐山温泉 ホテルアマンディ 長崎市

    総合評価:4.0

    日帰り温泉も可能なまったりしたお湯楽しめる温泉があるホテル

    今回ダブルの洋室でしたが、コンパクトにスタイリッシュにまとまった快適空間感じました

    食事は長崎港の絶景楽しめるレストランで、夕食は長崎感じる和洋中のお料理のどれか、朝食は和洋のどっちかが選べます

    お風呂もサウナやジャグジーなどそろっていて、露天も2か所あり、何度も楽しめます

    ついつい温泉でのんびり、眺めのいいレストランでゆったりできちゃうホテルです


    旅行時期
    2016年05月

  • 夜景確約ホテル・・・びっくりするほどキレイに見れます

    投稿日 2016年05月03日

    大江戸温泉物語 長崎ホテル清風 長崎市

    総合評価:4.0

    やや古いホテルでしたが、稲佐山にほど近い高い立地にあり、絶景楽しめます

    今回和室でしたが窓から長崎港一望できる眺め

    ジャイアント・カンチレバークレンも見え、眺めの良さにただただびっくりしました

    食事も夕食は部屋食でのんびり、夕方から夜景にかけての景色堪能しながらの食事楽しめました

    お風呂は温泉ではありませんが、夜景楽しめる時間の露天風呂が女性専用になっていて、個別のお風呂同様絶景眺めながらの入浴できちゃいます

    稲佐山公園山頂展望台からもほど近く、長崎の夜景楽しむにはピッタリなホテルです

    旅行時期
    2016年05月

  • 希少動物、剝製の宝庫

    投稿日 2016年04月27日

    滋賀サファリ博物館 信楽

    総合評価:3.0

    新名神信楽インターチェンジ降りてすぐに位置する「滋賀サファリ博物館」

    日本でもまれにみる自然博物館で、ここに展示されている数々の動物は買い集めたものではなく、一人のハンターが、各国政府の許可を得て狩猟したもの

    ワシントン条約を批准する日本に、現在では持ち込めない動物もたくさんいて、貴重な存在となっています

    総展示数は140点にも及び、世界4大珍獣であるボンゴ展示しているのは日本でここだけ

    世界三大ゲームと言ってハンターにとって一番捕獲の難しいアルタイアルガイ、マルコポーロシープ、アジアアイベックスの3頭が1か所にそろって見られるのも、世界でここだけ

    かなり迫力のある展示に、貴重な体験できる剝製の世界楽しんでみてください

    開催日は土日祝日、9:30~16:30、大人500円、中高生300円、小学生200円で入場できます

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 昔ながらの登り窯見学できます

    投稿日 2016年04月27日

    みはる窯 信楽

    総合評価:2.5

    甲賀市指定無形文化財保持者認定

    昔ながらの登り窯、現在も稼働中の穴窯見学できます

    登り窯とは、焼き物を大量に焼成するために、炉内を各間に仕切り、斜面等地形を利用し重力による燃焼ガスの対流を利用して、炉内の各製品を焼成時に一定に高温に保てるように工夫された窯の形態、信楽にはたくさんの登り窯が残っています

    ギャラリーでは、神崎継春、秀策の伝統的な食器類や作家さんたちのアート作品の展示見られます

    陶芸教室も実施中です

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 歴史ある「パンの森」・・・ベーカリー&カフェ

    投稿日 2016年04月25日

    グルマンヴィタル 垂井本店 関ヶ原・垂井

    総合評価:4.0

    伊吹山を背景に建つベーカリー&カフェ

    本当においしいパンをコンセプトに、パン工場として60年の歴史持つパン屋さん

    県内外から様々な種類のパンやスイーツ求めるお客様でいっぱいのお店

    イートイン可能なカフェスペースやちょっとした散歩楽しめるパンの森なんかも併設されてます

    パンの森には、パン教室開催されるアトリエVITAL、日曜のみの「良庵カフェ」開催されるアトリエ+(プラス)良庵があり、パンの奥深さ知ることができます

    時間限定のモーニングやランチも人気らしく・・・今度ぜひ食べてみたいです

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 伝統的な関西寿し・・・四季折々の近江八幡の食味わえます

    投稿日 2016年04月24日

    ひさご寿し 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    今回は次男の希望もあり、老舗の近江八幡のお寿司やさんへ

    関西風味の甘みテイスト

    お持ち帰りも可、会席料理もいただけます

    寿し定食とちらし寿し定食をオーダー

    ボリュームあるワンプレートに、彩りよく何品かのお料理が並び、見ているだけでおいしそう

    関西風の味付けと近江八幡ならではの食材使った逸品が並び、個室もある広めの店内で、おいしい時間過ごせます

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 南欧スタイルのベーカリーレストラン

    投稿日 2016年04月17日

    ガストロノーム 大津

    総合評価:3.5

    緑いっぱいな住宅街にあるベーカリーレストラン

    天然御影石の石窯で焼く天然酵母パンが並ぶベーカリーとレストラン

    隣りにはパティスリーカフェのフルレットドゥース

    ランチタイムには、好きなお料理オーダーすれば、焼きたてのプチパン・サラダ・スープ・ソフトドリンクの“BAR”が自由にいただけます

    プラス料金で、フルレットドゥースの自家製ケーキが付けられます

    今回はシェフのおススメランチとパスタセレクト

    契約農家や自家菜園のとれたて野菜たっぷりなメニューにココロもカラダも元気になれそう

    最近は夕方まで駐車場・噴水の所にヤギ、道側入り口の所にうさぎがいて、かわいらしい姿見ることができます


    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 飾らない信楽を体験できる場所

    投稿日 2016年04月16日

    Ogama 信楽

    総合評価:3.5

    役目を終えた登り窯とその一帯を改装したギャラリー&カフェ

    9部屋にわたる登り窯の周辺を自由に散策

    自然光の入るギャラリーでは季節感じる信楽焼きの良さ感じます

    入口にあるおもてなしカフェでは、登り窯眺めながら、おいしいカフェタイム過ごせます

    2階のギャラリーでは明山窯をはじめ信楽在住の作家さんの作品が立ち並び購入することができます

    周辺の「窯元散策路」にはやきものの町ならではの風景を巡る楽しみがあり、土と生きる町「信楽」の奥深い歴史感じるスポットになってます

    作陶の3つの体験コースや「KID'S PROJECT」も開催されていて、様々な角度から信楽産地の今体感できるスポットです

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 琵琶湖眺める複合レジャーランド

    投稿日 2016年04月11日

    浜大津アーカス 大津

    総合評価:2.5

    今回シネマ利用で行きました

    ラウンドワンやゲームセンター、カラオケなど、インドアスポーツ楽しめる施設

    プラスシネマ、ショップ、レストランが入ってます

    広く、吹き抜けスペースは明るく、開放的な雰囲気

    京阪浜大津駅からも近く、琵琶湖も一望できます

    ただ施設的にはバラエティーさ、旬テイストには欠け、設立当時の賑わいは見られず寂しい感じに見えました

    これからの変化に期待したいです

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    2.5

  • 琵琶湖のおいしさ発見できます

    投稿日 2016年04月10日

    湖の駅浜大津 大津

    総合評価:3.0

    滋賀、浜大津アーカス内にあるお食事&お土産物やさん

    お土産もおいしいものから多種多様な地元特産品が、コンパクトにまとめられ探しやすいです

    隣接したレストランでは、定食や麺類、デザートがリーズナブルに手早くいただけます

    オーダーは先にチケット購入型で、近江琵琶湖にちなんだメニュー楽しめます

    今回はアーカスシネマの待ち時間に利用

    明るく広いスペースで、コンパクトにまとまったいろいろな滋賀テイストセレクトできるお店です

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • キュートで優しい気持ちになれるコーヒー屋さん

    投稿日 2016年04月10日

    サーカスコーヒー 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    ラジオの口コミ頼りに来店

    珈琲豆の焙煎&販売オンリーでカフェスペースはありません

    ちっちゃな町屋風な造り・・・店主さんのどこか懐かしくてポップ感覚感じる

    キュートな空間広がるコーヒー屋さん

    今回サーカスブレンド、オリジナルな豆で購入

    こちらの好み丁寧に聞いていただき、焙煎した豆の香りティスティング

    100g当たり500~600円くらいのプライス設定でギフトにも最適です

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 樹齢300年の”しょうずのさくら”

    投稿日 2016年04月10日

    清水の桜 マキノ

    総合評価:3.5

    海津大崎の桜並木にほど近い所にある、ややわかりにくい奥まった墓地のそばに咲く見事な桜

    場所は小さな看板がポツンと1箇所あるのみなので、見過ごさないようにしなければわかりません

    その分訪れる人は少なく、静かに桜の樹齢感じながら愛でることができます

    のどかな田園風景にマッチした見事な桜で見る価値ありました

    駐車場はあるので車でのドライヴも可能です

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • Cafeお花見ランチいただきました

    投稿日 2016年04月10日

    ログハウスペンション「Rudder」ラダー 奥琵琶湖

    総合評価:3.0

    今回海津大崎の桜見たついでに、ランチに寄りました

    1990年代からしておられるペンションで、季節を問わず様々なレイクアクティビティ体験できるのだそうです

    ランチメニューのアイテム数は少ないのですが・・・有機卵のオムライスや自家製パンのサンドイッチやデザート、ドリンクが用意されています

    まだ暖炉に火がくべてあって、ほのかな炎の明るさと、バチバチ槇がはじける音に癒されました

    お花見ランチメニューのオムライスいただきましたが・・・トロトロの卵に雑穀米のピラフ+和風あんかけ梅ベースソースのトッピングで、とてもあっさりとしていて食べやすかったです

    わかめスープも付いていて、ヘルシーなランチいただきました

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • 琵琶湖と桜のコントラスト

    投稿日 2016年04月09日

    海津大崎 マキノ

    総合評価:3.5

    桜の頃には、琵琶湖岸に広がる桜並木が美しく、春の空と琵琶湖のブルーに淡い桜色のコントラストが素晴らしいお花見スポット

    桜の時期の週末は一方通行になるため、車停車して湖岸の道歩くことおススメします

    のどかな琵琶湖の風景と湖岸泳ぐ水鳥

    静かにハラハラ舞う桜に、日本の春感じて、ポカポカ気分になれます

    やはり琵琶湖の薄い青と桜のはかない桜色のコントラストが素晴らしく・・・滋賀の自然の豊かさ感じる名所です

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 琵琶湖一望できる歩くお寺

    投稿日 2016年04月03日

    三井寺(園城寺) 大津

    総合評価:4.0

    天台寺門宗の総本山で、古くから日本四箇大寺の一つに数えられてるお寺

    広い敷地内に様々な建造物があり、今の時期桜眺めながら優雅な散歩楽しめます

    拝観料600円、今回プラス300円で国宝勧学院客殿も見学することができました

    弁慶ゆかりの伝説も多く語られ、ゆるきゃらもネーミングが「べんべん」でほら貝上手に吹いてお出迎えしてくれます

    歴史感じる厳かな雰囲気の中、桜と琵琶湖に癒された・・・この季節ならではのお散歩ゆるりと楽しめました

    青空が見れなかったことが唯一残念ですが、それを上回る満開の桜と春霞の琵琶湖に心和みました

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • クロアチアの港町愛するカフェ

    投稿日 2016年04月03日

    カフェ ロヴィニ 大津

    総合評価:3.0

    猫が自由を謳歌する・・・クロアチアの港町の地名が由来のカフェ

    地元っ子に愛される伝統菓子「クレームシュニッタ」や「ザグレブ風シュニッツェル」など、ここでしか味わえないクロアチア料理が自慢

    今回地元情報誌のクーポン使用目当てに来店

    それがすごい反響で、あいにく売り切れ状態で食べれず、他のランチメニューにトライしました

    どのメニューもお店のオリジナリティ感じさせるセレクトで、選ぶ楽しさ感じます

    滋賀を訪れるサイクリストさんご指定カフェらしく、この日も多くのサイクリストさんが来ておられました

    店内もポップカルチャーな雰囲気で、メニューともども面白さ感じるカフェです

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 瀬田しじみや甘味・・・石山の風景楽しみながらいただけます

    投稿日 2016年04月02日

    洗心寮 石山寺周辺

    総合評価:3.5

    今回石山寺ふもとにある洗心寮に行ってお茶しました

    広い店内では、最初に滋賀の名産品買える売店があり、その奥にお店があり、眺めがいいです

    メニューは瀬田しじみの釜めしのセットメニューや麺類、甘味などがあり、見た目にも美しく、おいしそうでした

    今回は麩のぜんざいいただきました

    あっさりした甘みと大きな麩がアクセント・・・結構食べ応えありました

    今度はランチメニューにトライしてみたいです

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

てつきちさん

てつきちさん 写真

2国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てつきちさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています