旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

蘇我のイルカさんのトラベラーページ

蘇我のイルカさんのクチコミ(7ページ)全166件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大正ロマンたっぷり

    投稿日 2015年02月15日

    常盤館 下仁田

    総合評価:4.5

    下仁田町の名産、下仁田ネギを味わおうと、こちらに泊まってすき焼きを食べる旅を企画、同僚とうかがいました。
    以前から、前を通りかかるたびに、その佇まいが気になっており、念願かなっての一夜となりました。
    大正元年の創業ということで、今年で102年の歴史を持つとのこと。竹久夢二も訪れたことがあるそうです。
    玄関を入ると、時代が平成から大正にタイムスリップしたよう。帳場の後ろにある金庫に驚き、大正時代、昭和20年代の写真などに圧倒されました。
    歩くと少し軋む板張りの廊下、若い頃にみたようなタイル張りの洗面所など、すべてが懐かしい感じです。
    宿泊した部屋は四畳半の居間スペースと三畳の寝室の二間続きになっており、狭いけれども必要なものは揃っている空間。むしろ一人ひと部屋だったので、落ち着く雰囲気です。建物は古いけれども、廊下は光るほどに磨かれているなど、手入れが行き届いているので、気持ちよく利用できました。
    照明が和紙張りのものに変えられたようで、ほの明るく、温かい明かりが印象的でした。
    夕食はこの時期ですので、下仁田ネギの味が活きる、すき焼きを用意してもらいました。こんにゃくも、しいたけも、お肉も、すべて地元で調達できるらしく、まさに地産地消のすき焼きは大変、美味でした。
    上信電鉄という私鉄の終点、下仁田駅前にあり、富岡製糸場と一緒に世界遺産になった荒船風穴も近くにあるようです。世界遺産めぐりの旅にいかがですか?

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 行列の捌きが見事!

    投稿日 2015年01月23日

    天茶屋 七蔵 新橋

    総合評価:4.0

     仕事で近くを訪れたので、評判の店を探して、初訪店しました。
     お店に着いたのが午前11時45分ごろでしたが、すでに店外だけで20人ほどの行列。ほどなくして、列の人が流れ始めましたが、着席までは10分以上かかるほどで、人気の高さに改めて驚きました。
     メニューは、稲庭うどん単品と稲庭うどんに丼ものがついたセットがメイン。丼は海鮮ものを中心に10種類ありましたが、私はオーソドックスにまぐろ丼の中セット(1300円)を選びました。
     ちなみに、お店のシステムは店内に入ると、まず注文をして代金を支払い。順番が来ると、席に通され、しばらく待つとオーダーしたものがテーブルに届きます。お客の人数をしっかり把握した男性が、食べ終えた客の席の空き具合を横目に見ながら、効率よく、行列の客を捌きます。なので、場合によって、2人連れを1人の客が追い越すことがありますし、昼時はもちろん相席が当たり前です。
     着席して、周りを見回すと、基本は女性もセット物を頼んでいる人が多いようでした。
     注目の稲庭うどんは、細いのに腰もあり、何よりフキノトウの香りがするゴマダレが麺とよく合いました。自分の出身地もうどんの産地ですが、どちらかというと田舎風な太めのうどんが多いので、とても新鮮な触感と風味。でもおいしくいただけました。
     中のセットは私には適量。女性や普通の食欲の方は、小セット(1100円)で十分だと思います。
     次は別の丼も味わってみたいです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • まさに江戸前

    投稿日 2015年01月19日

    九段下 寿司政 神田・神保町

    総合評価:4.0

     ネットで調べたら、土曜日でもランチがありそうだったので選びました。ところが、ランチメニューは平日のみとのこと。握りのセットは3000円、4000円、5000円の3種類でした。
     昼食としては、だいぶ贅沢ですが、少し赤みを帯びたシャリや大好きなこはだの締め具合など、私は大好きな味だったので、大満足。途中で、こはだだけつまみを頼んでしまいました。
     

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 古いけど、コスパはまずまず

    投稿日 2015年01月19日

    ホテルグランドパレス(Hotel Grand Palace) 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

     朝、皇居周辺を散歩したいと考えていたところ、こちらで格安のプランがあったので予約しました。
     2時からのチェックイン予定だったのですが、正午ごろには着いてしまい、荷物を預かっていただき、昼食に。1時過ぎに戻り、再度確認すると、「お部屋の準備が出来ており、荷物はお部屋に届けておきました」との回答で、大変、ありがたかったです。
     さすがに施設は少々古さを感じましたが、実用的には全く問題のないレベルでした。ただ、部屋でサービスされる飲み物が緑茶と番茶のみで、せめてコーヒーも加えてもらえればと感じました。それと、朝食のブッフェですが、ご飯やお味噌汁をよそうしゃもじやおたまを付ける水がとても汚れており、食欲が失せました。客の使い方にも問題があると思うのですが、スタッフの方も食材を追加するだけでなく、もう少し、気配りをしてもらえないかと思いました。パンを食べればいい話ですが。
     希望通り、1時間半ほどかけて、皇居の周辺を一周することができました。
     周辺にコンビニも多く、地下鉄の駅も近いので、都内で遊ぶ拠点にするにはいい施設です。次回、宿泊する機会があれば、プレミアムフロアを試してみたいと思います。
     

    旅行時期
    2015年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 今どきの快適さがほしい

    投稿日 2015年01月14日

    フィリピン航空 アジア

    総合評価:2.5

     年末年始にダイビングでセブに行くのに利用しました。
    フィリピン航空は初の搭乗でしたが、驚いたのが座席のエンタメ設備の質素さ。映画や ゲームが楽しめるモニターはおろか、音楽を聴く装置さえなく、逆に新鮮な驚きを感じたほど。
     食事もカレーを選んだところ、はずれな感じで、何よりお酒好きの私としては、ウイスキーが置かれていないのにがっかりしました。
     次回、セブに行くことがあれば、セブパシフィックかなぁ。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    150,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    2.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    1.5
    座席・機内設備:
    2.0
    日本語対応:
    1.0

  • 水道が出ないのには困った

    投稿日 2015年01月05日

    カサイ ビレッジ ダイブ リゾート セブ島

    総合評価:2.5

     全体で20部屋ほどのこじんまりした施設で、スタッフも人懐こく、とても寛げたのですが、折からの台風の影響か、部屋の水道が止まり、トイレやシャワーがストップしたため、とても不自由しました。ほかの宿泊客は、慣れているせいか、さほど驚いた様子もなかったのですが、われわれからすると、リゾートのスタッフから「ご迷惑かけます」くらいのあいさつと、飲み物のサービスくらいあってもいいのではと感じました。

    旅行時期
    2014年12月

  • 次は夜に

    投稿日 2014年12月10日

    圭助 新宿三丁目 新宿

    総合評価:3.5

     新宿でお昼ご飯を食べることになり、お目当てのお店が大行列だったため、近くにあったこちらに急きょ変更しました。
     ランチメニューは、メインの牛タン料理にご飯、スープ、とろろなどがついたセットメニューが6~7種類あり、私は牛タン焼きのメインが増量になった1・5人前、娘が牛タン唐揚げをオーダー。牛タン唐揚げってどんな味かと思いましたが、柔らかく煮込んだものを揚げているようで、とてもおいしくいただけました。牛タン焼きも、少し厚めながら、柔らかく、まずまずの味で、2人とも満足できました。ちなみにライスは無料で大盛にできるようです。
     テールスープうどんなど、他にも試してみたい料理があったのですが、ランチタイムにはオーダーできなかったため、今度は夜に再訪してみたいと思っています。
     ただ、われわれの席を担当したアルバイトが、入りたてらしく、問い合わせするたびに店長らしき人に確認に行かなければならず、もう少し基本的な教育をしてからお店にだしてほしいなぁと感じました。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 器に緊張

    投稿日 2014年11月25日

    中嶋 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

     仕事の関係者と初めて訪れました。
     現在のご主人の祖父が魯山人の主催する料亭で料理長を務めていたことから、魯山人の器で料理を提供してくれる割烹料理店とのこと。
     現在は一階のみでの営業とのことで、われわれが使った6人ほどが入れる個室を含め、個室2つと、カウンターというこじんまりした規模のようです。
     すべての食器を魯山人というのは、かなり高いコースになるようですが、われわれに提供された料理も、素材はもちろん、手の掛け方も、料理の見せ方も見事で、落ち着いて、しかもお酒を飲みながらでは珍しく、気持ちよく完食しました。
     店主のご厚意で、食後に代表的な魯山人の器を拝見し、簡単な説明をしていただいたり、とても満足できました。
     個人で支払うのには、かなり勇気がいる金額ですが、一度は家族を連れてきたいと思いました。

      

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 大浴場が広すぎ

    投稿日 2014年11月25日

    伊香保温泉 ホテル木暮 伊香保温泉

    総合評価:3.5

     仕事関係の会合で毎年、この時期に宿泊しています。
     平日としては比較的お高めの予算なので、客室、食事ともに申し分ありません。
     ただ、大浴場に入っていつも感じるのは、浴槽以外のスペースが広すぎて、落ち着かない感じ。伊香保独特の温泉ではない浴槽も多く、もう少しコンパクトにして、複数個所設ける方がいいのかなという点。
     ロビーから望む北の山並みは絶景です。滞在中は、忘れずにご覧ください。

     

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 美味しかった

    投稿日 2014年11月24日

    和牛焼肉KIM 白金本店 白金

    総合評価:4.5

     家族三人でご飯を食べるのに、ネットで探して初の訪問でした。
     私はお酒中心なので、料理は8000円ほどのコースを二人前頼み、私は単品でいくつか注文。ワインをボトルで頼んだりしたので、それなりの料金になりましたが、コスパは悪くありません。
     飲みすぎていたのですが、テールを煮込んだお料理と牛タン焼きが絶品でした。そのほかのメニューも家族には好評でしたよ。
     機会があれば、再訪を希望するお店です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 混んでました

    投稿日 2014年11月24日

    ナタラジ 南青山店 青山

    総合評価:4.5

     日曜日に訪れたところ、サラダ、カレー、ライスまたはナン、ドリンクがついて1280円のランチセットがありました。
     カレーはお店の名前がついたナタラジカレー(辛口)とベジタブルカレー(中辛)、パンプキンカレー(甘口)と、もう一つあったような記憶があるのですが、定かではありません。私は辛口の辛さをワンランク上げてもらい、100円の追加でした。辛さは3段階まで上げることができるようですが、2辛、3辛の場合も100円でいいのかは定かではありません。
     ベジタリアンのお店なので、ナタラジカレーにはお肉の代わりに大豆タンパクで作った人工肉のようなものが入っており、食感は少し固めの車麩という感じでした。でも、美味しくて満足です。
     ライスまたはナンの選択肢に半ライス+ナンというのがあります。この場合、ナンが小さくなるのかと思っていたら、通常サイズのナンに半ライス(サフランライス)が付いてきたので、得した気分になりました。
     平日はカレーブッフェがお安く食べられるようですね。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 歴史の舞台

    投稿日 2014年11月24日

    愛宕神社 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

     都内に泊まった際、朝の散歩で訪れました。
     芝公園の辺りから歩き始め、一度は正面の階段に怖気づいて、通り過ぎたのですが、虎ノ門ヒルズ辺りをブラブラしていたら、裏側から登れる参道を見つけたため、思い切って参拝してみました。
     境内の案内板などを読んでみると、神社のある愛宕山は、標高わずか26メートルなのに都内では一番高い山とのこと。しかも、幕末は、勝海舟と西郷隆盛がここから江戸の町を一望しながら会談した結果、江戸城無血開城を実現したとか、桜田門外の変に加わった水戸浪士がここを集結場所にしたとか、歴史の重要な舞台になったとのこと。
     「出世の階段」と呼ばれる正面から登る階段は傾斜が急で、踏み台の幅も狭く、降りる際も一歩一歩が慎重になるほどで、ここを馬で登った人がいるということに驚きました。
     隣接しているNHK放送博物館は、大正時代に始まったラジオの本放送が、この愛宕山で行われていたことにちなんでいるようで、やはり、都内で一番高いので放送に適していたのかなと思いました。
     お近くにおいでの際は訪れる価値アリだと思います。
     

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 大満足です。

    投稿日 2014年11月24日

    ザ・プリンス パークタワー東京 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.5

     今回は少し奮発して、プレミアムフロアに宿泊しました。
     プールやスポーツクラブもあるスパも自由に使えるため、チャックインしたら直ぐにプールでひと泳ぎ。食事に出る前にプレミアムラウンジで軽く一杯といった具合に、プレミアムの特典を思い切り活用しました。元を取らないと、という貧乏人の性ですね。
     通常の部屋より2人で1万円ほど高かったのですが、満足感はそれ以上。プレミアムラウンジで朝食をいただきましたが、こぢんまりしていて、子供も少ないせいか、落ち着いて過ごすことができました。
     ラウンジの担当の方が何かと心配りをしてくれ、好感が持てました。
     次回も是非利用したいです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    プレミアムラウンジの係の方がよかった。
    風呂:
    5.0
    パックになっていたスパが最高
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食が落ち着いて食べられた
    バリアフリー:
    4.0

  • お風呂はいいのですが…

    投稿日 2014年11月14日

    伊香保温泉 福一 伊香保温泉

    総合評価:4.0

     仕事の関係の宴席があり、泊まりました。ちょうど紅葉がいい時期で、部屋やお風呂から眺められました。
     何度も訪れているのですが、大浴場は露天風呂もあり、気持ちよく温泉を楽しめました。ただ、いつも思うのは、朝もサウナを使わせてほしいということ。お酒を飲むので、夜よりも朝、サウナで汗を流したいと思うのは、私だけではないと思うのですが。
     接客も比較的好印象だったのですが、朝食会場でご飯のお代わりを頼まれたスタッフが、誰から頼まれたか覚えておらず、その度にご飯がよそられたお茶碗を手に、「お代わり頼んだ方は?」と聞き歩く始末。さほど大勢で食事をしているわけではないのだから、そのくらい覚えてよ、と思いました

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    朝もサウナがほしい
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • クリスマスムード

    投稿日 2014年11月10日

    羽田空港 第2旅客ターミナル 羽田

    総合評価:4.0

    石垣島までの往復で利用しました。
    前回、午前5時過ぎに駐車場に着いたところ、ターミナルの入り口のシャッターが閉まっていて待たされたので、今回は車内で少し暇をつぶしてから向かいましたが、午前5時前には開いていたようで、日によってシャッターを開ける時間が違うのか疑問が残りました。
    でも、空港のフロアは余裕があり、飲食店も充実しているので、大好きな空港です。昨日、帰路で降り立ちP4に向う途中、歩いていたら、クリスマスツリーが登場していたので、思わず写真を撮りました。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    4.0
    早朝便だったので、車での移動でしたが、渋滞もなく、楽ちん
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.5

  • ロケーション抜群

    投稿日 2014年11月10日

    ホテルグランビュー石垣 石垣島

    総合評価:4.5

     いつものホテルを予約していたのですが、到着したところ、オーバーブッキングとのことでこちらに回されました。街の真ん中にあるので、チサンホテル時代から何度となく見ていましたが、泊まるのは初めてでした。
     いつもの定宿を決めている理由は、リーズナブルにもかかわらず、空港への無料送迎バスがあり、ダイビングの機材用干し場と大浴場が充実していて、部屋も清潔でそこそこ広いこと。こちらのホテルは、機材用干し場と無料バスがないものの、大浴場にサウナがあるというメリットもあり、少し不満は残りましたが、宿泊先の変更を受け入れました。
     部屋は、ホテル側が気を使ってくれたのか、シングルユースなのにかなり広めのツインで、若干古さは感じますが、広さやアメニティーは十分。行きつけのマッサージ屋さんにも近く、ロケーションはありがたかったです。
     朝食は品ぞろえが今ひとつな感じ。
     そういった理由で宿泊料金は分かりません(予算は想像です)が、おそらく少し高そうなのと、器材干し場、送迎バスがないので、総合的には自ら選んで泊まることはないような気がします。
     
     
     
     

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 地元感がたまりません

    投稿日 2014年11月10日

    焼肉オリオン 石垣島

    総合評価:4.0

     いつも訪れている焼肉店が、臨時休業だったため、思い切って新規開拓に挑戦しました。
     店内は、昭和を感じさせるレトロ感たっぷりで、お世辞にもきれいとは言えません。
     2名だったので奥の二人掛けの小さなテーブルに案内されました。
     取りあえず、オリオン生に上カルビ、ハラミ、レバー、キムチ盛り、オニオンサラダなどをオーダー、徐々に場になじんできたところで、泡盛をボトルでいただき、ねぎ塩カルビ、マルチョウを追加、締めに冷麺とビビンパ(だったかな?少し不確か)を頼んで、10000円をわずかに超えたくらいでした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ダイバーにはぴったり

    投稿日 2014年06月05日

    ルートイングランティア石垣 石垣島

    総合評価:4.5

    最近は石垣島での定宿にしています。夜、徘徊する繁華街からは少し遠いのですが、それを上回る魅力があります。その理由は3つ。
    ?大浴場がうれしい ダイビングをするので、大浴場があると手足を延ばして、塩抜きができます。お風呂で使ったタオルはすぐに交換してもらえるのも、うれしいです。
    ?部屋がきれいで広々 ほかのビジネス系ホテルに比べると、部屋が広々でダイビング用のカメラ器材を広げていても、邪魔になりません。清掃も行き届いており、気持ちよく過ごせます。
    ?無料送迎バス 新空港とホテルを結ぶ送迎バスを無料で運行しています。空港が遠くなり、タクシー代もばかにならないので、うれしいサービスです。
    そのほか、ダイビング器材の干し場も充実しているとか、朝ご飯が充実しているとか、いろいろ長所はいっぱいです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    無料送迎バスが高得点
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    広々、清潔
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    大浴場が気持ちいい
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 石垣に行ったら一度は必ず

    投稿日 2014年07月03日

    あけぼの 石垣島

    総合評価:4.0

     地元のダイビングショップのオーナーに教えてもらい、17年ほど前に初めて訪れて以来、年1~3回の石垣島旅行のたびに訪れています。
     行くと必ず頼むのは、てんぷら盛り合わせ、酢の物盛り合わせ、地魚のマース(塩)煮、そして締めの石垣牛の握りです。
     2つの盛り合わせは、とにかくコストパフォーマンスが最高。てんぷらには石垣ならではのオオタニワタリなどが入っていたり。地魚の煮物は、その日にあるものを選んで、塩またはしょう油で煮てもらえますので、魚の種類や価格を聞いて、頼んでみてください。
     石垣牛の握りはいうことなし。スライスしたにんにくの香りも利いていて、他店とは一味違います。
     これに泡盛があれば、おなかも心も満足してしまうので、普通のお寿司を食べる機会が少ないのですが、とにかく後悔はしないと思いますよ。日曜定休で、土曜は要予約です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • テビチ好きにはたまらない

    投稿日 2014年06月05日

    メンガテー 石垣島

    総合評価:3.5

    石垣島で酔いどれたとき、上りの店で訪れます。
    暗い店内、1,000円で山盛りのおでん、中でも一際目立つテビチと、いかにも沖縄のおでん屋さんという感じで、雰囲気も含め、一度は訪れてもらいたいお店です。
    ただ、泡盛のボトルを入れると、少しお高めだったような(酔っていたので、勘違いかもしれませんが)

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

蘇我のイルカさん

蘇我のイルカさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

蘇我のイルカさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています