旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

蘇我のイルカさんのトラベラーページ

蘇我のイルカさんのクチコミ(6ページ)全166件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 行列にびっくり!

    投稿日 2015年06月15日

    きよしや食堂 下仁田

    総合評価:4.0

    とんかつを町の名物料理として売り出している下仁田町でも、老舗の一軒ということで以前から気になっており、ようやく行くことができました。
    土曜日の昼ということで覚悟はしていましたが、それを上回る混雑ぶり。座敷とテーブル席合わせて40人程度の広さですが、満卓の上、中と外に合わせて8人ほどの行列。しかも、15分ほどたっても入れ替えがなく、店内に入るまでに20分、食事にありつくまでに30分ほどかかりました。
    メニューは、かつ丼とラーメンがメイン。下仁田のかつ丼は少し甘いしょう油だれにくぐらせた味付けで、しょう油だれで煮たり、卵でとじたりしていません。こちらのお店のは、写真の通り、カツが二列に並んでおり、丼のふたからはみ出すほどのボリュームですが、衣が薄目でカリッと揚げられており、おいしく完食できました。
    私たちは初の訪問だったので、カツ丼(800円)を単品で頼みましたが、周りを見回すとライスに煮カツ、ラーメンがセットになったラーメン定食(850円)が人気のようでした。女性には半カツ丼が適量だと思います。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 大きなナンが2枚ついて600円

    投稿日 2015年06月09日

    マディナ カリー レストラン ハラールフーズ 伊勢崎

    総合評価:4.5

    伊勢崎駅北口から数百メートルほど北にある小さなカレー屋さん。
    黄色い壁と縦長の電光掲示を目印に探してください。
    建物はだいぶ古いですが、パキスタン人と思われるスタッフが作るカレーは本場の味らしく、おいしくいただけます。
    日替わりは丸型の大きなナンが2枚ついて600円とお得。それ以外のカレーも単品で500円と600円、ナンがついて600円と700円の2段階の価格があるようです。
    この日はマトンのカレーでしたが、臭みもなく、適度な発汗を感じながら完食しました。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 歴史を感じました

    投稿日 2015年06月03日

    五徳山水澤寺 伊香保温泉

    総合評価:3.5

    寺の裏にある水沢山から下山したところにあり、下山を祝って参拝しました。
    お寺の脇を通る県道は伊香保温泉に通じるため、何度も通っているのですが、お寺によるのは初めてです。
    推古天皇の時代の創建ということなので、1400年くらいの歴史があるようです。
    本堂をお参りした後、隣の六角堂に。こちらは中心部分からおみこしの担ぎ棒みたいな棒が突き出ていて、これを押すと堂の中心部分が回転します。3回転すると供養ができるということなので、ゆっくり3回回り、健康を祈願しました。
    駐車場の近くには、近郊で取れた野菜や山菜、果物などを販売する売店も出ており、観光客でにぎわっていました。
    榛名山や伊香保温泉への観光の途中に立ち寄るのにうってつけかもしれません。お寺から少し下ると、有名な水沢うどんのお店が並んでいます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 身近だけど険しい山

    投稿日 2015年05月29日

    水沢山 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    知人から進められ、5月の上旬に登りました。
    水沢観音で知られる水沢寺の駐車場から登山コースがあり、山頂までは片道2キロほど。ですが、傾斜はなかなか急で岩もあり、登るのに一苦労。1時間半ほどでようやく山頂に着きました。途中に休憩用と思われる石が置いてある場所が2カ所ありました。
    登りが急なだけに、林が切れた時に見える景色は抜群で、道祖神のように並べられている十二仏像の付近からは渋川、前橋など関東平野が一望できます。
    山頂の標高は1,194メートルでお寺の山らしく「い・い・く・よう」だそうです。
    山頂から望める山々の方向が分かる案内板も設けられており、富士山の方向にそれらしい形が薄くみえたような気がしました。
    下りも1時間10分ほどで、短時間に適度な運動になる山でした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    空気が澄んでいれば富士山も。
    人混みの少なさ:
    2.5
    高齢者の団体が気になりました。

  • 風格を感じる店内

    投稿日 2015年05月11日

    シャモニー 古町店 新潟市

    総合評価:4.0

    家族で新潟を訪れた際、街歩きに疲れて、一休みしようと考えていたら、ホテルの前にこちらのお店があり、利用しました。
    事前の知識もなく入店しましたが、昔ながらの喫茶店を思わせる少し薄暗い雰囲気で、店の奥には豆の倉庫や大型の焙煎機もあり、本格的なムード満点。
    娘はコーヒーとケーキのセットを、私は暑い日だったので冷たいコーヒーの中から、店名を冠した商品なので一押しに違いないと考え、「コールドエキスシャモニカン」というメニューをオーダーしました。
    メニューに写真がなかったため、届いた商品にビックリ。シャンパン用のような細長いグラスが届き、グラスの中は黒と白と透明の三層構造。メニューをよく見てみたところ、黒は水出しコーヒーのエキス、白はクリーム、透明がシロップとのこと。まず、コーヒーの部分を少しすすって、コーヒーの味を確かめた後、混ぜて、全体を味わいます。汗をかいた後だったので、量が足りないのは残念でしたが、初めての味を楽しむことができました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 再訪は難しい

    投稿日 2015年05月11日

    アパホテル<新潟東中通> 新潟市

    総合評価:2.0

    家族3人で旅行をした際に泊まりましたが、GWに加え、大きなイベントがある日程だったため、ホテルが混雑しているようで、同じ宿で二部屋確保できず、私だけこちらにシングルを取り、宿泊しました。
    部屋の広さ12平方メートルという説明で覚悟はしていましたが、とにかく狭い。ベッドの脇は幅数十センチほどしかなく、デスクからテレビまで近すぎるため、テレビを見るのにも、ベッドに座らなければ見られない状態。
    食事もいたってシンプル。数種のおにぎり、パンと、お漬物、小さなオムレツ、ウインナーといったおかず、飲み物程度。特に野菜がキャベツの千切り(味の薄いコールスローみたいな感じ)だけしかなく、果物もなかったのが、とても物足りなく感じました。
    それでも代金は10000円オーバー。旅行予約サイトに溜まっていたポイントを使って9800円だったので、予算は12500円未満とさせていただきました。
    宿の評価とは外れるかと思いましたが、業務用のエレベーターがないらしく、高齢の女性従業員が備品を担いで、階段をハーハー喘ぎながら登っている姿をみてしまい、余計に悪い印象を持ってしまいました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    1.5

  • ちょっと遅かった

    投稿日 2015年05月08日

    新潟ふるさと村GWチューリップフェスティバル 新潟市

    総合評価:4.5

    新潟土産を探していたところ、新潟ふるさと村が充実していそうなので、訪ねてみました。
    GWの連休2日目の3日でしたが、午前10時過ぎの時点でメインの駐車場が満車になり、河川敷の第2駐車場に案内される混雑ぶり。花は盛りを少し過ぎていましたが、もともとお目当てにしてなかったので、文句は言えません。
    ふるさと村は、主に特産品の展示販売をしているバザール館と、展示が中心のアピール館があり、われわれはバザール館に。さすがに店内は広く、農産物や海産物、お酒やお菓子と品ぞろえは豊富で、同行した家族は喜んでいました。
    チューリップ祭が開かれているためか、露店のブースもにぎやかで楽しめました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • クオリティーはいまいちだけど、懐かしい

    投稿日 2015年05月08日

    水島新司マンガキャラクターストリート 新潟市

    総合評価:3.5

    ランチの後、買い物がてら散歩していたら、偶然、アブさんの銅像を見つけ、水島新司の名作「あぶさん」の主人公、景浦安武の像に気付き、辺りを見回してみると、殿間に里中、そして「ドカベン」が次々と登場。「野球狂の詩」を含め、水島さんの野球漫画はどれも好きだったので、懐かしく楽しめました。
    ただ、やはりコミックのイメージが強いので、像にすると今ひとつ見慣れないこともあるせいか、クオリティーには若干違和感を覚えました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 郷土料理ならここかな

    投稿日 2015年05月08日

    わっぱ飯 田舎家 新潟市

    総合評価:4.5

    昨年10月、仕事仲間と飲みに行き、気に入ったので、今回は家族をランチに案内しました。
    ランチメニューは、人気のわっぱめしとのっぺのセットや、女性向けにミニわっぱセットがあり、1000円くらいから楽しめます。
    民家風のお店の造りとともに、新潟の雰囲気を楽しむのにぴったり。
    もちろん日本酒も充実しており、そちらが好きな方も満足できると思います。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 安心して、楽しめました

    投稿日 2015年05月04日

    港すし 新潟市

    総合評価:4.0

    以前から新潟の寿司のおすすめ店ということで、友人から紹介されており、家族で新潟に出かけた際、初めて利用しました。
    日程の都合から来店したのが午後10時近くとおそくなりましたが、12席ほどのカウンターはほぼ満席。連休中ということもあるのか、われわれの後も次々と来店者があり、座敷に通されているようでした。
    まず、ビールをいただきながら、地魚の刺身の盛り合わせ、牡蠣の塩辛を注文しました。地魚は、新潟独特と思われる魚もあり、楽しめました。塩辛は1年熟成させているということで、それなりに塩辛さが強かったですが、味がなじんでおり、その後に追加した日本酒との相性は抜群でした。
    日本酒はさすがに地酒が中心で、「吉乃川」「鶴齡」を各1合、「麒麟山」を2合いただき、調子にのっておつまみでアジ、穴子の白焼きも追加してしまいました。
    肝心のお寿司は、私が一番お高い10貫のセット「特選やひこ」、家族がそれぞれ「みょうこう」と「やひこ」の7貫セットをお願いしました。
    娘がお寿司を何貫か追加していましたが、お支払いは20000円ほどとリーズナブルでした。
    価格は、ホームページに掲載されているので、安心です。ただ、お刺身はメニューで確か2000円~とありましたので、おいくらなのかはわかりませんでした。
    それでもお店もきれいで、味、サービスを考えると十分に満足です。また、伺います。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 自然の造形美

    投稿日 2015年04月24日

    蝉の渓谷 神流・上野・南牧

    総合評価:4.5

    仕事で南牧村を訪れた際、足を延ばして、見学しました。
    川底の岩が狭く、深く浸食されてできた自然の造形美で、小さな滝もあります。両側は切り立った崖になっており、降りることはできなそうですが、小さな滝で滑り降りたら、楽しそうでした。
    村のホームページを見ると、滝が多くあるようなので、あらためて出かけて、滝巡りをしたいと思います。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 身近にこんな神社があるとはつゆ知らず

    投稿日 2015年04月24日

    妙義神社 安中・妙義

    総合評価:4.5

    妙義山を山歩きした際、参拝しました。
    初めて訪れましたが、本殿をはじめとする建物の美しさ、立派さもさることながら、そびえたつ石垣の見事さに息をのみました。
    組み上げられた石と石の隙間が狭く、表面もほぼ平らに仕上げられており、言葉では表現しきれませんが、一見の価値ありです。
    階段が急で、登るのは大変ですが、境内からの眺めもよく、すがすがしい気持ちになりました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ひょうきんな大黒様

    投稿日 2015年04月24日

    中之嶽神社 下仁田

    総合評価:3.5

    妙義山で山歩きしたときの下山地点でした。
    上から降りてきたので、下るだけで楽でしたが、階段が急で踏み代が狭く、ちょっと大変です。ただ、登りが急な分、境内からの眺めはよかった。
    大黒様は高さ20メートルで日本一だそうです。
    近くに大きな駐車場もあるので、お近くをドライブの際は立ち寄る価値あると思います。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • サクラが見ごろでした

    投稿日 2015年04月24日

    妙義山 安中・妙義

    総合評価:5.0

    中之岳駐車場に車を置き、400?ほど歩いたところの登山口から登りました。登り始めて間もなく、小手調べの鎖場があり、いきなり妙義山らしさを実感。第一〜第4までの石門を眺めながら、大砲岩までおよそ1時間で歩きました。
    途中の鎖場の中には、かなりの急斜面も多く、前を歩いていた女性2人組がてこずっており、予定よりも時間がかかってしまいましたが、天候もよく、気持ちよく歩けました。
    帰路は25分ほどで中之嶽神社に降りました。
    私は山歩きのド素人ですが、あまり無理なく歩けるコースです。ただ、岩場や鎖を頼りに上り下りする場所が多いので、靴はそれなりのものでないと、危ないでしょう。
    駐車場の隣にあるさくらの里では、ソメイヨシノこそ散ったものの、枝垂桜や八重桜が見ごろで、登山ルートではツツジも咲き始めており、花と新緑、青空のコントラストを満喫しました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ホスピタリティーにも満足

    投稿日 2015年04月20日

    裾野カンツリー倶楽部 裾野・長泉

    総合評価:4.5

    仕事のお付き合いでコンペに参加しました。
    シニアのツアーが開催されるコースということで、期待していきましたが、特にグリーン周りやグリーンの難しさなど、さすがと思わせるところがありました。
    4月ということで、私たちの組には本来のキャディーのほか、4月入社の新人が研修で付きました。先輩キャディーの指導を受けながら、流れに付いていくのが精いっぱいのようでしたが、ハーフと午後のプレーを終えてクラブハウスに戻った時、キャディーマスターらしき人が「研修にご協力いただき、ご迷惑をかけました」という感じで、丁寧に言葉をかけてくださり、客への心遣いを感じました。
    われわれとしては、若い女性が2人付いて頂き、それなりに楽しかったくらいなのに。
    スコアもまずまずで楽しい1日でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    コースの戦略性:
    4.5
    コースの距離:
    3.5

  • さすがの名店

    投稿日 2015年04月19日

    うなぎ 桜家 三島

    総合評価:4.5

    仕事の関係で十人ほどで会食に利用しました。
    メンバーの一人が、ときどき利用しており、おいしいと絶賛していたので予約しましたが、期待通りの実力だと思います。
    うな重など単品だけだと予約はできないのですが、コースを頼む場合は予約が可能なそうです。宴会というより、会食のお客様が主流なのか、アルコールは原則、瓶ビールと日本酒のみだったのですが、今回はお願いして焼酎も提供してもらいました。店員さん、わがまま言ってごめんなさい。
    料理は、うなぎの骨の唐揚げから始まり、うまき、白焼き、肝の時雨煮、ピーナッツ豆腐などなどが次々と供され、締めはうな重。コースの最後なので、うな重も軽めかと思ったら、しっかり一人前あり、大満足でした。
    三島はきれいな湧き水が豊富で、うなぎがおいしくなるとのことですが、その前評判通り。身もふわふわでした。
    実はこの日、昼食もうな重だったのですが、無理なくいただけました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 工夫された部屋、充実した設備

    投稿日 2015年04月19日

    天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島 三島

    総合評価:5.0

    仕事の関係で三島に出張した際、利用しました。
    客室は必要にして十分な設備を備えており、歯磨きなどをする洗面用のシンクがバストイレではなく、クローゼットの横にあるという私は初めて見た造りですが、実際に利用してみると使い勝手がよく、快適でした。
    最上階にある温泉の大浴場が魅力的です。大好きなサウナも午前5時から利用可能になっているため、前夜のお酒を抜くのに最適で、ありがたかったです。浴槽を利用したい方は、大養生を利用するため、客室には浴槽がないのも特徴です。なので、大浴場が苦手な人には、向かないかも。
    バイキングの朝食も必要にして十分な種類が用意されており、コーヒーを持ち出せるのもうれしいサービスです。
    繁華街から少し歩くのですが、三島大社などにも近く、いいロケーションだと思いました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • ふわふわ

    投稿日 2015年04月16日

    鰻はし本 日本橋

    総合評価:4.0

    東京駅八重洲北口から歩いて5分ほどの路地にあるお店。お昼に訪れました。領収書が使える会食なので、ランチでなく、ぜいたくして、一匹半入った鰻重「ろ」(い、ろ、はの三段階あり、真ん中のグレード、4500円)を注文、小生を楽しんでいると15分ほどでお重が到着しました。さすが、うなぎはふっくら、甘過ぎず、満足の一杯でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • コスパ最高

    投稿日 2015年03月29日

    ロイヤルパークホテル 日本橋

    総合評価:4.5

     初めての利用でした。エグゼクティブフロアが格安で利用できるので、思わず予約をしてしまいましたが、十分納得のいくサービスが受けられ、大満足でした。
     エグゼクティブフロアの特典は、ラウンジでの飲食等のサービスとフィットネスの無料利用です。
     別のホテルでエグゼクティブを利用したときとは格段に安いので、実はあまり期待していなかったのですが、いい方に裏切られた感じです。
     ラウンジは夕方のお酒と朝食で利用しました。
     カクテルタイムは、軽食も充実しており、「ここで夕食が足りちゃいそうだね」と話したほど(酒飲みなので、あまり重たいものはいらないので)。その後、会食の予定があったので、一時間ほどで切り上げましたが、名残惜しかったです。
     朝食も和洋そろっており、オムレツも注文を受けてから作ってくれるので、熱々がいただけました。
     西を見ると、遠景ながら東京タワーが望め、なかなかの眺望です。
     フィットネスは朝、皇居まで散歩してから、プールとサウナを利用。贅沢さはあまりないですが、簡素にして必要充分なものが揃っている感じ。
     十分、リラックスできました。
     それと、駐車場が入庫から30時間利用できるので、早めに車と荷物を預けて、都内に観光に出ることもできます。これもうれしかったです。
     こちらを予約する際は、少し余計に予算を取って、エグゼクティブがおすすめです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    エグゼクティブのサービスを手軽に
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 特徴が感じられず

    投稿日 2015年02月25日

    料理 かもせん 市原

    総合評価:3.5

    仕事関係の宴席で初めて利用しました。
    料亭というほど、リッチな感じではなく、割烹というクラスのお店のようでした。
    料理は、幹事一任でふぐのコースでした。
    専門店でないという先入観もあり、可もなく不可もなくといった印象です。
    土地柄なのか、従業員の方もフレンドリーな感じで、緊張せずに飲めたのは良かったですが。
    土地勘がないので、よくわかりませんが、市原の中心街からは少し離れているようでした。
    料理の写真も撮りたかったのですが、飲み始めたら、忙しくて、すっかり忘れてしまいました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

蘇我のイルカさん

蘇我のイルカさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

蘇我のイルカさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています