旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ケーさんのトラベラーページ

ケーさんのクチコミ(6ページ)全293件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 下田☆自然で素朴で素敵な水族館

    投稿日 2014年09月10日

    下田海中水族館 下田

    総合評価:5.0

    下田にダイビング旅行の際、伊豆急下田駅からも近いので、こちらの水族館に行くことにしました。

    下田海中水族館は、自然の入り江を利用した水族館です。
    海中水族館というだけあって「アクアドームペリー号」という海に浮かんだ水族館があります。
    伊豆の海のサカナが見られます。
    サメの幼魚もイシガキフグもクラゲも見られます。
    サメに触れられたり、ドクターフィッシュ体験コーナーもあります。
    イルカと触れ合えるプランがいろいろあります。時間があったらイルカシュノーケリングがやりたかったです~。でもたぶん事前予約が必要。
    イルカ、アシカ、ペンギン、アザラシのショーがいっぱいあります。
    フンボルトペンギンと写真が撮れます。
    アザラシ館ではゴマフアザラシがチューする可愛い姿が見られます。
    イルカが生き生きのびのびと泳いでいます。
    施設は古くて広くもありませんが、人工的でない自然で素朴な感じが大好きです。
    都会の最新設備の綺麗な水族館もいいですが、それとまた違った他にはない良さがあるとても素敵な水族館でした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    その他

  • 下田☆お風呂とプールと海が良い!

    投稿日 2014年09月09日

    下田温泉 ホテル伊豆急 白浜(伊豆)

    総合評価:4.0

    三泊四日の神子元島ダイビングツアーに行った際に宿泊しました。
    ホテル内にダイビングサービスが入ってます。
    いろいろ書きましたが、総合的に良いホテルでした。
    特にお風呂とプールと海がいいですね。

    【食事】
    朝食は三日間とも、大広間でバイキングで、お料理の種類も多いしおいしいし満足でした。
    夕食は三日間とも、ホテル地下一階の「だいこん」というレストランで食べました。店内は広く、団体でしたが席は半個室風のお座敷で落ち着けました。掘りごたつ形式だったので足も疲れなくてよかったです。
    あらかじめ、メインのお料理を、ステーキかお刺身か焼き魚か煮魚の中から好きなものを選んでと言われていたので、私はお刺身→ステーキ→焼き魚にしてみました。人によっては、お刺身→お刺身→お刺身という人もいたり、毎日ステーキという肉好きもいたりして、まちまちでした。
    お刺身は普通においしくて、ステーキもボリュームたっぷりでおいしかったのですが、人が食べているのを見たら煮魚は下田名産のキンメダイでおいしそうでした。来年、また神子元ダイビング関係で宿泊した際には、絶対キンメダイの煮魚を食べようと思います~。

    【お部屋】
    バス・トイレ無しの和室は、部屋だけ見ると民宿のようでした。
    窓からは海とプールが見えます。清掃が行き届いていて、お茶セットとお土産の試食用のお菓子が置いてあるのがよかったです。
    ただ、エレベーターがなくて階段なのでダイビング用の大きなスーツケースを運ぶのが大変でした。
    あと、部屋の電波が弱くてスマホがほとんど使えませんでした。

    【お風呂】
    大浴場にバスタオルとハンドタオルが置かれていてよかったです。アメニティも充実していて、ブラシ、洗い流さないトリートメント、化粧水などもあったので、部屋にあった浴衣だけ持っていけば済みました。洗い場もたくさんあって、露天風呂も気持ちよかったです。
    お湯が透明だし、匂いもないし、効能も書いてなかったので温泉じゃないと思っていましたが、後からHPを見てみたらちゃんと温泉でした~。

    【その他】
    プールにダイビング後の夕方に行ったら空いていました。広くて綺麗で良いプールです。浮き輪のレンタル(有料)もあります。
    プールから白浜海岸までは徒歩3分で行けます。
    コンビニも近いしとても便利でした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 熱海☆ケーの駅弁物語

    投稿日 2014年09月08日

    東華軒 (熱海駅売店) 熱海

    総合評価:4.0

    下田に3泊4日のダイビングツアーに行った帰り、新幹線乗り換えのため熱海駅で在来線を降りました。
    ここから関西に帰るダイビングショップのみんなは道中長いので駅弁を買うそうです。
    新幹線で熱海・東京間はすぐ着いちゃいますが、新幹線といえばやっぱ駅弁だし、東京から埼玉までの道のりも結構長いわけだし、ビールも飲みたいし、というわけで、私も駅弁を買うことにしましたっ。
    時間は19時近く、夏休みシーズンの日曜日、近くで花火大会もあったようで、駅弁は売り切れの品が多かったです。
    残っている中から選んだのが、この【桜海老とじゃこの海物語】!
    素敵なネーミングですね・・・
    熱海よりも湘南が似合いそうな・・・

    関西組とはホームが違うので階段下でお別れし、ラガービールと氷結も買い足し、1人ホームに上がります。
    新幹線を待っている間にビールは飲んでしまいました。
    新幹線に乗り込んだらすぐに駅弁を開きます。
    うっっ!桜海老と玉ねぎのかき揚げが入ってるっ!
    過去の投稿にも何度か書いていますが私はネギ類と玉ネギが嫌いという、およそ外食に向かない困った好き嫌いの持ち主なのであります。
    そういうわけでかき揚げは除けて食べました。
    ちょっとおかずは減っちゃったけど、ご飯は白ごはんではなくおしょうゆ味の茶飯で、桜海老とじゃこは固さも味付けも絶妙で、ちょこんと入っていたクルミの存在がこれまたよかったです。
    玉ねぎ嫌いでない方だったら十分満足できるおいしいお弁当だと思います。

    熱海発19:02→ひかり476号→東京着19:40

    やっぱりあっというまでした~!

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー

  • 下田☆皮までとろとろ絶品うな重

    投稿日 2014年08月31日

    小川家 下田

    総合評価:4.5

    下田に行った際にお昼ご飯を食べに行きました。
    うなぎは大好きですけど、うなぎ屋さんでうなぎを食べるのはすごく久しぶりです。楽しみ~♪

    人気店ですから、売り切れだったり、満席ということもあるので、あらかじめ予約や電話をしておいた方がいいと思います。
    また、注文してからさばいて焼くので時間はかかります。お料理も予約しておくと丁度いい時間に焼き上げてくれるそうですから一石二鳥ですね。

    下田駅からは歩けないことはないようですが少々距離があるし、暑かったのでタクシーで行きました。

    お店の外観はいかにもおいしそうなうなぎを食べさせてくれそうな雰囲気がぷんぷんします。
    店内にあった桶には生きたうなぎがうじゃうじゃいました。

    メニューはうなぎだけです(柳川もあります)。うなぎが苦手な人は他に食べるものはありませんからご注意を☆

    他のうなぎ屋さんは知りませんが、こちらのお店の松竹梅の違いは、うなぎの量が違うだけですと書いてありました。
    ちなみに、うな重とうな丼の違いは器の違いだけです。とも書いてありました。
    いろいろ勉強になります。
    たぶんお客さんによく聞かれるんでしょうね~。
    この日は、竹だけしかできないとのことで、うな重の竹を電話で注文してあります。
    瓶ビールを飲みながら、うなぎが焼き上がるのを待ちます。わくわくっ

    きました~!待望のうな重~っ!わーいわーい♪
    まずは一口。
    おいしい~っっ。
    皮も臭みが全然なくて柔らかくてお箸で簡単に切れちゃいます。
    うなぎのたれは、うなぎ本来の味を引き立てるやや薄味のとろみのないサラサラしたたれです。
    お重の隅にあるたれを吸ったご飯の粒がお箸では取りにくくて、お重を持ってかっこみたくなりました。(いえ、もちろんしませんけどね)
    あと、家でスーパーで買ってきたうなぎを食べる時の癖で、つい山椒をいっぱいかけてしまったら、さすがうなぎ店だけにちゃんとした山椒で、かなり辛味が効いていてピリピリしました。
    山椒のかけすぎには気をつけましょう。
    暑さでぐったりしてましたがおいしいうなぎを食べて元気復活ですっ。
    評判通りのお店で大満足でした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用形態
    ランチ
    料理・味:
    4.5

  • 熱海☆フェイクなキャッスルでもいいじゃない♪

    投稿日 2014年09月05日

    熱海城 熱海

    総合評価:4.0

    熱海城は、昭和34年に建てられた歴史上にはないお城です。
    入場券を買って中に入るといきなり金のしゃちほこが、ででーんと置いてあります。
    そこから天守閣まではエレベータで上がれます。
    6階の高さは、地上43m、海抜160m。伊豆半島、初島、大島や熱海市街の素晴らしい眺望が楽しめます。
    5階は、江戸体験コーナーです。衣装を着たり、籠に入ったり、千両箱を持ち上げたり、肥え桶を担いだりすることができます。
    4階には、江戸の判じ絵パネルが展示されています。
    3階は閉鎖されています。
    2階には、日本全国の城郭画の原画、マッチ棒で作ったお城、城郭模型、塔の模型、
    東海道五十三次全図(複製)などが展示されています。
    1階には、鎧、兜、刀などが展示されています。、
    同じく1階にある、マッサージ機、ジェット足湯なども全て無料で使用できます。
    地下1階のゲームセンターには、卓球場、エアホッケー、バスケットゲーム、
    スポーツ吹き矢、輪投げ、ダーツ、野球ゲーム、ビデオゲームなどがあり、
    こちらも全て無料の遊びたい放題です。
    レトロで懐かしくて怪しくて観光のお城ですが、スタッフさんも親切だしいろいろ遊べるし眺めはいいし全部ひっくるめて楽しいお城でした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 横浜☆見学する価値があります

    投稿日 2014年09月03日

    氷川丸 横浜

    総合評価:5.0

    横浜マリンタワーを登った後に山下公園に移動し、初めて氷川丸の中を見学しました。
    とても見応えがあって、船に詳しくない私でも十分楽しめました。
    食堂室や社交室のアール・デコ様式の豪華な装飾はもちろんのこと、計器類やエンジンまでもがレトロで美しく見えます。
    途中で休憩したり寄り道したりせずに順路通りにスイスイ進んでサラッと見学しても40分かかったので、じっくり見学するのなら時間に余裕を持って行った方がいいかと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 東京☆暑い日にぴったりの夏パフェ

    投稿日 2014年09月03日

    京橋千疋屋 丸ビル店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    この日は東京駅に買い物に行く用事があったので、パフェを食べようと決めていました。
    土曜日の午後ということもあって、最初に行ったKITTEの1Fにある千疋屋総本店フルーツパーラーは、いっぱい並んでいました。その後15時頃に行った丸ビル地下の京橋千疋屋を見てみると並んでいなかったのでこちらに入りました。
    店内は二人席が5組ぐらいだったかな~、あまり席数は多くありません。

    「宮崎県産 完熟マンゴーパフェ」とすご~く迷いましたが、限定という言葉に弱いので
    「丸ビル限定 夏パフェ\1,600(税抜)」を注文しました。

    見るからに涼しげなパフェです。
    パフェの上には、ラズベリー、巨峰、スイカ、メロン、マンゴー、スターフルーツなど、季節の果実が飾られています。
    こってりパフェではなくとてもさっぱりしています。
    本来は生クリームいっぱいの甘~いパフェが好きなんですけど、たまにはこういうのもいいです。
    付いているストローで、最後に下に残ったメロンソーダ水を飲み干しました。
    量も多すぎず少なすぎず適量で、暑い日でしたが夏パフェのおかげでだいぶ涼しくなりました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他

  • 横浜☆ボリュームのあるハワイ風パンケーキ

    投稿日 2014年08月15日

    Cinnamon’s Restaurant 横浜山下公園店 横浜

    総合評価:3.5

    横浜マリンタワーに行った帰りにどこかでお茶を飲もうと思い、元町・中華街駅の横にあったお店の外に出ていたメニュー板が目に留まりました。パンケーキの名前がいろいろ書いてあります。パンケーキがむしょうに食べたくなってこちらのお店に入ってみました。
    その時は知りませんでしたが、ハワイで有名なレストランの支店なんですね。
    店内は広くてシンプルで明るい雰囲気、ハワイ風の音楽もかかっています。
    席に案内されてからスタッフの女性が来て、『当店は初めてでしょうか?説明をさせていただきます。』と説明が始まりました。私が担当の○○です、とか、お席でのチェックで、とか、パンケーキの一番人気のパンケーキはグアバシフォン、オールは4枚でハーフは2枚、女性だとハーフ1枚食べて1枚をテイクアウトにする方が多い、とか、エッグベネディクトの種類がどうとか、いろいろな説明を受けました。
    お店のシステムもメニューもハワイ風らしくてちょっと難しかったです。スタッフの女性は皆さん似た感じの髪型で同じアロハシャツのユニフォームを着ており、すぐに担当の人の顔も名前も忘れてしまい、どの人を呼んでいいのかわからなくなっちゃったし(^_^;)

    何を食べようか迷いました。エッグベネディクトにも心惹かれましたけど、初心を貫いてやっぱりパンケーキに、種類もいろいろあったけど一番人気のグァバシフォンのパンケーキ(ハーフ 1,300円)にしました。飲み物はホットコーヒー(おかわり自由♪)。
    出来上がってきたパンケーキはボリューム満点です。一皿を友達と分けて食べて丁度いい量でした。
    ソースは甘酸っぱいグァバソースと生クリームがよく合っていました。パンケーキはふわふわ、生地の味はよくわかりませんでした。
    今度行った時にはエッグベネディクトを食べてみたいです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 横浜☆港を眺めてのんびりできる公園

    投稿日 2014年08月15日

    山下公園 横浜

    総合評価:5.0

    広々とした公園内には、銅像や記念碑、氷川丸博物館や観光船乗り場があります。
    季節のイベントも開催されることが多いらしく、私が行った時は、『ベルギービールウイークエンド2014』というイベントが開催されていました。
    マリンタワーに登った後に山下公園に立ち寄って港を眺めてのんびりするというのもいいですね。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 横浜☆横浜港を見下ろす歴史あるタワー

    投稿日 2014年08月15日

    横浜マリンタワー 横浜

    総合評価:5.0

    みなとみらい線『元町・中華街』駅4番出口から歩いてすぐに着きました。
    2009年5月にリニューアルオープンしたので外も中も綺麗です。
    人はあまりいませんでした。
    全長は106mで、94mの高さの展望階からは、横浜の街が一望できる素晴らしい眺望が楽しめます。
    1年を通して季節のイベントが随時開催されており、私が行った時には七夕イベントが開催されていて、置いてある短冊に自由に願いを書き込めるようになっていました。
    横浜ランドマークタワー人気に押されがちな横浜マリンタワーですが、ランドマークタワーは超高層ビルで、横浜マリンタワーは歴史あるタワーですから、全然別で比べられるものではないと思います。これからもずっと横浜のシンボルとしてがんばっていってほしいですね。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    友人

  • 千葉☆スマートでかっこいいタワー

    投稿日 2014年08月11日

    千葉ポートタワー 千葉市

    総合評価:4.5

    ポートタワーに行くのに千葉駅前からバスに乗ろうとしたら、本数が少なくて行ったばかりだったので、千葉都市モノレールに乗って市役所駅から歩いて行きました。15分ぐらいだったかな~結構遠かったです。
    千葉ポートタワーは、千葉県民が500万人を突破した記念に建築されたタワーです。
    オープン日は、1986年(昭和61年)6月15日。
    塔体高は、125.20m、最高高は、137.25m、展望台最高高は、113mです。
    外観は鏡貼りで鋭角的なデザインがスマートで、想像よりもずっとかっこいいタワーでした。
    千葉市街や東京湾が一望できて、景色の見ごたえがありました。
    梅雨空だっだので遠くの景色は霞んでよく見えなかったけど、晴れてたら富士山や筑波山が見えるのかな~(^^)

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 石垣島☆島内に支店が多い庶民的な居酒屋さん

    投稿日 2014年07月02日

    海人居食屋 源丸 新川店 石垣島

    総合評価:4.0

    GWに石垣島に行った際に夕飯を食べに行きました。こちらのお店は石垣島内に支店がいくつかあり、空港にも出店しています。
    GW中は石垣島の飲食店はどこも混んでいるらしいのでダイビング後に電話で予約を入れておきました。
    石垣島の中心地よりはやや外れた場所にあり、宿泊していたロイヤルマリンパレス石垣島からは徒歩15分ぐらいです。行きはタクシーで、帰りはのんびり歩いて帰りました。

    店内は広く、お座敷もあるので団体さんも入れます。
    お店の雰囲気、お料理メニュー、良心的な金額など、庶民的な居酒屋さんという感じです。
    通された4名座れるテーブル席は木の衝立で仕切られているので落ち着けます。
    18時に行った時はまだ席は空いていましたが、どんどんお客さんが増えてきて20時頃にはお店はほぼ満席になっていました。

    17:00~20:00は生ビールタイムサービスで、オリオン生が300円、プレモル生が350円、女性はオールタイム割引!やったー♪いっぱい飲むぞ~っっ

    注文したお料理は、島とうがらし餃子、島らっきょう天ぷら(500円)、グルクン唐揚げ(500円)、にぎり盛り合わせ8カン(950円)、八重山そばパスタ風(500円)、きゅうりの一本漬け、マース煮、マグロサイコロステーキ、サラダ、揚げ出し豆腐、などなどいろいろ注文しました。
    島とうがらし餃子は食べた後から辛さが来て辛いもの好きな私も満足!

    4名でいっぱい食べていっぱい飲んで1人辺り3,000円ぐらい。安いし美味しいし良いお店でした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 石垣島☆おそばも定食もあるパーラー

    投稿日 2014年06月19日

    ゆうなパーラー 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣空港ターミナル1階の外れにある穴場的レストラン【ゆうなパーラー】でお茶を飲みました。
    空港のレストランはフードコート形式なので、独立したお店はここだけです。
    ちなみに、やいま村、ミルミル(本店に空港に来る前に行った)、源丸(新川店に一昨日行った)には行ったので、石垣空港に入っているレストランはこれでほぼ制覇したかな。

    定食やおそばもあるのでここで昼食を食べてもよかったです。
    コーヒーと手作りプリン(黒糖)を注文しました。プリンの瓶の容器がかわいかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 石垣島☆空港でやいまそば

    投稿日 2014年06月19日

    やいま村 石垣島

    総合評価:3.5

    新石垣空港ターミナルのレストランとお土産屋さんは全て1階にあります。
    レストランはフードコート形式のセルフサービスです。
    空港に来る前に行ったミルミル本店、一昨日行った源丸の支店も入っていました。
    源丸ではもう食べたし、石垣島に来てからまだ沖縄そばを食べていなかったので、昼食は【石垣 やいま村】のおそばにしました。

    やいまそば(並)・ネギ抜き\600、もずく天ぷら\100、おにササ\250。安いっ。

    もずく天ぷらは一口食べたら玉ねぎが入っていたので友達にあげましたが、おそばもおにぎりもおいしかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 石垣島☆美しい景色がごちそう

    投稿日 2014年06月19日

    ミルミル本舗 本店 石垣島

    総合評価:4.5

    ダイビングショップのガイドさんに、絶景でおいしいアイスが食べられる丘があると教えてもらって、タクシーで行ってみました。

    ジェラートの種類はいろいろあってどれにしようか迷った末にミルクとデラックスマンゴーのハーフ&ハーフにしてみました。

    景色の良い所で食べるジェラートは美味しさ倍増です。

    ここは昼景もいいけど、夕景も素晴らしいそうです。
    お店のパンフレットには、見た者は幸せになれると言い伝えられている『グリーンフラッシュ』(太陽が沈む瞬間、一瞬だけ見られる夕陽)が見られるかも?、と書いてありました。見た~い!

    柵の向こうには牛がいました
    のんびりまったり過ごせる気持ちの良い所です。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 石垣島☆石垣島といったら焼肉

    投稿日 2014年06月19日

    焼肉オリオン 石垣島

    総合評価:4.5

    石垣島に来たからには、焼き肉を食べないとね!
    というわけでダイビングサービスの近くにあり、ガイドさんお薦めのお店【焼肉オリオン】に行きました。
    ダイビング終了後に4名で予約の電話を入れてもらったら幸い空きがありました。
    GW中は、石垣島のお店はどこもかしこもいっぱいだそうです。

    とりあえず生ビールと焼きしゃぶとブロック焼きとナムルとカルビとロースを注文。

    まずは、焼きしゃぶをいただきました。
    たれはポン酢しょうゆとゴマだれで。
    口の中でとろけます!超おいしい~!

    食べられないことはないけど内臓系は少々苦手で、好きなのはカルビとロース!
    というわけで、カルビをおかわりしちゃいました。

    そして初めて食べる『ブロック焼き』。
    まず、表面を焼きます。
    中までは火が通らないので、表面を焼いたらお店の方にスライスしてもらいます。
    これをまた自分の好みの焼き加減で焼きます。
    これも超おいしかったです!
    焼き肉最高~っっ♪オリオン最高~っっ♪

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 大阪☆福島の有名なおでん屋さん

    投稿日 2014年05月25日

    花くじら 北店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    福島近辺に用事があり、有名なおでん屋さんだというこちらのお店を教えてもらって行ってみました。

    空き席ありの札がかかってましたが、中をのぞいて見ると席はかなり埋まっていました。まだ17時過ぎだというのにさすが人気店ですね。
    4名入れるか心配でしたけど、お店の人が入口の横に席を作ってくれました。
    テーブルの前にはメニューが貼ってあり、おでんの具の注文は紙に書いて渡すシステムです。
    値段が書いてないけどおでんの具がそんなにべらぼうに高いわけないし割り勘だし、じゃんじゃん注文しました。4人なので全て2個ずつです。
    大根、玉子、すじ、厚揚げ、ちくわ、かいわれ、はんぺん、UFO、ひろうす、ゆば、ねぎ袋、糸こん、チーズロールキャベツ、えのき、しいたけ、などなど。
    関西風の透き通っただしで煮込まれた具はどれもこれもおいしかったです。
    中でも私の一番のお気に入りは、『チーズロールキャベツ』。ひき肉も玉ねぎも入っておらず、チーズだけをキャベツで巻いたもので、だしがキャベツによくしみこみ、中のチーズはとろとろでした~。

    好んでおでん屋さんに行きたいと思うことはなかったのですが、こちらお店にはまたぜひ行きたいです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 石垣島☆とにかく広くてゆったりホテル

    投稿日 2014年05月25日

    ホテル ロイヤルマリンパレス石垣島 <石垣島> 石垣島

    総合評価:4.0

    今回は『とにかくお得に!なしなしプラン(素泊り)』というプランを予約しました。朝食なし!客室清掃なし!バスタオル交換なし!のなしなしでも2泊ぐらいならなんとかなります。
    元々はリゾートマンションだったというだけあって、リビングとダイニングと2つのベッドルームがあり、2人ではもったいないぐらいの広さで、ダイビング用の大きなスーツケースも余裕で広げられます。
    浴室、洗面所、トイレ、それぞれ独立しており、浴槽も洗い場も広々です。
    必要最低限のアメニティ(シャンプー、リンス、ボディソープ、歯ブラシ・歯磨き粉、ブラシ、髭剃り、シャワーキャップ)、バスタオル、ハンドタオル、浴衣、ドライヤー、全て揃っており、湯沸しポット、電子レンジ、冷凍庫付の大きな冷蔵庫もありました。
    建物は少々古く、プールはないのでリゾートホテルっぽさはないですけど、自分の家のようにくつろげました。
    昼間はダイビング三昧で夜は居酒屋に行くので、寝るだけの宿としては十分です。
    立地は石垣市中心部からは少々離れていますが、歩いて行ける距離にココストアもあり、タクシー代は安いのでそれほど不便はありませんでした。
    フロントではタクシーを呼んでもらったり、居酒屋の場所を聞いたり、いろいろお世話になりました。スタッフさんの対応もとても良かったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • 大阪☆フロントの対応も良く快適なホテル

    投稿日 2014年05月10日

    新阪急ホテルアネックス キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪にお花見に行った際に利用しました。朝食なし素泊まりの、学生応援プラン(一般でもOK)とやらでお安く宿泊できました。
    JR大阪駅からは、近いとまでは言えず、ホテルまでの道は少々迷いました。
    チェックインは14時からで、午前中に到着したために荷物だけ預かってもらいました。
    お部屋は若干古さは感じるものの、清潔でお風呂も広かったです。アメニティ等も必要最低限のものは揃っています。
    フロントの対応はとても感じが良く、気持ちよく過ごせませした。


    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0

  • 大阪☆落ち着けてデザートが充実しているバイキングレストラン

    投稿日 2014年04月26日

    ワールド・ワールド・バッフェ ヒルトンプラザウエスト店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪旅行の際、友人と4人で日曜のランチに行こうと思い、あらかじめ電話で予約を入れました。12時からの予約はいっぱいだそうで、11時30分スタートになりました。当日行ったら入れなかったので予約しておいて良かったです。

    日曜日の料金は、男性2,300円(税込2,484円)、女性2,200円(税込2,376円)。

    バイキングのお料理の数はすごく多いというわけではありませんが、質は高いと思いました。最初、料理の品数が多い他のホテルのバイキングレストランも検討したのですが、落ち着けて品の良さそうなバイキングレストランという点で、こちらのお店に決めました。
    一番美味しかったのはパルメザンチーズリゾット。他にもパスタやピザ、チーズフォンデュ、鶏の香草焼き、カレーなど、お料理はどれも美味しかったです。
    料金もリーズナブルで、お料理も十分満足できました。

    そして楽しみにしていたのはデザート。注文してから焼いてもらうスフレロールとクレープも、美味しかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

ケーさん

ケーさん 写真

11国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ケーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています