旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

松ちゃんさんのトラベラーページ

松ちゃんさんのクチコミ(10ページ)全504件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 椿油の香り高いチャンポン

    投稿日 2021年06月03日

    椿の里 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    「黒川埋没鳥居」の斜向かいにある地味な店ですが、のぼりが立ってれば営業中です。メニューはチャンポンだけですがこれが本場・長崎より美味しい!島内に生える椿の実を何も添加せず圧搾して採れた油を、肉野菜を炒める際に贅沢に振りかけているもんだから店中に良い香りが広がります。おしゃべり好きな女将さんとの会話も、流れる「かぐや姫」の懐メロもGoodでした

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 境内の木々からパワーをもらえます

    投稿日 2021年06月03日

    霧島神宮 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    高千穂山に向かう車道から少し離れたところの森の中にひっそりとたたずむ神社。御神木の杉の大木以外にも、本殿の後ろに控える木々や、「山神社」の周囲などから凛としたパワーを頂くことができます。三の鳥居の右にある「さざれ石」も見落とさないように。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 天気により刻々と色を変える火口湖

    投稿日 2021年06月03日

    大浪池 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    韓国岳から下山の際に寄り道した。池を1周する歩道のほとんどは森の中なので池を見ることができないのだが、分岐から15分程歩いた場所には展望台的な場所があって遮るものなく眺望を楽しめる。訪れた時は上空を雲が流れていたので、太陽が隠れた時の灰色が買った水面、陽がさした時の紺色の水面と様々な表情を楽しむことができた。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 整備された木道と、ガレた道の二つのルート

    投稿日 2021年06月02日

    韓国岳 えびの・生駒高原

    総合評価:3.0

    「えびの高原」駐車場からの登山ルートは6合目くらいからガレた道をザクザクと登っていくルートなので脚に来る。山頂からは元の登山口に戻るルートと大浪池を経由するルートとがあるが大浪池側は階段状の木道が整備されていて非常に歩きやすい。この日の天気がすぐれなかったので山頂からの景観がわからなかったのが残念!

    旅行時期
    2021年04月

  • 広大な庭の散歩と大きなお風呂

    投稿日 2021年05月31日

    指宿温泉 指宿いわさきホテル 指宿

    総合評価:4.0

    素泊まり、しかも到着が21時半と遅かったので館内を寿分見て回ることはできなかったが、「砂蒸し」の後につかるための「天空風呂」の時間には何とか間に合った。陽のある時間帯ならガラス越しに鹿児島湾を一望にできるロケーションだった。館内の大浴場は広々としていてこちらは朝風呂もOKだったので1泊なのに3階も温泉を楽しむことができた

    旅行時期
    2021年05月

  • 当たりの柔らかい温泉と、地元食材の美味しい食事

    投稿日 2021年05月31日

    国民宿舎 ボルベリアダグリ 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:5.0

    「国民宿舎」と懐かしい名前がつく宿だが造りはスペインの別荘を模した洋風。まず温泉の湯が非常に柔らかくて癒される。大浴場から夕陽を眺めたかったが今回は残念ながら曇っていた。食事は海鮮のコースにしたが、地魚のお造りに加え桜鯛のしゃぶしゃぶまで出て堪能した。生ビールのグラスがキンキンに凍っているのも嬉しい。志布志に来たらまた再訪したい宿。

    旅行時期
    2021年04月

  • 産直の新鮮な卵

    投稿日 2021年05月06日

    赤坂うまや うちのたまご直売所 羽田空港店 羽田

    総合評価:4.0

    京急の羽田空港駅~空港の通路にある店。朝7時から開いていたので早朝フライトの前の腹ごしらえに入店。自前の養鶏所から直接運んだ新鮮な卵がずらりと並んでいて、卵かけご飯を頼んだ人は卵(80円)、ご飯をお代わりできる。自分は親子丼を食べたがこちらは噛みしめると旨味が出てくる鶏肉が美味しかった。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食

  • 新鮮な地魚の刺し盛がお奨め

    投稿日 2021年05月06日

    ふじ丸 小田原駅前店 小田原

    総合評価:3.5

    駅前の「おしゃれ横丁」で最初に見える店。昼から飲めるので入店。魚介類がウリだがラインで友達登録するとその場で刺身盛り合わせが割引になる。これをメインにランチタイムの”選べる500円丼”でお腹いっぱいになる。これに生ビールを合わせれば昼飲みとしては完璧でしょう

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • 18時までの「せんべろ」タイムがすごい

    投稿日 2021年05月06日

    OHASHI 小田原

    総合評価:5.0

    階段のところに「18時まで”せんべろ”タイム」「生ビール250円」とあったので入店。ビール以外にも日本酒の「隆」が一合820円、焼酎のサーバー(800ml)が2200円など破格の安さで看板に偽りなしだった。また料理も「鮪頬肉のレバ刺し風」「お揚げのピザ」「生牡蠣」などどれも美味しく大満足だった。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • 解放期間前でしたが咲いていました

    投稿日 2021年04月14日

    木下沢梅林 高尾・八王子

    総合評価:3.5

    門を開いて人が入れるのは3月8日からだったが、訪れた2月末でもけっこおうな数の梅がすでにさいていて園外からでも見て楽しむことができた。駐車場らしきものは見当たらなかったので手前に路駐か、少し高雄川に戻ったところに停めるのが良さそうです

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 季節の食材で作られた和食を堪能

    投稿日 2021年04月14日

    ろくざん亭 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    高尾山口駅から東に結構歩いたところにある。母屋の他小屋の様な個室がいくつかあり、幸運なことにそこを予約できた。早春だったので「筍の漬け焼き」や「新じゃがの炊き込みご飯」など旬の料理を頂けた。さらにこの店の定番の「梅香蒸」は茶碗蒸しの中に梅肉が入り、上に葛餡が乗った秀逸な一品。大満足でした

    旅行時期
    2021年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • 縮れ麺の和風中華そば

    投稿日 2021年04月14日

    のんきや 奥多摩

    総合評価:3.5

    奥多摩湖畔にある目立たない店だが美味しい。日本蕎麦も出しているためかラーメンもスープのベースは昆布の様な香りがする。麺は縮れていてこれがよくスープを絡めてバランスが良い。変わり味で「四川風中華そば」を頼んだらこちらは麻婆豆腐の餡が味噌ラーメンに載った感じでガツンとからくこちらもお奨め。閉店は16時なので早めに行ってください

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • エスニック料理好きにはたまらん店

    投稿日 2021年04月14日

    タシデレ 四ツ谷

    総合評価:4.0

    「都内で唯一のチベット料理店」との触れ込み通り、インドでもタイでもない独特のスパイス香が店に入った途端に感じられる。羊肉の腸詰や炒め物から食べ始めたがどれも「ヒーハー」級ではなく辛さと旨味を両方感じられる味付け。〆に是非食してほしいのが炒飯で、結構なボリュームなのにバクバク最後まで食べてしまった。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー

  • 駅ナカで本格的タイ料理

    投稿日 2021年04月13日

    カオマンガイキッチン 大宮 大宮

    総合評価:4.0

    「マンゴツリー・カフェ」が経営する「カオマンガイ」(蒸し鶏)の専門店で、ノーマルの他醤油味、揚げを選ぶこともできる。スープも鶏肉とガラを丁寧に煮出した優しい味わい。トッピングもサンバルやジンジャーソース等タイ本場のもので自己流にアレンジして食べられるのもGoodでした

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 飯田商店のセカンドブランド

    投稿日 2021年04月13日

    しあわせ中華そば食堂 にこり 湯河原温泉

    総合評価:4.5

    有名な「飯田商店」のお弟子さんが開いた店。師匠直伝の素朴な醤油味の中華そばが定番だが、つけ麺もなかなか美味しかった。あとサイドメニューも充実していて、特に「麻婆豆腐」はカラシビながら旨味もしっかり込められていてレベルが高かった。駐車場は店の向かいに4台分ほどある。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 湯治の神様

    投稿日 2021年04月13日

    湯前神社 熱海

    総合評価:3.5

    ”熱海七湯”に近いこの神社は名前の通り湯治の神様を祀った神社で、温泉の湧き出る泉には注連縄が張られている。裏手には入浴場(有料)がある他、鳥居の手前には見事な桜の古木があり訪問時は丁度花が咲いていて楽しめた。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 森の中の厳かな神社

    投稿日 2021年04月13日

    伊豆山神社 熱海

    総合評価:4.0

    熱海市の外れの山中にあるこの神社はかつては”伊豆権現”と称され、宿坊も多数立ち並ぶ大きな神社だったが、秀吉が小田原攻めの際全山焼き討ちという暴挙を行い廃れてしまったとのこと。本宮は境内から1時間近くも奥にあるそうで、夏場に涼みがてらハイキングするのもよさそうだった

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • もうもうたる湯気と熱気

    投稿日 2021年04月13日

    走り湯 熱海

    総合評価:3.5

    海沿いのホテルの裏にひっそりとある自噴の温泉。行き止まりのトンネルの様なところに入って行くと水蒸気がもうもうと立ち込めていてカメラでの撮影はまず無理だが、ボコボコと大きな泡を立てながら噴出している源泉の迫力は感じられるのでぜひ入って確かめることをお奨めします。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 桜がダメならドラゴン橋を見物

    投稿日 2021年04月13日

    糸川遊歩道 熱海

    総合評価:3.5

    3月末なので桜を見れるかと楽しみに訪れたのだが、”熱海桜”は咲く時期も早い種類らしくすでに葉桜となっていた。しかしこの遊歩道には地元の人達が”赤線地区”のイメージを変えようと少しずつ設置していった海の生き物のモニュメントが並んでいてこちらを眺めながら歩いても楽しめる。中でも目立つのが龍を模した「ドラゴン橋」で、撮影スポットとしてよく使われるそうである

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

  • 綺麗な円錐形の山

    投稿日 2021年04月13日

    大室山 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:3.5

    遠くからでもすぐに判別できる対称な円錐形の山。今はリフト以外の手段で登ることは禁じられているらしく700円払って頂上に行ってみたら、大嶋だけではなく遠く利島まで見渡せる絶景が広がっていた。丁度桜の花期で、車道沿いにある「桜の里」でお花見もできてラッキーだった

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

松ちゃんさん

松ちゃんさん 写真

9国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

松ちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています