旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

松ちゃんさんのトラベラーページ

松ちゃんさんのクチコミ(11ページ)全504件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 伊豆半島の最高峰

    投稿日 2021年04月13日

    天城山 熱川温泉・北川温泉

    総合評価:3.0

    伊豆スカイラインの終点の先、ゴルフ場の手前にハイカー用の駐車場があり、そこから入山して3時間ほどで万二郎岳、万三郎岳の二つの峰に登頂することができる。今回は曇っていて眺望はダメだが野生の鹿に出会えたのでまず満足。下山道は北向きの斜面なためか苔むした丸石がゴロゴロしていて「もののけ」の森の様な風景だった

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • ビュッフェの常識を覆す充実した食事

    投稿日 2021年04月12日

    熱海温泉 金城館 熱海

    総合評価:5.0

    ビュッフェとはいえ季節の食材(桜海老)を使った料理の特集をしていたり、一人一人で固形燃料で調理できる「陶板焼き」「釜めし」を持ってきて熱々が頂けるなどこれまでの自分の認識を覆すような充実した料理だった。朝も「漁師めし茶漬け」(まぐろのブツと薬味をご飯に乗せお出しをかけていただく)が出てびっくり。大浴場も清潔で非常にリラックスできる宿だった

    旅行時期
    2021年03月

  • 個室で静かに和食、しゃぶしゃぶを味わう

    投稿日 2021年03月30日

    月亭 町田店 町田

    総合評価:4.0

    車道に面したビルの1階なのだが中に入ると店内個室が左右に並んでいて喧騒を忘れくつろげるようになっている。「しゃぶしゃぶ食べ放題70分」のコースを頂いたが、お肉の質がすごく高い。また、追加分も少量ずつなので食べすぎたり乾いてしまったりということも無いのが好感をもてた。またうどんはしゃぶしゃぶの出汁+塩胡椒で頂くというさっぱり味で美味しかった

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • みかんを食べつつ河津桜散策

    投稿日 2021年03月30日

    松田山みかんの里 内藤園 秦野・松田・足柄

    総合評価:3.0

    ハーブガーデンのすぐ上にあるミカン園だが、ここも河津桜が見事な場所で、ミニSLに乗って花のトンネルをくぐれるという趣向。しかし今はコロナ対策でSLの運行中止、資料館も閉鎖と厳しい状況。しかしみかんの即売はやっているので、買ってから場内を食べ歩きするのも良いだろう

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 河津桜が斜面を覆い尽くす時期がお奨め

    投稿日 2021年03月30日

    松田山ハーブガーデン 秦野・松田・足柄

    総合評価:5.0

    東名高速沿いの斜面が早春の一時ピンクに染まるので気になっていて初訪問。結構傾斜のきつい斜面にかなり間を詰めて河津桜が植えられており、2月末頃の花の盛りには空が見えないくらいの密度で花が天井のように遊歩道を覆い尽くす。この時期は菜の花とも合っていて、黄色との鮮やかなコントラストが楽しませてくれる

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 散在する桜を眺めながらあるく広大な山の公園

    投稿日 2021年03月30日

    最明寺史跡公園 秦野・松田・足柄

    総合評価:3.0

    高松山からの下山路にある公園だが、起伏の激しい丘陵地帯を縫うように細い道が造られており、山道を行くような体力が必要。また名前に「最明寺」とあるがもはやお堂は無く、あとを示す碑が建てられているだけ。ゴルフ場との境界辺りが標高の最も高いところで、ここから富士山が眺望できる

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 富士山が裾野までよく眺望できる山

    投稿日 2021年03月30日

    高松山 丹沢・大山

    総合評価:3.5

    標高は800m程度しかない低山だが、丹沢より富士山に近く、間に山らしい山も無いため富士山が裾野まで眺められるのが特徴の山。登山口は新松田駅からバスで10分ほどの停留所の傍にあり、登頂までは2時間ほど見ておけば良い。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • ジンギスカンセットがお得

    投稿日 2021年02月26日

    ラム専 ひつじ亭 相模原

    総合評価:4.0

    各席にコンロとジンギスカン鍋があらかじめセットされているが「ラムしゃぶ」を選ぶこともできる。”ジンギスカンセット”の方を注文しまず野菜を乗せ、しんなりとしたら肉を乗せて『ちょっと縁が白くなったら裏返して焼き過ぎないうちに食べて』とのこと。ラムの脂が野菜に浸みこみ更にいい感じ。追加のお肉はウデ等部位も選べるみたい。4人でコースを予約するとフルボトルのワインが1本無料らしいので大人数で行くのがお奨めです

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 七福神巡りもできる

    投稿日 2021年02月23日

    平塚八幡宮 平塚・大磯

    総合評価:3.5

    車道に面した神社で車のお祓いをしてもらうスペースも備えるが境内は喧騒を離れひっそりとしている。鳥居から本殿に向かう道の左右に弁天様や布袋様が祀られていて七福神巡りまでできてしまうという神社。この時期なので狛犬もマスクをさせられていました。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 体育館、スタジアム、和風庭園

    投稿日 2021年02月23日

    平塚市総合公園 平塚・大磯

    総合評価:3.5

    バスケの「横浜ビー・コルセアーズ」の第二ホームアリーナとして観戦に行くのだが、公園内にある和庭園は秋は紅葉、春は桜の景色を楽しむことができ、また中央の芝生公園には家族連れが多数集まり憩いの場となっている。またスタジアムの方は「湘南ベルマーレ」のホームとして使われているそうだ。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 明治時代のクラブハウスを移築

    投稿日 2021年02月22日

    旧横浜ゴム平塚製造所記念館 平塚・大磯

    総合評価:3.5

    明治時代に火薬の製造方法を教えるために招かれたイギリス人達がビリヤードをしたり談話するための部屋として平塚の現・横浜ゴムの事業所内に建てられ、空襲でも焼けずに残っていたのを公園内に移築したという建物。中の一室は地元の趣味の会の場所などとして利用できるよう開放しているそうです。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • ひっそりと花が手向けられています

    投稿日 2021年02月22日

    番町皿屋敷お菊塚 平塚・大磯

    総合評価:3.0

    「番町更屋敷」で悲劇の死を遂げお菊さんの出身地が平塚との事で、死後娘の亡骸を引き取った父親がここに木を植えて墓標とした、と看板にあります。(罪人はお墓を作ることが許されなかったそうです)街の方が定期的にお参りしているのか、花が手向けられていました。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 立ち食いな分、良いお肉が安く食べられる

    投稿日 2021年02月21日

    立喰い焼肉 治郎丸 野毛店 横浜

    総合評価:4.0

    野毛の通りに面したところにあり、間口は狭いが奥が結構あるので15人くらい入れそう。寿司屋の様に今日のお奨めの肉が板に書いてありそれを選んだら手元のロースターで焼く仕組み。低温調理したレバーや、分厚いハラミなどがすごく安い値段で頂ける。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 〆サバ炙りが美味しかった

    投稿日 2021年02月21日

    魚菜酒房 一休 横浜

    総合評価:3.0

    地下街で色んな立ち飲み屋がある中で座れるので訪問。定番おつまみの他に今日のお奨めが書いてあるホワイトボードで「〆サバ炙り」を発見して頼んだがこれが大当たり。皮の傍だけいい具合に火が通っていて酒が進んでしまった。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 色々な中華料理が盛り沢山

    投稿日 2021年02月21日

    翡翠楼 新館 横浜

    総合評価:4.0

    「上海蟹を含むコースメニュー」がお得になっていたので訪問。前菜から結構辛い麻婆豆腐が出て「ん?四川?」と思ったところで上海蟹、次いで北京ダックと各地方の中国料理が次々出てきた。〆はこの店の名物「翡翠炒飯」が登場。ほうれん草で色づけした餡がかかっててすごく美味しかった

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • 美味しくてボリュームたっぷり

    投稿日 2021年02月18日

    とびっちょ 本店 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    混雑を避けたつもりで13時半に行ってみたのだがそれでも45分待ち。ただ、整理券に付いているQRコードをスマホに読み込み登録すると順番が近づくとメールが飛んでくるようにできるので待ち時間の間に近所を観光し時間をつぶせます。結局1時間近く待って入店して頼んだのが「桜海老かき揚げとしらすの丼」。禁漁期なので生しらすでは無かったですがかき揚げが軽く揚がっている上につゆのかけ具合も良く美味しかったです。空腹な男性で「お腹いっぱい」でしたから女性の方はシェアして食べるのが良さそうです

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 第二洞窟はモダンな装飾

    投稿日 2021年02月17日

    江の島岩屋 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    第一洞窟は江島神社発祥の地ということで、手彫りであろう石仏とかがある暗くてひんやりとした洞窟なのですが、いったん外に出てから向かう第二洞窟は雰囲気が一変。電球でキラキラ輝く通路の先には龍の像があり紫にライトアップされています。龍も昔の伝承を反映しているのですが、展示のギャップの大きさが面白いです

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • タイドプールを覗ける

    投稿日 2021年02月18日

    稚児ヶ淵 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    海岸はゴツゴツした磯だが、コンクリで固められた通路が走っているので特に滑り止めが付いていない普通の靴でも歩いて波打ち際まで行くことができ、海をバックに写真を撮ったりタイドプールに残った魚を覗いたりすることができる。波が荒い時は止めておきましょう

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 美しくなれる神社とか

    投稿日 2021年02月18日

    江島神社 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.5

    三つの江島神社の中間の社。朱が鮮やかな本殿の脇には、最近考え付いたのだろうが「美しくなれる」と女性向けの絵馬所が設けられていてたくさん掛けられていた。また本殿の透かし彫りには龍が刻んであったので撮影してみたが中々見事。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 食べ歩きに丁度良いサイズ

    投稿日 2021年02月17日

    いも吉館 江の島店 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    青銅の鳥居のすぐ傍にある。紫芋のコロッケはまだ熱々のにタイミングよく当たった。紫芋のソフトもあったがせっかくなので抹茶とのミックスを注文。ソフトはコーンかカップが選べるので食べ歩きするならカップが良さそう。橋の終点のベンチがあるところに移動して海を見ながら頬張れるので気楽で良い。

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

松ちゃんさん

松ちゃんさん 写真

9国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

松ちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています