旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さいたまさんのトラベラーページ

さいたまさんのQ&A(9ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • ヴィクトリーモニュメント駅からパタヤへのミニバンの乗り方

    7月初旬に、バンコクへ4泊5日の旅に出ます。
    2日目に、パタヤへ行きそこからラン島のビーチに行く予定です。
    エカマイからバスで行ったことはあるのですが、ヴィクトリーモニュメント駅
    から行ってみた...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/24 22:37:36
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:なし

    パタヤ、バンコクから、先週帰ってきました。
    現在、旅行記を纏めています。ラン島へのフェリー埠頭に関しては、書きました。
    戦勝記念塔駅で、バス/ミニバスの発着所のパンフレットを貰って来ました。
    戦勝記念塔周りの発着場所の発着区分が乗っています。
    残念ながらタイ語なので、英語版を送ってくれるよう頼んでいますが、有るかどうか不明です。
    ?ミニバンの発着場所をくわしく教えてください。できればパタヤでも。
      私もいろいろ調べましたが、概略の発着場所区分しかないみたいですね。
      戦勝記念塔の広場に行って、案内所で聞くのが確実でしょう。
      パンフレットも、そこで貰いました。
      PDFにしてありますので、メールで送れますが。
    ?ミニバンはパタヤ行きの桟橋近くまで送って行ってくれるのでしょうか?
      多分、北バスターミナルの近くまでではないでしょうか。
      北バスターミナルから、ソウテウタクシーで、移動し、ウォーキングスト   リートから埠頭まで歩くことになるのではないかと思います。
      埠頭周辺の道は、道が狭く、ウォーキングもできないほどの渋滞です。
    ?料金・発着時間等も、できれば教えてください。
      なかなか難しいと思います。
      外国人は、戦勝記念塔の現地でも難しいのですので。

    http://www.transitbangkok.com/bangkok_buses.htmlで調べてみましたが、パタヤが出て来ません。戦勝記念塔の発着所の現地では、切符売り場がありましたので、出て来ると思って調べたのですが。

    結論的には、エカマイから北バスセンターまで高速バスで行き、ソウテウタクシーを利用した方が確実かも知れません。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/11024475

  • ホイアンにシンカフェはありますか?

    ホーチミンからホイアンまで、近間の旅行会社で21ドルでバスを予約したところ、シンカフェなら12ドルだと聞いて、ショックを受けています。ホイアンからホーチミンへの帰りのバスはまだ予約していないので、ホイ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/19 12:13:43
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:なし

    確認してはいませんが、ホイアンにあるようですね。
    シンカフェは、シンツーリストと名前が変わっているようです。
    シンツーリストに問い合わせたところ、返信メールが来ました。
    下記の連絡先に問い合わせたらいかがでしょうか。
    なお、シンカフェという名前を使っている会社が、37社あると聞きました。
    有名になれば、それにあやかろうとする会社が多いとの証左かもしれません。
    下記の会社がどんな会社は、承知していません。
    インターネットに載っていたので、問い合わせただけですので、ご注意ください。


    差出人: Cao Thi Thu Huong
    <huongctt@thesinhtourist.vn>
    送信日時: 2015年3月29日日曜日 19:36
    件名: Bus details



    Dear Sirs,

    Greeting from TheSinhTourist!

    Thank you for your interesting in travelling with TheSinhTourist.

    I would like to inform the bus details as below :

    24/05/2015 : Danang ? Hoian (depart at 10:30am or 15:30pm). 89.000
    vnd/pax.
    Hoian ? Quang Ngai (depart at 19:00pm). 229.000
    vnd/pax.

    You can book by email and pay by your credit card with the link I create through
    Onepay system. And there is surcharge for credit card payment.

    Is this you who will join the bus? With details as mentioned below?

    Hope your advice.

    Thank you so much.

    Sincerely yours,
    _______________________________

    Please take note for your information :

    - The tours and buses are minimum of 6 pax. So if there is not enough passengers
    on departing day, we will refund or change the tour available.

    - The price may be changed due to exchange rate, high season, holidays…

    Cao Th? Thu H??ng (Ms. Elena)
    Sales Executive
    TheSinhTourist Saigon
    (Formerly well-known as Sinh Cafe)
    246-248 De Tham St., District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam.
    Tel: +84 8 38389597 - ext : 217 - Cell phone: +84 918050065 - Fax: +84 8 38369322
    www.thesinhtourist.vn
    ツーリストバス

  • ダナン〜ホイアン レンタカー

    ダナンからホイアンに行き1泊して
    ダナンに戻ります。
    ダナンでレンタカーを借りられる所はありますか?
    また、レンタカー利用で行った方がいらしたら、詳しく教えてください。
    もちろん、マニュアル車でも問題...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/18 18:31:23
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:なし

    私なりに調べてみました。
    下記の記事が出ていました。
    本18日の記事です。

    ベトナムが批准した「1968年道路交通に関する条約(ウィーン交通条約)」が8月20日より発効することに伴い、ベトナムでも国際運転免許証の発行が開始される。国際運転免許証は、同条約を批准している世界73か国・地域で有効(日本は未批准)。東南アジアでは、ベトナムのほか、ミャンマー、フィリピン、タイ、インドネシアが同条約を批准している。

    日本では、ウィーン条約については批准していないとのことです。
    ジュネーブ条約を対象にしているためなのでしょうか。
    条約適用のすれ違いなのかもしれません。
    引き続き調べてみます。

    【参考URL】http://www.viet-jo.com/news/law/150617120059.html

  • ダナン〜ホイアン レンタカー

    ダナンからホイアンに行き1泊して
    ダナンに戻ります。
    ダナンでレンタカーを借りられる所はありますか?
    また、レンタカー利用で行った方がいらしたら、詳しく教えてください。
    もちろん、マニュアル車でも問題...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/18 18:15:17
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:なし

    直接的な回答になりませんが、お許し下さい。
    ダナンでレンターカーを借りられる店は、あると思います。
    昨年、現地で、勧められた覚えがあります。
    でも2つの理由で、借りませんでした。

    1つは、国際免許の有効性です。
    ベトナムと日本では、ウィーン条約とジュネーブ条約の締結状況が異なっているため、法的には、そのまま直接的に運転ができないと理解していたからです。
    そのため、試験を受けるか必要書類を提出する必要があると聞いています。
    その後、今年から条約に加盟したという噂を耳にしていますが、確認できていません。

    2つ目は、日本の保険の適用ができないと聞いています。
    事故が起きた時のことを考えて、保険がきかないと大変です。
    ベトナムでバイクを借りて、移動できれば簡単なのですが、保険がきかないことを知り、高くともバイクタクシーかタクシーを利用せざるを得なかったです。

    私は、事故に巻き込まれた場合に備え、現地でHISの保険に加入しました。
    自分で運転することは、ベトナムの交通事情を見ていると考えられません。

    いずれの問題も、ご自身で、しっかりご確認の上、決められたら良いと思います。
    直接的な回答になっていないことをお詫びします。
    5月24日、クィニョンでバイクタクシーに乗せられて移動している時、自転車の老人にバイクがぶつかり、老人が即死している現場を見ました。
    我々、外国人にとって、交通事故は恐ろしいものだと感じています。

  • エアアジアの機内持ち込み手荷物について

    エアアジアに機内持ち込み用に一つスーツケース小を持って
    搭乗します。

    規定通りに7キロ以内に収める予定ですが、もし1キロでも
    オーバーしたら預けないといけないのでしょうか?

    関空のピー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/13 23:50:40
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    エアーアジアの機内持ち込み規定では、規定以内の寸法で、重さが7kg以内の主たるバッグとパソコン用のバッグを持ち込めるようになっています。
    寸法、重量の検査要領は、空港により差異があります。
    主たるバッグの計量検査をしっかりやる空港とそうでない空港もあります。
    ポイントとしては、パソコン用のパックの重量を測られたことは、一度もありません。
    私の場合、パソコン用バッグに重いものを目一杯入れて、主たるバッグの重量は、いつも7kg以下にしています。
    チェックインの時だけ、ウェストポーチも活用します。ウエストポーチも2個、腰に付けたこともあります。
    暑いことをチェックインの時だけ我慢して、ジャケットを着て、チェックインしたこともあります。
    もちろん数あるポケットには、重いもので一杯になっていますが。
    結果的に、計量される可能性のあるスーツケース等の主たるバッグは、いつも7kg以内であり、料金を支払ったことはありません。
    ジェットスターは、チェックインカウンターで測り、かつ搭乗口で再度測ると言っていますが、搭乗口では測りませんでした。
    場所により差異があるようです。

  • 観光とビザについて

    年末年始に5泊7日でシェムリアップに滞在します。
    アンコールワットなどの主要観光地を丸一日ツアーで行くのと、別の日にベンメリア観光に行く予定です。どちらも入場料が別の現地催行会社のツアーなんですが、ア...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/13 11:03:37
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    1週間前、カンボジア他の旅から帰国しました。
    ビザ関連について経験した事項を述べます。
    ビザは、空港についてから、自分で簡単に取れます。陸路入国でも全く同じです。
    お金に余裕があれば、旅行代理店に頼むこともできます。
    VISA申請書は、インターネットで出力・印刷ができます。
    空港にもあります。
    私の経験では、空路入国の場合、写真が必要ですが、バス等による陸路入国の場合、VISA代書料5ドルを支払ったこともあり、2回とも写真を要求されませんでした。
    自分で、VISA発給申請書を作成し、提出する人もとても多いです。
    写真は、パスポート紛失時の再発行に必要ですので、再申請用の印鑑とともに、常に携行しています。
    観光VISA代金は、いずれの場合でも値上がりした後で30ドルです。
    VISAの発給とは別に、入出国カード(EDカード)の記入・提出が必要です。
    機内で配られると思いますが、自分から要求するようにして、事前に記入しておくことが良いでしょう。
    空港でのVISA発給のために、到着した乗客の並ぶ列が長くなるからです。
    EDカードの記入例です。http://tabikko.com/world/cambodia.html

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10999094/

  • エアアジア深夜便で到着したら

    7月にエアアジアで成田からバンコクへ行きます。ドンムアン到着が0:55なんですが、その後両替や、SIM購入予定。
    で、翌朝、ルンピニ公園の屋台で5時ごろから朝食を食べようと思っているのですが、それまで...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/13 10:23:06
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    旅行目的、期間等にもよりますが、私ならば、絶対に、バンコク市内に行き、夜のバンコク市内を見て廻ります。
    せっかく外国に来て、外国を見ないなどということは考えられません。
    ベンチで寝て時間を潰すことは、日本でもできます。外国でしか経験できないことはたくさんあります。
    交通機関は、多分、タクシーだけです。
    ぼったくりタクシーに引っかからないようにご注意ください。
    メータータクシーなのにメーターも装着せず、高値を吹っ掛けてくる悪質ドライバーもいますので。
    深夜ですので道路は空いていますので高速道路代金など支払わなくて良いです。
    夜間でも、ドンムアン空港から市内(スクウィンビット通り等)まで、通常200〜250THB程度です。
    空港使用料50THBは、別料金です。
    シーロム地区を廻るのも良いかもしれませんね。その後、ルンピニ公園に歩いて行き、屋台で食事されても良いと思います。
    私の場合、屋台での食事は、40THB位を目安にしています。
    スーツケース等、大きな荷物は宿泊予定のホテルに預ける事が良いかもしれませんね。
    地図を持参されるのが良いと思います。

  • バンコクの遊び場を教えて!

    今回は、妻と二人で訪泰しています。
    しかも宿泊は、知り合いのお宅なので全く遊びに行けません‼
    もしスクンビット界隈でちらっと遊びに行ける場所を知っているかたがいらっしゃいましたら教えて下さ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/10 09:28:54
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    ご旅行の目的や方面が解りませんので、お答えしにくいのですが、いろいろお聞きたいのならば、スクゥインヴィット通りのタイムズスクェアービル11階に、スクチャイラウンジというラウンジがあります。(無料のラウンジです。)
    私も、一昨日まで、バンコクに滞在し、いろいろ教えて頂きました。
    できれば、日本人の高田さんとおっしゃる方に聞かれたら良いかと思います。
    昨年までは、HISの無料旅行相談ラウンジでしたので、日本人旅行客が多数訪れていました。
    私は、鉄道関係について情報を貰いました。
    ビックリするようなことまで教えて頂き、大変助かりました。
    残念ながら、ご多忙なご様子で、会議等で席を外されることがあります。
    電話されてから行かれても良いかもしれません。02−022−0945です。

  • カンボジア周遊の場合のベトナムビザは必要ですか?

    こんにちわ

    今年8月にホーチミン経由でカンボジア・アンコールワット観光を計画しているものです。
    シェムリアップで3泊し最終日、ホーチミンへ一泊して帰国する予定ですが
    その場合、ベトナムのビザ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/08 07:48:15
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    30日以内の再入国ですので、ビザ無し再入国はできないと思います。ビザが必要になると思います。

    昨年10月、そして昨日、日本→ベトナム→カンボジア→タイ→(ベトナム)→日本の旅行から帰国しましたが、ビザ無し再入国不可の観点で苦労しました。
    昨年10月時点では、ビザ無し再入国は、全く問題なかったのですが、今年から変更になりました。

    そのため、帰路のタイ→ベトナム→日本の行程は、ベトナムに再入国せず、ホーチミン空港内で乗り継ぎ待機という形で航空券を購入しました。

    また、タイの出発時点で、搭乗券を2枚貰うように頼みました。
    ホーチミンの航空会社カウンターでのチェックインを避けるためです。
    ホーチミンの航空会社カウンターでのチェックインの場合は、再入国が必要となり、1万6000円のビザ代が必要になるからです。

    ベトナム航空は、30日以内の再入国に際して、ビザが必要か否かは、明言しません。航空会社として責任を取れないからです。
    そのため代々木のベトナム大使館に足を運び、Eチケットを提示した上で30日以内再入国に当たらない旨を確認しました。
    しかし、あくまで入国の審査は、入国審査官の判断になります。
    大使館や航空会社の話は、参考になるかもしれませんが、入国審査官の判断が最優先されます。

  • エアアジアでドンムアン空港の早朝着を利用した方、教えて下さい!

    8月にエアアジアでバンコクに行きます。

    大阪を夜中に出発してドンムアン空港に早朝4時着です。

    ホテルへは、バスでモーチット駅まで行き、MRTでホテルの最寄りの駅まで
    行こうと思っています...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/06/08 07:21:51
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    私なら、節約の観点から、バスか鉄道を利用しますが、女性の方ならタクシーも考えられますね。
    早く、ホテルに入ってもチェックインできるか否かは、部屋の空き具合で、休めるかどうか判りませんが。
    タクシー代は、スクゥィンヴィットまで、200〜250THB+空港利用代50THB程度ですので、やや高いかもしれません。
    メータータクシーとの標示があっても、メーターが付いておらず、ぼったくりを目的にするタクシーもありますので、怪しげなタクシーには、ご注意ください。
    入国審査、両替、SIMカード購入等で4時に到着しても5時頃になると思いますので、怪しげなタクシーに乗るよりも、バスや鉄道の始発まで待ってから、ゆっくり移動された方が良いと思います。
    早くホテルに入って、荷物を預けた上で、別の用事・目的があるということならば、別ですが。
    鉄道は、あまりあてになりませんが、A−1バスは、モーチットまで30THB、その後のBTSかMRTでも、ホテルの場所によりますが30〜40THB程度で移動できます。 ドンムアン空港 (DMK)

  • ドンムアン空港からフアラムポーン駅近くのホテルへの行き方

    18時にドンムアン空港に到着予定です。

    フアラムポーン駅近くのホテルへの移動方法を教えてください。
    女性1人で初めてのタイ旅行で、荷物は中型スーツケース1つです。

    タクシーが手っ取り早い...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/30 11:29:31
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    結論的には、モーチット駅までバスで行かれて、モーチット駅から地下鉄MRTを利用されたら良いと思います。
    理由としては、使用できる便数が多く、運行が信頼できるからです。
    モーチット駅で乗り換えるのが面倒と言えば、面倒かもしれませんが良くわからない場所において信頼性があるということは、何にも代えがたいことかと思まれます。
    タイの鉄道に対しては、タイの市民もあまり信頼を置いていないようです。
    利用できる本数が少ないのと遅れるのが当たり前のようです。

    空港バスもかなり頻繁に、かつ正確に運行されていますし、地下鉄MRTは、渋滞の影響を受けないことが最大のメリットです。
    参考になるかどうかわかりませんが、関連資料を添付します。


    http://www.asiatravelnote.com/2014/08/10/don_mueang_airport_public_transport.php
    ドンムアン空港 (DMK)

    【参考URL】http://b-tabi.com/asia/myanmar/12donmueangstation.html

  • シェムリアップでのお金。USドルの換金やATM事情について

    今度初めてカンボジアへ行きます。フィリピン→マレーシア→シンガポール→バンコク→カンボジア→ベトナムという感じで回るのですが、現地で使うUSドルはどこで両替していけばいいでしょうか?
    カンボジア以外...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/23 08:04:05
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    私にとって、現地で使うお金をどうやって手にするかは、昔からの課題でした。
    留学間の現地における生活費と言う範囲内で、日本での銀行振込金額内での現地引き出しキャッシュカードやトラベラーズチェック等を使用しました。トラベラーズチェックの使い残し分が、為替変動で替えるに替えられずに残ってしまうということもありました。(現在、T/Cは余り使用されていませんが。)
    キャッシングも、近年多く使われているようですね。
    いずれの方法も手数料がかかりますので、短期間ならば現金の携行も一つの手段でしょう。

    今日、ベトナム→カンボジア→タイへの旅行に出発しますが、今回は、携行する現金を米ドル主体とし、金額を半分にし、キャッシングを併せ、利用しようと思います。成田で米ドルに交換し、携行する予定です。
    現金は、セーフティーボックスに注意し保管するつもりです。
    カンボジアでは、びっくりするようなことを経験しました。
    http://4travel.jp/travelogue/10983753

    カンボジアでは、小額紙幣を中心とした米ドル現金で対応します。小額紙幣の場合は、枚数が多くなるとかさばるのが欠点ですが。
    プノンペンやシェムリアプには、ATMが多数ありますのでキャッシングには困らないと思いますが、おっしゃられるとおりやや気になる面があります。
    ホテルでの米ドルT/Cの換金は、手数料が高く、銀行に行ったら1枚1ドルの手数料で両替してくれました。(曜日とT/C購入記録証に注意する必要があります。)

    別添の旅行記にも書きましたが、カンボジア入国の際のVISA代金の金額について、実際に経験したいと思っています。(諸説あるようですので。)
    在日カンボジア大使館では、3900円でした。ホーチミンの旅行代理店では、30ドルとのことでした。従いまして、多分30ドルではないかと推測していますが、実際に確認してきます。

    いずれにしましても、一長一短の特性を理解し、両替を計画的にすることが大事です。手数料や安全性以外の他の要因も考慮することが求められます。
    具体的には、両替ができなかったり、マイナーな通貨の再両替についても考えて置くことが必要です。参考になるか判りませんが、経験を添付します。
    http://4travel.jp/travelogue/10959052

    気を付けて行ってきます。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10977194

  • 3日券か7日券か?

    度々すみません。先日の質問の続きです。
    http://4travel.jp/os_qa_each-47889.html#answer_194400


    シェムリアップで丸々5日間あるのですが、...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/18 06:24:25
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    3日券か7日券かと聞かれると、一般的には、3日券で十分だと思います。
    特に調べたいことがあると言うならば、別ですけれど、アンコール遺跡を見てみたいという程度したら、3日券で良いと思います。
    根を詰めて廻るほどの興味は、湧きませんし、暑い中、まず体力的に疲れます。
    世界遺産プレアヴィヒアに2回行きましたが、国境問題の方が興味があったからで、遺跡自体には、あまり魅力を感じませんでした。
    個人的には、半日の3日間で良いと思います。

    アンコール遺跡への外国人のレンタルバイク乗り入れが禁止されているとは、知りませんでした。あんなに乗り入れているのに、本当でしょうか?立場の違う向きからの主張等ではないかと思うくらいです。

    市内繁華街における駐輪の是非についてをあまり気にせず、駐輪していました。
    交差点横等に沢山駐輪していました。(歩行者天国の区域には入れなかったですが。)
    自転車は、本当に便利です。デポジット代金もありますので、盗難の方が気になりました。
    盗難防止用チェーンで木や柱にくくりつける等の盗難防止が必要かもしれませんね。



    アンコールワット

  • マラリア

    こんにちわ
    8月に15歳の息子、18歳の娘を連れて
    カンボジア・アンコールワット遺跡を訪れようと思っています

    ベトナムへ2度訪れたことがあり
    カンボジアもベトナムのような感覚かと思っていま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/14 18:41:47
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    私は、ベトナム、カンボジアの山奥に旅行を続けていました。
    特に、カンボジアでは、未だに地雷の処理が完了していない場所にも行きました。ベトナムでは、山奥の遺跡巡りを主に行動してきました。

    カンボジアで地雷処理を担当しているCMACと言う機関を支援している日本のNGOの責任者が、結論的な対応策を教えてくれました。
    「体力を保ちつつ、人間の治癒力を信じなさい。」と言っていました。
    カンボジアの蚊の多い山奥で、長時間、行動する際は、睡眠と栄養が勝負と言っていました。

    アンコール遺跡のように市街地に近い場所では、蚊も少ないかもしれませんが、蚊に刺されないようにすることにも限界があります。
    栄養と休養をしっかり摂って、体力を最大限に保持することが大事だと強調していました。(事前に予防接種等の対応策は、当然していた上での助言)
    もちろん、蚊に刺されないように、長袖、長ズボン等で保護することは大事でしょう。

    体力の衰えていた状態では、マラリアに対する抵抗力が極めて低下します。
    終戦前後の日本の南西諸島では、多くの避難民が犠牲となりました。
    マラリアについては、日本の旧陸海軍の厳しい教訓もあります。
    体力の衰えが大きな要因となってしまいました。

    海外旅行では、多くのストレスに直面します。
    睡眠、休養、栄養をしっかり摂って、最良の状態を保ち、旅行を楽しんでください。

  • 自転車で遺跡観光

    8月に、初めてレンタル自転車でアンコール遺跡群を回りたいと思っているのですが、道路の状態および走りやすさはどんな感じでしょうか?
    未舗装でアップダウンが多い部分が多いのでしょうか?

    行こうと思...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/12 23:29:09
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    アンコール遺跡に自転車で行きました。
    遺跡内部には、未舗装部分もありますが、全体的に舗装道路が多いです。
    道路の高低差は、全くと言っても良いほど、ありません。平坦です。
    とても走り易いです。
    自転車で遺跡を廻っている人は、とても多いです。

    レンタル代金は、1日1〜2US$程度です。
    デポジットとして、10〜20US$を預けます。
    レンタル屋さんは、いろいろな場所にあります。
    鍵を忘れずに借りてください。(盗難防止)

    遺跡の日の出に間に合うように暗い時期から動きますが、問題ありません。
    事故防止のためライトは必要です。
    遺跡の日の出を見ようと、皆、同じ時間帯に、同じ方向に走っていますので道を間違えるということはありません。
    中には、早く行って、入場券を買わずに入るという不届者もいますが。

    走りづらいということは、全く感じませんでしたが、自転車を離れる際の盗難が
    心配でした。チェーン鍵等の2重の手段が必要と感じました。

    自転車に乗って、楽しい想い出を作ってください。

    アンコールワット

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10963203/

  • 日本の電化製品は変圧器やプラグを持って行かなくても使用できますか?

    来月、ルネッサンスリバーサイドに宿泊することになりました。
    iPhoneやiPadの充電など、変圧器やプラグを持って行かなくても使用できますか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/10 15:34:59
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    私は、今月5月23日にダナンに入り、クァンガイ、クィニョンを経て、ホーチミンに行きますが、現地の電源電圧220Vに適合している電気製品は、そのまま使用します。
    つまり電気製品の使用可能範囲が、100V〜240Vと書いてあるものは、使用できます。使用可能範囲は、充電器やプラグに書いてありますので、必ず確認してください。最近の電気製品は、大体100V〜240Vになっていますが、中には、100Vのみしか適応しないものもありますので、必ず確認が必要です。(日本国内でも、東西で周波数が異なりますが、周波数については、電圧が合えば、大体は、適合するように幅を持たせています。)
    私のドコモの携帯の充電器は、100Vのみですので、ベトナムでは、使用できません。別の充電器を借りて持っていきます。
    電気屋さんで、コードが発火する場合があると言われたことがありましたが、結果的には、何ともありませんでした。

    もう1点、確認すべき事項は、プラグの形式です。
    100V〜240Vの電源電圧に適応している電気製品でも、プラグ形式が合っていないと、コンセントに差し込めません。
    電源電圧とともに国及び場所によって差異があります。
    私も、コンセントアダプターを購入して、持参しましたが、インドシナ半島では
    アダプターを使用せずに、現地のコンセントにそのまま差し込んで使用できました。(これは、結果として使用できたということであり、訪問先の国の状況を確認することは、必ず必要となりますのでご注意を)

    多分、ご参考になると思いますので、URLアドレスを添付させて頂きます。
    充実したご旅行となりますよう祈っております。

    ルネッサンス リバーサイド ホテル サイゴン

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10969603/

  • タクシーでドンムアン空港へ

    日曜日、エアアジア15:45発の便に乗りたく市内からタクシーでドンムアン空港に行きたいのですがおばさんの1人旅で色々不安です。
    おおよそで良いので時間や料金も、教えていただけると有難いのですが。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/09 20:55:26
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    宿泊されているホテルからドンムアン空港までは、約20kmちょっとですので
    渋滞が無い場合は、通常、30〜40分程度の距離だと思います。
    しかし日中、しかも日曜日ですので渋滞すると予測がつきません。
    私のタイ人の友人は、バンコクの渋滞は、予測困難と言っています。
    この欄で、いろいろな経験等が述べられていますが、その通りになるかどうかは、だれも確約できません。
    安心できるのは、BTSを使うことです。確かに大きなキャリーケースを持っている場合、階段を昇るのは大変かもしれませんが、渋滞で動かないタクシー内で気を揉むより格段に安心できます。
    宿泊されているホテルは、BTSの駅から100m程度の距離ですので、なおさら有利です。
    BTSでモーチット駅まで行き、空港バスかタクシーを使うのが安心です。
    時間が読めますので。
    私は、いつも、モーチット駅から空港バスを利用します。
    BTSが40THBちょっと、バスが30THBです。
    モーチット駅から約20分程度で、渋滞知らずです。
    タクシーも良いのですが、安心するためには、航空機出発時間の4〜5時間程度早く出発して、空港でゆっくり待つような対応が必要になります。

  • モバイルルーターにsimをさし、開通させる際のSMSについて

    simフリーのモバイルルーターを持って、バンコクに行きます。ドンムアン早朝着です。空港でdtacのsimを買ってモバイルルーターに挿すつもりですが、ネットで設定方法を調べるとSMSが、必要と記してあり...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/05/02 11:43:44
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    SIMカードには、収納ケースに印刷された固有の番号が指定されていますので、使用開始に際しては、SMSにて使用開始を連絡する必要があります。
    ドンムアン空港にて購入したDTACのSIMカードの取扱説明書にも、使用開始に際して、SMSでSIMカードをアクチベイトする旨の記述があります。
    販売される前のSIMカードの番号は、未使用の空き番号となっているはずなので、SMSにて実使用番号として設定する必要があります。
    でも、実際は、SIMカードを買った店の係員が、通信料金のTop Upも含めて設定してくれるので、タイ語がわからない人が自分で設定することは、あまりないと思います。
    設定に関する詳しい設定要領等の細部については、承知していませんが、SIMカードが使える状態になることが大事だと思っています。
    機能を確認してから、代金を支払うようにしています。
    私の場合、ドンムアン空港の1階の6バス乗り場の傍の本屋さんで、SIMカード購入と通信料金Top Upを同時に済ませます。
    愛想が悪いのであまり気分が良くないのですが、設定が早いので、いつも利用しています。

  • ダナン国際空港での両替について

    GWにホイアンへ旅行します。

    成田発ダナン行きの直行便利用してホイアンへ旅行します。
    ダナン空港に19時近くに到着予定ですが、到着後両替所はあるのでしょうか?
    ATMはあるらしいのですが、両...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/04/09 00:10:27
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    昨年9月、ベトナム航空便でダナンに行きました。
    夕刻、日没近くで、街路灯の光が鮮やかな中、ホイアンの方向から北向きに、ダナン空港に到着しました。
    入国手続きを終え、外貨交換とSIMカード購入に向かいました。
    空港出口を出て、直ぐ右に曲がると、小さな外貨交換所がありました。
    外貨交換カウンターとSIMカード販売や観光案内所を兼ねたコーナーが併設された交換所でした。18時20分着のVN319便の到着でも開いていました。
    両替所は、多分、今年のGWの19時頃にも、開いていると思いますが、確証はありません。ホーチミン空港は、国際空港ですが、早朝は両替所は開いていませんでした。ダナン空港は、地方空港に属しますので、両替所が開いていない場合の対応等の注意が必要です。私の苦い経験が参考になればと思います。
    なお、ダナンでの外貨交換のレシートの時間が16時過ぎになっていますが、実際に、ダナンの両替所に着いたのは、19時頃でした。

    あまり多額の金額をドンに交換しない方が良いかもしれません。
    しかしATMが少ない地方都市に行く場合は、現金が必要になる場合も有りますので、保管に気を付けつつ、計画的に交換するのが良いと思います。
    多額の現金を携行する場合は、宿泊するホテル等の施設にもよりますが、客室内のセーフティーボックスの安全性を過信しないように注意して下さい。
    ベトナム、カンボジア等の旅行の経験上の記憶が参考になればと思います。
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10983753/
    ベトナムの外貨交換に関する苦い経験を、添付しておきます。

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10959052/

  • 東南アジアバックバックの旅

    こんにちは。東南アジアバックパックの旅について教えてください。
    エリアがタイになっていますが、東南アジア全般です。すみませんm(__)m

    東南アジアをバックパッカーしたいと思っています。一ヶ月半程で...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2015/04/02 17:55:21
    • 回答者: さいたまさん
    • 経験:あり

    自信をもって回答できるカンボジアの絶景の寺院⇒プレアヴィヒア寺院のみの限定回答とさせて頂きます。
    アンコール遺跡の見学後に行きましたので、シェムリアプからバイクタクシーと普通車タクシーでの往復でした。
    前夜のチャーター料金の交渉は、バイクの場合、日本人宿泊客の多いタケオ・ゲストハウスで、普通車タクシーの場合は、プサール市場の路上で交渉しました。
    大勢の運転手仲間の注視下での交渉でした。
    観光客慣れした運転手連中は、実にしたたかでした。
    向うも金蔓ですので、客を逃したくない気持ちがありますので、とにかく諦めずに値切ることです。かなり値切ったと思っても、まだまだ値切り足らないと思います。先に、諦めた方が負けです。タクシーは、他にもあります。他のタクシーを探すと言って、帰れば良いのです。相手が折れて、追って来ます。
    直接、参考になる記事を3つ挙げます。
    その他、全般的に関係する記事もありますので、時間があれば、見て下さい。
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10960454/
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10960652/
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10961078/
    同行者を見つけることが出来れば、一人当たりの単価が安くなります。
    日本人宿泊客の多い複数のゲストハウスに、同行者を求める掲示物を貼ると良いと思います。ゲストハウスも喜んで対応してくれます。
    安全なる旅行をお祈りしております。
    プレアヴィヒアには、プノンペンからバスも出ているようです。
    Cambodia Bus Booking Serviceに載っていました。

さいたまさん

さいたまさん 写真

12国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さいたまさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています