旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

春待風さんのトラベラーページ

春待風さんのクチコミ(15ページ)全4,935件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 開館50周年を迎えました

    投稿日 2023年04月23日

    ふるさと歴史記念館 下呂温泉

    総合評価:3.5

    下呂温泉の山の中から縄文時代の遺跡が発見され、そこでの出土品や下呂の歴史や文化を展示しています。
    温泉街からはちょっと遠いのですが、観光地が少なく無料なので、ちょうど腹ごなしの散策にいいと思います。
    今年で開館半世紀を迎えたそうです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    山の上
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 下呂温泉に縄文遺跡

    投稿日 2023年04月23日

    縄文公園 下呂温泉

    総合評価:4.0

    下呂温泉の山の中から縄文遺跡が発掘され、ふるさと歴史記念館と再現住居跡のある縄文公園です。
    公園入口までに縄文橋という眺めのいい人道橋もあり、なかなかスリルがあります。
    下呂は観光スポットが少ないので、立ち寄る価値はあると思います。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0
    縄文橋が見ごたえあり

  • お土産屋さんの並びに足湯とさるぼぼ神社がある

    投稿日 2023年04月22日

    しらさぎ横丁 下呂温泉

    総合評価:3.0

    飛騨は下呂の温泉街にあるお土産屋さんが並んだ横丁です。お店が色々あるので品揃えはいいです。
    横丁にはさるぼぼ神社や足湯があって、それなりに楽しめるようになっています。
    観光客にとっては利用価値はあると思います。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 民俗伝承が神様に

    投稿日 2023年04月22日

    さるぼぼ神社 下呂温泉

    総合評価:3.5

    飛騨は下呂の温泉街、しらさぎ横丁という商店街にあるさるぼぼがいっぱい飾ってある神社です。
    何やら怪しげな神社は世に多くありますが、ここは民俗伝承の玩具「さるぼぼ」に伝わる真面目な子宝の神様です。
    ご利益があるかどうかは定かではありませんが、民俗伝承は大事にしたいですね。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 下呂の温泉に感謝

    投稿日 2023年04月21日

    下呂温泉神社 下呂温泉

    総合評価:3.0

    下呂温泉街の中心部、白鷺橋の袂にある比較的新しい神社でお湯の神様です。
    最初はビルの中の有難みの少ない新しい神社と思っていましたが、だんだん下呂の街に馴染んできたようです。
    近くにトイレの設備もありますので、散策途中に立ち寄られたらいいと思います。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    白鷺橋交差点にある
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本三名泉の一つ

    投稿日 2023年04月21日

    下呂温泉 下呂温泉

    総合評価:5.0

    飛騨の下呂温泉は林羅山や万里集九が日本三名泉と文献に取り上げていただいたおかげで温泉地として有名です。その割には静かな温泉地で何もないのがいい所と思います。
    泉質はアルカリ単純泉で刺激が少なく、肌がすべすべする美人の湯とされています。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 下呂温泉の温泉街真ん中の足湯

    投稿日 2023年04月21日

    鷺の足湯 下呂温泉

    総合評価:4.0

    下呂温泉にはいくつもの足湯や手湯があるが、温泉寺や温泉博物館がある下呂温泉街の中心ともいえる所にある鷺の足湯です。
    その昔傷ついた鷺がこの温泉で傷を癒したとされる下呂温泉の由来に関わる足湯で、いつも観光客でにぎわいます。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • お声のドック入り?

    投稿日 2023年04月21日

    加恵瑠神社 下呂温泉

    総合評価:1.0

    下呂温泉にある「げろ」と「無事帰る」を掛けた加恵瑠神社です。大きな蛙の石像がご神体で下呂に来ると毎回お参りします。
    一番の魅力はお賽銭をあげると様々なお告げが聞けるのですが、今回はなんと修理中のようで、お告げはありませんでした。残念だなあ。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    1.0
    今回は聞きごたえ無し

  • 下呂温泉を歩こう

    投稿日 2023年04月21日

    飛騨街道 下呂温泉

    総合評価:4.0

    飛騨街道は富山から美濃太田までの街道なので、下呂は湯之島宿としての通過点に過ぎないのですが、飛騨街道を街おこしとしてアピールしています。
    下呂温泉は観光スポットが少なく、地域も狭いので車を降りて、歩いてみると面白いですよ。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 緑に包まれた静かな公園

    投稿日 2023年04月21日

    湯のまち雨情公園 下呂温泉

    総合評価:3.0

    飛騨は下呂温泉、せせらぎの小径を阿多野川に沿って上っていくと、緑に包まれた静かな雨情公園があります。
    野口雨情は下呂温泉に来訪し、詩や唄を残しています。ここ雨情公園にも雨情の詩碑が立っています。静かな公園です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    静かです
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 暖かい春の日差しは散策日和

    投稿日 2023年04月21日

    せせらぎの小径 下呂温泉

    総合評価:4.5

    下呂温泉の温泉街、阿多野川沿いに散策路が造られ、せせらぎの小径と名付けられています。時に増水することもありますが、適当な水量と距離で下呂温泉に訪問した際には必ずといっていいほど散策します。下呂温泉に車は似合わないですね。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 新型車両で下呂まで

    投稿日 2023年04月21日

    特急 ひだ 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋から特急ひだ11号で下呂まで乗車しました。
    旧車両は加速するとディーゼルエンジンの音がうるさく、よく揺れましたが、今回は新型車両になり、居住性が向上、エンジン音も気になりませんでした。
    進行方向左側(D席)より右側(A席)の方が車窓はいいと思います。

    旅行時期
    2023年04月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 名古屋駅前にそびえたつ

    投稿日 2023年04月21日

    大名古屋ビルヂング 名古屋

    総合評価:3.5

    名古屋駅の桜通口に出ると目の前に近代的なビルがそびえたつ。よく見ると中層のビルに高層部を継ぎ足したように見えるのが大名古屋ビルヂングです。
    中層に名前の看板があるのは、かつてそこまでの高さでも「大名古屋」を代表するビルであったことの名残です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • またまたヨコイに

    投稿日 2023年04月20日

    KITTE 名古屋 名古屋

    総合評価:4.0

    名古屋駅近くの旧中央郵便局跡地のビル、その名も切手だ。
    お気に入りのスパゲッチの名店「ヨコイ」があるので、名古屋に寄った時には必ずといっていいほど訪れる。
    もちろん今回もヨコイ直行ではあるのだが、美味横丁には他にもおいしそうな店がいっぱいある。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 座禅中につき

    投稿日 2023年04月14日

    光雲寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都は東天王町鹿ケ谷にある臨済宗のお寺です。泉屋博古館の帰りに看板を見つけ立ち寄りました。
    なかなか立派な本堂です。山門には結界、座禅中につき立ち入らないでくださいとのことでしたが、南禅寺禅センターの看板があり座禅に申し込み参加できそうでした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 博物館でなく研究施設です

    投稿日 2023年04月14日

    住友史料館 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:1.0

    京都は東天王町、泉屋博古館の向かいに建つ住友コレクションの研究施設です。
    一般の方は泉屋博古館で展示を楽しみましょう。
    こちらは研究者のみそれも予約が必要ということで、以前あったと思う看板も何も出ていませんでした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0

  • 「光陰礼讃」と「中国青銅器の時代」

    投稿日 2023年04月14日

    泉屋博古館 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    京都は東天王町にある住友コレクションで有名な泉屋博古館です。なかなかマニアックな博物館です。
    今回は近代日本の洋画コレクション「光陰礼讃」と青銅器間での「中国青銅器の時代」の同時開催ということで見ごたえがありました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    両展共通で800円
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    階段が多かった気が

  • 開店は11時です

    投稿日 2023年04月13日

    ミーナ京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都は河原町六角にある複合ビルにユニクロ、ロフト、GUなどが入っているショッピングモールです。色々な店が入っていて交通の便もいいので買い物にはとても便利です。
    ただ開店が11時とデパートに比べて遅いのが難点で、今回も開店まで少し待ちました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 林万昌堂さんを抜けて

    投稿日 2023年04月10日

    染殿地蔵院 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京都は四条新京極、天津甘栗で有名な林万昌堂の店内を抜けていくのが参道という不思議な染殿院です。安産の地蔵尊で腹帯などを求めて通う人も多い、小さいけれど信仰の篤い寺院です。新京極側にも狭い参道がありますがこちらは下向道と思います。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 以前に比べ広くなりました

    投稿日 2023年04月08日

    仙台空港 国内線 ビジネスラウンジ EASTSIDE 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    仙台空港3階にあるビジネスラウンジです。観光で少し疲れていたので利用しました。自分のカードでは時間無制限だったので、ふかふかのチェアで思い切り眠りました。
    マッサージ機も無料で気持ちよく、以前に比べ格段に良くなりました。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    マッサージチェアがありました
    食事・ドリンク:
    3.0

春待風さん

春待風さん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

春待風さんにとって旅行とは

生きがい 日常からの脱却

自分を客観的にみた第一印象

ぶっきらぼう

大好きな場所

京都

大好きな理由

日本のどこより歴史の重みが残されている

行ってみたい場所

日本中行ったことの無いところ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています