旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Q太さんのトラベラーページ

Q太さんのクチコミ(2ページ)全1,573件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お部屋も広いしスタッフも皆さん笑顔でやさしいしマッサージもよい

    投稿日 2024年03月23日

    ザ ヘブン バリ スミニャック バリ島

    総合評価:4.0

    スイート棟に2泊した。
    お部屋も広いしスタッフも皆さん笑顔でやさしいしマッサージもよいのが◎

    ただ、施設の説明が部屋にあるかと思いきや無くて、ジムの場所や時間、スイートの場合はそれ用のレストランも使えることとか、聞かないと分からない。

    あと運悪くリビングとバスルームにあるゴミ箱からドリアン臭が漂うし、ソファから腋臭が漂う部屋にあたってしまった。

    いずれも言葉の壁で不明点を確認できなかったり部屋を変えてもらうのも面倒だったりして十分に楽しめなかったのが残念。

    あと、電源はインドネシア仕様だから変換機が必要

    旅行時期
    2023年07月

  • ガルーダのビジネスクラスでの入国は特別対応あり

    投稿日 2024年03月22日

    デンパサール国際空港 (DPS) バリ島

    総合評価:4.0

    ガルーダインドネシア航空のビジネスクラスで成田からデンパサールにアクセス。
    成田のカウンタで「FAST TRACK」と書かれた紙チケットをもらったんだけど、このパワーが凄かった。
    デンパサール空港について、デンパサール空港について、スタッフさんに「ガルーダビジネス?」と聞かれてうなずくとこの SPECIAL LANE に誘導される。
    そしてノンストップでイミグレ通過。
    写真はうちらが到着する前から行列に並んでいる人々。
    ファーストクラスみたいなサービスよね。

    旅行時期
    2023年07月

  • アルコールが呑みにくい

    投稿日 2024年03月22日

    ガルーダ インドネシア航空ファーストクラス&ビジネスクラス専用ラウンジ (デンパ サール空港) バリ島

    総合評価:3.0

    ナショナルフラッグキャリアの自国国際空港のラウンジのわりに、面積はそれほど広くない。4年ぶりに訪れたが変わりなく、でもフロア担当のスタッフが不愛想なところ、感じが良くなってた。しかし、バーに係が常駐してなくて、アルコール頼むのに都度スタッフに声掛けするのが面倒だったな。

    旅行時期
    2023年07月

  • 本館は壁が薄い

    投稿日 2024年03月22日

    蔦温泉旅館 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:2.0

    「【本館2階】和室6畳「鄙び(ひなび)」<トイレ・洗面共用>/禁煙」を公式サイトで予約。
    壁が薄くてほかの部屋の声が聞こえちゃうの。
    この日は遠慮なく盛り上がる女子 2人組が部屋でも食堂でも止まらず、そのわりに夜他の部屋に乗り込んで「静かにしてもらっていいですか!?」という自己中さに驚愕。
    落ち着けなかったー。
    温泉は天井が高い木の作りで、床からぽこぽこ湧き出てくるのが珍しくて楽しかった。

    旅行時期
    2023年06月

  • 熱湯とぬる湯を交互に楽しむタイプ

    投稿日 2024年02月27日

    谷地温泉 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:5.0

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    お風呂は熱湯とぬる湯を交互に楽しむタイプ。
    3往復くらいためしてみた。
    飲泉もあったけど、渋みがあってすごく呑みにくい。
    体にいいとあったから頑張って 1杯飲んでおいた。
    利用料 100円は戻らないコインロッカーがあるけど、その先に進むと無料のロッカーもある。

    旅行時期
    2023年06月

  • ソフトクリームはオススメ

    投稿日 2024年02月27日

    奥入瀬渓流館 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:1.5

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    奥入瀬渓流の散策が途中の大雨で中断し、でもチェックイン時間はまだということで、雨宿をかね行ってみた。
    抹茶のソフトクリームを注文。
    窓側の席でいただこうとするも、店員が陣取ってて使えない。
    ということで景色のない席で休むことに。。。。

    旅行時期
    2023年06月

  • 奥入瀬渓流上流はほぼみどころなし

    投稿日 2024年02月27日

    十和田湖 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:3.0

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    奥入瀬渓流を散策したゴールとして十和田湖を設定。
    奥入瀬上流の場合、売店が2か所くらいとほとんど見所なかった。
    帰りはバス利用のため、バスの時間まで売店で買ったきりたんぽ片手に一休み。
    バスはパスモ使えた。

    旅行時期
    2023年06月

  • いちばん人がいた

    投稿日 2024年02月27日

    銚子大滝 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:4.0

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    石ヶ戸休憩所にクルマを停めて散策開始し、十和田湖がゴールというコース。
    阿修羅の流れほか、雲井の滝・白布の滝などの見どころを楽しみながらのクライマックスがここ銚子大滝。
    ビー玉のような小さなガラス球をパラパラながしたような景色できれいだった。

    旅行時期
    2023年06月

  • 男らしいのかとおもってたけど、美しかった

    投稿日 2024年02月27日

    阿修羅の流れ 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:5.0

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    石ヶ戸休憩所にクルマを停めて散策開始。
    うちらが選んだ散策は下流→上流コース。
    周岩ですら苔むし緑だけの景色に、岩に当たる水しぶきが活き活きしてて美しい。
    そんななか進んでいたら気づいたら「阿修羅の流れ」にたどり着く、
    正直他のとの違いが良くわからず、そして男らしいのかとおもってたけど美しかった。


    旅行時期
    2023年06月

  • 癒しがはんぱない

    投稿日 2024年02月27日

    奥入瀬渓流 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:5.0

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    酸ケ湯温泉旅館をチェックアウトして、石ヶ戸休憩所にクルマを停めて散策開始。
    早速緑と川しかない景色と小鳥たちのさえずりの BGM。
    癒しがはんぱない。
    うちらが選んだ散策は下流→上流コース。
    活き活きした流れが見えて大正解。

    旅行時期
    2023年06月

  • 渓流脇でなく道路わき

    投稿日 2024年02月27日

    白布の滝 奥入瀬・十和田湖

    総合評価:5.0

    酸ヶ湯温泉旅行の際に立ち寄り。
    雨が降った後でところどころぬかるんですごく歩きにくかったけど、景色を見るには川の横の遊歩道を通るべきなんだ、やむをえないと思ってたけど、ところどころ見所は道路沿いにあってきづかなかったりする。
    雲井の滝もそのひとつ。
    遊歩道沿いじゃないから見逃し注意。

    旅行時期
    2023年06月

  • 地球は生きてるがかんじられる

    投稿日 2024年02月26日

    賽の河原 白神山地

    総合評価:5.0

    酸ヶ湯温泉に泊まるたびで、酸ケ湯温泉に荷物を置いて、「まんじゅうふかし」というスポットをゴールにして散歩した途中で立ち寄り。
    ポコポコ音がするのが気になって行ってみた。
    そこかしこで地面からふつふつ湧き上がってポコポコしてる音だったの。
    地球は生きてるがかんじられてすごくおもしろかった。

    旅行時期
    2023年06月

  • ふかされてる感じがあじわえる

    投稿日 2024年02月26日

    まんじゅうふかし 八甲田・酸ヶ湯温泉

    総合評価:4.0

    酸ヶ湯温泉に泊まるたびで、酸ケ湯温泉に荷物を置いて、ここ「まんじゅうふかし」というスポットをゴールにして散歩に行ってみた。
    到着直前に雨が降ってきて、到着しあらドシャブリ。
    屋根があったから雨宿りできてほんといいタイミング。
    ここはまんじゅうをふかせるのかと思ったら、ベンチが蒸気で温められて座ると暖かいからふかされてる感じになるという意味だったそう。

    旅行時期
    2023年06月

  • 道路の路肩が広くなってて、クルマを停めて見学がしやすいみたい

    投稿日 2024年02月26日

    地獄沼 八甲田・酸ヶ湯温泉

    総合評価:4.0

    酸ヶ湯温泉に泊まるたびで、酸ケ湯温泉に荷物を置いて、「まんじゅうふかし」というスポットをゴールにして散歩下の途中で立ち寄り。
    路駐しているクルマがいるなと思って行ってみたら「地獄沼」。
    道路の路肩が広くなってて、クルマを停めて見学がしやすいみたい。

    旅行時期
    2023年06月

  • キレイだしエンタメ性もホスピタリティも高くて◎

    投稿日 2024年02月18日

    新祖谷温泉 ホテルかずら橋 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:5.0

    到着した瞬間から駐車場のスタッフが駆け寄ってきてのサービス。
    そしてフロント、レストラン、いずれもスタッフの方が丁寧。
    お部屋もお風呂も露天風呂にアクセスするケーブルカーですらホコリ一つなくきれい。
    対応もお掃除もすごく丁寧ですごしててすごく快適だし素晴らしいと思った。

    旅行時期
    2023年06月

  • キレイで寛げた

    投稿日 2024年02月18日

    酸ヶ湯温泉旅館 八甲田・酸ヶ湯温泉

    総合評価:5.0

    湯治棟もあるほど老舗の旅館。
    予約したのは湯治のお部屋。
    東北の湯治のお部屋に泊った際の質素さを想定していたのに、木のぬくもりを感じるきれいなお部屋にテーブルセットやwifi、テレビ、お茶セットもあるという充実佐に感激!
    スタッフの方も総じて感じが良くて、始終快適に過ごせた。

    旅行時期
    2023年06月

  • 説明動画が分かりやすくて驚きの真実だった

    投稿日 2024年02月18日

    八甲田山雪中行軍遭難資料館 青森市内

    総合評価:4.0

    酸ヶ湯温泉、蔦温泉への旅行の際に立ち寄ってみた。
    初めて知った衝撃の事実で驚愕。
    資料のほかに、オリジナルの説明動画が複数用意されており、いずれも分かりやすくて驚きの真実だった。
    ぜひ映画を見てみたいと思った。

    旅行時期
    2023年06月

  • ねぶたがたくさん展示されている

    投稿日 2024年02月18日

    ねぶたの家 ワ ラッセ 青森市内

    総合評価:4.0

    酸ヶ湯温泉、蔦温泉旅の際に立ち寄り。
    青森駅の近く。
    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸に隣接してて、八甲田丸の駐車場にとめて徒歩でアクセス。
    ねぶたは青森屋でみたことあったけど、賞をとった作品とか、あとよく見るとすごい精密なのにきづいちゃって、見ごたえ万歳だった

    旅行時期
    2023年06月

  • 昭和の勢いがすごく感じられる

    投稿日 2024年02月18日

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 青森市内

    総合評価:5.0

    酸ヶ湯温泉、蔦湯温泉旅の際に立ち寄り。
    当時使われてたグッズが豊富なほか、昔の写真がたくさんあるし、それらを模したお人形と青森弁のアフレコがあってさらに臨場感倍増。
    昭和の勢いがすごく感じられてすごく楽しかった。

    旅行時期
    2023年06月

  • 送迎バスを待たなくてよくてラク

    投稿日 2024年02月18日

    青森空港レンタカーターミナル 青森市内

    総合評価:5.0

    青森空港発の酸ケ湯温泉、蔦温泉の 2泊旅で利用。
    青森空港は空港施設内にレンタカーターミナルがあって、送迎バスを待たなくてよくてラク。
    空港着いたら右側の建物にレンタカーオフィスが収まってて、行きも帰りもスムーズに利用できた。

    旅行時期
    2023年06月

Q太さん

Q太さん 写真

12国・地域渡航

40都道府県訪問

Q太さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています