旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tamakoroさんのトラベラーページ

tamakoroさんのクチコミ(41ページ)全2,084件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 夜はひっそりした駅

    投稿日 2021年12月09日

    鳥取駅 鳥取市

    総合評価:3.0

    駅前のホテルに宿泊し周辺を散策。
    駅は大きく立派です。
    駅構内にお土産物、お弁当の販売のお店がありましたがお弁当は既に完売。食事できるお店は砂場そばと居酒屋と選択肢が少なく人通りもなく閑散としていました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 綺麗な海と舟屋

    投稿日 2021年12月12日

    伊根の舟屋 丹後半島

    総合評価:5.0

    テレビでは何度も目にした舟屋ですが、天橋立から40分ほどで到着。
    思っていた以上に沢山の舟屋が建ち並び驚きました。伝統的な家屋の1階は船が出入りでき散策すると家の先が直ぐに海。透明度が高く美しい海。次回は観光船から見学してみたいと思いました。
    周辺の道路は狭く車がすれ違うのに大変な場所がありました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 立派な山門

    投稿日 2021年12月11日

    智恩寺 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    参道は食事処やお土産屋、名物知恵餅の茶屋が立ち並びその先に立派な山門があります。
    境内には本堂、多宝塔、観光船乗り場に知恵の輪の灯籠があり見どころが沢山あります。
    境内の松には扇型のおみくじが沢山ぶら下がり他とは違う風景でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 不思議な水

    投稿日 2021年12月11日

    磯清水 天橋立・宮津

    総合評価:3.0

    天橋立神社の橫にあります。海に囲まれた天橋立、湧き水が真水なのは不思議。
    生水で飲む事はできませんが、手水として利用しました。水温は通常と変わりなかった。
    名水百選にも選ばれた綺麗な湧き水。
    天橋立は神秘的な場所が多く心洗われます。

    旅行時期
    2021年12月

  • ひっそりとした場所にある神社

    投稿日 2021年12月11日

    天橋立神社 天橋立・宮津

    総合評価:3.0

    天橋立を暫く歩くと濃松と呼ばれる地域に建っています。立派な松が生い茂り苔むした灯籠が並び静寂で神聖な雰囲気。
    海に囲まれた地で真水が湧き出る不思議な磯清水もあります。
    恋愛成就のパワースポットとしても有名のようです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 船が通る時に旋回する橋

    投稿日 2021年12月11日

    廻旋橋 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    天橋立に繋がる橋は大きな船が通る時に90度旋回して船が橋の橫を通過していきます。

    天橋立を散策中に船が近づいてきたので橋まで戻り旋回の様子を見ることができました。
    タイミングよく散策後の帰りも見る事ができ思ったより頻繁に旋回するようです。
    行った日は1時間に1度ぐらいでした。
    間近で見る事ができるので必見です。

    旅行時期
    2021年12月

  • 周辺の紅葉と絶景天橋立

    投稿日 2021年12月09日

    天橋立ビューランド 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    山頂までリフトかモノレールで行く事ができ、行きはモノレール、帰りはリフトに乗り景色を楽しみました。山頂に着くとより素晴らしい天橋立を一望でき周辺の景色にも感動。股のぞき台は何ヵ所かあり空と海が逆さになる景色を眺めました。山頂は遊園地になっているので子ども連れでも楽しめる場所です。

    天橋立を更に高所から眺められる飛龍観回廊は螺旋階段で上がります。人の動きで若干軋んだり揺れたりしましたが360度見渡す事ができ美しい景色を満喫できました。

    回廊を降りた場所にゆったり座れる椅子があり正面に天橋立を眺める事ができ暫し休憩。

    帰りのモノレールは10分、30分、50分発。
    帰りは乗車時間を気にすることなく乗れるリフトで景色と心地よい風を感じ戻りました。

    リフト、モノレールは往復大人800円。
    遊園地の乗り物は有料ですが飛龍観回廊は無料で利用できます。


    旅行時期
    2021年12月

  • 清々しい松並木を歩く

    投稿日 2021年12月10日

    天橋立 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    ビューランドから美しい天橋立を眺めてから行きました。文殊堂と天橋立を繋ぐ旋回する橋を渡ると松が生い茂り清々しい雰囲気です。旋回する橋を2回間近で見ることができました。
    天橋立神社、海に囲まれる地で真水が出る磯清水を見て引き返してきました。
    全長3.6キロありレンタサイクルや片道はボートで行く方法があります。

    旅行時期
    2021年12月

  • 待望のせこがに丼

    投稿日 2021年12月09日

    お食事処 梅渓 天橋立・宮津

    総合評価:4.0

    平日の昼過ぎに行くと空いていました。
    せこがに丼をいただくと決めていたので迷わず注文。
    たっぷりの蟹に甘酢を好みで掛けます。
    初めていただく味わいに大満足。
    お漬け物の黄色い沢庵は海鮮には合わなかったです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 池に映る仁風閣と紅葉

    投稿日 2021年12月09日

    宝隆院庭園 鳥取市

    総合評価:5.0

    白亜の洋館「仁風閣」の奥にある素晴らしい庭園。紅葉が最高に美しい時期に庭園をゆったり散策。池があり水面に映る景色も素敵です。綺麗にお手入れされた芝生広場にはテーブルがあり景色をゆったり楽しむ事ができます。

    旅行時期
    2021年12月

  • 白亜の洋館から紅葉を眺める

    投稿日 2021年12月09日

    仁風閣 鳥取市

    総合評価:5.0

    燃えるような真っ赤な紅葉と白亜の洋館が素敵でした。外からの眺めも素晴らしいですが、洋館の2階のテラス側から見る山側や庭の紅葉は素晴らしく感動。
    入館料150円の資料館、見どころが多くゆったり見学できて良かった。柱のない螺旋階段は立ち入り禁止になっていましたが、1階からと2階から見てきました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 紅葉が素晴らしい

    投稿日 2021年12月09日

    鳥取城跡 久松公園 鳥取市

    総合評価:5.0

    鳥取城跡、仁風閣、博物館があります。県庁北側に無料の駐車場がありお堀沿いを公園入口まで歩くとお堀側からも紅葉した山、美しい白亜の仁風閣、石垣を見る事ができ素晴らしい景色。お堀の水面に写る景色も綺麗でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 旅行初日の夕食

    投稿日 2021年12月08日

    三代目網元 魚鮮水産 鳥取北口店 鳥取市

    総合評価:3.0

    鳥取駅周辺は飲食店の選択肢が少なく、駅周辺を散策してやっと入ったお店。旅先でしか食べられない美味しいご飯を探していました。今日のお勧めメニューからズワイガニのグラタン、その他お寿司、うどんを注文。

    お勧めのグラタンは熱々でなく中が生ぬるく残念。
    リーズナブルで食事できるので味は値段相応だと思いました。
    ロボットが料理を運んできてくれるお店でした。

    旅行時期
    2021年12月
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • 大人気の食事処

    投稿日 2021年12月08日

    お食事処 若林 鳥取市

    総合評価:5.0

    店の前にも生け簀があり松葉がにが沢山販売されていました。
    1階は鮮魚店で蟹を買う人が次々と来店。
    2階が食事処ですが、開店30分前に行き入り口で記帳するとすでに8組目。30分ほど待ちましたが、案内されるのに1時間以上は掛かると聞き諦めて鳥取砂丘に向かいました。
    事前に予約必須の人気店でした。
    次回は予約して伺いたいお店でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • ランチ利用

    投稿日 2021年12月08日

    鳥取砂丘にいちばん近いドライブインレストラン砂丘会館 鳥取市

    総合評価:3.0

    砂丘に行ってからランチでレストランを利用しました。団体ツアーも利用する沢山テーブルが並べられた食堂の雰囲気。
    海鮮丼、焼き肉定食、焼きイカにしました。
    どれも普通に美味しかったです。
    砂丘付近に食事処がほとんどないのには驚きました。
    駐車場は無料です。

    旅行時期
    2021年12月

  • 鳥取旅行の目的

    投稿日 2021年12月08日

    鳥取砂丘砂の美術館 鳥取市

    総合評価:5.0

    砂の美術館があると知ってから念願の鳥取旅行。鳥取砂丘より楽しみにしていた場所。
    以前に旅行したチェコ&スロバキアを見る事ができ至福の時でした。1階では間近に見て迫力と繊細さに感動。2階からは全体を眺める事ができ満喫できました。
    2階には過去の作品の作品紹介がありました。何度でも行きたい場所です。

    旅行時期
    2021年12月

  • 小雨の砂丘

    投稿日 2021年12月08日

    鳥取砂丘 鳥取市

    総合評価:3.0

    初めての鳥取砂丘は小雨で砂が湿っていたため思っていたより靴が砂に埋まることなく歩きやすかった。馬の瀬まで難なく行くことができ日本海を眺める事ができましたが、見たいと思っていた風紋は全く見る事ができず残念でした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 白兎神社参拝とお土産

    投稿日 2021年12月08日

    道の駅 神話の里 白うさぎ 鳥取市

    総合評価:3.0

    白兎神社参拝のために車を駐車し、帰りにお土産を買うために寄りました。
    焼きたてパン屋さんがあり、おやつに買いました。好みの美味しいパンがリーズナブルでした。ホテルで飲むために地酒も買いましたが口当たりよく美味しいものでした。
    他では売り切れになっていたお饅頭の販売もあり穴場だと思いました。

    2階にレストランがありますが休業中、1階の海を眺められるカウンター席は飲み物やスナックを買うと利用できそうでした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 白兎神社参拝後に歩道橋から眺める

    投稿日 2021年12月08日

    白兎海岸 鳥取市

    総合評価:3.0

    因幡の白兎の舞台になった海。白兎が渡ったとされる島も眺める事ができましたが、小雨で視界も悪く道の駅かある歩道橋から眺めました。海岸線が続き天気が良ければ美しい景色。寒い冬は道の駅から眺める事ができそうです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 神話「因幡の白兎」

    投稿日 2021年12月08日

    白兎神社 鳥取市

    総合評価:5.0

    鳥取砂丘から車で20分弱の距離。
    道の駅があり無料の駐車場があります。

    「因幡の白兎」は幼い頃にたびたび絵本で慣れ親しみ懐かしい思い出。
    現在は恋人の聖地になっています。
    鳥居の横にあるポストはピンク色で可愛いものでした。

    本殿まで階段を上りますが途中に神話の砂像があったり、沢山のウサギの石像を見ながら進みます。手水舎にもウサギ。
    その横には御手洗池があり神話でウサギが池の水で傷を癒した池です。雨が降ったり日照り続きでも水位が変わらない不思議な池。

    本殿で参拝し、拝殿横に行くと拝殿の土台が菊花台になっているのも必見です。
    沢山の見どころがある神社でした。

    旅行時期
    2021年12月

tamakoroさん

tamakoroさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2084

    331

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年06月20日登録)

    188,667アクセス

8国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

tamakoroさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています